タグ

家族と歴史に関するmarief8107のブックマーク (3)

  • 物語- 株式会社 黒柳塗装店

    大正14年創業の黒柳塗装店 88年間(平成25年現在)も地元 豊橋で塗装の仕事をしています。 今では豊橋で一番古い塗装屋となりました。ここで修業した職人さんが、たくさん独立しています。 これは、現在の豊橋市にある松葉公園の北西の角にあった 初代の黒柳塗装店の写真です。 開店っぽいですが、ひい婆様のお葬式の時の写真で、みんなが入れるように 扉がすべて外されているところです。 (全景の写真がこれしか残っていませんでした・・) 当時、ここに住んでいたのは、 それと 私の婆ちゃん(右:愛子)と母の姉。 黒柳塗装店は、治三郎爺様が初代です。 おかね婆は織物工場に勤めていて高い給料をもらっていたそうで、治三郎爺は1人で塗装の仕事をしながらも、どちらかと言うと遊んで酒を呑んでいるイメージの方が強かったようです(母曰く) イナセないい男だった治三郎爺は、女遊びも激しかったようで・・・おかね婆、苦労しました

    物語- 株式会社 黒柳塗装店
    marief8107
    marief8107 2014/04/09
    「ペンキ屋」で検索して見つけたサイト、長い歴史の写真がいい
  • 基町アパート~ドキュメンタリードラマ|NHK広島放送局

    2013.8.23スタッフ日誌を更新しました。 2013.8.23スペシャルページにオリジナルサウンドトラックの配信のお知らせを掲載しました! 2013.8.23よくあるご質問ページを更新しました。 2013.8.16あらすじページに30秒版PR動画を掲載しました! 2013.8.16スペシャルページに2分版PR動画を掲載しました! 2013.8.12フォトギャラリーを公開しました。 2013.8.8スペシャルページを公開しました。 2013.8.2基町アパートとはを更新しました。 2013.7.19おたよりページを公開しました。 2013.7.16キャストページを公開しました。

    marief8107
    marief8107 2013/08/25
    戦争を知っている人たちはどんどん減ってる、私も知らない、このドラマの第1話しかまだ観てないけど、多くを教えられる。広島の被爆地が復興して巨大な団地で、素敵に生きる人々。みんなで観るべきドラマと思う。
  • 「川端康成って"鳴かぬなら 私が鳴くぞ ホーホケキョ"って言った人?」と聞かれました | 家族の悩み | 人生の悩み | ビジネスパーソンの悩みを解消 マイナビニュース Q&A

    Q&Aトップ マイナビニュース Q&Aとは 悩みを相談 新着の悩み エキスパート一覧 ログイン HOME > 人生の悩み > 家族の悩み > 「川端康成って"鳴かぬなら 私が鳴くぞ ホーホケキョ"って言った人?」と聞かれました 36歳男性です。私のが先日、ラインで「川端康成って"鳴かぬなら、私が鳴くぞ、ホーホケキョ"って言って割腹自殺した人だよね?」と送ってきました。 もう何がなんだか…。歴史がすごく苦手と昔から言っていましたが、ここまでひどいとは思いませんでした。 小学生の娘に宿題を教えていたときに「鳴かぬなら~」の問題が出ており、娘がに答えを聞いたのが発端だそうです。 小学生むけの歴史の図解書でも買ってあげようと思ったのですが、はかなりいじっぱりなのでいかにも子供向けのものは読んでくれなさそうです。 大人が読んでもわかりやすい、大人向けの歴史があったら教えてください。

    marief8107
    marief8107 2013/06/16
    題名が面白い。みんなの答えも面白い
  • 1