タグ

中東に関するkiron00のブックマーク (14)

  • シリア反体制派がサリン使用か、国連調査官

    シリア北部アレッポ(Aleppo)の病院で女性を診察する医師ら(2013年3月19日提供)。(c)AFP/HO/SANA 【5月6日 AFP】シリア問題に関する国連(UN)調査委員会のカーラ・デルポンテ(Carla Del Ponte)調査官は5日夜、シリアの反体制派が致死性の神経ガス「サリン」を使った可能性があると述べた。 スイスのラジオ番組のインタビューでデルポンテ氏は、「われわれが収集した証言によると、反体制派が化学兵器を、サリンガスを使用した」とし、「新たな目撃証言を通じて調査をさらに掘り下げ、検証し、確証を得る必要があるが、これまでに確立されたところによれば、サリンガスを使っているのは反体制派だ」と述べた。同氏は、調査委員会による調査は始まったばかりであることも強調した。 調査委員会は、6月に開かれる国連人権理事会(UN Human Rights Council)の会合に報告書を

    シリア反体制派がサリン使用か、国連調査官
    kiron00
    kiron00 2013/05/06
    これは体制側に一気に天秤が傾くかな。体制側がまだ化学兵器使ってなかったら確実に。
  • asahi.com(朝日新聞社):多国籍軍、リビアへの軍事介入開始 仏大統領発表 - 国際

    【パリ=稲田信司】フランスのサルコジ大統領は19日午後(日時間同日深夜)、英仏米などを中心とする多国籍軍がリビアに対して軍事介入を開始したと発表した。同国上空の飛行禁止空域の設定をめぐり、欧米諸国やアラブ連盟などが19日、パリで緊急の首脳級会議を開き、カダフィ政権の反体制派に対する攻撃を止めるため、軍事介入に踏み切ることで合意した。  サルコジ氏は会議後、「多国籍軍の航空機がすでにカダフィ政権による(反体制派拠点の)ベンガジに対する攻撃を阻止している」と語った。軍事行動は、フランスのほか、英国、米国など複数の国の軍部隊が参加した多国籍軍が実施する。  緊急会議は飛行禁止空域の設定を認める国連安全保障理事会の決議採択を受けて開かれた。キャメロン英首相やクリントン米国務長官、アラブ連盟のムーサ事務局長、国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長らが出席した。

    kiron00
    kiron00 2011/03/20
    対リビアの戦争が開始か……?戦争前夜って感じなんだろうか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    タクシー業者「我慢の限界」 高知県内の運賃4年ぶり値上げ 燃油高騰、コロナ後も客足戻らず 利用者はあきらめも

    47NEWS(よんななニュース)
    kiron00
    kiron00 2011/02/26
    ガソリンがー!灯油がー!どれくらい上がるかね。
  • asahi.com(朝日新聞社):リビア政権側が報復攻撃 カダフィ氏演説「デモはテロ」 - 国際

    【カイロ=山大輔】反体制派による首都包囲網が狭まりつつあるリビアで24日、最高指導者カダフィ大佐を支持する政権側の部隊が反撃に転じ、多数の死傷者が出ている模様だ。政権側が大規模な軍部隊を配置したとの情報もあり、巻き返しを図っているものとみられる。  カダフィ氏は同日、国営放送を通じて電話演説し、「国民はまっとうな生活を送ってきた。不満を持つ理由は何一つない」とし、反体制デモは「(国際テロ組織)アルカイダのビンラディンによる国際テロ行為」と非難。「私は公的な権力を持たない単なる道徳的権威にすぎない」と強調した。直接国民に訴えること自体が異例のカダフィ氏が22日に続いて演説をしたのは、勢いを増す反体制デモへの危機感の表れとみられる。  政権側の攻撃を受けたのは、首都トリポリの西40キロにあり、原油の積み出し拠点港があるザウィヤと、首都の東200キロにある同国第3の都市ミスラタ。いずれも24日

    kiron00
    kiron00 2011/02/26
    おそろしく白々しいカダフィの発言。
  • リビア軍、反体制派にミサイル攻撃 西部都市で抵抗 - 日本経済新聞

