タグ

jokeとliteracyに関するmas-higaのブックマーク (7)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 総務省が不正指令電磁的記録罪の典型的誤解を再生産中、原因を絶たねばならない

    ■ 総務省が不正指令電磁的記録罪の典型的誤解を再生産中、原因を絶たねばならない 昨日からこれが話題になりつつある。 総務省の資料より。ウイルスがダメなのはわかるけど、どこからがウイルスと捉えられるのかが問題。「ユーザーの意図に反する動作」っていわれても「ユーザー」のリテラシによるから難しいなぁ。 pic.twitter.com/hpGnPmUWlS — はぁこ🌸ビール女子麦子開発中 (@paco_itengineer) June 23, 2019 みんなに役立たないことにプログラミング技術を使った奴はタイーホ了解!!!!!!!!!自分のためにしか役に立たなかったり面白いだけで役に立たないことにプログラミング技術を使っているみなさん!!!!!!! pic.twitter.com/YUjSTzmUkj — sksat@OtakuAssembly (@sksat_tty) June 24, 2

    mas-higa
    mas-higa 2019/07/01
    青少年担当ってとこからして、これ法律の話じゃなくて道徳の話だろ。違法とか言って脅すのは道徳的に良くない。お天道様が見てるぞ!
  • 強盗傷害:サボテン盗んで保安員殴る インスタで発覚 - 毎日新聞

    mas-higa
    mas-higa 2018/07/25
    どこからツッコミ入れるべきか
  • スマホ無料配布も社会実験参加37% 下仁田町「困った」  : 上毛新聞ニュース

    住民の安否確認や健康増進に役立てるため、スマートフォン(スマホ)の全戸配布を検討する群馬県下仁田町が3月末から行っている実証実験が思うように進んでいない。当初の参加者は想定の4割弱にとどまり、日常生活でスマホを携帯していない事例もあるなど住民の関心は低いようだ。町は実験への参加とスマホ携帯を呼び掛けるなど、対応に苦慮している。  実証実験では同町青倉地区の高齢者の独り暮らし世帯と高齢者同士の2人暮らし世帯を対象に195台を配布する予定だった。体料金はもちろん、通信料なども無料だが、実験開始時の受け取りは72台(37%)と低調だった。一度は受け取ったが、なじめずに返却に来た人もいた。  実験に参加していない独り暮らしの女性(86)は長野県内で暮らす娘と頻繁に連絡を取り合っているとし、「生活に必要なことは足りている。独居も不安に思っていない」と不参加の理由を話した。  スマホは約180グラム

    スマホ無料配布も社会実験参加37% 下仁田町「困った」  : 上毛新聞ニュース
    mas-higa
    mas-higa 2016/05/30
    安否確認や健康増進にスマホは役に立たないという実験結果
  • R25.jp

    再生回数400万超えの大人気楽曲をカバー&プロモーションまで…!? AWA新イベントの特典が豪華すぎる

    R25.jp
    mas-higa
    mas-higa 2015/01/27
    脳にブレーキのない若者が成功まで突っ走ったんですね。いいね!
  • 「SNSを使ったストーカー行為も規制対象に」、警察庁の検討会が提言

    警察庁は2014年8月5日、有識者検討会が取りまとめた「ストーカー行為等の規制等の在り方に関する報告書」を発表した。近年ストーカー行為の件数が増大し、殺人などにつながる重大事案が発生していることを踏まえて、法改正を含む具体策を検討する狙いがある。報告書では、現在規制対象外であるLINEやFacebookなどのSNSを利用したストーカー行為を規制対象に含めることを提言している。 現行の「ストーカー行為等の規制等に関する法律」では、通信手段を使ったストーカー行為について「拒まれたにもかかわらず、連続して、電話をかけ、ファクシミリ装置を用いて送信し、若しくは電子メールを送信すること」と定義している。規制対象となる行為を電話・ファクシミリ・電子メールに限定しており、条文上はそれ以外のLINEやFacebookなどの通信手段を使って相手に不安を与える行為は規制されない。 報告書は東京都三鷹市で発生し

    「SNSを使ったストーカー行為も規制対象に」、警察庁の検討会が提言
    mas-higa
    mas-higa 2014/08/08
    書いたらダメなんだよね? 見るのはいいんだよね?
  • 我が家はそんなに甘くない 「10 代の若者が親を欺く10 の手口」がほとんど通用しない件

    セキュリティベンダーMcAfeeが先日「10 代の若者のオンライン活動実態調査」を発表しました。 マカフィー株式会社--10 代の若者のオンライン活動実態調査-- 2012 年における米国の10 代の若者が対象なので、日の若者にそのまま当てはまるかどうかは不明ですが、さほど変わりはないでしょう。その手口とは以下の10個です。 1.ブラウザーの履歴を消去する(53%) 2.親が部屋に入ってきたときにブラウザーを閉じる、または最小化する(46%) 3.インスタントメッセンジャーや動画を非表示、または削除する(34%) 4.嘘をつく、または詳細を伝えない(23%) 5.親が調べないコンピューターを使う(23%) 6.インターネットを利用できるモバイルデバイスを使う(21%) 7.プライバシー設定を使用して、友人以外は特定のコンテンツを表示できないようにする(20%) 8.プライベートブラウジン

    我が家はそんなに甘くない 「10 代の若者が親を欺く10 の手口」がほとんど通用しない件
    mas-higa
    mas-higa 2013/01/10
    どこの情シスやねん。違反を発見した際のワークフローに興味あり。
  • スマートテレビとは何か?

    「ケータイが普及してカップ麺の売り上げが落ちた」「1年でテレビの平均視聴時間が17.9分/日減った」という話をご存知だろうか? 「テレビ」に対する我々の行動は、ここ数年で大きく変わってきている。テレビはこれからどうなるか、考えてみよう。 「遠藤諭の『コンテンツ消費とデジタル』論」とは? アスキー総合研究所所長の遠藤諭氏が、コンテンツ消費とデジタルについてお届けします。やディスクなど、中身とパッケージが不可分の時代と異なり、ネット時代にはコンテンツは物理的な重さを持たない「0(ゼロ)グラム」なのです。 記事は、アスキー総合研究所の所長コラム「0(ゼロ)グラムへようこそ」に2012年6月7日に掲載されたコラムを、加筆修正したものです。遠藤氏の最新コラムはアスキー総合研究所で読むことができます。 「ケータイが普及してカップ麺の売り上げが落ちた」という議論があったのをご存知だろうか? カップ麺

    スマートテレビとは何か?
    mas-higa
    mas-higa 2012/07/02
    一番下のグラフが…なぜ折れ線グラフを選んでしまったのか。
  • 1