タグ

企業に関するkiron00のブックマーク (34)

  • 麻生財務相「利益出してない企業は運が悪いか能力ない」 - 選挙:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相は6日の長野県松市内での街頭演説で、「この2年で株価は1万7千円まで上がった。円安にも振れた」と景気回復の実績を強調する中で、「その結果として企業は大量の利益を出している。出していないのは、よほど運が悪いか、経営者に能力がないかだ」と語った。麻生氏は3日の香川県内や5日の神奈川県内での演説でも同様の発言をしている。 最近の円安については「(2年前に)円高不況でどうにもならんといわれたけど、1ドル79円だったのが120円まで安くなっている」と述べた。 円安の影響で、輸出産業の大企業を中心に収益が改善している半面、輸入価格の上昇で経営が圧迫されている中小企業も少なくない。民間信用調査会社の帝国データバンクによると、円安の影響による企業倒産は11月まで3カ月連続で過去最多を更新した。

    kiron00
    kiron00 2014/12/07
    「経営者に能力がありかつ運が良い企業は利益を出してる」って言ってるわけだから、これを真と認めるならまちがっちゃいない発言だな。
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。【シドニー=石川潤】20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が豪シドニーで22日開幕し、新興国の通貨不安を解消するため、新興国自身が改革に取り組むことが必要との認識で一致…続き 23:07

    kiron00
    kiron00 2014/02/22
    ついに電気代を原因とした倒産が道内でも出たしなあ
  • 連合会長 賃上げ要請に不快感 NHKニュース

    連合の古賀会長は、「復興特別法人税」の撤廃を巡って自民党の高村副総裁が、従業員の賃上げにつながるよう企業側の協力を要請したことについて、「賃金の問題は労使交渉で行うことだ」と述べ、不快感を示しました。 自民党の高村副総裁は、26日、経団連の米倉会長らとの会合で、政府が新たな経済対策で法人税に上乗せしている「復興特別法人税」を1年前倒しして撤廃する方針を示していることについて、従業員の賃上げにつながるよう企業側の協力を要請しました。 これについて連合の古賀会長は記者会見で、「復興特別法人税を下げたあとの財源は、労働者に配分してもらいたいと、与党が経済界に要望したものと理解している。しかし、賃金の問題は労使交渉で行うことが重要だ。企業の経営者も、そう簡単に、財源の使い道を約束することはできないはずだ」と述べ、不快感を示しました。

    kiron00
    kiron00 2013/09/28
    なんで連合が賃上げに反対するかのような意見をだすんですかねえ(#^ω^)反社会的ですらある
  • 朝日新聞デジタル:「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ - 政治

    政府は企業が従業員を解雇しやすい特区をつくる検討に入った。労働時間を規制せず、残業代をゼロにすることも認める。秋の臨時国会に出す国家戦略特区関連法案に盛り込む。ベンチャー企業や海外企業の進出を促す狙いだが、実現すれば働き手を守る仕組みは大きく後退する。  特区は安倍政権がすすめる成長戦略の柱の一つ。20日の産業競争力会議の会合で安倍晋三首相が田村憲久・厚生労働相に指示した。今後、内容を見極めたうえで実現可能なら、10月中旬に特区の地域を指定する。  解雇ルールや労働時間規制の緩和は、特区内にある開業5年以内の事業所や、外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。 続きを読む関連記事(記者有論)労働時間規制 緩和より過労死対策が先 沢路毅彦8/16東証大幅下げ懸念、成長戦略追加 安倍首相6/11裁量労働制の職種拡大を提言へ 産業競争力会議4/17裁量労働「職種拡大を」 政府会議提言へ 残業助長

  • ワタミの渡邊元会長、ブラック企業との報道に対し「間違ったこと。正義は勝つ!」と完全否定

    2011年、都知事選に出馬し、100万票を獲得するも落選という結果に終わってしまったワタミ株式会社・渡邉美樹会長。あれから2年……、今回は同じ失敗はしないという決意の現れか、今回は自民党の公認を得て参院選への出馬を表明している。 そんな渡邊氏の講演会「経営力で強い日を取り戻す」が6月25日、大手町・日経ホールで開催。これに参加した男性から、この講演会の様子を聞いた。 「地球上で一番たくさんの“ ありがとう” を集める」の社是にかけてか、いきものががりの『ありがとう』が流れる場内。会場にはおよそ600人が詰めかけ、渡邊氏の話に熱心に耳を傾ける。「経営力で日を取り戻す。」をスローガンに「TPP賛成」や「規制緩和」「法人税を半額に」などの持論を展開。特に、JAビルのすぐお隣というロケーションを意識してか、「農協はなくなったほうがいい」と渡邊氏の舌鋒も鋭い。 最近では、週刊文春を筆頭に「24時

