タグ

増田と体験談に関するmarief8107のブックマーク (34)

  • アホの子教えるのは楽しかった

    学生時代バイトで個人指導の塾講師をやっていて、座ってられない&話が聞けない中2とか、アルファベットのaとdとbの区別が付いてなくてbog とかdopple とか平気で書いちゃう中3とかを担当していた。 そういうレベルの子供でも、ちょっとした一言というかきっかけが見つかれば変わるし、偏差値27から50超のだいたい普通レベルまでもってくことは、片手間の個人指導の大学生バイトでも割と難しくなかった。 逆に私にとっては、普通の子を出来る子にする方が簡単じゃなかった。人に勉強への自発的意欲があって家庭の協力があれば偏差値60超くらいまではいけたけど、そこから先は元々の素養がないとダメかなぁという感じだった。個人的な体感だと65を超えるのは元々の素養が大きく左右するなぁと思っていた。 アホの子を普通の子にする役目は、他のバイト講師仲間の誰もがやりたがらなかった。私はアホだったからそっちのが性に合って

    アホの子教えるのは楽しかった
  • 40代男たち無能すぎ問題

    新年会でバーベキューをするというので参加してみた。 別に自分は料理人というわけでもないが、べ歩きは好きだし自分でもある程度料理はする。 とはいっても某レシピサイトを検索してその通り作る程度のものだ。から自分ではとりたてて料理ができると思ったことはない。 新年会のメンバーは同級生とその知人たちで、40過ぎのおっさんたちが10名程度集まった。 皆一様に腹が出て、日頃うまいものをべているであろうことを伺わせる。 集合して早々に買い出しに行くという。 聞くと肉は用意してあるがその他の付け合せやつまみなどは特に用意がないらしい。 それならばとおっさん一同で近所のスーパーに繰り出す。 ところがここが違和感の始まりだった。 誰ひとりとして材に対して提案がないのだ。 バーベキューといえば肉を包んだり一緒に焼いてべる野菜が不可欠だ。 そのあたりを提案してみても、どうも皆の反応が煮え切らない。 今はレ

    40代男たち無能すぎ問題
    marief8107
    marief8107 2018/01/17
    主催者もどうなんだろう。なんか悲しくなります。お疲れ様でした。何も出来ないのに肉について語る腹の出た男達。ちゃんと考えてる人は増田さんのように野菜もしっかり食べて生活習慣病にもならないよね。ムカつくね
  • 骨髄提供をしてみた【追記】

    もう1年以上前になるが、骨髄提供をしてみたのでその感想をつらつらと書きます。 そもそも献血が好きだったので、骨髄バンクの登録もそのついでにした。登録はしたけど5年くらい音沙汰はなかった。 適合のお知らせは、オレンジ色のでっかい封筒で送られてきた。 「あ、これ、いつもの骨髄バンクニュース送ってきただけじゃないな」ってすぐにわかった。 == ここから先、■は個人的にめんどくさいこと、★はマジでデメリットだなって思ったことですので、面倒な方は■は読み飛ばしてください 提供する意思を骨髄バンクに返信するまで■最初に返信する書類の多さにもうめんどくさくなる 患者さんに提供する骨髄液だから、健康面について聞かれるのはしょうがないなと思いつつ、読むだけでも結構多い。 「貧血に最後になったのはいつか」とか覚えてない。己の記憶力のなさが憎い。 とはいえ、基的に健康優良児なのであんまり気にせず進む。 ■当た

    骨髄提供をしてみた【追記】
  • 35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。

    結局何が悪かったのかわかるようでわからんようで、まだ正直気持ちの整理もできていないが、落ち着かせる意味で増田に書かせてもらう。 今度、35年つとめた会社を退職することになった。いや、正確には一応は役員になっているから、解任か。 解任理由は簡単、 俺の事業が非主流だったが成功したこと会社が傾いたとき、主流が駄目になって俺の事業が成功して助けたことしかしそれが、専務や社長の考えとは違って逆鱗に触れたから。会社人生ではいろいろやった。自分なりに会社に貢献してきたつもりだったし、事実、苦しいときには俺がやった事業が会社の新しい展開をやれたとは思う。 ただ、その事実そのものを、専務の奴は気にくわなかったんだと思う。 もういい加減、愛想が尽きた。今は、あんな会社は徐々に腐っていけばいいと思う。 入社したころ入社したときは、企画職でも営業でもなく事務職だった。ただ、ちょうどその頃会社はその頃の看板商品が

    35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
    marief8107
    marief8107 2016/01/18
    @m_h さんの「この騒動を池井戸潤先生あたりに飯島さん目線で書いてもらいたくなった」に激しく同意!飯島女史の功績と老害メリーの悪行を本にしてベストセラーに!
  • はてブやって一番気持ちいいのは 既にそこそこブクマ集まっててスターも稼..

