タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (58)

  • 「馬の死産シーン」を無許可放送 フジ番組にオーナー抗議も...局「放送後の説明で納得頂いた」

    フジテレビ系のドキュメンタリー番組「ザ・ノンフィクション」で、北海道の牧場に預けている馬の死産などを勝手に放送されたと、馬のオーナー男性がツイッターで抗議している。 フジ側から何も連絡がなかったといい、死産シーンなどの削除を求めている。フジテレビは、「男性へ事前に連絡をしていなかったことは事実」と認めたが、男性に説明して納得を得たとしている。 馬の今後に影響しかねないと抗議 この番組は、2021年11月28日に「私が守りたいもの~北の大地 牧場一家の12年~」のタイトルで放送された。北海道内の牧場一家が、様々な困難に直面しながらも、サラブレッドなどの競走馬を懸命に育てていく様子を描いたものだ。 死産のシーンでは、初めて出産に臨む牝馬の名前を出したうえで、亡くなっていた黒っぽい子馬の映像を映した。お腹の中ですでに亡くなっており、子馬を引っ張り出したときは、脈が打ってなかったという。この牝馬が

    「馬の死産シーン」を無許可放送 フジ番組にオーナー抗議も...局「放送後の説明で納得頂いた」
    moccos_info
    moccos_info 2021/11/29
    無許可放送の後、「納得を得た」というのもウソとのこと。フジテレビ… https://twitter.com/bouownerbreeder/status/1465282656195657732
  • 内々定47人中21人を「大量取り消し」 物議のIT企業BluAge謝罪「弊社側に問題」...個別対応表明

    部屋探しアプリ「CANARY(カナリー)」の運営などを手がけるIT企業「BluAge」(東京都千代田区)が、内々定47人のうち21人の大量取り消しを行ったと2021年11月4日、公式サイトで明らかにした。 内々定者と見られる人たちがツイッター上などで抗議しており、騒ぎになったことで公表したとみられている。BluAgeは、「弊社側に問題があった」と認めて謝罪し、21人に対しては「今後、最大限の誠意をもって個別にご対応させていただく」としている。 「座談会の内容と会社の考える基準が異なる」と言われたとの情報も 内々定取り消しについては、そのうちの1人とみられるツイッターユーザーが10月4日、その経緯を投稿していた。 それによると、6月に4回の面接を経て内々定をもらい、不動産業務に備えて宅地建物取引士の勉強を始めたが、内定解禁日の10月1日直前に座談会・グループディスカッションを行うと通知が来た

    内々定47人中21人を「大量取り消し」 物議のIT企業BluAge謝罪「弊社側に問題」...個別対応表明
  • AERA dot.記事は「個人の趣味趣向に対する差別を扇動する」 女子高生遺体遺棄巡り抗議声明、朝日新聞出版が謝罪

    朝日新聞出版のウェブメディア「AERA dot.」が、東京都墨田区の女子高生死体遺棄容疑で逮捕された夫婦の趣味を強調する見出しの記事を配信したことを受け、NPO法人バーチャルライツ(千葉県印西市)は1日、「個人の趣味趣向に対する差別を扇動する」として「緊急声明」を公表した。 朝日新聞出版はJ-CASTニュースの取材に対し、「読者に誤解を与えかねない」という指摘を受け、見出しを変更したと答えた。 「抗議メール」送付のVTuberも AERA dot.は9月1日、「『バ美肉』アニメ好きの20代新婚夫婦が女子高生を『殺害』した仰天の動機」と題した記事を公開。東京都墨田区の女子高生が殺害された事件で、逮捕された群馬県の夫婦について取り上げた内容だ。記事では夫婦がアニメ好きで、美少女のアバターに自身を"受肉"させる「バ美肉」を趣味にしていることなどが触れられている。 これを受け、VR(仮想現実)文化

    AERA dot.記事は「個人の趣味趣向に対する差別を扇動する」 女子高生遺体遺棄巡り抗議声明、朝日新聞出版が謝罪
    moccos_info
    moccos_info 2021/09/02
    朝日新聞はもう止まらない
  • 「チャリ乗ってんな!」「どけ!」「金だろ」撮り鉄が通行人に次々罵声 深夜の江ノ電で何が起きた

