タグ

ブックマーク / www.minyu-net.com (4)

  • 福島の子育て...着実に 誤った情報信じる人に『正しい数字』を

    「福島ではもう子どもを産めない」「福島では人工妊娠中絶の件数が増えているらしい」。東京電力福島第1原発事故後、放射線被ばくへの不安から、インターネット上などで根拠のない虚偽情報が飛び交った。実際は震災後に中絶件数の急激な変化はみられず、女性が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率と出生数は震災と原発事故後、一時的に減少したが再び増加傾向にある。震災直後の誤った情報を信じ込んでいる人たちに、県に関する正しい数字を示すことが風評払拭(ふっしょく)につながる。 県内の件数減少傾向 人工妊娠中絶実施率 15~49歳の女性人口1000人当たりの「人工妊娠中絶実施率」について、県内では2003(平成15)年度が16.2、14年度が9.1と減少傾向にある。また、震災と原発事故が起きた10年度は10.6、11年度は10.0と、震災前後で大きな変化はみられなかった。 人工妊娠中絶実施率は、分母に1

    福島の子育て...着実に 誤った情報信じる人に『正しい数字』を
    kj-54
    kj-54 2018/11/09
    “「福島ではもう子どもを産めない」「福島では人工妊娠中絶の件数が増えているらしい」。東京電力福島第1原発事故後、放射線被ばくへの不安から、インターネット上などで根拠のない虚偽情報が飛び交った”
  • 野生動物の増加悩み イノシシの生息域拡大、捕獲追い付かず

    震災から間もなく5年。津波や東京電力福島第1原発事故の影響などで大きく変わってしまった県の自然環境。浜通りの避難区域などを中心にイノシシやイノブタ、アライグマなどの野生動物が増え続けており、避難解除で住民帰還を進める中で、駆除などの対策が急務となっている。その一方で、津波に遭った沿岸部では干潟ができるなどして、絶滅危惧種に指定されている「ウミミドリ」「ツツイトモ」などの貴重な植物も相次いで見つかるなど、貴重な自然環境の復活の兆しも見られている。 避難区域を中心に生息域を拡大しているのがイノシシ。原発事故で一時低下した捕獲数は、1頭当たりの捕獲報奨金の増額など市町村の取り組みで事故前の水準を大幅に超え、2014(平成26)年度は1万5000頭(推定)に上った。 しかし、14年度、県内には08年度の2倍ほどの5万頭近くが生息していたとみられる。急激な増殖に捕獲が追い付かないのが現状だ。 県は

    野生動物の増加悩み イノシシの生息域拡大、捕獲追い付かず
    kj-54
    kj-54 2016/03/05
    『沿岸部では干潟ができるなどして、絶滅危惧種に指定されている「ウミミドリ」「ツツイトモ」などの貴重な植物も相次いで見つかる…』『イノシシやキツネ、タヌキとともにアライグマが数多く生息している…』
  • 戸建て初の災害公営住宅が着工 相馬で安全祈願祭(福島民友トピックス)

  • ベントで急上昇か 第1原発周辺、水素爆発直前に計測(福島民友ニュース)

    ベントで急上昇か 第1原発周辺、水素爆発直前に計測 県が震災後、初めて公表した東京電力福島第1原発周辺など25地点で計測した県のモニタリングポストの測定値(空間放射線量、昨年3月11日~同31日)は、津波で全交流電源喪失に陥り、水素爆発など事故が連鎖する当時の原子炉の状況を示した。刻一刻と経過する時間の中で、急上昇、急降下を繰り返す複数地点の空間放射線量からは、原子炉破損などを要因とし、外部に放射性物質が漏れだした事実を裏付けた。 全地点の中で最大値だった双葉町上羽鳥の毎時1590マイクロシーベルト(1.59ミリシーベルト)は、急性放射線障害に至る数値ではないものの、平時で年間に許容される被ばく量1ミリシーベルトを短時間で超える異常な値。1号機が水素爆発を起こす直前の3月12日午後2~3時の1時間に計測された数値で、県関係者は、原子炉圧力を下げるため行われたベント作業との因果関係を指摘

  • 1