    【カイロ=花房良祐】反体制派が蜂起したリビアで、軍部隊が24日、首都トリポリの西方約50キロのザウィヤで反政府勢力が陣取るモスクを対空ミサイルや重火器で攻撃した。AP通信などが目撃者の話として伝えた。死傷者が多数出ているもよう。同国東部の地中海沿いの都市は軒並み反体制派の手に落ちたが、軍には最高指導者カダフィ大佐の指示に従う部隊が残り、西部の支配権を巡り激しく抵抗している。ザウィヤは23日に反

    リビア軍、反体制派にミサイル攻撃 西部都市で抵抗 - 日本経済新聞
    kiron00
    kiron00 2011/02/25
    ”反政府勢力が陣取るモスクを対空ミサイルや重火器で攻撃”って信じられんことをするな。
  • リビア:無差別攻撃と「見せしめ火刑」(動画) | WIRED VISION

    前の記事 月面無人探査機コンテスト:29チームが参加 リビア:無差別攻撃と「見せしめ火刑」(動画) 2011年2月22日 国際情勢メディア コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢メディア Spencer Ackerman [閲覧注意] リビアの首都トリポリやベンガジで、反政府デモ隊に対する暴力的な鎮圧が行なわれている。自国の空軍を使った空襲を含む無差別な攻撃で、2月21日(米国時間)だけで250人が死亡したとAl Jazeera放送などは報道している。 トリポリにいる匿名の目撃者は、ジェット機やヘリコプター、軍の地上部隊が、トリポリで「猛烈な砲撃」を行なった、と『New York Times』紙に対して語っている。 一方、21日にはリビアの戦闘機2機がマルタに逃れ、空軍大佐2人が亡命を求めた。2人は、反政府デモ隊を空爆するよう命じられたが、従うことを拒否したと述べている。[軍

    kiron00
    kiron00 2011/02/23
    動画が怖くて見られない。"デモ参加者への発砲を拒否したために焼き殺された治安当局者たちの遺体"って……。広帯域ネットが世界中に張り巡らされてるからこそわかったことだな。NATOでる?
  • 【リビア】 デモ隊や市民に無差別空爆 死者500人に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【リビア】 デモ隊や市民に無差別空爆 死者500人に 1 名前: メトポン(秋田県):2011/02/22(火) 16:47:59.47 ID:RGcFO9Vx0● ?PLT リビア:無差別空爆、死者累計500人 カダフィ氏、退陣否定 【カイロ伊藤智永、和田浩明】中東の衛星テレビ、アルジャジーラによると、反政府デモが拡大した北アフリカ・リビアの首都トリポリや近郊都市で21日夕(日時間22日未明)、戦闘機などが一斉にデモ隊や市民に対する空爆を始めた。 最高指導者カダフィ大佐は22日未明(日時間同午前)、国営テレビで演説し、国外逃亡 や辞任を明確に否定。デモを徹底した武力弾圧で封じ込める姿勢を改めて示した形だ。 21日だけでトリポリで約250人が殺害されたとの情報もあり、15日夜にデモが始まって 以来、初の無差別虐殺が行われた模様。一連の武力弾圧による死者は計500人近くに 上った。 閣僚

    【リビア】 デモ隊や市民に無差別空爆 死者500人に : 痛いニュース(ノ∀`)
    kiron00
    kiron00 2011/02/22
    自国民に空爆って……。最悪だろ。
  • エジプト軍「国際的義務守る」 イスラエル和平尊重姿勢 - 日本経済新聞

    【カイロ=岐部秀光】エジプトのムバラク大統領辞任から一夜明けた12日、権力を掌握した軍の最高評議会は声明を出し、国内の安定回復を急ぐ姿勢を打ち出した。シャフィク首相率いる現在の内閣が当面、存続して「すべての国際的な義務や条約を守る」と言明し、イスラエルとの平和条約を尊重する立場を確認。軍主導の統治を長期化させず、民主化を推進すると改めて確約し、中央・地方が一体となって早期に経済を軌道に乗せる必要

    エジプト軍「国際的義務守る」 イスラエル和平尊重姿勢 - 日本経済新聞
    kiron00
    kiron00 2011/02/13
    ひとまず安心……かな?
  • チュニジアで警官発砲、市民2人が死亡 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kiron00
    kiron00 2011/02/06
    あっ……これは……やばい。
  • 時事ドットコム:「イスラエルとの平和条約破棄」=新政権主導へ意欲−エジプト・ムスリム同胞団