    神奈川県藤沢市内の江ノ島電鉄線で、鉄道ファンらが深夜の試運転列車の撮影で、通りがかりの自転車に乗った男性に罵声を浴びせる動画がツイッターに投稿され、物議を醸している。 自転車の男性は、列車に並走しながら左手を上げるポーズを取っていた。江ノ島電鉄では列車の撮影について、「外部に公表はしていないのに、人気列車の試運転のたびに集まるので苦慮しています」と話している。 自転車の男性は、列車に並走しながら左手を上げて近づき... 警報機が鳴り、夜の闇の中から、江ノ電の列車が交差点に現れる。すると、Tシャツで短パン姿の男性が左手を上げながら自転車で並走してきた。 「おい、チャリ乗ってんな!」 その姿をみて、手前の横断歩道に集まった鉄道ファンの一部が大声で叫ぶ。 この45秒の動画は、ツイッターで2021年8月5日深夜に投稿された。 自転車の男性は、それでも並走などを止めないため、「どけー!」「死ねー!」

    「チャリ乗ってんな!」「どけ!」「金だろ」撮り鉄が通行人に次々罵声 深夜の江ノ電で何が起きた
    moccos_info
    moccos_info 2021/08/08
    "外部に公表はしていないのに、人気列車の試運転のたびに集まるので苦慮しています" 軍事系の業務でミリオタを誘導尋問してまで採用しない理由のひとつがこれ、優越感を得るために情報漏洩するからね
  • 支援物資いりません...熱海市が「苦渋の決断」 背景には何が?市が明かす被災地の現状

    土石流で大きな被害を受けた静岡県熱海市は2021年7月7日、寄せられる支援物資の受け入れを一時休止すると発表した。 市の観光建設部の担当者は「心苦しい」と吐露する。なぜ、苦渋の決断となったのか。背景には送り手が思う「必要そうなもの」と「実際に必要なもの」とのギャップがあった。 「事の提供も、飲料の提供も...」 「大変心苦しいところではありますが、一度支援物資のご提供(ご支援)をご遠慮させていただきます」 「みなさまからのご厚意をこのような形でご不快の念をおかけいたしまして、大変申し訳ございません」 7月7日11時20分、熱海市は公式サイト上で「支援物資についてのお知らせ」と題した文書を掲載。市に寄せられる支援物資について、受け入れを一時休止するとした。 理由の一つは「保管場所の確保困難」だ。熱海市の担当者によると、寄せられた物資は市役所の会議室に集めているものの、それが溜まっている状況

    支援物資いりません...熱海市が「苦渋の決断」 背景には何が?市が明かす被災地の現状
  • バスケ八村塁・阿蓮兄弟に「人種差別DM」 本人公開で「これは悲しい」「いつになったら無くなるんだ」

    バスケットボールの八村阿蓮選手は2021年5月4日、SNS上で自身と兄の八村塁選手に対する人種差別的なDM(ダイレクトメッセージ)が寄せられたと明かした。 阿蓮選手は「日には人種差別が無いと言ってる人がいるけどこうやって人種差別発言をする人がいます」と伝え、塁選手も「こんなの、毎日のようにくるよ」と実情を語った。 「晒してどうにかなる問題では無いと思いますが...」 富山県出身の塁選手と阿蓮選手はともにベナン人の父と日人の母を持つ。兄の塁選手は米NBAワシントン・ウィザーズで主力として活躍。東海大学在学中の弟・阿蓮選手も21年2月まで日のプロバスケットボール・B1のサンロッカーズ渋谷で特別指定選手としてプレーし、将来の活躍が期待されている。 弟の阿蓮選手が4日夜、ツイッターで、自身のインスタグラムに寄せられたDMを公開した。内容は「死ね、間違えて生まれてきたクロンボ」「お前もお前の兄

    バスケ八村塁・阿蓮兄弟に「人種差別DM」 本人公開で「これは悲しい」「いつになったら無くなるんだ」
    moccos_info
    moccos_info 2021/05/05
    生きているのが精いっぱいで人権どころじゃねえ層を増やしてしまったのも日本の(日本だけじゃないかもしれんけど)敗北
  • 坂上忍の着ボイス「ブスは嫌い!」配信停止 フジテレビのコンテンツストア

