タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

itmediaとwebserviceに関するkknsdのブックマーク (3)

  • 第22回 ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ

    第22回 ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ:“PC仕事”を速くする(1/3 ページ) Dropboxに出会ったとき、夢のようなサービスだと思ったわけだが、ZumoDriveはさらにその上を行くかもしれない。一見ローカルのファイルだが、ファイルが必要になったときに初めてネットからダウンロードして使う――という使い方を実現している。 これまでオンラインの同期環境を探ってきた中で、Dropboxは素晴らしい解決策となった……。ということを書いてきた。ところがここにきて、Dropboxに勝るとも劣らないクラウドストレージ(オンラインストレージ)であるZumoDriveが登場した。 β版の使用感を解説しつつ、Dropboxとの違い、メリット・デメリットを考えてみようと思う。なおZumoDriveはクローズドβサービスだ。βユーザーからの紹介も現状できない。 →現

    第22回 ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ
  • 「あれ、何年に卒業したっけ?」を解決 「履歴書一発作成くん」

    「履歴書一発作成くん」は、生まれた年を選んでボタンをクリックするだけで、自分が中学校や高校に入学、卒業した年を教えてくれるアプリケーションです。 ビジネスパーソンが気軽に使えて、日々の仕事にちょっと役立つ「Bizアプリ」。 履歴書などを書くときに、「あれ、自分が中学校を卒業したのって何年だったかな?」とちょっと考えてしまうことってありますよね。そんなときにぴったりな「履歴書一発作成くん」の機能と簡単な使い方を紹介しましょう。 履歴書一発作成くん 「履歴書一発作成くん」は、生まれた年を選んでボタンをクリックするだけで、自分が中学校や高校に入学、卒業した年を教えてくれるアプリケーションです。 中学卒業後に専門学校に進学した人や、高校卒業後に短大/専門学校に進学した人は、オプションのチェックボックスをクリック。早生まれの人、大学入学までに浪人した人も、ボックスにチェックを入れてください。 「生成

    「あれ、何年に卒業したっけ?」を解決 「履歴書一発作成くん」
  • チョークの粉も再現 黒板に落書きできる「こくばん.in」のこだわり

    「あのころの甘酸っぱい思い出をもう一度」――黒板ふうのフォームにチョークのような線で絵や文字を描いたり、“黒板消し”で消したりしたりできる「こくばん.in」が人気だ。黒板に長年触れていないユーザーに、懐かしさを感じてもらえるよう工夫したという。都内に住むフリーエンジニアの宗原吉則さん(30)が開発し、2月24日の公開以来、4日で約8980件のイラストや文字が投稿されている。 こくばん.inは、チョークをマウスで動かし、緑色の「黒板」の上に自由に描けるサービス。線を引くとチョークの粉がぱらぱら落ちる演出も付けた。チョークの太さは、上下カーソルキーやマウスホイールで変更できる。 修正には黒板消しのアイコンを使う。黒板消しをドラッグしながら修正したい部分をなぞると、絵がかすれて徐々に薄くなり、消すことができる。「黒板っぽくないことはしたくない」との思いから、1つ前に戻って落書きをやり直す――とい

    チョークの粉も再現 黒板に落書きできる「こくばん.in」のこだわり
  • 1