タグ

朝日新聞と原発に関するmarief8107のブックマーク (3)

  • 朝日新聞デジタル:東電社長「影響はコントロールできている」 汚染水問題 - 政治

    東京電力福島第一原発の放射能汚染水漏れ問題で、安倍晋三首相が五輪招致演説で「状況はコントロールされている」と発言したことについて、東電の広瀬直己社長は27日、「首相の発言は、湾の外に影響が及ぶことは全然ないというご主張だ。私どもも全く同じ考えを持っている。首相の言った外への影響、海への影響という意味については、しっかりコントロールできている。しっかり湾の中にとどめている」と述べた。衆院経済産業委員会の閉会中審査で、今井雅人議員(維新)の質問に答えた。 最新トップニュース

    marief8107
    marief8107 2013/09/28
    対外的にコントトール出来てるってことか。外面よくて家で嫌われてるオヤジみたいだ。嘘ばっかじゃん。社内もコントロール出来てる?国民への説明は?新聞って、もっとつっこまないの?
  • 朝日新聞デジタル:アシモ応用、ホンダのロボ福島へ 原子炉建屋で廃炉作業 - 経済・マネー

    【豊岡亮】ホンダは、東京電力福島第一原発の廃炉作業で使うロボットを開発した。2000年に発表した二足歩行ロボット「アシモ」の開発で培った独自技術を応用したもので、18日から2号機の原子炉建屋内で作業を始める。建屋内の高くて狭い所の放射線量や構造を調べる作業などに使われるという。  独立行政法人・産業技術総合研究所と共同開発した。11の関節がある上部のロボットアームは、作業時には7メートルの高さまで届く。アームの先端にはズームカメラや線量計が取りつけられている。ホンダによると、福島第一原発で高所を調べるロボットが作業するのは初めてという。  複数の関節を制御する技術や、周囲の物を立体的に把握したり、障害物にぶつかったら衝撃を吸収して壊れないようにしたりするアシモの技術を盛り込んだ。「ホンダの技術で復興の役に立ちたい」(広報)という。 関連記事〈ロイター〉焦点:米サンオノフレ原発の原子炉廃炉、

    marief8107
    marief8107 2013/06/18
    3/17 NHK「ロボット革命 人間を超えられるか」で世界最高のヒューマノイド・アシモ開発のホンダ、福島原発投入のためアシモ技術を生かしたロボの開発を急いでる」と放送→ http://p.tl/8p_2 いよいよなんだね!
  • 【酷すぎワロタ】 原発除染の特殊手当て 日勤1万円が国から支給も中間業者が搾取してるらしい : 暇人\(^o^)/速報

    【酷すぎワロタ】 原発除染の特殊手当て 日勤1万円が国から支給も中間業者が搾取してるらしい Tweet 1: スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/11/05(月) 12:15:37.70 ID:fCDcTQe20 除染特勤手当、作業員から「支払われていない」 東京電力福島第一原発周辺で実施されている国直轄の除染事業を巡って、環境省は受注した事業者が現場作業員に支給する「特殊勤務手当」(1日あたり最高1万円)について、適切に支払われているかどうかの調査を始めた。 同省の除染事業の入札は、現場作業員に特殊勤務手当を支払うことが条件で、その費用も含めて予算を計上している。 手当は通常の日当に上乗せされ、額は線量の強さや原発との距離に応じて決められている。事業者は除染が終わり次第、手当の支払い状況も含めて同省に報告書を提出することになっている。 現場作業員から「手当が支払われていない」との

    【酷すぎワロタ】 原発除染の特殊手当て 日勤1万円が国から支給も中間業者が搾取してるらしい : 暇人\(^o^)/速報
    marief8107
    marief8107 2012/11/06
    もっとちゃんと調べてほしいし、集めてるのがヤクザじゃ酷過ぎる。不正があろうが上は知らん顔というのは本当に嫌。
  • 1