    フジテレビ系情報番組「バイキングMORE」司会の坂上忍さん(53)の以前の発言を元にし、フジのコンテンツストアで配信していた「着ボイス」について、同局は2021年2月17日午後、配信を停止した。「ブスは嫌い!」などの種類が含まれていた。 坂上さんを巡っては、その過去の発言から、東京五輪組織委会長だった森喜朗氏の「女性蔑視」発言に苦言を呈するなどしていることに、ネット上で疑問の声が相次いでいた。フジテレビでは、配信停止の理由について、「不適切な内容が含まれていた」と説明している。 森氏発言を「呆れるしかない」と批判 森氏の発言に対しては、坂上さんは、2021年2月4日放送の「バイキングMORE」で、「呆れるしかない」と批判した。 「男女平等に関しても政治の世界が一番遅れてる」として、「ああいった会見って、一番大事なのは質疑応答になったときにその人の人間性だったり音だったりが透けて見えてくる

    坂上忍の着ボイス「ブスは嫌い!」配信停止 フジテレビのコンテンツストア
  • 「ゆりこがんばれー!!!」 小池会見に「スパチャで投げ銭」1万円超...毎日新聞「都に全額寄付」

    これは小池百合子氏への「愛情表現」だったのか――。 毎日新聞は2020年12月17日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた小池・東京都知事の臨時記者会見をYouTubeで配信。そこでは、小池知事を応援するようなコメントとともに、YouTubeの「スーパーチャット」(スパチャ)機能を通じて「投げ銭」をする人が続出した。配信を行った毎日新聞はJ-CASTニュースの取材に対し、受領した全額を都に寄付するとした。 周りより目立つ「スパチャ」のコメント 「スパチャ」はYouTubeでの配信中、視聴者がチャット欄を通じてコメントとともに「投げ銭」をできる機能だ。スパチャで投げ銭をしてコメントを寄せた場合、チャット欄では通常のコメントよりも目立って表示されるため、配信者やほかの視聴者へのアピールにつながる。また、配信者側も収益を得ることができる。 YouTubeの利用資格によれば、配信者側がスパチャを利

    「ゆりこがんばれー!!!」 小池会見に「スパチャで投げ銭」1万円超...毎日新聞「都に全額寄付」
  • 浦和レッズサポ、コロナ対策無視の大声・指笛... 「同じサポーターとして恥ずかしい」の声、クラブに対策を聞いた

    新型コロナウイルス感染対策のためのルールを破って応援したサッカーJ1・浦和レッズの一部サポーターに対し、厳しい声があがっている。2020年11月3日のJ1第26節・サンフレッチェ広島対浦和戦(1-1/エディオンスタジアム広島)では、アウェーの浦和サポーターから禁止行為の「指笛」や「大声」での応援が見受けられた。 Jリーグは10月からアウェー席の動員を解禁。アウェーゲームに足を運ぶことができるようになったことはサポーターにとって喜びであると同時に、感染拡大を防ぐためのルール徹底がこれまで以上に求められるともいえる。浦和の広報担当は取材に「同様のことがなるべく起こらない対応を考え、実施していきたいと思います」と話している。 場内アナウンスでも禁止事項を伝えていた Jリーグは人の移動による感染拡大を防ぐために禁止してきたアウェー(ビジター)席の設置を、10月から解禁。クラブごとの判断でアウェー席

    浦和レッズサポ、コロナ対策無視の大声・指笛... 「同じサポーターとして恥ずかしい」の声、クラブに対策を聞いた
  • 「コール禁止」でライブどうなる? コロナ禍の「デレマス」公演、異例ルールに「燃える」前向き反応も

