タグ

pluginとjavaに関するkknsdのブックマーク (5)

  • プロパティエディタ

    native2asciiによるユニコード変換の煩わしさから解放されます。 Javaでpropertiesファイルを用いた開発は、J2EEアプリケーションの設定ファイルや、デスクトップアプリケーションでの国際化対応等でよく行われます。ところがプラットホーム非依存という性質上、ファイル内のマルチバイト文字をJ2SDKに付属のnative2asciiツールでUnicodeに変換しなければなりません。 このエディタはUnicode参照文字で書かれたプロパティファイルを直接編集することができ、native2asciiでUnicodeに変換する手間を省きます。また、通常のエディタの機能に加え、Eclipseへの統合などの便利な機能を提供します。Eclipseへの統合では、プロジェクト内のpropertiesファイルを直接開いて編集することが可能で、もちろんUnicodeで保存されます。直感的、かつシン

  • Limy Eclipse Plugin

    Eclipse用のプラグインを作りました。 GPLライセンス を適用しています。 最新のリリースは 1.5.7 (2012/2/25) - latest です。 Java Editor 内で Folding をキーボード上から行えるコマンドを用意しました。Ctrl + ; 更新履歴 Source Repository https://github.com/naoki-iwami/limy-eclipse-plugin Download / Install Update Site : latest / jdk1.5 / jdk1.4 Zip : latest / 3.3-jdk5 (1.5.6) プラグインの特徴 コード支援 コード支援機能をいくつか用意してあります。 アクセッサ(Getter/Setter)に適切なJavadocコメントを付ける機能や 全てのファイルの先頭にヘッダ文字列を付

  • EclEmma (Java Code Coverage for Eclipse)

    Overview EclEmma is a free Java code coverage tool for Eclipse, available under the Eclipse Public License. It brings code coverage analysis directly into the Eclipse workbench: Fast develop/test cycle: Launches from within the workbench like JUnit test runs can directly be analyzed for code coverage. Rich coverage analysis: Coverage results are immediately summarized and highlighted in the Java s

  • JarSearch Eclipse plugin

  • Eclipseプラグインを作る(1)

    「連載:Eclipseを使おう!」の第2回「Eclipseの統合開発環境を使いこなす」でも言及していますが、Eclipse自体はJava開発ツールではなく、さまざまなプラグインを統合するための「プラットフォーム」にすぎません。Eclipseプラットフォームが提供している「拡張ポイント(extension-point)」に、「拡張機能」を「プラグイン」することにより、Eclipseプラットフォームへ拡張機能が統合される仕組みになっています(図1)。 「Eclipseプラグイン」とは、Eclipse開発環境に統合できる、新しい「機能」を実装したものだといえます。今回から2回に分けて、簡単なプラグインを作成しながら、自分の実装したい拡張機能をEclipseにプラグイン可能なように実装していく方法をご紹介します。 なお、稿の解説はEclipseのヘルプを参照しながら話を進めていきます。Eclip

    Eclipseプラグインを作る(1)
  • 1