タグ

openflowに関するmoccos_infoのブックマーク (78)

  • Zodiac FX – Northbound Networks

    Description Specifications Price includes FREE Shipping The Zodiac FX is the first OpenFlow switch designed to sit on your desk, not in a datacenter. Finally, you can develop SDN applications using real traffic from real hardware. Until now the power of Software Defined Networking (SDN) was only available to the administrators of large corporate networks but now it is available to you too. 4 x 10/

    Zodiac FX – Northbound Networks
  • ここが変わった「OpenFlow 1.4」

    SDNを実現するプロトコルの一つとしてよく知られるOpenFlow。標準化団体のONFが仕様のバージョンアップを進めている。2014年1月時点の最新仕様は1.4。今回はOpenFlow 1.4で追加・変更された主なポイントを解説する。(誌) OpenFlowプロトコルはSDNを実現する技術の一つで、標準化団体のONF(Open Networking Foundation)が策定している。2014年1月時点の最新版はバージョン1.4(OpenFlow Switch Specification Version 1.4.0)。†2013年10月14日に策定された。 OpenFlow 1.4は安定版とされるバージョン1.3(2012年6月策定)からのバージョンアップであり、劇的な変更がなされたわけではない。ただ、追加・変更された機能で注目すべきものがいくつかある(表1)。ここでは軽微な修正†を除

    ここが変わった「OpenFlow 1.4」
  • 「OpenFlowの父」が振り返る、Niciraでの苦悩とヴイエムウェアに買収された理由

    「OpenFlowの父」が振り返る、Niciraでの苦悩とヴイエムウェアに買収された理由:Martin Casado氏が、今だから話せること(1)(1/3 ページ) OpenFlowを開発した後、SDNベンダーNiciraを創業。ヴイエムウェアでSDN事業を年間売上6億ドル規模にまで育てたMartin Casado氏に、これまでを振り返ってもらう2回連載。今回は、Niciraの起業から、VMwareに買収されるまでを語ってもらった部分をお届けする。 Martin Casado(マーティン・カサド)氏は、米ヴイエムウェアを退職し、2016年4月1日付けで、米ベンチャーキャピタルAndreessen Horowitzのジェネラルパートナーになった。同氏はその直前の3月下旬に来日。@ITは、ヴイエムウェアのネットワーク・セキュリティビジネス部門担当上級副社長兼ジェネラルマネージャーとしては最後の

    「OpenFlowの父」が振り返る、Niciraでの苦悩とヴイエムウェアに買収された理由
    moccos_info
    moccos_info 2016/04/18
    Martin Casadoこと眉毛/"データセンター内においてOpenFlowを(トラフィックステアリングに)使うことは意味がない"/「エネルギーと興奮」は健康的です。間違っていたとしても
  • Lagopusで試すFW

    ネットワークプログラマビリティ勉強会#6 発表資料 TremaDay#7にFW運用のテストツールを加えました!

    Lagopusで試すFW
  • Lagopus搭載OpenFlowスイッチ RS670:RS670-S16A:Riava - Yahoo!ショッピング - ネットで通販、オンラインショッピング

    商品コード:RS670-S16A ・LagopusによるSDN/OpenFlowの学習に最適!・OpenFlow 1.3によるSDNネットワーク構築のテスト環境 製品は、NTT未来ねっと研究所が開発した「Lagopus」の評価キットです。Linux OSが稼働しており、お客様ご自身で、Intel DPDKとLagopusのソース・アーカイブからコンパイルし、セットアップをする必要があります。 製品はIntel DPDKに対応した8コアCPUを搭載しています。LagopusのCPUコア毎の処理の最適化を行うことで、1000Mbpsのワイヤースピードによるフロー・コントロールを実現します。 製品には、Intel DPDKとLagopusのソース・アーカイブが含まれており、日語の手順書も同梱しています。 *製品のセットアップにはオプションのRS670シリアル・ケーブル(型番:RC-RJ4

    Lagopus搭載OpenFlowスイッチ RS670:RS670-S16A:Riava - Yahoo!ショッピング - ネットで通販、オンラインショッピング
  • PRPL | Main / CompileOpenflowVirtualSwitchKernelModuleOnAndroidOS