    はてブやって一番気持ちいいのは 既にそこそこブクマ集まっててスターも稼がれてるエントリーで そこにつけたブコメがそこそこスターもらえて 気が付くと後から参入したにも関わらず人気コメント入りを果たしてる こういう瞬間、最高 はてなやっててよかったと思う

    はてブやって一番気持ちいいのは 既にそこそこブクマ集まっててスターも稼..
    marief8107
    marief8107 2015/07/19
    そうだね。はてなスターいただいたりすると、嬉しいよね。みんなのコメントがまたネタまつりみたいになってて、めっちゃ楽しい時もあるよね。
  • 私は40歳年上の妻子持ちの男性と付き合っている。 自分でも正気の沙汰では..

    私は40歳年上の子持ちの男性と付き合っている。自分でも正気の沙汰ではないと思う。最初は30数歳上かと思っていたのだが、ふとしたきっかけで出生年を知ってしまった。しかし、その頃には体の関係を持って既に1年以上経っていて、年齢に関しては特に何も感じなかった。今考えると初めてホテルに入った頃、彼はセックスをしなれていなかった。初めて抱かれた日は、2・3度目かにホテルに入った日だった。彼の一番下の息子が私より2歳上と聞いた。自分の両親より1まわり以上年上の男性に抱かれる日が来るとは全く考えていなかった。彼は私がいくら甘えても甘やかしてくれる。私は自分が甘えることができる相手を欲していたことに気づいてしまった。手をつないで歩く彼と私は、周りから滑稽に見えているのだろうなあツイートする

    marief8107
    marief8107 2015/06/20
    やめれ。知れたら母が悲しむ、父が悲しむ。他にいくらでも若い男の子いるでしょう。本当の年齢を教えてくれてないってだけで、誠実じゃないよ。早く別れて。忘れて。どんどん忘れて。まともに生きて。はてな母の願い
  • 将来どうかんがえてるのよー!

    チラシの裏。 私32.彼女31 先日、テレビで パイレーツ・オブ・カリビアン見てたんですよパイレーツ・オブ・カリビアン。 そしたらキーラ・ナイトレイがオーランド・ブルームに求婚しちゃうんですよね。 キーラ・ナイトレイ美しいですよね。 ロマンチックな求婚。 でさ、俺 いきなり、隣にいる人に、求婚されたわけですよ。いみわからんですよ。 え、このタイミング? で、よく聞いたら求婚というか、 将来どうかんがえてるのよー! みたいな。 どうして30分だけなのよォォォォ~~~ッ!!っていうジョジョでいう、 山岸由花子見たいに 迫力ある感じで泣かれて将来どうかんがえてるのよー!みたいな。 今の今まで結婚の け も出てない人間から いきなり、題に入ってきて、正直混乱した。 大体女性側から結婚の具合とかそれとなく言ってくるものだと思ってた。 それがなくていきなり題。王手!って言う前にいきなり取られちゃっ

    将来どうかんがえてるのよー!
    marief8107
    marief8107 2014/06/27
    映画を放送したよね。私は観てないが。つまり21時過ぎ、どっちかの住居にいたか既に同居中ね。その年齢の女性なら、その時刻一緒にいるなら結婚視野に入れてると思う。私はその歳で6歳と4歳を育児中。増田鈍い。
  • 「俺、働いてるよ。」

