タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

jokeとsnsに関するmas-higaのブックマーク (3)

  • まだfacebook使ってるの?(笑)10代によるSNS批判が正論すぎ・・・ | TABI LABO

    10代の率直なSNSへの見解。 その貴重な声が興味深い アメリカのテキサス大学に通っている19歳の大学生・アンドリュー・ワッツ(Andrew Watts)さんによるSNS批評は、様々なデメリットを考えるにはもってこいだ。そもそもなんで使い始めたのか。その結果どうなったのか。辛辣な語り口でそれぞれのSNSを批評する彼の見解は非常に興味深い。 1. とにかく陶しい 【Facebook】 photo by mkhmarketing 結論から言うと、FBはもう死んでいる。中学生くらいのときからカッコいいと思ってはじめたけど、今となってはテーブルを離れられない家族とのディナーみたいでひたすらウザい。しかも、やらないならそれはそれでもっと陶しい。「みんなやってるのになんで持ってないの?」そういうプレッシャーがある。 FBの便利なところは、グループ機能だけだ。自分の入っているグループで何が起こ

    まだfacebook使ってるの?(笑)10代によるSNS批判が正論すぎ・・・ | TABI LABO
    mas-higa
    mas-higa 2015/01/22
    正論か? Instagram のフォロワー 900人いるけど、いいね 30前後、同じ写真が tumblr で 750リアクション超えたりする。
  • 「SNSを使ったストーカー行為も規制対象に」、警察庁の検討会が提言

    警察庁は2014年8月5日、有識者検討会が取りまとめた「ストーカー行為等の規制等の在り方に関する報告書」を発表した。近年ストーカー行為の件数が増大し、殺人などにつながる重大事案が発生していることを踏まえて、法改正を含む具体策を検討する狙いがある。報告書では、現在規制対象外であるLINEやFacebookなどのSNSを利用したストーカー行為を規制対象に含めることを提言している。 現行の「ストーカー行為等の規制等に関する法律」では、通信手段を使ったストーカー行為について「拒まれたにもかかわらず、連続して、電話をかけ、ファクシミリ装置を用いて送信し、若しくは電子メールを送信すること」と定義している。規制対象となる行為を電話・ファクシミリ・電子メールに限定しており、条文上はそれ以外のLINEやFacebookなどの通信手段を使って相手に不安を与える行為は規制されない。 報告書は東京都三鷹市で発生し

    「SNSを使ったストーカー行為も規制対象に」、警察庁の検討会が提言
    mas-higa
    mas-higa 2014/08/08
    書いたらダメなんだよね? 見るのはいいんだよね?
  • ブログの記事につけられた「いいね!」の数は、評価の多寡とは本質的に関係ない(ドヤ顔) - 世界はあなたのもの。

    ブログ Thumbs down / juhansonin 最近プロブロガー(以下、プブ)のロールモデルとして個人的に注目しているイケダハヤト氏のブログ『ihayato.news』の以下の記事を読んで感銘を受けた。「月20万稼げるブログ」を運営する上で気をつけている5つのこと | ihayato.news で、俺もすっかりその気になり、プブを目指そうとこうして虚空に向けてキーボードを叩いているのだが、以下の一文に引っかかってしまった。僕はもはや炎上は恐れないので、言いにくいことも、モラルと自由の微妙な境目にあることも、ズバズバ書いていけます(楽しいですしね)。例えば下記の記事は見方によっては大炎上していますが、いいね!も1,000件近く集めています。こういう記事が、良くも悪くも、これからのメディアには必要だと考えています。炎上云々はそういう「芸風」ということでどうでもいいし、「楽しいですしね

    mas-higa
    mas-higa 2012/11/15
    A「ところで剛力彩…」B「知らん!!」
  • 1