タグ

社会に関するkiron00のブックマーク (241)

  • インフルエンザウイルスの中に絶滅したものがある可能性、新型コロナウイルス感染対策の影響か - ライブドアニュース

    2021年6月4日 12時41分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと コロナ対策徹底の影響か、の症例が激減したと報告された 中でも2種類のインフルウイルスについては1年にわたり報告がない、と研究者 絶滅したとは言い切れないものの、絶滅した可能性があるとコメントした 感染症への対策が徹底されたおかげか、の症例が激減していることが報告されています。研究者によると、中でも2種類のウイルスについては1年にわたって報告がなく、絶滅した可能性があるとのことです。 Flu virus became less diverse, simplifying task of making flu shots - STAT https://www.statnews.com/2021/06/02/pandemic-upside-flu-virus-became-less-diverse

    インフルエンザウイルスの中に絶滅したものがある可能性、新型コロナウイルス感染対策の影響か - ライブドアニュース
    kiron00
    kiron00 2021/06/05
    インフルエンザ患者が劇的に減少してると聞いてたけど、2種がまさかの絶滅の可能性。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kiron00
    kiron00 2021/04/24
    気になったので、電子書籍かって読んだ。 海外と日本の物価と購買力平価とか、色々認識がアップデートできるよい本だった。正直絶望的な内容だけど、古い認識のままだとヤバかったので、読んでよかった。
  • 悪いことをしても「ヤンチャ」で済んだ時代があったことを、今の世代は理解できない。

    旧コ口吉 @0icco ネット上のオタクが「15の夜」の「バイク盗まれた方」に同情するのは、「人とは違う視点を持ったオレ」アピールだと思ってた。当に盗まれた方に感情移入するのが主流になってるとは 2021-01-23 00:38:40 旧コ口吉 @0icco なんというか、尾崎豊を語る時に「バイク窃盗」や「校舎の窓ガラス割りまくる」っていう犯罪行為を肯定するのかしないのか、みたいな論点が一番ポイントになってしまったのだなと思った。後は80年代のヤンキーが持て囃される空気への拒否感か。 2021-01-23 15:50:28

    悪いことをしても「ヤンチャ」で済んだ時代があったことを、今の世代は理解できない。
    kiron00
    kiron00 2021/01/24
    15の夜は1983年で38年も前の曲で、七日間戦争も1985年で36年も昔だ。そりゃ共感不能だろうよ。一世代以上前なのだ。
  • コロナ下、医官トップ交代 官邸の不満、背景との見方も―厚労省:時事ドットコム

    コロナ下、医官トップ交代 官邸の不満、背景との見方も―厚労省 2020年07月31日16時33分 厚生労働省は31日、医系技官トップの鈴木康裕医務技監が退任し、後任に福島靖正国立保健医療科学院長を充てる人事を発表した。新型コロナウイルスへの対応に当たるさなか、治療薬や検査体制への対応などで中心的存在を担ってきた鈴木氏の交代には、治療薬候補「アビガン」の承認などをめぐる首相官邸側の不満が背景にあるとの見方がくすぶる。 罰則付き休業要請「あり得る」 西村再生相インタビュー アビガンをめぐっては、安倍晋三首相が当初、「5月中の承認を目指したい」と表明。しかし、企業治験や臨床研究で有効性が確認されない中、鈴木氏は「あくまで科学的に判断すべきだ」として、早期承認に一貫して慎重姿勢を示してきた。厚労省には薬害をめぐり強い批判にさらされた過去があり、こうした苦い経験を踏まえたものだ。 感染が収まらない中

    コロナ下、医官トップ交代 官邸の不満、背景との見方も―厚労省:時事ドットコム
    kiron00
    kiron00 2020/08/01
    それで使って薬害出たらどうするんだ。こんな経緯で早期承認されたら薬害怖くて使えん。
  • お釣り多くもらい申告せず 詐欺で逮捕 - 社会ニュース : nikkansports.com

    奈良県橿原市のコンビニで、店員が誤って渡したお釣り約4万6000円を申告せずに受け取ったとして、橿原署は7日、詐欺の疑いで県広域消防組合消防部司令補、平真吾容疑者(43)を逮捕した。「酒に酔って覚えていない」と容疑を否認している。 橿原署によると、平容疑者は昨年12月、携帯電話料金やたばこ代など約1万3000円の会計に1万5000円を支払い、6万円を預かったと思い込んだアルバイト店員(16)から約4万6000円を受け取った。店員は「忙しくてパニックになり勘違いした」と話している。 防犯カメラの画像では、店員が平容疑者の前で釣り札を数えており、同署はミスと知りながら受領したと判断した。 逮捕容疑は昨年12月19日午後9時45分ごろ、コンビニ店員から約4万6000円を詐取した疑い。(共同) [2015年1月7日21時47分]

