タグ

面接に関するmarief8107のブックマーク (10)

  • 第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった

    採用活動をしていると、たまに面白い事を言う応募者に合うことができる。といっても、面接でこちらから聞きたいことに関しては、面接官によって差異が出るとあまり良くないという理由から、統一しているので、そこで「かなり面白い返答」というのはあまり聞くことはできない。

    第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった
    marief8107
    marief8107 2014/03/18
    応募者が面接官に入社してどのくらいか、何故ずっとその会社にいるのか質問するって、なかなか出来ることじゃない。まさに現場の声。そして、これをみんなが真似るようになる?いや~、訊けない、訊けない・・・。
  • 人事を担当してる父に就活の極意を聞いてみたら……

    ・ボランティアの経験→意味無し ・履歴書を手書き→意味無し ・自己アピール覧をビッシリ→意味無し ・「御社の方針に感銘を~」→意味無し 第一印象が全てだから笑顔で大きな声で挨拶する。そして笑顔でハキハキ喋る 見るべき敵は面接官ではなく回りにいる同じ就活生。 そいつらを如何に出し抜くかという頭と「何としてもこの仕事をしたいんだ」という貪欲さを会社に見せつける必要がある おすすめ記事(`・ω・´) 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/25(金) 10:03:19.57 ID:n6VdFGcm0 >>1 それを活かせてないからニートなんだろ? 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/25(金) 10:03:32.95 ID:l4ieKax6i 意味なくはねーよ内容によっては十分アドバンテージになる 18

  • うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?

    面接って大変だね。履歴書読んでも、自己PRして貰っても、どんな質問をして貰っても地雷ばかり。 何故そんなことになるのかと、うちの人事課で分析した所、面接での質問の受け答えのうまさと仕事のできは直結しないっていう単純な事実が浮かび上がった。口がうまいだけの奴が得するんだよ。ではどうするか? 単純。実際に仕事をして貰えばいい。もちろん仮想的なものだけど。1次面接、2次面接は従来通りのもの。3次面接では、次の4つのことをやって貰う。 1データ入力(細かいことは説明せずとにかく資料だけ渡してやってもらう。ここで臨機応変に対応できる人とおろおろするだけの人に分かれる) 2コピー取り。(うちの実際の資料を使用。手際のよさを見ると同時に、知識や情報を盗もうとする意欲を見る。ただコピーするだけの人と資料を読みながらコピーする人に分かれる) 3掃除(これも手際のよさを見るため) 4その場で渡した我が社の商品

    うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?
    marief8107
    marief8107 2013/09/27
    「知識や情報を盗もうとする意欲を見る。ただコピーするだけの人と資料を読みながらコピーする人に分かれる)」入ってもいない会社の文書を読んでいいの?でも、それ以外の箇所には、無駄なく凄い~!と感心する。
  • 趣味、特技って??

    作品を観るのが好きなら「映画・ビデオ鑑賞」、 自分で絵を描いたりするなら「イラスト」、 グッズを集めているなら「コレクション収集」、 明太子スパは・・・そうですね、ちょっと趣味とは言いがたいですかね、 あえて言うならやっぱり「料理」でしょうか。 自信があるなら特技といえるかも。 とにかく、職歴や学歴ではわからない部分をアピールするものですから、 自分で言い切ってしまえば何でも「趣味・特技」です。 趣味だと、 たまにしか映画館に行かないけど、「映画鑑賞」 マンガしか読まないけど、「読書」 モー娘。の曲しか聴かないけど、「音楽鑑賞」 一回しか作ったことないけど、「お菓子作り」 学生時代にやってました、「テニス」 そんなに金も暇もないけど、「旅行」 フツウに運転してるだけですが、「ドライブ」 ・・・ 特技だと、 最近は筆さえ握ってませんが、「書道 ○段」 高校で副部長だったんですけど、「柔道 ○

    趣味、特技って??
    marief8107
    marief8107 2012/03/27
    「趣味・特技って?」という質問に対する回答のNo.2が面白い。趣味→「たまにしか映画館に行かなくても映画鑑賞」「マンガしか読まなくても読書」「モー娘。の曲しか聴かないけど、音楽鑑賞」などなど。
  • 就職面接で投げかけられる一見たわいもない質問は、実は奥が深いらしい | ライフハッカー・ジャパン