    20歳過ぎの時にうつ病と診断され、それから10年くらいうつ病とおつきあいをしてきている。せっかく入った大学も、通い続ける気力が出ずにしかたなく中退。働くのも不定期のバイトをちょくちょく入れるという程度。うつ病を抱える人ならわかると思うけれど、調子がいいときしか働いたりできないから定期的には働けない。毎日実家に引きこもり、まるまる1ヶ月一歩も外に出なかったこともあった。ストレスがたまったら物にあたるしかなかった。だからうちの家は壁も家具もボロボロ。 4年くらい前、少し状態が改善したから働こうと思った。ハローワークに行ったけれど、自分が希望する仕事はすべて大卒を求めている。中退の私には応募すらできない。そこで、勉強だけは自信があったから公務員試験を受けようと思った(公務員学歴面では受験資格なし)。そして頑張って1年間勉強して筆記試験には合格。でもその後の面接で落とされた。それもそのはず。勉強

    「俺、働いてるよ。」
    marief8107
    marief8107 2014/06/27
    10年間辛いのに諦めずに軌道修正しながら出来ることをチャレンジしてきて、今はそんな過去がなかったような生活になってるそうで良かったねと思う。今ダメなの人もこれ読んで希望抱いてほしい。
  • ホワイト企業は世界が違った

    大企業で短期の派遣事務をやってきた。 定時退社が当たり前、ダンスを習っているのよ~とか、連休には旅行に行くのが当然だと思っていたりとか、そういうホワイト企業。 バイトも派遣も差別されない。急に有給を取っても怒られない。理由も聞かれない。みんな楽しく働いているように見えた。 飲み会でも無理に飲まされないし誰もタバコを吸わないし店の人にも絡まない。 定年近いおじさんも、若い人も、みんな大卒だった。みんな優しかった。 わたしも当たり前のように、同世代の社員から「うちらが大学の頃ってさ~」と話を振られたが、わたしは高卒だ。 どうでもいいけど両親はどちらもヤンキー上がりバブル世代の中卒で、高校に行きさえすれば仕事に困らないと思っていたような人だ。 だからわたしも当たり前のように高卒。アラサーで独身で低所得よ。年収200万もないよ。 わたしもね、高校は出席日数ギリギリで卒業したバカだよ。学校なんてかっ

    ホワイト企業は世界が違った
    marief8107
    marief8107 2014/04/03
    一部激しく共感。クラスのバカ達が遊ぶために三流大学進学。4年働き学費作り専門学校に入ったら大学で4年遊んで就職嫌で専門学校に来た女がいた。大人になり趣味で知り合った人はセレブで優しかった。色んな世界ある
  • おばちゃんが引きこもりから救ってくれたかもって小話

    引きこもってた時期がある 社会復帰にチャレンジして駄目、を繰り返してのべ4年くらい 部屋に一人で居ると脳内で会話したりするようになって 独り言みたいな事を言うようになった 街でちょっとオカシイ人が一人で喋ってるのを見かけた事があるけど あれに近づいていってるのか、と自分でも恐怖を覚えた 1年くらい前にまた社会復帰に挑戦し始めた頃に 会社の近くで喫茶店を見つけた 「カフェ」って呼称は似合わない、まさに喫茶店。 そこに小さいおばちゃんが働いてた ジュディマリのボーカルの30年後みたいな可愛らしいおばちゃん。 そのおばちゃんはやたら話をしたがる人で 俺の必要最小限以下の相づちでも不満そうにする事無く、話しかけて来た 暇な店なりに他のお客さんが来た時には その人にも話しかけまくってたから当に話好きなんだろう 無職の時期があると全てにおいて自信がなくなる。 「仕事何してるの?」なんて質問を想像する

    おばちゃんが引きこもりから救ってくれたかもって小話
    marief8107
    marief8107 2014/03/02
    凄くいい話。ネットのコミュニケーションって、良い事も多々あるけど、匿名性が手伝って、人を傷つけても平気な人たちが沢山いたり、虚実玉石混交だよね。目の前の誰かと何気ない話をするって、やっぱり人には必要ね
  • 元増田です。 子育てって人生って疲れるけど子どもってたまに狙わずにすご..

