タグ

増田とハロワに関するmarief8107のブックマーク (2)

  • 仕事ないからってコンビニバイトする馬鹿

    ハロワでスーツ着た正社員の仕事なんていくらでもあるのに 大抵ハロワの求人でいい条件のとこなんてないけどそこからステップアップしていけばいいじゃん コンビニバイトなんて職歴にもならないことよくやるよな 誰かみたいに一生コンビニの中で過ごして、空いた時間でネットする生活がしたいのかね

    仕事ないからってコンビニバイトする馬鹿
    marief8107
    marief8107 2013/09/27
    え!?「ハロワでスーツ着た正社員の仕事なんていくらでもあるのに」って、本当?どこ?コンビニバイトも職歴よね?それに何年もやってるスペシャリストもいる。「はてな住民から人気の某コンビニ店長をdisり嫉妬?」
  • 求人広告を作ってた側から書くよ

    http://anond.hatelabo.jp/20130418201333 うーん、テンプレ化した表現ってブラックじゃね? って感じありますよね、でもそれにはワケがある。 なんで、求人サイトでライターしてた俺が書くよ。 他の会社ならもうちょっと違うかも。 でもリクみたいな契約社員が多い会社と話してると まあだいたいおんなじなのかなと。 で、題。求人広告ができるまで。 まず、適当にアポイントを取ります。 たいがい「いいヒトがいたら欲しい」レベルで営業が特攻。 営業は、ニーズが取れればいいんです。 ロボットみたいに人件費ゼロで24時間働いてくれたら嬉しいもんね。 そんくらいの柔らかいニーズから、もうちょっと常識的な話に落とす。 お金はかけられない、なら、若い人ですねー、とか。 社風がガチガチですぐ辞める、なら、やっぱ新卒ですかね…とか。 とにかく即戦力!ならインセンティブ高め、ですかね、

    求人広告を作ってた側から書くよ
    marief8107
    marief8107 2013/04/19
    募集してないのに広告出してる場合もあるのね。同じような言い回しばかりと思ってたけどマイナスをプラスな言葉に言い換えてただけだったり、広告作ってる人がノルマこなせればいいという世界だったりしてたのね。
  • 1