    お釣り多くもらい申告せず 詐欺で逮捕 - 社会ニュース : nikkansports.com
    kiron00
    kiron00 2015/01/08
    札の柄を見ないで枚数だけ数えたんじゃないかと思ったが、それでも枚数が違うか……。ひどい話だ
  • 扉の外、足場なく転落死か 歌舞伎町のビル9階のトイレ:朝日新聞デジタル

    12日午前5時ごろ、新宿区歌舞伎町1丁目の9階建て雑居ビルの9階にある飲店の店員から、「人が落ちたようだ」と110番通報があった。敷地内の地面に女性客が倒れていて、まもなく死亡した。 新宿署によると、店のトイレの個室内に、屋外に直結するのに外側に足場がない扉がある。署は、女性が何らかの原因で転落したとみている。 死亡したのは世田谷区千歳台1丁目、アルバイト佐藤彩香さん(22)。佐藤さんは知人数人と来店し、12日午前4時半ごろ、トイレに立った。佐藤さんが戻ってこないため、店員が施錠された個室に入ると、個室内から屋外に直結する扉が開いていた。外側には階段などの足場はない構造になっている。扉の前には、出られないように約1メートルの高さに横棒が渡してあったという。 署は扉の管理状況について調べる。

    kiron00
    kiron00 2014/12/13
    「店のトイレの個室内に、屋外に直結するのに外側に足場がない扉」「9階」なにその人を殺す罠。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kiron00
    kiron00 2014/11/04
    半世紀くらい前の事件かなーと見てみたら今日の事件だった。
  • 消費税を15%にして所得税を廃止してほしい。

    まじめに働いてきた30代後半の給与所得者です。今日は税金に関して、話をさせてください。 高額所得者の烙印を押されており、毎年確定申告をさせられ、最高税率の税金を徴収され、自分の資産もリストで毎年提出させられるという屈辱的な扱いを受けています。 給与所得者なので、すべてガラス張り。ごまかす隙など微塵もありません。 みなさんにはない、予定納税という謎の仕組みもあって、別途税金の前納までさせられます。給与所得者は、通常、給与支払い時の源泉徴収のみですが。 江戸時代の小作農民のような扱いで、もはや一揆寸前です。 税金というのは、誰もが払いたくないものなので、民主主義という多数決が決定される社会においては、多くの人がより払わないで済む手段が選択されがちです。より少ない一部の人達だけが大きな負担を強いられ、それ以外の多くの人達が利益を享受するというものです。これが、民主主義だと言われてしまえば仕方ない

    消費税を15%にして所得税を廃止してほしい。
    kiron00
    kiron00 2014/03/23
    そりゃ高額所得者の収入に対する貯蓄率が低所得者よりかなり高いからだろう。金を天下に回すため。貯蓄率が全所得層で同じなら、消費税だけというのも一理くらいはあるがそんなことはないし。
  • 「MH370便に関する合理的な説」カナダ人パイロットが提示

    kiron00
    kiron00 2014/03/20
    今までで一番納得がいって筋が通っている仮説だ。
  • 痴漢冤罪で社会から抹殺されかけた。 - 自省log

    やっと少しばかり気持ちも落ち着いたので、掲題の件について書く。 先月の初旬、東京の片隅で密かに社会から抹殺されかけた話だ。 その日、私は年度末までにどうしても確定させたい案件があり、直行して客先へ向かっていた。どうしても遅れることができない、大事な大事なプレゼンテーション。かなり余裕を持って出てきたが、朝は電車が遅れるので不安は拭えない。 私が乗る電車はベッドタウンから都心に上るスタイルなので乗客数が殊更多い。また過密に過密を重ねたダイヤが形成されているため、1の遅れが大きなうねりとなって後続車に覆いかぶさってくるのだ。一度遅れたら最期、この案件は露と消えることになるだろう。 ある駅についたとき、またドッと乗客が雪崩れ込んできた。その様はさながら決壊したダムが如く豪然で、車内に阿鼻叫喚の声が拡がる。ちなみに私は以下のような状態になっていた。 女性の後ろから密着する状態だ。申し訳なかったの

    痴漢冤罪で社会から抹殺されかけた。 - 自省log
    kiron00
    kiron00 2014/03/09
    なんと恐ろしい。文字通り身代わりの盾にされて、真犯人を捕まえなかったサラリーマンがいなかったら身代わりとして破滅していた案件。ラッシュ時の東京なんか絶対行かない
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。【シドニー=石川潤】20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が豪シドニーで22日開幕し、新興国の通貨不安を解消するため、新興国自身が改革に取り組むことが必要との認識で一致…続き 23:07

    kiron00
    kiron00 2014/02/22
    ついに電気代を原因とした倒産が道内でも出たしなあ
  • 関東甲信の大雪で列車が立ち往生、車中泊2日の異常事態

