タグ

tiddに関するkknsdのブックマーク (6)

  • チケット駆動開発の適用範囲 - プログラマの思索

    のSI企業がチケット駆動開発について記事を書かれていたのでメモ。 以下ラフなメモ書き。 【元ネタ】 「チケット駆動開発」の適用について考える|コラム「ITよもやま話」|特集│株式会社JSOL 補完チケット方式はチケット駆動開発の先祖返り: プログラマの思索 [#TiDD] チケット駆動開発によるアダプタブル・ウォータフォール開発 #agileto2011: ソフトウェアさかば ユーザの力を利用するアジャイル開発: プログラマの思索 チケット駆動開発の戦略: プログラマの思索 僕はチケット駆動開発がどこまで知名度が上がっているのか、正直知らない。 でも、チケット駆動開発のアイデアをアジャイル開発だけでなく、従来のWF型開発にも適用すればその恩恵が受けられるのではないか、という意見は、既に@sakaba37さんたちが色々試されている。 チケット駆動開発をWF型開発に適用する場合、「チケット

    チケット駆動開発の適用範囲 - プログラマの思索
  • 【公開】DevLove関西2011発表資料「障害管理からチケット駆動開発へ~BTSから始まる進化の歴史」 #devlove0917 - プログラマの思索

    【公開】DevLove関西2011発表資料「障害管理からチケット駆動開発へ~BTSから始まる進化の歴史」 #devlove0917 DevLove関西は2009年にも開催されていましたが僕は参加できませんでした。 ですが、下記のBlogからその情熱は感じ取りました。 だから、僕自身も無意識に熱くなっていたのかもしれません。 DevLOVE関西に心を込めて花束を - fkino diary(2009-09-26) DevLoveは情熱的なコミュニティと知ってましたが、今日のDevLove関西も懇親会(渾身会と呼ぶらしい)も、高校生の文化祭や高校野球みたいなノリノリの雰囲気でした。 楽しかったです。 肝心の発表は50分枠だったので余裕で話せるだろうと思ったのですが、1時間近く話しても言い足りなかった。 よしうみさんから、今日のあきぴーさんは1.5倍速でしたよ、と言われてしまった(笑) 上記の資

    【公開】DevLove関西2011発表資料「障害管理からチケット駆動開発へ~BTSから始まる進化の歴史」 #devlove0917 - プログラマの思索
  • WF型開発にとらわれすぎたTiDDのアンチパターン #tidd - プログラマの思索

    チケット駆動開発を運用してみて、悪いWF型開発のアンチパターンを頻繁に見かける。 考えたことをメモ。 【1】WF型開発がうまくいっているプロジェクトは、手戻り作業をできるだけ減らすように、前工程の品質チェックに力を入れる。 過去の経験値が生きる場合、いわゆるフロントローディングのやり方は有効に作用する。 しかし、僕はWF型の開発スタイルで上手くいった経験はあまりない。 ソフトウェア開発では、技術革新のスピードが早いため、過去の経験値が有効に作用せず、試行錯誤する回数がとても多い。 WF型開発が前提とする手戻り作業を減らす手法は、あまりにも綺麗過ぎる。 試行錯誤やリスクをあまりにも恐れている気がする。 Redmine・Trac・Mantisでチケット駆動開発をやってみると、リリースに至るまでの作業はいつも初めての問題にぶつかって試行錯誤して、どのイテレーションでも同じようにはならない。 チケ

    WF型開発にとらわれすぎたTiDDのアンチパターン #tidd - プログラマの思索
    kknsd
    kknsd 2011/07/22
  • チケットの粒度と進捗ビューの関係 - プログラマの思索

    チケットの粒度と進捗ビューの関係について、考えたことをメモ。 【元ネタ】 TiDD初心者によく聞かれる質問part2~チケットの粒度はどれくらいが妥当ですか?: プログラマの思索 【1】チケットの粒度はどれくらいが妥当か?という質問はよく聞く。 RedmineやTrac、Mantisで色々試行錯誤した結果、気にせず登録した方がいい、という回答にしている。 その代わり、トラッカー(ワークフロー)単位では粒度を揃えて、ビューによる切り替えを上手く使えばいい、と回答することにしている。 前者の回答は、チケット駆動開発を運用した場合、チケットはタスク、要望、課題、問合せなど色んな種類があるので、そもそも観点が異なるし、粒度を揃えること自体が無意味だからだ。 開発者の観点では、チケットの粒度を揃えて綺麗にチケットを書くよりも、成果物を早く作るための作業記録代わりにみなした方がいい。 Agile開発な

    チケットの粒度と進捗ビューの関係 - プログラマの思索
  • チケット駆動開発(TiDD)について思うこと

    さかば @sakaba37 方法論としてですか?それともコミュニティですか? RT: @kaorun55: チケット駆動開発は、そろそろScrum+XPと合流してもいいと思うんだけどなぁ 2011-05-12 12:07:28

    チケット駆動開発(TiDD)について思うこと
    kknsd
    kknsd 2011/05/30
  • 本来のチケット駆動開発(TiDD)とは何なのか?

    Sean Osawa @Sean_SF 私もあまり使わないけど、それが特別な事ではなく当たり前になってほしいからかな RT @kanu_ 私がTiDDという言葉を使わないのは、TiDDはプロセスであると定義されているから。チケットでタスクを管理すること(=チケット駆動開発)はプラクティスでしかないと思っているからです。 2011-05-13 13:59:42

    本来のチケット駆動開発(TiDD)とは何なのか?
    kknsd
    kknsd 2011/05/30
  • 1