タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

AEに関するmoccos_infoのブックマーク (14)

  • リップシンク・口パク

    キャラクターアニメーションでは、セリフ録音とアニメーションのどちらが先になるかは作品によって違いますが、セリフを先に録音するケースでは音声データから口の形とタイミングを決める作業が必要です。いわゆる『スボッティング』とか『マウスコーディング』と呼ばれるもので、とても骨の折れるプリ・プロ作業です。この作業をする為のソフトが海外にはいくつかありますが、如何せん日語とはなじみません。そこで、AfterEffects + スクリプトでやってみました。 今回は音声が関連するので動画チュートリアルになっています。(^_^) 準備 音声データ:OK take 口パク画像:あいうえお+閉じ口 2D:手書きのマウス・チャートから切り出す。 3D:モーフターゲットをレンダリング。 Photoshopのレイヤーにして、口以外がガタらないように調整しておく。 台:セリフのテキストデータ Temp projec

    リップシンク・口パク
  • 標準AEで3D

    プラグインを使用せず、標準AE(CS6)のみで作成した3DCGっぽいメカです。 AEでこれをやる利点や実用性はともかくとして、すごい時代になりました。 親子付けを駆使することでアニメーションもさせています。

    標準AEで3D
  • AE CS6用 エクスプレッション・エディタ スクリプト ~EXP_Editor_CS6_ver1.jsx ~

    こんにちは。curry_egg といいます。 今回、やっと公開できるようになったスクリプト、エクスプレッション・エディタを紹介したいと思います。 と、その前にスクリプトの[edittext] について少しお話をしたいので長くなるかもしれません。 以前の記事でbry-fulさんも嘆いて居られましたが、かなりやっかいな仕様になってます。 [edittext] はテキストフィールドとして使用できるオブジェクトで、オプションを指定することで複数行に文字を並べることが出来ます。(この時、改行は[Ctrl + Enter] キー) そして “textselection” というパラメーターで現在選択中の文字を取得したり、カーソルの位置に文字列を挿入したりできるのですが、こいつが悪さをします。 =CS4 の場合= とりあえず、こんなものを作ってみました。 ボタンを押すと (・∀・) が挿入されるのですが

    AE CS6用 エクスプレッション・エディタ スクリプト ~EXP_Editor_CS6_ver1.jsx ~
  • After Effectsユーザーのための、プログラミング入門 その12 シェイプレイヤとエクスプレッション後編

    シェイプレイヤとエクスプレッション 後編 今回はシェイプ属性の補足説明とExpressionのTIPSがテーマです。 guponさんが同じシェイプレイヤをテーマとした「スクリプトで描画するシェイプレイヤー」を投稿してますので、一緒に見てください。サンプルのムービーかっこいいです。こっちもかっこいいムービー作れればいいのになぁとか今更思ってしまいました^^; シェイプ属性の補足説明 AEのマニュアルのシェイプの項目は最初はちんぷんかんだと思いますが、触り始めてから読むとびっくりするくらい分かりやすいです。かならず目を通しておきましょう。この記事ではシェイプ属性の補足説明は注意点のみ簡単に説明します。 ◎グループ グループの役割は以下のものがあります。 シェイプ属性をまとめて管理しやすくする 独自のトランスフォームを追加する。Photoshopでいうとレイヤのリンクみたいなことが出来る シェイ

    After Effectsユーザーのための、プログラミング入門 その12 シェイプレイヤとエクスプレッション後編
  • After Effectsユーザーのための、プログラミング入門 その11 prototypeライブラリ 1行スクリプト集

    After Effectsユーザーのための、プログラミング入門 その11 prototypeライブラリ 1行スクリプト集 今回のテーマは「1行スクリプト」昔のプログラム雑誌でたまにあったネタです。 1行だけのコーディングでどれだけ出来るか競うものでなかなか面白いものですが、ちょっと企画倒れしてただの便利な関数集になっています。 1行の定義を半角255文字以内としています。まぁ昔のテキストエディタの1行の限界が8bit長だったのでそれを基準にしました。ですが、えらい読みづらいコードになってしまったので、80文字位を目安にインデントしています(1行じゃない^^;) 今回作成したスクリプトはひとつのファイル(prototypeUno.jsx)にまとめてあります。以下のリンクからダウンロード出来ます。 prototypeUno.zip ファイル名から察することができますが、今回作った1行スクリプト