    以下の3つの立ち往生を把握、まとめています。 2/14夜に列車に乗った方々。。 藪原駅(ワイドビューしなの24号) 大月駅 初狩駅 列車が立ち往生し、何十時間も同じ場所で足止めをくらい、車中泊を重ねたあとに待っていたものは。。それぞれがそれぞれの選択をして新たなステージへ。。

    関東甲信の大雪で列車が立ち往生、車中泊2日の異常事態
    kiron00
    kiron00 2014/02/16
    なんとひどい。三日間閉じ込めはマジきついなぁ
  • 千葉の鉄道 除雪の車両なく作業難航 NHKニュース

    運転の見合わせが続く千葉県内のJRや私鉄の各線では専用の車両がないため除雪に時間がかかり、運転再開の見通しが立たない状況が続いています。 このうち京成電鉄では、全線で試運転用の車両を走らせ、雪をかき分けながら、線路に積もった雪を取り除く作業を進めています。 作業では、雪が多すぎる場所に来るたびに作業員と乗務員が車両から降りてスコップで線路から雪をかき出しています。 またJR東日千葉支社でも作業員が線路内の雪が積もったところに移動しながら、スコップなどで雪を取り除く作業を進めているということです。 いずれも専用の車両がないため除雪の作業に時間がかかっていて、運転再開の見通しが立たない状況が続いています。 幹線道路なども除雪難航 記録的な積雪を観測した千葉市では、ショベルカーなどを使って幹線道路などで除雪作業を続けていますが、9日中に終わる見通しは立っていないということです。 千葉市は地元の

    千葉の鉄道 除雪の車両なく作業難航 NHKニュース
    kiron00
    kiron00 2014/02/09
    除雪車両ないなら人海戦術でも無理だろ。降った量が降った量なので、人力で除雪をやっても一部しか無理だな。融けるまで待つしかない。
  • ファミマに「フォアグラの飼育は残酷」と抗議 やむなく特製弁当の販売を中止 - MSN産経ニュース

    ファミリーマートは24日、来週28日に予定していたフォアグラを添えたハンバーグ弁当の発売を見合わせると発表した。フォアグラの生産過程について消費者から使用中止を求める意見が寄せられたからだというのだが…。 担当者は「商品でお客さまに不快な思いをさせるのは意ではない」と発売見合わせの理由を説明している。 発売を見合わせるのは「ファミマプレミアム黒毛和牛入りハンバーグ弁当~フォアグラパテ添え」(690円)で、今月10日に商品を発表。高価格商品として新聞やテレビで紹介されたところ、フォアグラに関して「飼育方法が残酷で材に使わないでほしい」などという意見が24日昼までに22件寄せられたという。 フォアグラはガチョウや鴨に過剰にエサを与えて脂肪をつけた肝臓で、世界三大珍味に数えられる高級材。高級店に限らず、国内外のレストランで幅広く消費されているほか、国内では景気回復によって、ファミリーレスト

    ファミマに「フォアグラの飼育は残酷」と抗議 やむなく特製弁当の販売を中止 - MSN産経ニュース
    kiron00
    kiron00 2014/01/24
    22件の抗議!っておいおい……。
  • 世界にとって「右翼のルーピー」となった安倍首相:ダボス会議の衝撃

    (注:第二章の部分で事実誤認がありましたので削除し、なぜかについての内容としました。詳細はその部分やこの直後の論考をご参照くださいませ。なお、英独と同じ発言は誤訳ということですが、それが言い訳にならないことも同論考で指摘しております) 年末に、安倍首相は右翼のルーピーとなるという論考、ケネディ大使が駐日大使ならぬ反日大使になるという論考を投稿したが、今、それがイルカ発言や慰安婦問題でのケネディと韓国大使の意気投合等と現実のものとなりつつある。 稿では、そのトドメとなり、日が孤立する決定打となってしまった感のある、安倍首相のダボス会議での発言が、何故こんなにも国際社会で取り上げられているのか、何故中国との戦争を決意した危険な指導者と理解されてしまったについて主に論じたい。 1.安倍首相は開戦を決意したと理解された理由:欧米の大学一年生でもわかる理屈 既に石井先生も鋭い御論考をされているが

    世界にとって「右翼のルーピー」となった安倍首相:ダボス会議の衝撃
    kiron00
    kiron00 2014/01/24
    納得してしまった。なんとも恐ろしいことだ。
  • 恋人と密会した女性に「集団レイプの刑」、インド村議会

