タグ

ハローワークに関するmarief8107のブックマーク (2)

  • 図書館に異変?館数激増でも利用者増えず…ハローワークと連携し貧困者支援?

    少子高齢化、人口減少や地方の過疎化が進む中、公共図書館を取り巻く環境は厳しさを増している。 しかし、そうした厳しい環境の中でも、公共図書館は新たな取り組みを進め、変革を遂げようとしている。 2013年末時点で、公共図書館は全国に3248館(自動車図書館は552)ある。 1983年には1487館だった図書館数は年々増加し、30年で2倍以上になっている。 これに伴い、蔵書数も83年の9717万2000冊から13年には4億1754万7000冊と4.3倍に増加した。 しかし、近年の公共図書館は少子高齢化や人口減少の影響、地方自治体の財政状況などを反映し、厳しい状況に置かれている。図書館数は増加しているものの、個人への貸出数は7億1000万冊台で伸び悩んでおり、図書購入費は98年の369億6972万円をピークに減少を続け、13年には285億8814万円まで減少している。 同様に年間受入図

    図書館に異変?館数激増でも利用者増えず…ハローワークと連携し貧困者支援?
    marief8107
    marief8107 2015/01/17
    去年図書館に行ったら、2人の職員が暇そうにつっ立ってたよ。自分が派遣経由で官公庁に勤務してみて、分かったけど、雇用促進とか言って、大した仕事しない人をたくさん雇って酷い現状
  • 求人が増えても就職できない!?ハローワークに集まる“怪しいお仕事”の実態

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    marief8107
    marief8107 2014/11/27
    カラ求人についての記事を初めて見つけた。確かに、ずっと求人出してる会社がある。行政で働いてる人達は困ってないからいい加減なのかな。最近は仕事ってハロワでなく派遣じゃないと無いんじゃないの?と思う。
  • 1