    増田です。 子育てって人生って疲れるけど子どもってたまに狙わずにすごい幸福感くれるよねって話なのが、 すごくずれてしまった。 そして独り言のつもりがたくさんコメントをもらって驚いた。 私が姉に冷たいって数多くのご指摘は否定しない。事実そうだと思うから。 私の人生を姉に捧げる気はない。 こう思えたのが40歳くらいのこと。もう私は十分頑張った。 病名に関していい加減なことを言ったのは私にとっての問題は病名ではないからだけど いざその病気で苦しむ人には配慮がなかったと思う。申し訳ありません。 酔ってたし感動してたしで長男をいたく美化して書いたが 優しいのは事実だが、まあ年相応に弟にひどい時も多く、日頃は喧嘩ばっかり。 ただ弟はいらんことしつつも兄ちゃん大好きだし、 あの日は次男がクラスで意地悪な奴がいてって愚痴を言うのに、 じゃあ見に行ってやるけど兄ちゃんのジャンプ絶対さわるなよ!みたいな会話

    元増田です。 子育てって人生って疲れるけど子どもってたまに狙わずにすご..
    marief8107
    marief8107 2014/03/02
    「子どものかわいい時期って人生のボーナスステージだね」本当だね!私には、もうずっと昔の事だけど、優しい長男が心身の病気で3年以上家にいます・・・。お姉さんの事、過剰反応する人多かったね。めげないでね。
  • 子どもってすごい

    変わり者の姉がいる。 コミュ障、当時はただの変わり者で通ったが 今ならアスペルガーかなんかの発達障害の認定がきっとおりてた。 普通の兄や姉持ちが羨ましかった。 今ならみんながみんなそうな訳じゃないって知ってるが 当時は兄や姉はみんな妹を守ってくれているように見えた。 日頃は喧嘩してもお化粧を教えてくたり服を貸してくれるお姉ちゃん。 口は悪く見えても妹が苛められたらかばってくれるお兄ちゃん。 なんで私の姉はこれなんだ。 手のかかる姉に手をかけて私は放置のくせに、 姉には叶えてもらえなかったステレオタイプの娘像を私には求める両親にもうんざりしてた。 まあそんなこと言いつつ不幸ばっかりだったわけでもない。 大人になって結婚した。男の子が二人生まれた。 我が子はきっと可愛いんだろうな、と思ってたけど想像以上の愛おしさだった。 長男は次男に優しい。 日頃は喧嘩ばっかりだが、いざ弟が意地悪されたら俺の

    子どもってすごい
    marief8107
    marief8107 2014/03/01
    「長男がタイムマシンがあったら一回くらい交代してちっちゃいママが悲しい時守ってあげたのに、と言った。 テレビ見ながらいとも簡単に、なんでもないことのように」いい話と感じたが別視点での批判も多い。
  • 零細で仕事してみて学んだこと

    どれくらい一般的なのかはぜんぜんわからないけど・・・。 ・小さなところほど人間関係は入り組んでいる。下手に動かないこと。 ・「いい人」につくのはやめよう。こいつのために損はしてもまあ悪い気はしないという人につく。 ・根性論を信奉している人とは距離を置く。自責する癖がうつる。 ・下種の勘ぐりや変なうわさは普通にある。言質をとられないことが肝心。 ・女性のお喋りの影響力はものすごいが、制御不可能だから距離を置くべし。 ・みんな勝手だが、責めてみてもどうにもならないことだ。 ・PCに詳しいと便利だが、バレると雑用係として使いまわされる危険性が生じる。 ・人は、フル性能を発揮すると壊れる。期待されてつぶれるより、過小評価されるくらいでちょうどいい。 ・定型の応対は100パーセント慣れ。真心より早く処理することが大事。 ・作業は身につけるまでが面倒だが、身につけた後は頭を使わなくていいという利点があ

    零細で仕事してみて学んだこと
    marief8107
    marief8107 2013/12/08
    まだ読んでないけど、皆さんのコメントを読んでわかったのは、そんなに零細でもないとこみたいだし、文が名分らしい。
  • 40代独身の会社員です

    さっき久しぶりに泣いた。 悲しかった訳では、なくただ空しくて泣いた。 両親は10年前に交通事故で他界。 妹はとうの昔に東北の田舎に嫁いだ。 親戚付き合いは無い。 はっきり言って天涯孤独。 今日は仕事が早く終わり松屋で早めの夕飯を終えてTUTAYAでDVD借りて映画見てた。 見ながら少し寝てしまい起きた時は深夜0時。 小腹が空いたのでコンビニにおでんと日酒まるを買いにいったんだけど、むなしすぎる。 なんというか悲惨。自分が悲惨すぎて泣けてきたんだよ。 正直結婚とか興味は無く、別に生涯一人で生きていこうと思っていた。 でもやっぱり無理かも。 こんな糞みたいな日常があと40年も続くと思うと絶望しかない。 結婚して子供いるやつが偉いとは思わないが、やっぱり次の代に血を繋ぐという事はすごく大事で必要な事だと思う。 そうしないと人類が滅びる。 そういう観点から見ると俺は世間から全く必要とされていない