    応募先の会社や、その業界についてあれこれと下調べをし、想定問答をシミュレーションして、気合たっぷりに挑んだ就職面接で、「へ? それ就職と全然関係ないじゃん!」と感じてしまうような、たわいもない質問に拍子抜けしたことはありませんか? しかし、この手の質問は選考において、意外に重要なポイントらしいのです。 キャリアアドバイザーのKatharine Brooksさんは、心理学系ブログメディア「Psychology Today」で、就職面接で応募者に投げかけられる、たわいもない質問は「アイスブレイク」以上の意味を持つ、と述べています。 「お気に入りのは?」、「いままで旅行した場所で一番好きなのは?」、「好きな映画は?」といった質問に、応募者がどう答えるかを、面接官は冷静に見ています。頓珍漢な回答はもちろんNGですが、聞かれたことにフツーに答えているだけでは、有力な候補者として生き残ることは難しい

    就職面接で投げかけられる一見たわいもない質問は、実は奥が深いらしい | ライフハッカー・ジャパン
  • 面接前の心得10ヶ条 | ライフハッカー・ジャパン

    面接前って、ソワソワしますよね。たかが仕事でも、されど仕事。これで一生が決まる...なんて重く考えて、余計に緊張してしまったりして。そこで今回はビジネス紙『IBD』から、面接前の心得10か条を紹介します。 1. 偵察すべし 面接する会社が、業界でどんな立場なのか、会社としての特性を生かせているか、ビジネスの相手はどこか、どんな沿革を持った会社なのか、利益重視か開発重視か、など、よく調べておきましょう。ソースは、会社やその業界に関するホームページが、いいかもしれませんね。データを集めたら、その会社で、自分が発揮できるスキルは何かを考えて、面接で自分と会社をリンクして、アピールできるようにしましょう。 2. 相手の弱いところをつくべし(でもお手柔らかに) 其の一で、会社についていろいろ調べれば、その会社の弱いところも見えてくるかもしれませんね。面接では、それを敢えて突っ込むことも、作戦になりま

    面接前の心得10ヶ条 | ライフハッカー・ジャパン
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 過労死の国・日本 正社員を餌に残業100時間させ「マジで無理…」 → 首つり自殺 : はちま起稿

    1 名前: ライトスタッフ◎φ ★ 投稿日:2012/03/18(日) 19:02:25.47 ID:??? 「人には悪いが、息子は就職戦線での“負け組”でした」。長男を「過労自殺」で亡くした父親は、そう言葉を絞りだした。 平成20(2008)年8月2日朝、村井義郎(65)=仮名=は兵庫県尼崎市の自宅で長男、智志=当時(27)、仮名=の変わり果てた姿を見つけた。スーツのズボンに白い肌着という出勤時に着る服装のまま、首をつっていたという。 智志は、死のわずか4カ月前に「正社員」になったばかりだった。それまでの5年間を、アルバイトなどの非正規労働者として働きながら就職活動に費やしていたのだ。 智志が大学を卒業したのは、就職氷河期まっただ中の15年3月。前年10月時点での就職内定率は、64・1%だった。いまや24年3月の卒業予定者で59・9%というさらに厳しい時代を迎えているが、当時で

    marief8107
    marief8107 2012/03/19
    題名だけでキツそう。何故「面接」というタグがあるか不明だが、一応私もそのタグあるから、付けておく。 amateur2010 さんの「社会的責任を問うためにも、こういう鬼畜な会社は社名を出そうよ。…」に同意。
  • ニート歴三年半の俺がついに働くことになった : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/22(水) 02:53:06.86ID:UFnzngL60 不安だけどがんばる。 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/22(水) 02:55:45.09ID:Jeu0fe2q0 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/22(水) 02:56:15.17ID:UFnzngL60 昼間このスレを立てたんだが、面接の結果、採用してもらえることになった ニートな俺に彼女ができた http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/news4vip/1329808502/ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/21(火) 16:15:02.08ID:zI5oUTx/0 驚いた。 2:ファンキーかませ犬 ◆R2J

    ニート歴三年半の俺がついに働くことになった : まめ速
  • 【コピー】企業の面接でされたら詰む質問 : 【移転しました】旧ロブ速 (ロブ速)

    【コピー】企業の面接でされたら詰む質問 カテゴリ : コピーあるあるネタ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/18(火) 15:17:35.61 ID:CjiFYvro0 あなたを採用したとしたら わが社にどのようなメリットがありますか? 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/18(火) 15:18:23.24 ID:76ZsAzWS0 特技だけで 詰む 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/18(火) 15:19:55.39 ID:6yU2MUry0 リーダーシップを発揮した エピソードを教えて下さい 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/18(火) 15:18:22.45 ID:c6IaUaD+0 なぜ 留年したのですか? 28:以下、名無しにかわりましてVIPが

  • 1