タグ

増田と世代に関するmarief8107のブックマーク (8)

  • おじいちゃんはいつから「わし」になるのか

    おじいちゃんの若い頃の回想では普通に「僕」とか「俺」とか言ってるのに回想終わると「わし」になってしかも語尾に「~じゃ」とか付けてるのでいったいいつターニングポイントがあったのか気になる

    おじいちゃんはいつから「わし」になるのか
    marief8107
    marief8107 2017/05/20
    「モニタリング」という番組でアスリートや大食いの人が老人に扮して、それを知らない人達を驚かすというのが有り、おじいさん役もおばさん役も「わしは~」「~じゃのぅ」という台詞。物凄い違和感
  • 私は40歳年上の妻子持ちの男性と付き合っている。 自分でも正気の沙汰では..

    私は40歳年上の子持ちの男性と付き合っている。自分でも正気の沙汰ではないと思う。最初は30数歳上かと思っていたのだが、ふとしたきっかけで出生年を知ってしまった。しかし、その頃には体の関係を持って既に1年以上経っていて、年齢に関しては特に何も感じなかった。今考えると初めてホテルに入った頃、彼はセックスをしなれていなかった。初めて抱かれた日は、2・3度目かにホテルに入った日だった。彼の一番下の息子が私より2歳上と聞いた。自分の両親より1まわり以上年上の男性に抱かれる日が来るとは全く考えていなかった。彼は私がいくら甘えても甘やかしてくれる。私は自分が甘えることができる相手を欲していたことに気づいてしまった。手をつないで歩く彼と私は、周りから滑稽に見えているのだろうなあツイートする

    marief8107
    marief8107 2015/06/20
    やめれ。知れたら母が悲しむ、父が悲しむ。他にいくらでも若い男の子いるでしょう。本当の年齢を教えてくれてないってだけで、誠実じゃないよ。早く別れて。忘れて。どんどん忘れて。まともに生きて。はてな母の願い
  • お局さんに嫌われている

    お局さんは外好きでいつもフェイスブックにべ物の写真を上げている 味とか店の雰囲気とか書いてるけどいつも「でも」とか「だけど」とか悪いとこを凄く書いてる わたしが凄くお気に入りだった洋屋さんがあって、そこを紹介した時も悪いとこばっか書いていた お話してても何につけても「でも」「だけど」でこっちがそうですねって同意しないと満足しない 三時にはセブンイレブンに行って甘いもの買ってきて皆にくばる 頂いて美味しいですねって言っても「でも」甘さが、とか安っぽい味とか、 どう反応したらいいのかわかんない お局さんはけっこう太ってて私はどっちかっていうと痩せ気味なんだけど いつも増田さんは痩せてていいね、って言ってくる こないだたまたま聞こえてしまったんだけど増田さんは馬鹿舌だよね、センスないよねって話してた 別に馬鹿舌でもなんでもいいじゃん、あんたに関係ないだろっていいたかったけど 我慢して帰り道

    お局さんに嫌われている
    marief8107
    marief8107 2015/06/20
    何にでも文句つけたがる人なんでしょ?あなたが思ってるように、皆もきっと思ってるから、大丈夫よ!泣かないで。コンビには研究重ねてる。頂いた物は美味しいと普通言うし、あなたの方がきっと皆から評価されてる。
  • 平成8年生まれの高校生だけど、文化の衰退が進んでいるような気がする ※追記あり

    ネットの掲示板を見ると80年代、90年代のエンターテイメントは良かったとかなり聞く。 TSUTAYAで80年代、90年代のアニメのDVDを借りて見る。 タイトル数が豊富でしかも面白いものが沢山ある。 ナデシコ、Lain、マクロス(シリーズによる)、トップを狙え。 有名なアニメ監督も80年代、90年代から沢山輩出されている。 ゲームを見ても今では聞いたこともないゲーム会社が挑戦的なソフトをpsで出している。 ネットはオタク専門のもので、運動部に所属するDQNやリア充のような人間は利用していない非常に中身の濃いものであった。 秋葉原も今とは違いアングラな雰囲気の濃い街だった。 今はどうだろうか。 ゴミみたいなアニメタイトルばかり。 ネットはゴミみたいなSNS、糞な商業主義、政府による監視だらけ。 課金だらけのゲーム。 秋葉原はゴミみたいなニワカアニオタ、娼婦などのクソみたいな女が這う街になった

