タグ

増田と家事に関するmarief8107のブックマーク (2)

  • 家事が疲れる理由が分かった

    組織的な問題で、職場の無駄な雑用を全部やらされている。 下にだけ強くて組織運営ができないクソ上司が、来それをやるべき人間にやらせることができないがために、 組織の中で立場が下の自分がその雑用を全てやることになってしまっている。 就業時間のほとんどはそれで消え、残った時間で来やるべき仕事をやっていて、 毎日残業せざるを得ないけど残業代は出ないし、でも求められる成果は他の人と同じで、 何で俺ばっかりこんな辛いんだろうと考えていたら、「これ家事の疲れと同じじゃないか?」と全然関係ないことを急にひらめいた。 家事が疲れる家事が疲れるとよく聞いていたが、その理由を考えてもピンとこなかった。 一人暮らし時代に家事をしていたけど大したことは無く、量が増えても同じだと思っていたし、じゃあ何が理由だと考えてもよく分からなかった。 職場の雑用をそのまま家事に当てはめてみたら全てが繋がった。 『誰かのために

    家事が疲れる理由が分かった
    marief8107
    marief8107 2013/11/19
    感謝されない!そう、それです!「同じ目にあわないと気付かない」皆そんなもんでしょう。自分を責めないで。「とりあえず、何かやりたいことがやれるように手伝いつつ、感謝もしてみようかと思う」が素晴らしい。
  • 夫に買い物禁止された

    これまではネットスーパーで自分が材の買い物していた。 それが、突然夫が「家計の管理は俺がやる!」ってはっちゃけ始めて、 生協で適当に買い物するようになった。 最初は、自分で買い物しなくて良かったから、 手間が減ってラッキー!と思ったんだけど、 徐々にその縛りが辛くなってきた。 共働きで家に早く帰った方がご飯を作るというルールに我が家はなっていて、 私が転職してからは、夫の方が帰る時間は早いから大体夫が料理する。 でも時々私の方が早く帰ることがあって、 そういう時に何を作るかをメールで相談すると、 「冷凍庫にチーズとササミの挟み揚げがあるから、それ調理して。あと、野菜はこれこれが明日生協で届くから、被るものから積極的に使って」 と言われるようになった。 それで料理するのが物凄く辛いんだよね。 ストレス発散だった料理が段々辛くなった。 だから「買い物しないで料理するのが辛い」って話したら、

    夫に買い物禁止された
    marief8107
    marief8107 2013/09/20
    「冷凍庫にチーズとササミの挟み揚げがあるから、それ調理して。あと、野菜はこれこれが明日生協で届くから、被るものから積極的に使って」ってのはキツイ。私も「小町」で訊いたら、色んな案が出ていい気がする。
  • 1