    ワタミの渡邊元会長、ブラック企業との報道に対し「間違ったこと。正義は勝つ!」と完全否定
    kiron00
    kiron00 2013/06/30
    「正義は勝つ」「国民を正しい方向に導く」中学生か。どうやったらこんな人が育つんだ。政治家の正反対の過激的な宗教家とかそういう発言だな。オウム真理教ですか。
  • 大臣告示超える残業 / 天引きされ手取り十数万円/田村氏 ワタミ告発

    参院選で自民党から立候補する渡辺美樹氏が会長を務める居酒屋チェーン「ワタミ」で無法な長時間労働と低賃金が横行している問題が18日、明らかになりました。“ブラック企業”の内実を日共産党の田村智子参院議員が参院厚生労働委員会で取り上げたもの。 田村氏が紹介した元正社員Aさんは、2年間勤務し、月45時間の時間外労働を超えた月が6カ月にのぼり、年間で480時間超。しかも「所定勤務重複等調整」と称し、多い月には数万円も内容不明の天引きが行われ、“死ぬほど残業”しても手取りは十数万円にしかなりません。 さらに、休日でもワタミの経営理念や著作の学習・リポート提出を求め、「ワタミの森」という植林事業や「夢プロジェクト」という事業への寄付が半ば強制されていました。 Aさんは「こんなに働かせて、こんな低賃金しかもらえないことが我慢できない。ブラック企業そのものです」と語りました。 同社では26歳の女性が長時

    大臣告示超える残業 / 天引きされ手取り十数万円/田村氏 ワタミ告発
    kiron00
    kiron00 2013/06/19
    環境ボランティア(NPO)や寄付を強制して天引きなんて不届き至極。絶対にこの会社の店には行かないことに決めた。
  • アルジェリア人質事件、ロシア流で強行解決 旧宗主国フランスよりも絆の強い両国関係 | JBpress (ジェイビープレス)

    稿がJBpressに載る頃には、アルジェリア人質事件の全貌が明らかになっていることと思うが、昨年の中国での反日デモによる経済的な被害とともに、この事件海外における日企業のリスクを強烈な形で認識させる事例となった。 企業が海外の進出先で抱えるリスクは、今回のような治安情勢の乱れによる現地勤務者の人質事件から、企業の財産に毀損を生ずる経済的な被害、そして、企業活動そのものへの現地政府の圧力など、リスクは多岐にわたる。 今後、日企業は海外における事業リスクをあらゆる面から評価し、採算性以上に安全面での確認が取れない限り、簡単に海外進出などできなくなるだろう。 全く報道されないアルジェリアとロシアの強い関係

    アルジェリア人質事件、ロシア流で強行解決 旧宗主国フランスよりも絆の強い両国関係 | JBpress (ジェイビープレス)
    kiron00
    kiron00 2013/01/25
    大変参考になった。貿易の95%を占めているガス・石油の問題と、ロシアとの歴史的な経緯があったのね。
  • アップル・GE…米国回帰始めた工場の未来 - 日本経済新聞

    (2012年12月7日 Forbes.com)オバマ大統領に「ビジネス界の敵」という評が定着してしまった理由のひとつは、彼がビジネス界のリーダーたちにぶしつけな質問を投げかけることがよくあるためだ。例えば2011年2月、シリコンバレーの大物たちの朝会の席で、オバマ大統領は、起業家のなかでもえりすぐりのビジネス戦士たちが当然期待するお世辞は口にしなかった。大統領は代わりに、アップルの伝説的CEO

    アップル・GE…米国回帰始めた工場の未来 - 日本経済新聞
    kiron00
    kiron00 2012/12/14
    なるほどなー。グローバル化の大実験の結果、アメリカは今となっては国内で生産するのがよいと結論づけたか。
  • "リストラしないしボーナスは出す"の東電、「値上げ拒否なら電気止める。嫌なら他で買え」…5月には数十万の企業が停電に? : 痛いニュース(ノ∀`)