    After Effectsユーザーのための、プログラミング入門 その11 prototypeライブラリ 1行スクリプト集
  • After Effectsユーザーのための、プログラミング入門 その10 後編 AE_Dialogs_due C#コントロール集 AEスクリプトのUIデザイン

    After Effectsユーザーのための、プログラミング入門 その10 後編 AE_Dialogs_due C#コントロール集 AEスクリプトのUIデザイン 後編です。 今回はAE_Dialogs_dueを使う為に基的なUI作成方法について投稿します。 AEスクリプトのUIについてはjavascript_tools_guide.pdfにかなり細かく説明されています。ただ、adobe CS汎用のマニュアルなのでAfter Effectsに関係あるところだけを簡単に紹介していきます(英語がわかれば直接読んでもらったほうがわかりやすいです) あと、javascript_tools_guide.pdfもいつの間にかCS5対応に変わってましたので、今記事ではCS5用もので解説していきます。javascript_tools_guide.pdfは何故かサイトマップから消えてしまいましたが、googl

    After Effectsユーザーのための、プログラミング入門 その10 後編 AE_Dialogs_due C#コントロール集 AEスクリプトのUIデザイン
  • 画面切り取りスクリプト

    プログラム解説ばかりで飽きてきたので、今回は実用的なスクリプトの解説を行います。 テーマはコンポジションの切り取りです。用途に合わせて2種類のスクリプトを作成したので紹介して行きます。 preComposeTrimng.jsx 大きなサイズのコンポジションで作業している時、一部の範囲のみにエフェクトを処理かけたいと思うことが良くあります。普段は手作業で小さなコンポを作成して位置合わせしてますがなかなか面倒です。 preComposeTrimng.jsxは、その操作を一発で行うスクリプトです。 cellTrimings.jsx アニメの撮影では基的にペイントされるセルのサイズを撮影フレームに合わせて全て同じにします。そのため実際描かれている部分が少なくてほとんどない場合が多々あります。 メモリ容量やエフェクト処理の効率等考えるとかなり無駄っぽいです。その理由が各セルの位置合わせのためだけな

    画面切り取りスクリプト
  • コミックマーケット80 「萌えるAfterEffects読本2」 sleepwalker

    夏コミ告知です! 8/14 3日目 西地区 う – 09 b「SideGraph」 去年の夏に出した「萌えるAfterEffects読」の続編、 その名も「萌えるAfterEffects読2」!まんまですね! 今回は前回のページ数2倍。記事ページも2倍。参加イラストレーターも2倍。 フルカラー52Pの厚いになりました! そして参加クリエーターは友人知人のすごい人たちが集まってくれました! それではいろいろ記事と執筆陣のご紹介。 まずはインタビュー記事、 ・神月社(Mju:z)「インタビュー」 年間150以上のデモムービーを手がける伝説の映像作家、 「神月社」さんにインタビューしてきました。 映像を始めたきっかけから、AfterEffctsとの出会い、現在の映像論に至るまでのロングインタビュー! Mju:z 次にTips記事は6人の現役プロクリエイターに執

  • After Effectsユーザーのための、プログラミング入門 その7 スクリプト作成補佐スクリプト Property/PropertyGroupについて

    スクリプト作成補佐スクリプト 或いはPropery/PropertyGroup objectについて Pen_Dacoさん主催の第2回AEスクリプト飲み会が先日行われました。 色々な業種のAE使いの方々が集まってスクリプトをネタに酒を飲むって会ですが、色々刺激がありモチベーションが上がります。毎回恒例のPen_Dacoさんの味のあるスクリプト紹介とか面白かったです(^_^)/ で、今回のテーマはスクリプト飲み会で僕が発表した「スクリプト作成補佐スクリプト」の補足説明というか AfterEffectsのProperty/PropertyGroup objectについてです。 After EffectsのProperty/PropertyGroup objectは、通常のJavaScriptのObjectのpropertyとは扱いが違うので、その説明も行います。 発表したスクリプトは以下からダ

