タグ

仕事と図書館に関するmarief8107のブックマーク (1)

  • 図書館に異変?館数激増でも利用者増えず…ハローワークと連携し貧困者支援?

    少子高齢化、人口減少や地方の過疎化が進む中、公共図書館を取り巻く環境は厳しさを増している。 しかし、そうした厳しい環境の中でも、公共図書館は新たな取り組みを進め、変革を遂げようとしている。 2013年末時点で、公共図書館は全国に3248館(自動車図書館は552)ある。 1983年には1487館だった図書館数は年々増加し、30年で2倍以上になっている。 これに伴い、蔵書数も83年の9717万2000冊から13年には4億1754万7000冊と4.3倍に増加した。 しかし、近年の公共図書館は少子高齢化や人口減少の影響、地方自治体の財政状況などを反映し、厳しい状況に置かれている。図書館数は増加しているものの、個人への貸出数は7億1000万冊台で伸び悩んでおり、図書購入費は98年の369億6972万円をピークに減少を続け、13年には285億8814万円まで減少している。 同様に年間受入図

    図書館に異変?館数激増でも利用者増えず…ハローワークと連携し貧困者支援?
    marief8107
    marief8107 2015/01/17
    去年図書館に行ったら、2人の職員が暇そうにつっ立ってたよ。自分が派遣経由で官公庁に勤務してみて、分かったけど、雇用促進とか言って、大した仕事しない人をたくさん雇って酷い現状
  • 1