    "リストラしないしボーナスは出す"の東電、「値上げ拒否なら電気止める。嫌なら他で買え」…5月には数十万の企業が停電に? 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2012/03/28(水) 17:58:22.14 東京電力は27日に企業向けの料金値上げについて会見し、「新しい料金に賛同いただけないと契約が成り立たず、電気をお届けすることがむずかしくなる」と、言葉は丁寧ながら、脅しをかけた。料金値上げは契約更新までは拒否できるが、値上げ通知に明記せず、「連絡がなければ了解」と見なして4月1日からの実施をもくろんでいた。東電はこの「だましうち」を認めたが、「契約切れから50日経ったら電気を止める。4月1日からだと最短で5月22日になります」と開き直った。 東電によると、これまでに値上げに同意したのは、約23万7000件の契約者のうち約3万件 (13%)にとど

    "リストラしないしボーナスは出す"の東電、「値上げ拒否なら電気止める。嫌なら他で買え」…5月には数十万の企業が停電に? : 痛いニュース(ノ∀`)
    kiron00
    kiron00 2012/03/28
    これでネットマスコミだけでなく、肝心な大手マスコミも敵に回った。経団連も敵に回すんじゃないの?こんな恥知らずなこと言って。
  • ソフトバンク 帯広競馬場にメガソーラー実験プラント|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    メガソーラー(大規模太陽光発電)建設構想を提唱しているソフトバンク(社東京)の孫正義社長は13日、帯広市内に実験プラントを建設することを表明した。年内にも着工する。関係者によると設置場所は、帯広競馬場内にあるサッカー・ラグビー場や花畑など約2ヘクタールを想定している。メガソーラー構想をめぐっては、環境モデル都市に指定されている帯広が中心となり管内14市町村で誘致を進めており、市サイドは「道と連携して十勝全体での誘致の実現につなげたい」としている。 ソフトバンクと35道府県が、太陽光など自然エネルギーを使った発電施設の普及を目指す「自然エネルギー協議会」の設立総会(13日、秋田市)の終了後、孫社長が記者会見で明らかにした。 孫社長は「さまざまな自然エネルギーのモデルケースを作り多くの業界の参入の呼び水にしたい。そのために帯広でテストケースとして実験プラントをつくる」と述べた。 実験プラ

    kiron00
    kiron00 2011/07/15
    帯広競馬場か……。どうなるんだろうね。
  • 製薬各社の被災状況が判明、経腸栄養剤やパーキンソン病治療薬の入手も困難に(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    製薬各社の被災状況が判明、経腸栄養剤やパーキンソン病治療薬の入手も困難に(1) - 11/04/01 | 23:35 東日大震災から3週間が経過する中で、製薬企業の被災状況の全貌が明らかになってきた。震災当初、あすか製薬など被災地に工場を持つ企業の操業停止が注目されたが、ここへ来て、栃木県、群馬県など被災地周辺地域での工場の停止状況も判明。生産回復が予想以上に難航していることが判明しつつある。  下の一覧表は、震災による製薬企業の被害状況をまとめたもの。あすか製薬の甲状腺機能低下症治療薬チラーヂンは国内シェアが98%と高く、代替薬も確保が困難。そのため、震災後まもなく、「供給途絶で、患者の生命に影響が出るのではないか」との緊張が医療界に走った。その後、あすか製薬が委託生産や緊急輸入の方針を明らかにしたことで、不安感はやや薄れている。サブラッド血液ろ過補充液を製造する扶桑薬品工業茨城工場も

    kiron00
    kiron00 2011/04/02
    やっぱりほぼ市場独占状態の企業もやられてるから……いつ復旧するんだろう。地道に復旧はしているようだけど……
  • 【金融】みずほシステム障害 復旧のめど立たず・・・「見通しが甘かった」と西堀頭取 : SIerブログ

    1 :焙煎特派員φ ★:2011/03/19(土) 03:45:36.74 15日から続くみずほ銀行のシステム障害は、顧客の口座に 給与を振り込めない事態に発展した。個人や企業に与える影響は大きく、 東日大震災や東京電力の原子力発電所事故で高まる社会不安を増大させかねない。 現金自動預払機(ATM)を停止する3連休後に完全復旧できるめども立っておらず、 被害がさらに拡大する恐れもある。 「利用客を振り回していることは否定できない。見通しが甘かった」。 18日午前、システム障害で前日に続く2回目の会見に臨んだ西堀利(さとる)頭取はこう語り、 後手に回った対応を認めた。 障害のきっかけは、一部店舗で取引が急増して処理能力を超えたこと。 東日大震災で、被災者支援の義援金の取り扱いが急増したことが 影響したとの見方もあるが、原因は不明だ。 3連休明けに完全復旧する保証もない。 給与振り込みが集

    kiron00
    kiron00 2011/03/20
    完璧に素人目からだけど、みずほってそんなに信用できないところだったのね……。現場は生き地獄なんだろうなあ。
  • 初めての企画書が、最終選考に残った アイデアの出し方