    2021年1月9日・10日の2日間にわたり、有観客および生配信で「アイドルマスター シンデレラガールズ」の新年ライブが開催されることが発表された。 「配信あり」に喜びの声 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Broadcast & LIVE Happy New Yell!!!」と題したライブで、「新年×エール」をコンセプトとしたライブ公演になるという。幕張メッセで行われる有観客での現地公演と、生配信の2形態でライブを楽しむことができる。 久々のライブ公演に、「ライブ嬉しい!現地で優勝したいが過ぎる」「約1年振りの客入れてのアイマスライブ開催決定、死ぬほど嬉しい」とファンたちは喜びをあらわにしている。生配信でのライブ参加もできるため、「配信もしてくれるなんて神か?」「配信で観られるの当にありがてぇ」とのコメントも多いようだ。 一方、公演はコロナ禍の中でのライ

    「コール禁止」でライブどうなる? コロナ禍の「デレマス」公演、異例ルールに「燃える」前向き反応も
    moccos_info
    moccos_info 2020/11/11
    楽しみ方をコールに寄せすぎたデレマスの問題
  • ついにここまできた生体認証 米で「ペニス認証」が登場

    いくつかのスマートフォンに採用されている指紋認証や、銀行のATMに設置されている静脈認証、海外の空港で入国審査時に行われる虹彩認証など、人の生体情報を認証システムに取り入れた「生体認証(biometrics認証)」は身の回りでよく見かけるようになった。 上記のような指紋や静脈、虹彩がよく利用される生体情報だが、米国ではついにペニス(陰茎)を利用する生体認証が開発された。 指紋や虹彩に匹敵する生体情報 アダルトチャットサービス「CamSoda」はウェブカメラやスマホで動画を撮影・中継したり、中継されている映像を視聴することができるウェブカメラプラットフォームだ。 利用にあたってはユーザー登録が必要で一般的なメールアドレスとID・パスワードを登録する方法も用意されており、ログイン認証もIDとパスワードを入力するようになっている。これに加えて生体認証「Dick-ometrics」が2017年7月

    ついにここまできた生体認証 米で「ペニス認証」が登場
    moccos_info
    moccos_info 2020/09/21
    “Penis Recognition Tech(PRT)”今後PRTって略語見たら思い出しちゃう
  • 菅氏は「生い立ち」国会で明らかにすべき? 発言物議の立憲・小川淳也氏、ツイッターで「真意」説明

    無所属から立憲民主党に合流する小川淳也衆院議員(49)が、自民党の菅義偉新総裁に対し、その生い立ちを国会で明らかにする必要があるなどとBS番組で発言し、物議を醸している。 出自の差別につながるのではとの批判がツイッター上で寄せられているが、小川氏は、差別を否定し、その真意を投稿した動画で説明した。 「どういう人間かは、どういう生い立ち、どういう環境かに規定されるんですよ」 「叩き上げストーリーをもし作られているとしたら、それはちゃんと実情を見ないといけない」 小川氏は、2020年9月14日夜放送のBS-TBS番組「報道1930」に出演し、叩き上げとも言われる菅新総裁について、こう持論を述べた。 そして、小川氏は、菅氏が選挙区の神奈川県に地縁・血縁はないと言っているが、亡き父親が、秋田県の地元町議を4期務めたこともあり、比較的豊かな農家だったとの説もあると指摘し、こう続けた。 「そこらあたり

    菅氏は「生い立ち」国会で明らかにすべき? 発言物議の立憲・小川淳也氏、ツイッターで「真意」説明
  • この記事は削除いたしました

    このURLで公開していた記事「YouTube著作権「虚偽申請」の闇 赤の他人が収益をかすめ取る...その手口とは?」は、2020年10月29日をもって削除いたしました。詳細は、 J-CASTニュース「YouTube著作権『虚偽申請』」記事についてのお詫び をご覧ください。誠に申し訳ありませんでした。 (J-CASTニュース編集部)

