タグ

スマホとアプリに関するmarief8107のブックマーク (4)

  • 【徹底解析】Mooer Micro Preamp エフェクター のコピー元一覧! 元ネタはあの名アンプ!!【プリアンプ】 | のり部屋

    どもー♪ のり(@norinori0107、@norinori_sub)です! みなさん「GIF 動画」って知っていますか? これは、「たくさんの写真を1つの動画・アニメーションにする」というものです。 複数の写真が繰り返し動く動画を見た事ないですか? あれがGIFです。(ちなみに読み方は「ジフ」です。) あの動画をスマホだけで簡単に作ることができます。 例えばこんな感じ。 結構目立つしインパクトありますよね!^^ これはアプリを使えば簡単に作れます! 今回はそのアプリを紹介! 10個くらいDLして実際に使ってみて、使いやすくて、無料で、広告が邪魔では無いアプリを選びました! スマホでgif 動画を簡単に作るなら「GIF Maker gifアニメ作成」がオススメ! 色々と試して使いやすかったのが「GIF Maker gifアニメ作成」というのが一番良かったです! GIF Maker スマホ

    【徹底解析】Mooer Micro Preamp エフェクター のコピー元一覧! 元ネタはあの名アンプ!!【プリアンプ】 | のり部屋
    marief8107
    marief8107 2018/01/25
    無料なんだ!出来るんだ!でも自分にできるとは思えない。
  • さも“仕事やってます”的な画面に素早く切り替え 「ボスきた!MagicScreen」

    飲み会の場所をチェックしてたら上司が!そんなとき画面をタップするだけで、さも仕事をしているかのような画面に切り替えられるのがこのアプリだ 仕事の合間には息抜きも必要だ。こんつめて仕事ばかりしていると、かえって効率が落ちることもあり、たまには気分転換のためにスマホでWebを見たり、SNSをチェックしたりすることもあるだろう。 しかし、そんなときに限って上司がそっと背後から忍び寄り、見ているということが……。慌てて画面を隠そうとしても、後の祭りだ。 そんなときの対策としてオススメなのが、Androidアプリの「ボスきた!MagicScreen-Free」(開発:TatNCorp、無料)。あらかじめ設定した画面の領域をタップすると、指定した画像に切り替えてくれるのだ。上司が忍び寄ってきても、慌てず騒がず対処できる。 その昔、即座に画面を切り替えてくれる「ポスがきた!」というPC用ソフトがあったが

    さも“仕事やってます”的な画面に素早く切り替え 「ボスきた!MagicScreen」
    marief8107
    marief8107 2012/03/07
    こらー!仕事してるふりなんて裏切りだよ!確かに息抜きは必要だが、それどこじゃなくブラックで休み時間すらなく働く人達もいる、なんだか考えてしまう。
  • 営業「外回り行ってきます」上司「おう、GPSでお前の行動見とくからな」 : 暇人\(^o^)/速報

    営業「外回り行ってきます」上司「おう、GPSでお前の行動見とくからな」 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/07(水) 19:56:38.68 ID:8WOOn23J0 【redfox】営業マンのサボりを撲滅! GPSを利用した勤怠管理スマホアプリ「GPS Punch!」を無料でリリース レッドフォックス株式会社 スマートフォンサービス開発に実績あるレッドフォックス株式会社(社/東京都新宿区 代表取締役社長/別所 宏恭 URL http://www.redfox.co.jp/ )は、2011年12月5日、位置情報を付与した勤怠管理が可能なスマホアプリ「GPS Punch!」をApp Storeにリリースいたしました。 「GPS Punch!」はGPS機能を利用した、スマートフォンによる勤怠管理アプリです。「ルート営業」「移動販売」「緊急時の出勤・出動を要

    営業「外回り行ってきます」上司「おう、GPSでお前の行動見とくからな」 : 暇人\(^o^)/速報
  • 【山本一郎】コンシューマゲーム開発部隊がスマホアプリやソーシャルに何故適応できないか(メモ)

    【山一郎】コンシューマゲーム開発部隊がスマホアプリやソーシャルに何故適応できないか(メモ) ライター:山一郎 山一郎 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 山一郎:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ 4Gamer読者の皆さま,ご無沙汰しております。何となくゲームレビューに向いた作品を最近プレイしておらず,かといって直近の業界事情をまとめようにもあまりにも流動的であって,理由をつべこべ述べておりますが,まぁ原稿を書くのが面倒くさかったんだよ。 かれこれ一年半ぐらいのご無沙汰になっておりますが,一時期はゲーマーがこぞって「もしもし」などと馬鹿にし続けてきたソーシャルゲームが,ついに大ブレイク。世界市場を狙って,噂のベンチャーも名の轟く大企業も,こぞって競争の真っ直中に躍り出る様相にな

    【山本一郎】コンシューマゲーム開発部隊がスマホアプリやソーシャルに何故適応できないか(メモ)
  • 1