タグ

テロに関するkiron00のブックマーク (7)

  • カダフィ亡き後のアフリカの混沌 「欧米諸国はいつか後悔するときが来る」 | JBpress (ジェイビープレス)

    アフリカ北部・リビアの元最高指導者、カダフィ大佐が同国のシルトで殺害されたのは、2011年10月20日だった。当時は、独裁者カダフィを抹殺すればリビアに春が訪れ、北アフリカ一帯は安定に向かうだろう、と言われていた。 ところが、あれから1年3カ月が過ぎた今、現実は真逆なことが進行している。 例えば、暫定政権のリビア国民評議会(NTC:National Transitional Council)。反カダフィ勢力によって組織されたNTCには国際テロ組織アルカイダのメンバーがい込んでいる。NTCが、その後シャリア(イスラム法)による統治を宣言したことで、周辺諸国は震え上がった。 イスラム過激派が勢力を拡大するマリ共和国 カダフィの死はアラブに春を招くどころか、北アフリカ、西アフリカを中心に深刻な影響をもたらしている。 トゥアレグ族が占拠するマリ北部のアザワド地域は、もともとアフリカやそれ以外のア

    カダフィ亡き後のアフリカの混沌 「欧米諸国はいつか後悔するときが来る」 | JBpress (ジェイビープレス)
    kiron00
    kiron00 2013/01/30
    カリスマ亡き後という意味で、チトー亡き後という感じ。
  • アルジェリア人質事件、ロシア流で強行解決 旧宗主国フランスよりも絆の強い両国関係 | JBpress (ジェイビープレス)

    稿がJBpressに載る頃には、アルジェリア人質事件の全貌が明らかになっていることと思うが、昨年の中国での反日デモによる経済的な被害とともに、この事件海外における日企業のリスクを強烈な形で認識させる事例となった。 企業が海外の進出先で抱えるリスクは、今回のような治安情勢の乱れによる現地勤務者の人質事件から、企業の財産に毀損を生ずる経済的な被害、そして、企業活動そのものへの現地政府の圧力など、リスクは多岐にわたる。 今後、日企業は海外における事業リスクをあらゆる面から評価し、採算性以上に安全面での確認が取れない限り、簡単に海外進出などできなくなるだろう。 全く報道されないアルジェリアとロシアの強い関係

    アルジェリア人質事件、ロシア流で強行解決 旧宗主国フランスよりも絆の強い両国関係 | JBpress (ジェイビープレス)
    kiron00
    kiron00 2013/01/25
    大変参考になった。貿易の95%を占めているガス・石油の問題と、ロシアとの歴史的な経緯があったのね。
  • 警官姿の男、整列させ乱射…700人悲鳴 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    22日、ノルウェーの首都オスロ近郊のウトヤ島でのキャンプ集会に参加していて乱射事件に巻き込まれた少年(16)は、唇をふるわせながら恐怖の瞬間を振り返った。 少年は、事件被害者の一時避難場所となっている、島から約6キロ離れた集落スンボレンで匿名を条件に取材に応じた。少年によると、乱射事件を起こした男は、船着き場から悠然と少年たちに向かって歩いてきた。「30代半ばぐらい。一見、親切そうな普通の警官にみえた」という。男は、警官らしい口調で、整列するよう人々に命じていたという。150メートルほど離れたところにいた少年の耳に突然、3発の銃声が連続して聞こえ、会場にいた700人以上の悲鳴に混じって銃の乱射音が続いた。とっさに銃声と反対方向へ必死で走って逃げ、かろうじて難を逃れた。一緒にキャンプに参加した友人の行方は分からない。「どこかの病院にいてくれるといいのだけど」と、涙目で話していた。

    kiron00
    kiron00 2011/07/24
    ノルウェーの事件。冷静に狂っているじゃねえか……手口が計画的すぎる。
  • 「みんなパニック」「水の中の人にも銃撃」恐怖の現場  :日本経済新聞

    【オスロ=共同】「誰が、何のために」。22日、ノルウェーの首都オスロでの爆弾テロに続き、約30キロ離れたウトヤ島で起きた乱射事件。同国の警察当局者は少なくとも80人が死亡したと語った。難を逃れた男性(19)は「乱射が始まるとみんなパニックで建物から逃げ出した。生きた心地がしなかった」と振り返った。「銃弾を逃れるため、島から泳いで対岸を目指した人もいた」という。標的となったのは主に10代の若者ら

    「みんなパニック」「水の中の人にも銃撃」恐怖の現場  :日本経済新聞
    kiron00
    kiron00 2011/07/24
    ノルウェーの銃撃事件。水の中に逃げた人にも銃撃か……逃げようがないな。
  • asahi.com(朝日新聞社):ノルウェー、与党集会でも銃乱射 80人以上死亡か - 国際

    印刷 オスロと周辺の地図  ノルウェーの首都オスロ中心部で22日午後3時半(日時間午後10時半)ごろ起きた大規模な爆発は、7人が死亡した。地元警察当局などによると、爆発物を使ったテロの可能性が高い。さらに同日午後5時半(日時間23日午前0時半)ごろ、与党・労働党の青年集会が開かれていたオスロ郊外の会場で男が銃を乱射、10人以上が死亡した。警察当局は政府中枢と与党を標的にした連続テロ事件とみて捜査を進めている。  爆発現場は、ストルテンベルグ首相の執務室が入る政府庁舎などがある官庁街。首相は無事だった。政府庁舎の窓ガラスは粉々に砕け、路上にはがれきが散乱した。近くの新聞社も被害を受けた。数十人が病院に搬送されたという。  在ノルウェー日大使館によると、オスロには約330人の在留邦人がいるが、今のところ巻き込まれたとの情報はない。  発砲事件の現場は、オスロの西約30キロにあるウトヤ島。

    kiron00
    kiron00 2011/07/23
    いったい何が……。80人って……テロとは別件なのか?
  • ノルウェー中心部で爆弾テロ 2人死亡、8人負傷 - 日本経済新聞

    【ロンドン=共同】AP通信などによると、ノルウェーの首都オスロ中心部の官庁街で22日、大規模な爆発があり、首相官邸が入るビルなどが大きな被害を受けた。地元メディアは2人が死亡したと報じた。少なくとも8人が負傷したとの報道もある。警察当局は爆弾テロだったと表明。地元メディアは、ストルテンベルグ首相は無事だったと伝えた。爆発の激しい場所の近くで大破した自動車が見つかった。ロイター通信によると、北

    ノルウェー中心部で爆弾テロ 2人死亡、8人負傷 - 日本経済新聞
    kiron00
    kiron00 2011/07/23
    ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ ノルウェーでテロ。しかも首相官邸とか主要な政府関連施設……。リビア政府攻撃に参加したことに対する報復ではないかとかいてあるけど……いったい何があったのか
  • 47NEWS(よんななニュース)

    タクシー業者「我慢の限界」 高知県内の運賃4年ぶり値上げ 燃油高騰、コロナ後も客足戻らず 利用者はあきらめも

    47NEWS(よんななニュース)
    kiron00
    kiron00 2011/02/26
    ガソリンがー!灯油がー!どれくらい上がるかね。
  • 1