    40代独身の会社員です
    marief8107
    marief8107 2013/11/17
    まだ良縁を諦めないで欲しい。私は夫が腑甲斐無い60過ぎ、長男はブラック退社後3年体調悪い日が多く臥せがち、次男は仕事やめて2年ニート、実家は義妹が乗っ取った。実は希望持てない日々だが頑張ってる。頑張ろう
  • 34歳で彼氏と別れた女の雑記

    別れて今日で1ヶ月が経った。 大部落ち着いたが、夜とかに少し情緒不安定になる。 付き合って8年。 結婚は意識してた が、彼はあまり乗り気じゃないのも気がついてた。 別れるちょっと前に私の両親に会ってもらった。 楽しく過ごせたはずだったが、そこから何かが崩れ始めた。 少しずつすれ違いが始まって、それから別れに至るまでそう長くはかからなかった。 正直訴えたい。 30過ぎた女捨てる事とか犯罪にしてほしい。 もうどうすればいいの? 次の相手が見つかって相性を計るのに最低3年。 そしたらもう37歳なんだけど? そもそも34で新しい相手とか無理じゃない? 男はいいよ、仕事すれば。 女はどうすればいいんだよ。 犯罪だよ絶対。 まじ訴えたい。 意味分かんない。 絶対に結婚したいし、すると思ってた。 なんかもう絶望。 結婚出来ないかもしれない。 無理。 無理

    34歳で彼氏と別れた女の雑記
    marief8107
    marief8107 2013/11/02
    犯罪ではないと思う。長く付き合っての別れは辛いよね。ただ縁はなかった。長さも年齢も、結婚には関係ないから、すぐに急に良い縁があるための別れと思えばいい。今時はその位の年齢の独身は多い。明るく生きよう。
  • 出産後の育児スタートのあまりの過酷さに鬱になった話

    結婚して1年、29歳で初めて妊娠・出産をした。妊娠前は深夜帰宅のそこそこ激務なITブラック企業に務めていて 学生時代にはスポーツをしていたから、心身の健康にはまあまあ自信があった。 同じ年の夫と結婚して1年、妊娠が発覚した。 産むまでの妊娠経過。私は健康優良妊婦だった。つわりは人並みにあったものの、血液検査の結果も尿検査の結果も毎回良好、血圧も正常。 不正出血もなく、順調そのものの妊娠生活だった。 陣痛は、予定日を3日過ぎた日の夜中にはじまった。 陣痛と出産陣痛は、私のちんけな想像をはるかに凌ぐ、ものすごい激痛だった。 痛みの感じ方には個人差があるというが、私にとっては鋭いナイフで下腹部をえぐられているかのような痛みだった。 はじめは軽い腹痛みないなものなのだが、時間経過とともにどんどん痛みが増してくる。 脂汗が全身から吹き出し、痛さからなんとか逃れようと、体が勝手にのたうちまわる。 陣

    出産後の育児スタートのあまりの過酷さに鬱になった話
    marief8107
    marief8107 2013/11/02
    読んでて疲れた。確かに、産むのも、産後の育児も辛いけど、時間に追われてて、こんなに微細に憶えてられなかったから凄いと思う。3時間ごとの授乳って当たり前で、確かに、いつも眠かったって、今思い出した。
  • やっぱ和菓子は不味い

    お土産で貰った羊羹をおやつにべたがやっぱり不味かった。 具体的にどことは言わないが不味すぎて捨ててしまったよ。 和は素晴らしい技術を持っているのに和菓子に関しては駄目だ。 洋菓子と比べ不味いし見た目も映えないし全てが負けている。 でもなぜか結構和菓子貰う機会多いんだよなぁ・・・ こういう他人に贈り物をする時に和菓子を選ぶ人ってセンスないなぁ(特に味覚)と思ってしまう。

