タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (108)

  • 八ッ場ダムはいまどうなっているのか

    1974年東京生まれ。最近、史上初と思う「ダムライター」を名乗りはじめましたが特になにも変化はありません。著書に写真集「ダム」「車両基地」など。 (動画インタビュー) 前の記事:エレベーターで富士山の高さ分昇る > 個人サイト ダムサイト 「ダムライター」などと名乗っているけれど、僕はこれまでどんなメディアでもダムの記事を書くときや話をするときに気をつけてきたことがある。 ダムの是非についての判断をしない、ということだ。 しないというか、もっと正確にはできないと思うのだ。だって、自分の家の前を流れている川だったらともかく、よその地域の川にダムが必要かどうか、つまり洪水や水不足が起きるかどうかなんて、ふつうの人には分からないでしょ? だからそんな無責任な物言いはできないし、地域の反対が多くて中止になったらその判断を尊重する。だけどその代わり造ったものは全力で応援するし、洪水や渇水に活躍したら

  • 女の子か怖い人に囲まれ体験アプリ

    6/12まで開催中のAPPS JAPANというイベントで弊社ニフティが360度映像のアプリを展示している。 そのアプリは我々デイリーポータルZが企画したのだ。 女の子に囲まれてちやほやされたり、怖い人におどかされるというわかりやすい企画である。 アプリ+クラウド+360度映像という21世紀の技術だが、そこで実現したのは紀元前の祖先にもわかるぐらいの直球だ。

    memoryalpha
    memoryalpha 2015/06/12
    ローテクとハイテク合わせ技の可能性を見た(´・ω・`)
  • 妻がナイススティックに対して真剣過ぎる

    の好物はヤマザキのパン「ナイススティック」。スーパーの売場で買うとき、5分くらいかかる。長さを比べて選んでいるからだ。 そういう考え、自分にはなかった。いつも適当に手に取って買っていた。 他にもはいろいろとナイススティックに対して真剣すぎる。その真摯に向き合う視点から、改めてナイススティックを見つめ直してみたい。

    memoryalpha
    memoryalpha 2015/04/20
    奥さんがナイス
  • 塩ビ管で娘の自転車を作ったら2秒で壊れました - デイリーポータルZ:@nifty

    5歳になる娘は誕生日プレゼント自転車がほしいそうだが、どうだかなあと思う。 自転車でどこかに出かけるのは小学校に入ってからだしそのときに買おうといったが、それでもほしいのだそうだ。 仕方がない、ホームセンターに行こう。そして自転車を作ろう。

    塩ビ管で娘の自転車を作ったら2秒で壊れました - デイリーポータルZ:@nifty
    memoryalpha
    memoryalpha 2015/02/10
    ネタ記事にマジレスするのも何だけど、乗り物で大事なのは車体の剛性よ。これは自転車でもF1マシンでも同じ。非力な幼児が乗るならなおさらふにゃふにゃフレームはしんどいし危ない。なので壊れなくても塩ビはダメ。
  • 決めようぜ最高のプログラム言語を綱引きで :: デイリーポータルZ

    PHPがdisられる時代は終わった~っ! いくぜおまえら~!」「PHP!」「PHP!」(PHPはこの後一回戦で敗退しました) さる2015年1月29日。横浜大さん橋ホールで行われたエンジニア勉強会イベント「CROSS 2015」にて「第一回 プログラム言語対抗綱引き」が行われた。 コンピュータの世界を支えるプログラム言語がその至高性を競い腕力でぶつかる、言語間戦争に決着をつける大会である。 40人の勇者(プログラマー)により死闘を繰り広げたのはC、PerlPHPPythonRubyJavaScriptGoJava。 結果、Goの圧倒的勝利で幕を閉じたのだった。あらためて記事でその全貌をレポートしていこう。 知ってた? 綱引きの掛け声の「オーエス」ってあれ、「OS(オペレーションシステム)」のことなんだぜ? 英語版もご用意しております! English article↓↓↓

    memoryalpha
    memoryalpha 2015/02/05
    “受付には「なぜShellがないのか」、「COBOLに参加したいのだが」と今回出場言語に選出されなかった言語を想うプログラマーのみなさんも。” Pascalも入れてよ(´・ω・`)
  • ある意味大切に扱われている古墳を見に行く

    子供の頃は歴史の授業が好きではなかった。でも古墳の話はおもしろいと思った。だって偉い人が自分の墓作るために人民に盛大に土盛らせるんだよ? なんだそれ。と思うと同時にちょっとわくわくしたのも覚えている。しかし、いままで実際古墳を見たことはなかった。 大人になってちょっと歴史に興味を持つようになったいま、見に行こう。高架下の古墳を。

  • 香川のたこ判が安くてウマくてあたくし泣きました :: デイリーポータルZ

    香川県の西の方にたこ判(ばん)というものがあるらしい。たこ焼きの生地を大判焼きの型で焼いたもの。それがたこ判。 東京の屋台に「大阪焼き」というの似たようなものがあってそれは小麦粉にソースかけたような味なのだが、たこ判の方はちゃんと美味しいのだろうか。 一山越えてべにいった。

    memoryalpha
    memoryalpha 2014/11/09
    タコ判一度食ってみたいな
  • ありえないところに釣り人がいる :: デイリーポータルZ

    釣り人がどんなところにもいる。 物理的に無理っぽいところでも、辻褄が合わないところでも、アリバイが成立しないところでも、冒険家が命懸けで辿り着いた前人未踏の地だろうと、とにかくどんなところでも釣り人がちょこんと座って釣り糸を垂れている。今の科学では証明できないと言っても過言ではない。…いや、それはちょっと言い過ぎた。 でも、ほんとに「どうなってんの?!」と言いたくなるくらい意表を突くところに釣り人がいる。その様子をレポートしたい。