タグ

ブックマーク / note.com/besus (1)

  • 手話歌に関するモヤモヤ|伊藤 芳浩 / コミュニケーションバリアフリーエバンジェリスト

    最近は手話歌を使うグループなどが徐々に増えてきています。日手話という主にろう者(聴覚障害者の中で手話を使う人のことを指すことが多い)というマイノリティが使用している言語の存在を広く知っていただく良い機会になっていると思います。手話歌は新しい音楽ジャンルを確立しつつあるように思います。でもなんだかモヤモヤするものがあります。(詳細は後述) 自分のことになりますが、私自身は、飛行機の音がやっと聞こえるレベルで、補聴器を使用しても、何か音がしているということが分かる程度です。それ故、音楽は、リズム感覚も音感も全くなく、苦手意識が払拭できない科目でした。ただ、自分なりに楽しめる方法はないかと模索して、音楽教室へ通って、アルトサックスを習ったりしました。補聴器も性能の良いものを購入して、色々な音楽を聞くなりトライしてみたりしました。ただ、納得できる楽しみ方がまだ分かっていなく、今も色々模索中です。

    手話歌に関するモヤモヤ|伊藤 芳浩 / コミュニケーションバリアフリーエバンジェリスト
    kj-54
    kj-54 2024/03/03
  • 1