タグ

ハロワに関するmarief8107のブックマーク (6)

  • ハローワークの職員だけど質問ある? : ライフハック速報

    2012年06月20日09:16 ハローワークの職員だけど質問ある? カテゴリ○○で働いてるけど質問ある? 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/19(火) 11:03:16.65 ID:A+t11Wvc0 ないなら良い 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/19(火) 11:03:55.48 ID:G2+nv9M20 給料いいの? 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/19(火) 11:09:14.40 ID:A+t11Wvc0 >>3 年収1000万っす 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/19(火) 11:10:48.55 ID:sH233S2Y0 >>19 ハロワ給料良いんだな 地方上級? そういやネットでもハロワって見れるけどあれ何なん? 23:以下、名無

    ハローワークの職員だけど質問ある? : ライフハック速報
    marief8107
    marief8107 2014/01/03
    年収1000万って、すごい。試験に受からなきゃ地方上級は無理、としても、もともと、やっぱりレベル高いおうちのご子息なのかなあ。地方上級、そんなになれるの?
  • ハロワでもう正社員は無理だって言われた : まとめでぃあ

    ハロワでもう正社員は無理だって言われた 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 15:31:11.45 ID:mIPBG74u0 バイトするしかないのか...... 引用元:ハロワでもう正社員は無理だって言われた http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381991471/ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 15:31:11.45 ID:mIPBG74u0 バイトするしかないのか...... 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 15:31:41.31 ID:A95sA9fp0 おい、スペックは?! 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/17(木) 15:32:50.92 ID:

    marief8107
    marief8107 2013/10/23
    27歳で言われるなんて!大学出ても、若者でも、就職できない、社員になれないって。でも、この場合、ハロワの1職員に言われただけだし、ハロワ職員だって期間雇用の人かもしれない。
  • 仕事ないからってコンビニバイトする馬鹿

    ハロワでスーツ着た正社員の仕事なんていくらでもあるのに 大抵ハロワの求人でいい条件のとこなんてないけどそこからステップアップしていけばいいじゃん コンビニバイトなんて職歴にもならないことよくやるよな 誰かみたいに一生コンビニの中で過ごして、空いた時間でネットする生活がしたいのかね

    仕事ないからってコンビニバイトする馬鹿
    marief8107
    marief8107 2013/09/27
    え!?「ハロワでスーツ着た正社員の仕事なんていくらでもあるのに」って、本当?どこ?コンビニバイトも職歴よね?それに何年もやってるスペシャリストもいる。「はてな住民から人気の某コンビニ店長をdisり嫉妬?」
  • ヤフーニュースまとめぷらす : 【雇用】ハローワーク通いは無駄?カラ求人とは!!!!!!!!

    marief8107
    marief8107 2013/04/27
    最近、求人誌作る仕事してた人の文読んで、そんなこと書いてあったから、なるほどって思ってた。ちゃんとそんな記事があったのね。通ってた頃、不思議に感じてたのが、答えが出た。
  • 求人広告を作ってた側から書くよ

    http://anond.hatelabo.jp/20130418201333 うーん、テンプレ化した表現ってブラックじゃね? って感じありますよね、でもそれにはワケがある。 なんで、求人サイトでライターしてた俺が書くよ。 他の会社ならもうちょっと違うかも。 でもリクみたいな契約社員が多い会社と話してると まあだいたいおんなじなのかなと。 で、題。求人広告ができるまで。 まず、適当にアポイントを取ります。 たいがい「いいヒトがいたら欲しい」レベルで営業が特攻。 営業は、ニーズが取れればいいんです。 ロボットみたいに人件費ゼロで24時間働いてくれたら嬉しいもんね。 そんくらいの柔らかいニーズから、もうちょっと常識的な話に落とす。 お金はかけられない、なら、若い人ですねー、とか。 社風がガチガチですぐ辞める、なら、やっぱ新卒ですかね…とか。 とにかく即戦力!ならインセンティブ高め、ですかね、

    求人広告を作ってた側から書くよ
    marief8107
    marief8107 2013/04/19
    募集してないのに広告出してる場合もあるのね。同じような言い回しばかりと思ってたけどマイナスをプラスな言葉に言い換えてただけだったり、広告作ってる人がノルマこなせればいいという世界だったりしてたのね。
  • ハローワークの非正規職員「雇い止め」 予算削減で2200人が「職探し」に追い込まれる

    全国のハローワーク(公共職業安定所)で相談員などとして働く非正規職員のうち、約1割にあたる2200人が、2013年3月末で解雇(雇い止め)される。 厚生労働省によると、ハローワークは全国に545か所。2012年度の職員数は3万1765人で、このうち非正規職員は2万176人と全体の63.5%を占めている。すでに雇い止めを告げられた職員らは、仕事で失業者の相談に応じながら、自らも勤務時間外や休暇時間に「職探し」に勤しんでいる。 雇用は原則1年のきまり ハローワークの非正規職員は、2008年度は1万221人だったが、リーマン・ショック後の2009年度には景気の悪化などにより、一気に1万7870人にまで増やした。2011年の東日大震災後も増員した。 それを2013年度は、2万176人から約2200人を削減して1万8000人程度に絞り込む計画。13年1月半ばに予算の削減が決まり、厚労省はそれ以降、

    ハローワークの非正規職員「雇い止め」 予算削減で2200人が「職探し」に追い込まれる
    marief8107
    marief8107 2013/04/01
    就活してる時、公務員系の臨時雇用の数がやたら多いと思った。1年のお約束で次々別の人を採用するって、順番に失業者を一時的に救ってるだけだし、誰でもできる仕事を分けあってるだけでスペシャリスト育成じゃない
  • 1