    この記事は削除いたしました
  • マイナビも「内定辞退予測」販売しているが... 広報「リクナビとは違うサービス」

    就職情報サイト「リクナビ」で、学生への説明が不十分なまま「内定辞退率」を企業に有償提供していた問題で、「マイナビは大丈夫なのか」との不安が広がっている。 マイナビでも内定辞退率を予測できるサービスを販売しているが、同社は「(リクナビとは)まったく違います」と話す。 リクナビはサービス休止発表 リクナビを運営するリクルートキャリアは2019年8月1日、採用支援サービス「リクナビDMPフォロー」の販売を一時休止すると発表した。 同サービスは、リクナビ上での行動履歴などをもとに、就職活動中の学生が内定を辞退する確率をAI人工知能)で予測。18年3月にサービスを開始し、38社に販売した。 しかし、政府の個人情報保護委員会から、就活生への説明が分かりづらいとの指摘を受けたことなどから、リクルートキャリアは19年8月1日、「よりわかりやすい表現や説明方法を検討し終えるまで」サービスの一時休止を決めた

    マイナビも「内定辞退予測」販売しているが... 広報「リクナビとは違うサービス」
  • 「未祐」と書いて「えめらるだす」 50代容疑者の「難読」名前に注目

    警察署を爆発物で襲撃する、とネット掲示板に書き込んだとして広島県内の無職、中田未祐(えめらるだす)容疑者(57)が逮捕された。威力業務妨害の疑い。広島県警が発表した。 名前部分で「未祐」と書いて「えめらるだす」と「ふりがな」をふっている地元紙の記事や地元局の字幕の写真がツイッターで紹介されると、「何をどうすると、そう読むんだ?」と、ちょっとした注目を集めた。こうした画像は、加工されたものではなく物なのか。J-CASTニュースが念のため、容疑者を逮捕した県警広島西署に「未祐」の読み方を聞いてみた。 TVニュースの字幕に... 2019年1月15日の逮捕発表をうけ、NHK(広島放送局)や中国新聞(社・広島市)などが16日に報じた。ウェブ版記事では「中田未祐容疑者(57)」(NHK)、「無職女性容疑者」(中国新聞)との表記になっていた。名前の読み方は分からない。 一方、16日のツイッターには

    「未祐」と書いて「えめらるだす」 50代容疑者の「難読」名前に注目
    moccos_info
    moccos_info 2019/01/17
    “籍上の名前の登録には「漢字の読み方」は含まれていない。読み方(ふりがな)の変更は基本的には市町村役所・役場や東京23区の区役所への届け出で可能”
  • カピバラの「まるお」、死因は「闘争」加害者は「兄」 動物園の「癒し系」に何が...!?

    愛嬌のある顔で温泉に浸かっているさまがよく報道されるカピバラ。「かわいい」「癒し系」といったイメージを抱く人も多いだろうが、そんな印象を覆す出来事が、茨城県の日立市かみね動物園で起こっていた。 最近亡くなったカピバラの死因が、「闘争による傷」だったのである。それも「闘争」の相手は、自身の兄だった。 日立市かみね動物園に掲示された、カピバラ「まるお」の最期を伝える張り紙(写真提供:沼底なまず@C95土曜東F02b(@eenamazu)さん) 「夜間に部屋の仕切りを突破し、激しい闘争があったようで」 あるツイッターユーザーが2018年12月24日、かみね動物園に掲示されているカピバラ「まるお」の死を伝える張り紙を投稿。こんなことが書いてあった。 「5月のブログで少しだけ話がありましたが、兄の『おもち』との関係が悪化し闘争がありました。その後傷が回復してからお見合いなどを試みましたが、改善は見ら

    カピバラの「まるお」、死因は「闘争」加害者は「兄」 動物園の「癒し系」に何が...!?
  • 推薦入試で「女性には点数加算」 「女尊男卑」批判に大学側は...

    「女子に対し、全学部において、一定の点数を加算して判定します」――。男女共学の私立大、大阪電気通信大学(部・大阪府寝屋川市)の公募推薦入試に設けられたこんな優遇制度が話題を集めている。 全5学部の公募推薦入試を受験したすべての女子生徒に加点を保証するこの制度。ネット上で、「女尊男卑がエゲツない」「何やったって良いだろう」と議論を呼んでいる。制度を設けた理由について、同大に聞いた。 「受験を不公平なものに」「何やったって良い」と賛否両論 大阪電通大の2016年の公募推薦入試は10月20日から31日までの出願期間を経て、11月12日(A日程)、13日(B日程)の2日間実施される。 年初の一般入試に先がけ、出身校の推薦を前提に実施される公募推薦入試。一般的に、大学側は高校の成績(評定平均値)と面接・小論文などによる人物評価をあわせた独自の仕組みで合否を判定する。 同大の場合、試験内容は数学や英

