タグ

ブックマーク / zzz-zzzz.hatenablog.com (5)

  • サミュエル・フラー自伝がkindleで安価/unlimited読み放題で流通していたことを知る - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

    www.amazon.co.jp 発売当初の定価でもなかなかのお値段(6600円? でも780ページの大著なのでむしろ良心的なお値段)で、古書だとさらに凄い値段(1万5000円くらい)になってしまった『サミュエル・フラー自伝』がkindleかつ安価で出版されていることを知りました。(3分冊で合計3600円。紙のの半分・高騰した古書の25%) 巻末訳注と文とが相互リンクで行き来できるタイプの電書化なのもうれしい。 映画監督として格的に活動するのは2巻目以降から。フラーや彼の映画映画製作の舞台裏に興味がなくても、1巻目は20世紀前半アメリカの暮らし(1巻前半部)、後半WW2アメリカ歩兵の行軍生活(1巻後半部)に興味があるかたであればお手に取ってみるのもよろしいかと思います。 たとえば、ある時代のアメリカ映画を観ていると、子どもが街頭でみがきしたり新聞を売ったりしますよね。そこで「あの

    サミュエル・フラー自伝がkindleで安価/unlimited読み放題で流通していたことを知る - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
    maturiya_itto
    maturiya_itto 2021/12/25
    『サミュエル・フラー自伝』全3巻の電子書籍化をいま知りました。古本は高騰してますが、ともあれ入手できるのは良いですね。
  • 非道を仕様とする記法;『イン・マイ・カントリー』感想 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

    先週は『虐殺器官』の作者・伊藤計劃氏のトリビュートの話をしました。 今週は「虐殺しろ」を「計画しろ」と表現した社会・映画の話をします。 ジョン・ブアマン監督の実話原作映画『イン・マイ・カントリー』感想。 3万3千字と長いのは、原語検討や他のの引用や典拠表記も原因かと。 ※ジョン・ブアマン監督『イン・マイ・カントリー』のネタバレした感想が続きます。ご注意ください※ 約言 ざっと感想 劇中証言からみる非道の脱臭化 非道の曖昧化/加害対象の非人格化 (脱線)第三帝国での類例 非道の曖昧化/仕事として (脱線)第三帝国での類例? 加害対象の動物化 行為の正当化/主体の否定化(自衛のための/使役動詞としての非道) (脱線)第三帝国での類例 非道を伝える/捉える言葉の異様化 外国黒人記者の報道;必要悪的誇張にも音が (余談)今作でのホロコーストやジェノサイドという語の報道使用は考証的に妥当か? 地

    非道を仕様とする記法;『イン・マイ・カントリー』感想 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
    maturiya_itto
    maturiya_itto 2019/09/07
    『普通の人びと』『第三帝国の言語』そして原作『カントリー・オブ・マイ・スカル 南アフリカ真実和解委員会<虹の国>の苦悩』と絡めた映画『イン・マイ・カントリー』感想。演出考察にまで踏み込んでる力作。
  • 現実の料理を料理する;『Artiste』5巻まで感想 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

    さもえど太郎氏『Artiste』既刊5巻を読んだのと、旬な時期なので感想です。(ネタバレせずに面白さを伝える頭がないので、紹介ではありません) 8000字 1万字くらい。(途中の引用をきちんとしたり、結論を加筆しました。改稿はこれでおしまい) 8/16現在Amazon電子書籍が1巻8割引き*1で2~4巻まで半額ポイント還元セール中8/24終わってました……、さらに10月半ばまでに5巻まで読めばウェブ連載に追いつけるとだいぶ旬です。(セールは8/22まで?) ※以下、さもえど太郎氏『Artiste』5巻までをネタバレした文章が続きます。ご注意ください※ 約言 ざっくり感想 現実の料理をいかに物語的に料理するか 物語の傷んだエビと現実にいたロブスター;『Artiste』の上下隔てないコミュニケーション、『天才シェフ危機一髪』エルブジのトップダウン式解決 一大事に至るまえの小事たち 小事の現実

    現実の料理を料理する;『Artiste』5巻まで感想 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
  • 二重丸をその手に口に;『カイジ』第三部まで感想 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

    kindleセールだったので『賭博黙示録カイジ』『賭博破戒録カイジ』(つまり第三部まで)を購読しました。以下感想。60009000字くらい。引用元の注はおいおいつける予定ですが、感想文自体はこれ以上いじらないかな。(そもそも初稿から主となる論旨は変わってなくて、見落とした細部の拾いなおしが大体の追記点です) ※『賭博黙示録カイジ』『賭博破戒録カイジ』のネタバレした感想がつづきます。ご注意ください※ 約言 文 (脱線)コンゲームへの苦手意識 『カイジ』の明快な知恵比べ 第一部『希望の船』について 第二部『絶望の城』について 第三部『欲望の沼』について 物語くささを消す;くさい部分を説明しない 物語臭さを消す;ジャンルとしての強さ (脱線)巧みだけど冷めてしまう作品について 『カイジ』の凄味、「作者の匙加減じゃん」と冷まさない雑味 約言 感想;上質なミステリでした。ゲームのルールはシンプルだ

    二重丸をその手に口に;『カイジ』第三部まで感想 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
    maturiya_itto
    maturiya_itto 2019/07/17
    『カイジ』第三部まで読んでるやん、と思ったらめちゃくちゃ丁寧に対比&変奏演出を読み込んでた。おさらいにもいいし、また読みたくなります。
  • 日記;お絵描き教室展示会 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

    カルチャーセンターのお絵描き教室の発表会に参加しました。 以下感想と絵。3000字ちょい⇒(5/30)5000字ちかく*1。 カルチャーセンターについて 展示会について アマチュア展示の細部 ぼくの展示作品について カルチャーセンターについて カルチャーセンターの生徒は、月に2度ほど地方都市の駅前デパートの一角をたずね、べつの部屋から漏れてくるハワイアンやらポップなソーラン節やらの音楽を聞きながら2時間ほどイーゼルを立てて絵を描きます。一青窈氏ではないどなたかによる『ハナミズキ』もよく聞いたな。 ぼくの通うお絵かき教室は、とくになにか「こう描きましょう」「こう見ればデッサン崩れが少なくなりますよ」というような、描きかたの型を提示するような授業はありません。好きなものを好きなように描きましょうという感じ。 漠然と絵が好きだしうまくもなりたいけど、美大を目指したり美大出身者がいるような格的な

    日記;お絵描き教室展示会 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
  • 1