タグ

ブックマーク / www.appbank.net (2)

  • 損害4.6兆円、それでもGoogleが広告ブロッカー「AdBlock」を潰さない腹黒理由 | AppBank

    広告ブロックソフトである「AdBlock(アドブロック)」は、収入の多くを広告料に頼っているGoogleに多くの損害を与えています。しかし、GoogleはAdBlockをあまり気にしていないようです。実際、AdBlockはChromeウェブストアで今もなお提供され続けています。 なぜ、Googleは収入を奪うAdBlockを放置し続けるのでしょうか?その理由について、海外YouTubeチャンネル「Logically Answered」が解説しています。 GoogleとAdBlockにはどのような関係があるのか? 2012年当時、AdBlockはGoogleに8億8700万ドル(約1,100億円)の損害を与えました。そして、2015年にはこの損害は66億ドル(約8,700億円)にまで増加し、2020年には350億ドル(約4.6兆円)になったといわれています。現在、インターネットを使う42.7

    損害4.6兆円、それでもGoogleが広告ブロッカー「AdBlock」を潰さない腹黒理由 | AppBank
  • 「何とかPay」どれがお得? PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、メルペイなど主要サービスを比較 | AppBank

    まず知っておきたいのは、「何とかPay」には支払いに応じて還元があるPayと、ないPayがあるということです。 還元がないPayは、基的にキャッシュレス決済ができる以外のメリットはありません。 還元がない代表的なPayには『Apple Pay』、『Google Pay』、銀行系Pay、『Amazon Pay』などがあります。 契約しているキャリアの何とかPayを使おう! 次に伝えたいのは、契約しているキャリアの「何とかPay」がお得になる可能性が高い点です。 ドコモは『d払い』、auは『au Pay』、ソフトバンクは『PayPay』ユーザーに特典としてポイントを付与するキャンペーンをよく行っています。いわゆる「ユーザーの囲い込み」です。 携帯を契約しているだけで配られているポイントもあるため、格安SIMではなく大手携帯キャリアと契約している人は、それぞれの「何とかPay」のアカウントを用

    「何とかPay」どれがお得? PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、メルペイなど主要サービスを比較 | AppBank
    memoryalpha
    memoryalpha 2019/06/04
    今月はウェルシアで買えるやつはウェルシアでペイペイ使ってる。20%はやっぱデカい。それ以外は楽天ペイ。
  • 1