    推薦入試で「女性には点数加算」 「女尊男卑」批判に大学側は...
  • サラダの絵文字からGoogle、「卵」を排除 生産者団体が異議、「卵を返せ」論争に

    「私たちは(絵文字から)卵を取り除き、より『包括的』なヴィーガン・サラダとしました」――Googleの担当者が、こんなツイート(以下、原文は英語)を発したのは2018年6月7日(日時間)のことだ。 この日、Googleは次期モバイル向けOS「Android P」の新バージョン「Beta 2」を、開発者向けに公開した。中でも関心を集めたのは、「絵文字emoji)」のアップデートだ。新しい絵柄の追加のほか、既存のものも、ジェンダーや人種的な多様性に配慮したものに差し替えられるなど、最近のトレンドに沿った更新となった。 サラダにゆで卵、なぜダメなのか ところが、一つの絵文字の変化が、国際的な反響を呼ぶこととなった。 「サラダ」だ。 これまでの「サラダ」の絵文字は、ボウルにレタス、トマトの輪切りに加え、スライスされたゆで卵が描かれたものだった。ところが、新たな「サラダ」からは、ゆで卵が消失して

    サラダの絵文字からGoogle、「卵」を排除 生産者団体が異議、「卵を返せ」論争に
    moccos_info
    moccos_info 2018/06/09
    マイノリティーを配慮するためにマジョリティは自由に迫害してもよい、というのもそろそろ問題に。
  • これなら眠れる「シャッフル睡眠法」 カナダの学者が考案、欧米で評判

    猛烈な暑さが続き、寝苦しい夜を過ごしているアナタ、「シャッフル睡眠法」という眠りに落ちる方法が欧米で話題になっているはご存じだろうか。 フォーブズ誌、ニューヨークタイムズ、CBC放送など多くのメディアが取り上げた。ランダムに言葉のイメージを思い浮かべるだけの超簡単方法だ。 ランダムに言葉のイメージを思い浮かべる 眠れない時にオススメといわれる方法は数多くある。ヒツジの数を数える、天井の穴を数える、100から1まで逆に数える、ホットミルクを飲む、腹式呼吸をする、瞑想する......。 「そんな伝統的な方法はほとんど役に立たなかった。ヒツジの数を数えるのは退屈だった。瞑想はより注意深くなってしまった。しかしこれは違った!」と英ガーディアン紙の科学記者オリバー・バークマン氏が驚いたのが「シャッフル睡眠法」だ。同紙の「あなたの思考をシャッフルして寝てください」(2016年7月15日付)によると、考

    これなら眠れる「シャッフル睡眠法」 カナダの学者が考案、欧米で評判
  • 架空のネタ大学「国際信州学院大学」とは 発祥は5ちゃんねる...「騙された」ケースも

    「国際信州学院大学」をご存じだろうか。長野県安曇野市に校舎を置き、創立から100年以上の歴史を持つとうたう――架空の私立大学だ。 このネタ大学が「開校」したのは2018年1月のこと。ネット掲示板「5ちゃんねる」ユーザー達が、偽の公式サイトや教員のSNS、校歌などを続々と制作し始めたのだ。今では、実在している大学だと信じ込む人まで出る騒ぎとなっている。 誕生のきっかけは「ニュー速VIP」 国際信州学院大学の公式サイトには、入試案内や学部紹介、就職実績などの偽情報がずらりと並ぶ。さらには、架空の住所や電話番号までも掲載されており、うっかり実在の大学と誤解しそうになる程の仕上がりだ。 しかし、サイトをよく見ていくと、歴代学長の名前が「ヴィップク・オリティ」だったり、大学の歴史欄に「2010年 学長 レーシック手術」とあったり、研究提携先の企業が全て架空のものだったり――などおかしな記載も多い。

    架空のネタ大学「国際信州学院大学」とは 発祥は5ちゃんねる...「騙された」ケースも
    moccos_info
    moccos_info 2018/05/14
    インターネットはたのしいなあ