    After Effectsユーザーのための、プログラミング入門 その7 スクリプト作成補佐スクリプト Property/PropertyGroupについて
  • After Effectsユーザーのための、プログラミング入門 その6 AEスクリプトのTips

    JavaScriptのライブラリ構築時に使えるTips集 先日JumiJpさん主催の「スクリプト勉強会」に参加しました。まぁその後の呑み会目当てだったんですが、皆さん熱心でなんかやる気が出ました。 という事で、今回のプログラミング入門は、AEスクリプト(Javascript)のTipsを紹介しつつ、俺ライブラリの構成方法を説明します。 サンプルスクリプトはまとめてここからダウンロードできます。 AE_scriptSample.zip Tips.1 関数の戻り値 JavaScriptの関数は、returnで返される値は1個だけでたまに困ることがあります。 その対処は簡単で、1個の変数に複数の値を収納させてしまえばいいです。 実装方法は以下の方法があります。 グローバル変数で受け渡す。 配列にする。 Objectを作成し、そのメンバ変数にして返す。 関数そのものをObjectにして対処。 具体

    After Effectsユーザーのための、プログラミング入門 その6 AEスクリプトのTips
  • After Effectsユーザーのための、プログラミング入門 その1

    Programing入門 for After Effects Users とは? 今回の記事は、プラグイン入門の番外編になります。 プラグインの記事はプラグインの情報にのみ集中して、プログラム自体の説明はなるべく避けるというポリシーで書いていましたが、流石に苦しくなってきたのでプログラムメインの記事と分けて書くことにしました。 特にスクリプトは経験があるけどその他の言語は触ったことがないユーザーをターゲットに、C#/AEのJavaScript(たまにC++)をメインにプログラム全般の説明をしていきたいと思ってます。 とりあえず、 C#入門。C#は便利。 変数、byteからObject/Classまで。ポインタも 堅実なAEスクリプト作成。 C#アプリケーション といった内容の4の記事になる予定です。 最初に予告しておきますが、2回目の「変数」はAfter Effectsには全く関係がなく

    After Effectsユーザーのための、プログラミング入門 その1
  • 紙燃えワイプ

    紙が燃えるような表現を作成しました。 ワイプとして作成しましたが、他にも利用方法があるかもしれません。 外部リンクとなりますが、ソースファイルと、肝になる部分の簡易な解説を以下のページに公開しています。 http://e-san.net/contents/100927burnwipe/ また、ニコニコ動画にも完成品のプレビューをアップしています。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12253403 ぜひ利用してやってください。

    紙燃えワイプ
  • エクスプレッション利用した3Dカメラの手ブレ演出

    はじめまして。むらしんと申します。 某読を見て感化されたので、稚拙ながらちょっとしたネタを書きたいと思います。 画面に手ブレ効果を加える時に、僕はよくモーションスケッチを使って表現することがあります。 (ウィグルに比べて割と自然なブレ感がでるので…) しかし、モーションスケッチは3Dレイヤーやカメラ等に使用することができないため、 3D配置したコンポジションデータに対してブレを加えるには普通のやり方ではできません。 ここでは、ヌルオブジェクトに加えたブレをエクスプレッションを使ってカメラに作用させることで、 3D配置した空間でも手ブレを表現する方法を説明します。 今回は、3D空間上に3枚のレイヤー([bg],[char01.png]、[text])とカメラを配置させた、以下のコンポジションにブレ効果を付けてみましょう。 まず、ブレ要素の元となるヌルオブジェクトを作成します-① このヌルオ

    エクスプレッション利用した3Dカメラの手ブレ演出
  • After Effects Quicktip: How to Create Realistic Camera Shake

  • 1