    インド東部コルカタ(Kolkata)で行われた、少女が集団レイプされた末に焼き殺された事件に抗議する庶民党(Aam Admi Party、AAP)のデモ(2014年1月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/Dibyangshu SARKAR 【1月23日 AFP】インド東部の西ベンガル(West Bengal)州の村で、よその村の男性と一緒にいるところを見つかった女性(20)が、村議会の命令で、罰として少なくとも12人の男から集団レイプされる事件が起きた。地元警察当局が23日、発表した。 警察によると、事件が起きたのは西ベンガル州の州都コルカタ(Kolkata)から約240キロ西方にあるスバルプル(Subalpur)村。被害者の女性は20日、別の村の出身の恋人と一緒にいるところを村人に発見され、村議会議長が翌21日に緊急集会を招集した。 村内の広場に呼び出された女性と恋人は別々の木に縛り付け

    恋人と密会した女性に「集団レイプの刑」、インド村議会
    kiron00
    kiron00 2014/01/24
    邪悪な事件だ。カースト制の残るインドの凄惨な現状って感じ
  • 「おなかすいた」JR北車掌、乗務中にパン : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「おなかがすいたからべてしまった」と話しているという。同社の就業規則では、乗務中は飲み物の摂取を認めているが、喉あめなどを除き、べ物を取ることは禁じられている。同社は「厳重に指導した」としている。 同社によると、車掌は旭川車掌所(旭川市)所属で、今月26日に函館線岩見沢発小樽行き普通列車に乗務し、途中の森林公園―厚別間を走行中に乗務員室でパンをべた。乗客が同社に指摘して発覚した。車掌は定年後に再雇用されているエルダースタッフ。

    kiron00
    kiron00 2013/12/29
    "乗務員室でパンを食べた" いいじゃないか乗務員室で食べてるんだから。
  • sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    sakedrink.info
    kiron00
    kiron00 2013/12/28
    これはすごい。論考の過程も素敵だし、結論も実に結構。お見事にござりまする。
  • 「昔はよかった」は本当か? 戦前の日本人のマナーがひどかった! | ダ・ヴィンチWeb

    アルバイトがTwitterで悪ふざけした写真を投稿する“バイトテロ”や、相次ぐ品偽装に対し、「日人のモラルが低下した」と嘆く人は多い。なかには「戦後の民主主義教育のせいだ」「戦前の日人はすばらしい道徳心を持っていた」と言う人もいる。だが、それは果たして当なのか。そう疑わずにいられなくなるが、『「昔はよかった」と言うけれど 戦前のマナー・モラルから考える』(大倉幸宏/新評論)だ。というのも書には、現代人なら仰天必至の、戦前の日人のマナーの悪さ、モラルの欠如が露わになっているからだ。 たとえば、多くの人が行き来する駅や電車の中でのマナー。現代は混雑するホームで列をつくって電車を静かに待つ日人の姿に、外国人から「さすが礼儀正しい」と称賛の声があがるが、大正時代のその光景は“傍若無人の見市”。1919(大正8)年に発行された電車でのマナー向上のための小冊子には、「無理無体に他を押

    「昔はよかった」は本当か? 戦前の日本人のマナーがひどかった! | ダ・ヴィンチWeb
    kiron00
    kiron00 2013/12/10
    こういうのを聞くと中国はやっぱり日本がかつて来た道を邁進しているさなかなんだなと思う.環境問題に限らずね.
  • 断食1か月・排せつ我慢…最後の忍者に学生衝撃 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    甲賀流忍術の継承者で、「最後の忍者」と呼ばれる三重大学特任教授・川上仁一さん(64)が5日、同大の学生約200人に就任以来初めて講義を行った。 川上さんは2011年に特任教授となり、人文学部の山田雄司教授らと協力して忍術書を分析したり、忍者に関する市民講座の講師を務めたりしてきた。 講義は、10月に始まった山田教授の授業「忍者・忍術学」(全15回)の一コマで行われた。 川上さんは「忍術修行の経験談」と題し、6歳頃に先代宗家と出会い、18歳で宗家を引き継ぎ、会社員をしながら約30年間修行を続けたことなどを説明。先代から、音を立てない歩き方や排せつを我慢する訓練を受け、薬草を使った薬の調合などを学んだことを紹介した。 川上さんは、忍術を「自衛のための総合的な生存技術」と定義し、「現代にも活用できる忍術をまとめ、耐え忍ぶ精神を持つ忍者を、日文化の一つとして国内外にアピールしていきたい」と語った

    断食1か月・排せつ我慢…最後の忍者に学生衝撃 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    kiron00
    kiron00 2013/12/07
    これほど海外の反応が見たい話も珍しい