    「イスラエルとの平和条約破棄」=新政権主導へ意欲−エジプト・ムスリム同胞団 「イスラエルとの平和条約破棄」=新政権主導へ意欲−エジプト・ムスリム同胞団 【カイロ時事】エジプト最大のイスラム原理主義勢力、ムスリム同胞団の最高幹部の一人でカイロ大学教授のラシャド・バイユーミ氏は2日までに、ムバラク大統領退陣後の政権で主導権を握ることに強い意欲を示し、エジプトが1979年にイスラエルと締結した平和条約を破棄するほか、米国の援助拒否、シャリア(イスラム法)導入など、政策の抜的修正を目指す意向を表明した。バイユーミ氏は同胞団内で最高指導者に次ぐ幹部3人の1人。時事通信のインタビューに対し、同胞団の一致した見解として明らかにした。  欧米諸国は親米ムバラク政権の退陣後のイスラム勢力台頭を懸念しており、バイユーミ氏の発言は欧米側を一層警戒させる材料になりそうだ。  同氏は「最高憲法裁判所長官と協議し、

    kiron00
    kiron00 2011/02/03
    これは大変なことだよ……
  • | フィフィ オフィシャルブログ「All about FIFI」by Ameba

    お気に入りブログNANRI MODE( by nanri1231さん null) 中村元記( by nakamura-genkiさん null) 一覧を見る

    | フィフィ オフィシャルブログ「All about FIFI」by Ameba
    kiron00
    kiron00 2011/02/03
    かなりの説得力を感じたエントリの一つ。
  • asahi.com(朝日新聞社):ヨルダン首相更迭 連日数千人のデモ、国王危機感 - 国際

    【カイロ=北川学】反政府デモが続いていたヨルダンで1日、アブドラ国王がリファイ首相を更迭した。国王は後任にバヒート元首相を任命、新内閣の組閣を命じた。ヨルダンではチュニジア政変の余波を受け、物価高騰などに反発する野党勢力が連日、数千人規模の抗議活動を続けていた。  AFP通信などによると、アブドラ国王はバヒート氏に対し、「目に見える形での政治改革」などを早急に実行するよう求めたという。  チュニジアやエジプトで起きている政変を目の当たりにして危機感を強めたアブドラ国王が、首相更迭などによってヨルダンへの飛び火を防ごうとした形だ。ただ、元首相で軍出身のバヒート氏の再登板には反発の声もあり、デモが沈静化するかどうかは予断を許さない。  ヨルダンの有力野党勢力「イスラム行動戦線」は「バヒート氏では真の改革は難しい」と批判、受け入れない姿勢を明確にした。

    kiron00
    kiron00 2011/02/02
    ヤバイねえ。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kiron00
    kiron00 2011/01/31
    わかりやすいエジプト現代史。初めて知ったことも多い。
  • いま中東で起こっていることはベルリンの壁崩壊とおなじくらい重要 : Market Hack

    いま中東で起こっている一連の民衆蜂起はベルリンの壁崩壊とおなじくらいスケールの大きい歴史的な出来事で、最後にはサウジアラビアやアラブ首長国連合などを巻き込む大きな混乱に発展する可能性があります。 中東諸国の多くは少数支配の非民主主義的な政体です。 ひとりのStrong man、ないしひとつのファミリー(一族)を中心にリーダーシップが形成され、それが国家となっているところが多いのです。 乱暴に言えばこれには2つの起源があります。 中東の砂漠にはベドウィン(遊牧民)の伝統があり、いちばん強いリーダーの回りにクランを形成するのが習わしでした。 つまり砂漠の民は地縁的に結ばれているのではなく遊牧民の掟によって結ばれているということです。 もうひとつの起源はオスマン帝国崩壊、中東における「力の真空(power vacuum )」が出来た時、英国のウインストン・チャーチルらが自分の都合の良い国境線を引

    いま中東で起こっていることはベルリンの壁崩壊とおなじくらい重要 : Market Hack
    kiron00
    kiron00 2011/01/29
    なるほど、古代からの専制と人権思想の衝突かつそれらの国を利権から支持してきたアメリカなどの矛盾が噴出と。
  • 1