    平成8年生まれの高校生だけど、文化の衰退が進んでいるような気がする ※追記あり
    marief8107
    marief8107 2014/07/30
    誰でも発信できる時代だから突然良い物が出たり育ったりする事もあるかも。でも、ゴミも増えてるよね。アニメの技術は凄く上がってると思う、数増えてる分、個性的な物が増えてるし商業的でない良作が多いと私は思う
  • 大学生の子供のアルバイト

    大学生の子供がアルバイトを始めたということ。 高い学費を出して、仕送りまでしてるのに、短時間バイトならいざ知らず居酒屋で深夜まで長時間のアルバイトをやっている。 言っちゃあ悪いが大学生のバイト代の単価なんて今の俺の稼ぎからすると屁みたいなもん。 それでも学費+仕送りには足りないから教育ローン組んで援助してるわけだが、そうやって維持してやっている生活を低単価な居酒屋バイトでつぶされるのはアホらしい。 追記) 色々御意見ありがとうございます。 奨学金に関しては1種は年収制限でアウトだったし、大学まではサポートしてやろうと考えたので2種はやめておきました。 いろんなブログやサイトも読んでこういう考えも間違ってはいないんだろうと思いました。 大学生のアルバイト心構え 大学生のアルバイトは、親が高い金を出して買った時間を、安いレートで換金しているだけだ - 脱社畜ブログ 息子と話し合い、結果として社

    大学生の子供のアルバイト
    marief8107
    marief8107 2013/09/17
    金遣い荒い友達でもいるのかな。都会は誘惑が多いから買いたいものが多いかも。仕送りだけでは足りないんだろうね。もっと仕送りくれ、でなく自分で作るの偉いけど、本分の学業がおろそかになるかと心配になるよね。
  • 人の運転に口出ししてくる人を

    罰する法律はできんもんかね。弟が免許取ったんだけど、父が横からごちゃごちゃ上から目線で不適当な口出しするもんで、弟が混乱して慌てて、ついに事故った。幸い怪我人はでなかったけど。そんな予感がして助手席には母か私が乗ろうとしたのに、父は我先に助手席をキープした。父は典型的な「女は運転が下手」の人だが(下手な女ドライバーがいればすかさず女は~、男の場合、年寄りは~若いやつは~ああいう車に乗ってるやつは~と自分が該当しない属性にずらす)、うちの家族、父、母、私(女)のなかで事故ったことがあるのは、これまで父だけであった。(運転量がいちばん多いのは母)弟は父がいないときに、母か私を乗せて練習したいというが、それを見越して、父が車のキーを常にポケットに入れるようになった(自営なので家にはいる)。なんでそこまでして教官気取りしたいのか。というか普通、初心者や下手くその運転する車に乗るとき、パニック起こし

    marief8107
    marief8107 2013/06/18
    こういう面倒くさい家族は大変だ。それが年長者だと余計にだし、運転の邪魔じゃ、尚更。「うるせぇんだよ、黙れ」って言わない優しい家族に、支えられてるのも気づいてないんだね、オヤジ。1回、言ってみては?
  • 今のインターネットってワクワク感が無くてつまらない ネットの代わりになる面白い物はないのか

    低スペ高校一年です おいらがネットを始めたのは2002年くらい(幼稚園)くらいからだった 当時は鉄道が好きで色々な模型、プラレールの個人サイトを漁っていた どれもクオリティが高いものばかりだった とってもインターネットが面白かった しかし、ソーシャルネットワーク全盛期の今のネットはどんな事にもお金を取ろうと企業が一生懸命になって、個人サイトの大部分は消滅、2chまとめブログみたいなコピーサイトばっかりだ ネットがつまらない 一日中ネットを見ないとイライラするネット中毒だけどなにか幼稚園の時はワクワクしていた どんな分野も自分で面白くしなきゃいけないんだろうけど、ネットは面白くしようがない ネットに変わる面白いものはないのか?

    今のインターネットってワクワク感が無くてつまらない ネットの代わりになる面白い物はないのか
    marief8107
    marief8107 2013/06/13
    物心ついた時からネットができて、そりゃなんでも有りで面白かったろうね。ネットもPCはすごい玩具だけど、使いようによっては、ものすごく学べる物だよね。ただ受身で外に何か求めるより、何か生み出す方に頭使えよ
  • おっさんが風俗で何をしているか知っていますか

    marief8107
    marief8107 2013/05/18
    おっさんだ。前回、妻をなんだと思ってるの?と私は思ってが、これ読んでも、また思ってる。妻と子供=家族を愛してないのかな?自分だけが働いてる?子供にお金使うの嫌?前回は名文と思ったが、これは嫌。
  • 1