    販促会議賞という企画コンペに出させていただき、ファイナリストに残ることが出来ました! 職デザイナーが、どうやって考えて企画を立てたか。思考の足跡をつらつらと書きます。 ちなみに出した企画はこちら。 ただいまWeb投票もしているので、企画見てオモロイ!と思った方は、ぜひ投票お願いしまーす! まずは販促会議賞ってなに?という人にご説明。 販促会議賞は、いろんな企業から「この商品の販促アイデアを考えて下さい」という感じでお題が出され そのどれかに応募するというものです。 企画をパワーポイントにA4サイズ10枚以内で、容量は5MB以内にまとめてくださいというルール。 誰でも参加可能、いくつでも提出OKです。 今回は、全27社から28課題出てました。 1.まずやったこと どうしたら勝てるか研究しました。 販促会議賞は第2回目だったので、1回目の受賞作品をざざっと拝見。 思ったこと 第1回の優勝者、

    kiron00
    kiron00 2011/03/03
    参考になる考え方だ。
  • 日本企業が求めるTOEICスコア一覧表(2011年1月版) - A Successful Failure

    2011年02月10日 日企業が求めるTOEICスコア一覧表(2011年1月版) Tweet 近年、また英語が脚光を集めている。企業は続々と英語の重視を打ち出し、はてなブックマークには連日のように英語エントリがホットエントリ化している。当blogでも2007年に掲載した日企業が求めるTOEICスコアは低すぎて役に立たないにおいて、各企業が求めるTOEICスコア一覧表を掲載しており、今でもよく参照されるエントリの一つだ。 多少データが古くなってきたので更新したいなと思っていたら、週刊ダイヤモンドの2011年1月8日号の特集は「今年こそ 英語中国語」であり、主要100社にアンケートを取り、各社への英語への取り組みが紹介されていた。その中で、日企業が求めるTOIECスコアが一覧になっていたので次に紹介したい。 採用昇格・昇進海外赴任900以上850以上NTTコミュニケーションズ800以上

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「一流企業の従業員だけ買えます」 ニートや中小勤めのカスはお断りの通販サイトが登場

    1 カッパ(静岡県) 2011/02/01(火) 18:13:20.73 ID:v0FwU/6R0 ?PLT(20072) ポイント特典 「優良企業の従業員だけ買えます」 条件つき会員通販サイトが登場 2011/2/ 1 14:43 通販大手の千趣会が、会員制のアウトレット販売サイトを新たに開設した。会員になるための条件は「優良企業の従業員」であること。商品を供給するメーカー側にもメリットがあるが、ユーザー側からは「勤めている企業の規模だけで切り捨てられるのは残念」と嘆く声も上がっている。 「なぜ大手だけ」とやっかみの声も 会員サイトの名前は「Premium Family Sale」で、2011年2月1日にオープン。会員情報の登録時には、千趣会と契約している企業専用の「パスワード」が必要だ。 専用パスワードが付与されるのは、「優良企業」のみ。サービス開始時には金融業や印刷業の大

    kiron00
    kiron00 2011/02/02
    これはさすがに職業差別ではなかろうか、と思ったら千趣会と契約している企業専用とな。
  • 講演でわかったジャパネットたかた社長のハイテンションの理由

    九州大学ベンチャービジネスラボラトリーが開催する起業家セミナーに参加してきた。単位取得もできる大学の正式な授業として開催されたものだが、席が空いていれば部外者も参加可能となっていたので全15回中、2回だけこっそり潜り込んだ。 今回は2010年度の後期授業として、全15回開催され、各界で活躍する社会人が「働く」をテーマに講演を行った。演者の人選や招致は学生自身が行なうという面白いシステムになっていて、キッザニアの社長や日経新聞の編集部長などバリバリ働いている方々に混ざって、ニートpha氏が呼ばれるカオスっぷりがたのしい。 最終回の第15回は株式会社ジャパネットたかた代表取締役髙田明氏(以下、髙田氏)の熱い語りが堪能できた。 社長登場 予定より少し遅れて髙田氏が登場。就職説明会で午前中から福岡入りしていたが、そこで話が熱くなりすぎて時間が伸びてしまったそうだ。「テレビだと秒単位で管理されてい

    kiron00
    kiron00 2011/01/29
    うーむ。お見事。しかしたかた社長、60代なのか
  • 日刊工業新聞 電子版

    kiron00
    kiron00 2011/01/29
    なんという燃費。どういう条件でkm/Lを測定したのか。しかし実際に走っても100km/1Lちょいだろうし、凄まじいな。
  • 第2回:「高速トランジスタや光デバイス」――2013年に500GHz動作のグラフェン・トランジスタが実現へ

