タグ

規制に関するkiron00のブックマーク (8)

  • DVDリッピング違法化・違法ダウンロード刑罰化の著作権法改正が衆院で可決

    15日午前に開会された衆議院文部科学委員会において、著作権法改正案についての審議が行われ、暗号化技術を回避してのリッピングの違法化を含む政府案が全会一致で可決された。また、自民・公明両党が提出した、違法なデジタルデータの私的ダウンロードを刑罰化する修正案も賛成多数で可決された。改正案は同日午後に衆議院会議においても可決され、参議院に送付されることになった。 この著作権法改正案は、近年のデジタル化・ネットワーク化の進展に伴い、著作物等の利用対応が多様化し、その違法利用・違法流通が広がっていることから、著作物の利用の円滑化およびその適切な保護を図るために必要な改正を行うことを趣旨としているもの。 政府案にはDVDに用いられるCSSを著作権法上の「技術的保護手段」と認める内容が含まれており、今後はその回避するプログラム・装置を提供することが規制され、刑罰の対象となる。そういった回避プログラム・

    DVDリッピング違法化・違法ダウンロード刑罰化の著作権法改正が衆院で可決
    kiron00
    kiron00 2012/06/16
    音楽CDのように技術的保護手段が執られていないものの私的複製は今後も規制されない。ということじゃ。技術的保護手段を回避する複製が明確に違法化されたってことやな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新型コロナウイルス新潟県内定点調査、感染報告1087人(2月12日~18日)1医療機関当たり12.64人、2週連続で減少

    47NEWS(よんななニュース)
    kiron00
    kiron00 2010/12/13
    これの影響は一体どういう形で具体的に現れるのか。見当がつかない。
  • いよいよ「派遣禁止」か 雇用規制をさらに強化して、日銀には「雇用の最大化」まで求める民主党政権は、やってることが全部アベコベだ - モジログ

    いよいよ「派遣禁止」か 雇用規制をさらに強化して、日銀には「雇用の最大化」まで求める民主党政権は、やってることが全部アベコベだ JBpress - 労働者の地獄への道は官僚の善意で舗装されている 規制強化で派遣・契約社員は失業へまっしぐら http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4692 <菅直人首相は国会答弁で、労働者派遣法の改正案を今国会で成立させる方針を明らかにした。参議院では与党が少数だが、この法案については社民党と共産党が賛成すれば成立の可能性がある。 今回の法案では登録型派遣、製造業派遣、日雇派遣が原則的に禁止される。対象となる労働者は現在約90万人いる派遣労働者の半分以上に上る>。 <すでに昨年、政府の規制強化の影響で派遣労働者は24%減り、撤退する派遣会社が相次いでいるが、今回の改正で労働者派遣業というビジネスが成り立たなくなる恐れも強い。

    kiron00
    kiron00 2010/10/23
    目先の規制で台無しにしたのをさらっと忘れてさらに雇用状況の悪化と産業の空洞化をすすめたいのか……民主党は。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kiron00
    kiron00 2010/10/18
    共産党の理論は本当に一寸先の利益を追求して絶望の闇に飛び込むような気狂いなことをいってる。
  • アダルトメディアは女性差別か? 思想を押しつける横浜市の男女共同参画事業

    「市民の半数がアダルトビデオに怒りを覚える街づくり」が横浜市で進んでいる。 事の発端は、横浜市が発表した「第3次横浜男女共同参画行動計画(素案)」だ。これは、横浜市が行っている事業の一環で、DVやセクハラを防止する施策。保育や子育て支援をよりよい形にすることを、目指すものだ。 そこで、なぜかアダルトビデオやゲームなど「女性の性の商品化」を非難するカテゴリーが盛り込まれているのである。 具体的には「取り扱い目標」の中の、「性に関する理解と生涯を通じた健康の支援」という部分。ここで「市民が、互いの性を尊重し合うとともに、心身の健康について正しい知識を身につけ」ている社会を目指すとして「アダルト向けのDVD・ビデオやゲーム等で、女性の性が商品化され、人権が侵害されていると思う人の割合」を増加させることが目論まれているのである。さらに意味不明なのは、ここに「目標値」なるものが設定されていること。

    アダルトメディアは女性差別か? 思想を押しつける横浜市の男女共同参画事業
    kiron00
    kiron00 2010/10/02
    これはひどい。反射的に思いついたのは、男性の性の商品化の問題はいいの?
  • asahi.com(朝日新聞社):ES研究予算差し止め、連邦地裁に執行延期要請 米政府 - 国際

    kiron00
    kiron00 2010/09/01
    あっちは福音派がいるからなあ。正直愚かとしか言いようがないが。とりあえず控訴するんだろうな。
  • asahi.com(朝日新聞社):地下水、「満タン」戻った 渇水対策や企業誘致に活用へ - 社会

    かつては地盤沈下の原因になるほどくみ上げすぎた地下水が、利用を規制していたこの半世紀ほどの間に十分たまってきたとして、国土交通省は地下水を「水源」として活用するための研究を始めた。再び地盤沈下が起きないように管理しながら利用するための「指南書」をつくり、自治体の渇水対策や企業誘致に役立てたい考えだ。  国交省は今夏から、地盤沈下が続いてきた関東平野、濃尾平野、筑後・佐賀平野で、それぞれ5〜10カ所程度の監視井戸を対象に水位や地盤変動の解析を始めた。取水と地盤沈下の関係などを調べ、2年ほどかけて、地下水の採取制限の目安など「地下水の管理基準」を作る。地盤沈下が起きないように管理しながら地下水を活用する方法をまとめ、全国の自治体などに配るという。  自治体や企業が一定の規模の地下水を使えるようになれば、瀬戸内海沿岸など渇水が起きやすい地域で非常用の水源にしたり、工場を誘致する際の「呼び水」にし

    kiron00
    kiron00 2010/08/22
    持続可能な利用は必要。冷房とかの冷却水として使ったらどうなるんだろう。
  • 喫煙シーンがある映画「成人指定に」なるよー。 : 暇人\(^o^)/速報

    喫煙シーンがある映画「成人指定に」なるよー。 Tweet 1:火狐厨(北海道):2010/08/21(土) 11:39:53.85 ID:duhXqriK0 喫煙シーンがある映画「成人指定に」…米当局 【ワシントン=山田哲朗】 映画の喫煙シーンに影響されて喫煙を始める未成年者が多いことから、 米疾病対策センター(CDC)は19日、映画への規制強化を求める報告書を発表した。 具体的には、喫煙シーンを含む映画の前にたばこの害を説く広告を上映することや、映 画制作者がたばこ会社から見返りを得ていないことを証明する措置の導入などを提案 している。 カリフォルニア大のスタントン・グランツ教授らは、1991〜2009年の毎年の人気映画 50について、喫煙シーンやたばこが登場する場面を数えた。その結果、登場回数は 減少傾向にあるものの、09年でも半数近い映画で登場していた。 未成年者の喫煙の44%は映

    喫煙シーンがある映画「成人指定に」なるよー。 : 暇人\(^o^)/速報
    kiron00
    kiron00 2010/08/21
    極端だなあ。確かに現在の風潮だと、演出としての煙草は不要だろうけどね。
  • 1