    やっぱ和菓子は不味い
    marief8107
    marief8107 2013/11/02
    う~ん、和菓子とひとくくりにしてるけど、すごく美味しい和菓子だってあるし、ピンからキリまであると思うよ。たまたま美味しくないのに当たってしまってるのかな?めちゃ高い和菓子を自分で買って食べてみたら?
  • 友人の奥さんから嫉妬されてる

    年末に忘年会と称して友人(結婚二年目)と二人で呑むのがここ10年ほどの恒例行事だったが、今年はそれが無理な模様。 「え、無理?都合なら合わせるし、何なら年明けでもいいけど?」 「いや、その、嫁さんがさ…」 「お、もしかして『おめでた』か?」 「いや、今のところそういう予定は無いんだけどさ、うちの嫁さん、俺がお前と会うのをあんまりいい顔しないんだよね」 「え、俺何かやらかした?」 「まあ聞け。こないだの連休にお前と嫁と一緒に三人でドライブ行った事あったろ」 「うん」 「あのとき、車内で暇つぶしに色々音楽入れてくれてただろ」 「うん」 「で、クイーンの『ドント・ストップ・ミー・ナウ』をふざけて二人で歌ったろ」 「あー、あったな(笑)」 「あれがまずかった」 「と、いうと?」 「まあ、何というか、俺があんまりはしゃぐから、お前に嫉妬したというか、何というか」 「…は?」 「その、とにかく察してく

    友人の奥さんから嫉妬されてる
    marief8107
    marief8107 2013/10/22
    フレディって、どうしても、こういう事で話題にされるの?なんか悲しい。
  • うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?

    面接って大変だね。履歴書読んでも、自己PRして貰っても、どんな質問をして貰っても地雷ばかり。 何故そんなことになるのかと、うちの人事課で分析した所、面接での質問の受け答えのうまさと仕事のできは直結しないっていう単純な事実が浮かび上がった。口がうまいだけの奴が得するんだよ。ではどうするか? 単純。実際に仕事をして貰えばいい。もちろん仮想的なものだけど。1次面接、2次面接は従来通りのもの。3次面接では、次の4つのことをやって貰う。 1データ入力(細かいことは説明せずとにかく資料だけ渡してやってもらう。ここで臨機応変に対応できる人とおろおろするだけの人に分かれる) 2コピー取り。(うちの実際の資料を使用。手際のよさを見ると同時に、知識や情報を盗もうとする意欲を見る。ただコピーするだけの人と資料を読みながらコピーする人に分かれる) 3掃除(これも手際のよさを見るため) 4その場で渡した我が社の商品

    うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?
    marief8107
    marief8107 2013/09/27
    「知識や情報を盗もうとする意欲を見る。ただコピーするだけの人と資料を読みながらコピーする人に分かれる)」入ってもいない会社の文書を読んでいいの?でも、それ以外の箇所には、無駄なく凄い~!と感心する。
  • サーフィンやったらわかった、引き寄せの法則の真理

    ※追記(2013/09/28 AM8:00頃):http://anond.hatelabo.jp/20130928075958 覚え書き代わりに。旬も過ぎた話題ですし、話半分で聴いてやってください。 この夏サーフィンやったんですよ。はじめて。 ぼく自身は別に乗り気じゃなかったんですけど、 腐れ縁の友達が「やったことないから、どうしてもやりたい」と言うので、 ま、つきそいみたいな感じで。 サーフィンって沖まで自分で泳ぐじゃないですか。あれ、結構しんどいですよね。 ぼく体力ないんで、当にめんどくせーなーって思いながら水掻きました。 友達はぼくより体もでかいんで、先に沖まで行っちゃうしね。参ったなーっつって。 で、実際波に乗ってみたら、すげえ体が楽なんです。気持ちいいんです。 うわー、こいつはいいやーって感じですよ。サーフィン楽しいです。 で、波が終わった後って、立ってても仕方がないから、 ま

    サーフィンやったらわかった、引き寄せの法則の真理
    marief8107
    marief8107 2013/09/27
    自慢か?否、自慢じゃない。体験談、否、自慢。う~ん。これからも、前向きに、良いものを引き寄せてください。あやかりたいです。