    グラフェンをチャネル層に用いた高速トランジスタの開発に最も熱心な企業の一つが米IBM Corp.だ。同社は2008年には最初のグラフェン・トランジスタを開発し,2010年12月の国際学会「IEDM 2010」で,ゲート長240nm,遮断周波数が230GHzのグラフェンFETについて発表するなど,一貫して研究開発をリードしてきた(関連記事)。 ただし,最近はライバルが同社を猛追している。例えば,韓国Samsung Advanced Institute of Technology(SAIT)である。SAITは,IEDM 2010ではIBM社に迫る遮断周波数202GHz(ゲート長は180nm)のグラフェンFETを発表した。他にも,産業技術総合研究所と富士通研究所,NTT物性科学基礎研究所,米Boeing社と米GM社の共同研究機関である米HRL Laboratories, LLCなど非常に多くの研

    第2回:「高速トランジスタや光デバイス」――2013年に500GHz動作のグラフェン・トランジスタが実現へ
    kiron00
    kiron00 2011/01/21
    なるほど。テラヘルツ動作のトランジスタができれば光・電子回路がシームレスになる。五年以内に実現しそうなところがすごいわ。
  • 『●家電量販より高く販売して、お客様から喜ばれるでんかのヤマグチ』

    ●家電量販より高く販売して、お客様から喜ばれるでんかのヤマグチ | ☆☆元銀行員の株日記☆☆BLOG(ブログ) ●家電量販より高く販売して、お客様から喜ばれるでんかのヤマグチ http://blogs.itmedia.co.jp/brand_ing/2010/08/post-04b7.html ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ビックカメラといった家電量販店の安売り競争はし烈である。郊外型のヤマダ電機が駅前に進出し、さらに、競争は激し くなっている。池袋の駅前では、大通りをはさんで、どちらの歩道にいても両店の呼び込みの声が聞こえる。また、都市部だけでなく地方都市でも、駅前は、 昔、百貨店だっとところが、家電量販店になっているところも多い。 そうした中、家電量販店よりもかなり高い価格で販売して、お客様から喜ばれている街の電気屋さんが町田にある。でんかのヤマグチだ。随分前から気 になっていたが、よう

    『●家電量販より高く販売して、お客様から喜ばれるでんかのヤマグチ』
    kiron00
    kiron00 2011/01/16
    ここまで充実した顧客サービスなら、本体価格が高額でも納得だね。特に高齢者にとって大変素晴らしいものだろう。こういう優良顧客に絞った戦略を取る国内企業は初めて聞いた気がする。
  • 東芝が先端LSI生産をサムスン電子などに委託、ソニーには設備売却へ | Reuters

    [東京/ソウル 24日 ロイター] 東芝6502.Tは24日、半導体のシステムLSI(大規模集積回路)事業を再編すると発表した。2011年度からシステムLSIの最先端品の製造を、韓国のサムスン電子005930.KSなどに委託する。 また同日、ソニー6758.Tとは、長崎県に保有する半導体の生産設備を売却することで基合意した。10年度内の正式契約、11年度初めの譲渡を目指す。 東芝は11年1月1日付で、システムLSI事業の構造改革として、先端システム・オン・チップ(SoC)を中心とする「ロジックLSI事業部」と汎用品の「アナログ・イメージングIC事業部」の2つの事業部に再編する。 ロジックLSI事業部では、11年度から40ナノ(ナノ=10億分の1)メートル製品など先端製品の製造を外部に委託する。半導体回路の微細化によって半導体の製造工場を建設するには数千億円規模の設備投資が必要になっている

    東芝が先端LSI生産をサムスン電子などに委託、ソニーには設備売却へ | Reuters
    kiron00
    kiron00 2010/12/25
    東芝が最近追い詰められている気がする……。設計事業は継続するとはいえ、先端設備売っちゃうのか。もう資金を回す余裕がないのか。