タグ

securityとiTunesに関するmas-higaのブックマーク (5)

  • iOS 5 ソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについて - Apple サポート (日本)

    iOS 5 ソフトウェア・アップデートセキュリティコンテンツについて この記事では、iOS 5 ソフトウェア・アップデートセキュリティコンテンツについて説明します。 iOS 5 ソフトウェア・アップデートセキュリティコンテンツについて説明します。このアップデートは、iTunes を使ってダウンロードし、インストールすることができます。 Apple では、ユーザ保護の観点から、完全な調査が終了して必要なパッチやリリースが利用可能になるまではセキュリティ上の問題を公開、説明、または是認いたしません。Apple 製品のセキュリティについては、Apple 製品のセキュリティに関するサイトでご確認ください。 Apple Product Security PGP キーについては、こちらの記事を参照してください。 CVE ID を使って脆弱性を調べることもできます。 その他のセキュリティアップデー

    mas-higa
    mas-higa 2011/11/24
    "ユーザの Apple ID のパスワードとユーザ名はシステム上のアプリケーションから読み取ることができるファイルに記録されていました。"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mas-higa
    mas-higa 2011/11/09
    Safari のバグを突くアプリの審査を通さないといけないらしい。
  • 消費者庁、iTunesに公開質問状 〜 iTunes Store被害で | RBB TODAY

    消費者庁は17日、アップルのiTunes Storeにおいて心当たりのない請求被害が多発している問題を受けて、iTunesに公開質問状を発出した。 この問題における事例の多くは、iTunes Storeの利用者がクレジットカードの利用履歴や請求書の明細等を確認した際に、心当たりのないクレジットカードの利用履歴などが記載されていることに気づいたというもの。実際に、高額の代金が請求された事例も含まれている。昨年4月以降、消費者情報ダイヤルおよびPIO-NETに43件(うち消費者情報ダイヤル1件)の情報が寄せられており、昨年秋頃より増加傾向だという。同庁は12日に同様の注意喚起を行ったばかりだが、同社に対してさらに踏み込んだ情報を収集する必要があるとしている。 公開質問状の内容は、(1)iTunes Storeにおけるこのような事例とその詳細をどの程度把握しているか、(2)原因についての考えや原

    消費者庁、iTunesに公開質問状 〜 iTunes Store被害で | RBB TODAY
    mas-higa
    mas-higa 2010/02/19
    該当 ID の使用停止って、過去に購入した音楽・アプリの放棄を意味するんじゃないの? 支払いの済んでる分は別の ID に付け替えてくれないと困る。
  • 高木浩光@自宅の日記 - iTunesストアの不正アクセス被害で問題にすべきポイントは何か

    iTunesストアの不正アクセス被害で問題にすべきポイントは何か iTunesストアで不正アクセス行為が横行しており、身に覚えのない高額な請求をされて困ったという話は、昨年の秋くらいからチラホラとブログ界隈に出ていた。たとえば以下の報告では、中国語の商品等が不正に購入された被害を示している。 iTunesのアカウント不正利用に関する一例, 2009年10月31日〜11月4日 お問い合わせいただいたアカウントロック解除のお願いについてご案内します。 アカウント名 xxxxxxxxxxx は、お客さまの事前承諾なしに商品が購入されたというお問い合わせをいただきました。不正使用で、アカウント名 xxxxxxxxxxx は、変更されていますので、○○様のアカウントを有効かする事はできません。 アカウントロック解除はできませんご了承下さい。 ○○様のもう一つのアカウント名  yyyyyyyyyy

    mas-higa
    mas-higa 2010/02/18
    「パスワード認証という脆弱なユーザ認証方式を、利便性と低コストを優先して採用している、サイト側の責任とみなすべきである。」なるほど! 「泣き寝入りすれば、購入済みの財産を放棄させられる」これはこわい。
  • メールアドレス間違いができないような仕組みが欲しい | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2010年2月2日15時15分頃 「iTunes、IDなりすましの恐れ アップル社調査 (www.asahi.com)」。見出しの割に、文で言っている事例は、意図的に誰かに「なりすまし」できるわけではないように思いますが……。IDなりすましもそれはそれであるらしいとも聞くのですが、また別の話なのではないかという感じがします。 ともあれ、興味深いのはこの話。 一方、愛知県の男性は昨年末まで約2週間、iTS上で、神奈川県の男性の利用画面に入ってしまった。 神奈川の男性がIDとパスワードを登録する際、同じ名字の愛知の男性のメールアドレスを自らのIDとして誤入力した。そのIDがメールのあて先となったため、登録完了通知などのメールが愛知の男性に送信された。 愛知の男性が受信メールを基にパスワードを変えると、神奈川の男性のクレジットカードで買い物ができる状態になった。ただ、愛知の男性が神奈川

    mas-higa
    mas-higa 2010/02/04
    より安全なユーザ登録のために。理想と現実。
  • 1