  • Trema で OpenFlow ネットワークプログラミング | GREE Engineering

    こんにちは、インフラストラクチャ部の大山です。 このエントリはGREE Advent Calendar 2013 22日目の記事です。 はじめに "ネットワークプログラミング" という言葉は、恐らくシステム屋さんにとって TCP/UDP あるいは IP といった L4, L3 の世界のプログラミングを想起させるのではないかと思います。ですが OpenFlow によって、そのレイヤが一気に L1 まで落ちました。つまり Layer-1 (物理層)までがプログラマブルに扱える領域になったということです。 これは主に Ethernet と IP に限定されるものの、従来 L1 から L3 の領域はネットワーク屋さんの領分で L4 以上がシステム屋さん、あるいはアプリケーション屋さんの領分という暗黙の了解を OpenFlow が無くしてしまいました。 今日は OpenFlow ネットワークを制御

    Trema で OpenFlow ネットワークプログラミング | GREE Engineering
    moccos_info
    moccos_info 2014/12/19
    2013年末かこれ
  • SDNソフトウェアスイッチLagopus

    moccos_info
    moccos_info 2014/12/17
    SDNソフトウェアスイッチLagopus
  • NTT、高速なOpenFlow対応ソフトウエアスイッチ「Lagopus」をオープンソース化

    NTT持ち株会社は2014年6月6日、同社が開発したOpenFlow対応のソフトウエアスイッチ「Lagopus」(ラゴパス)を、7月にもオープンソースソフトウエア(OSS)として公開すると発表した。併せて、すでにOSSとして提供を始めているSDNコントローラー「Ryu SDN Framework」(以下、Ryu)を活用した、OpenFlowスイッチのテストセンターを設立する。 「Lagopus」は、NTTが2013年12月に発表したプロトタイプのソフトウエアスイッチを改良したもの(関連記事:NTT、10万フローを10Gビット/秒で処理できるOpenFlow対応ソフトスイッチを開発)。Lagopusは雷鳥を意味し、クラウド(雲)の中で活用されるソフトウエアスイッチを目指して命名された。 制御用プロトコルとしてOpenFlowプロトコルに対応し、OpenFlowのフローエントリーを100万行程

    NTT、高速なOpenFlow対応ソフトウエアスイッチ「Lagopus」をオープンソース化
  • 商用化が進むSDNのOSS「OpenDaylight」

    OSS(オープンソースソフトウエア)のSDN(ソフトウエア・デファインド・ネットワーキング)ツールである「OpenDaylight」の商用展開が進んでいる。2014年11月にはブロケードコミュニケーションズシステムズがOpenDaylightのディストリビューション(検証済みパッケージ)である「Vyatta Controller」を出荷する。クラウドOS「OpenStack」との連携を強化することで、SDNツールの命の座を目指す。 OpenDaylightは、Linuxファウンデーションが2013年4月から開発を開始したOSSのSDN製品群。ネットワークの構成や機器設定をソフトウエアで集中制御する「SDNコントローラー」を軸に、管理対象のネットワーク機器を増やすための「プラグイン」や、SDNコントローラーの機能を外部のプログラムから利用可能にする「OpenDaylight API(アプリ

    商用化が進むSDNのOSS「OpenDaylight」
  • Amazon.co.jp: BUFFALO 有線ブロードバンドルーター リモートアクセス&Giga対応 BHR-4GRV: パソコン

    外出先から自宅につながる。Giga対応で高速回線をフルに活かせるリモートアクセス&Giga対応有線ブロードバンドルーターWindows 7, Vista, Xp / Mac OS 10.6, 10.5, 10.4 リモートアクセス(VPN)/ USBプリンター・HDD共有 Giga 最大 515.5Mbps / VPN 32.1Mbps 主な付属品:縦置き・横置き用スタンド(ゴム足付き、壁掛け機能あり)、壁取付け用ねじ2、LANケーブル(ストレート、2m)、ACアダプター、セットアップウイザードCD、取扱説明書※保証書はパッケージに記載

    Amazon.co.jp: BUFFALO 有線ブロードバンドルーター リモートアクセス&Giga対応 BHR-4GRV: パソコン
    moccos_info
    moccos_info 2014/08/25
    Open vSwitchが動くらしい
  • NEXCO西日本、OpenFlow/SDNを交通管制システムに採用|BUSINESS NETWORK

    西日高速道路(NEXCO西日)は2014年4月30日、OpenFlow/SDNを採用した新たなネットワークの構築を今年3月に完了したと発表した。OpenFlow 1.3.0対応のスイッチを採用している。NEXCO西日は今回構築したOpenFlow/SDNネットワークを活用し、災害による致命的なダメージにも対応できる新しい交通管制システムを実現する計画。 NEXCO西日ではこれまで、道路管制センター単位で複数台の装置を設置することで、被災しても機能が停止しないように備えていた。さらに今回、交通管制システムのサーバーを仮想化技術により統合・共通化するとともに、全45拠点をOpenFlow/SDNネットワークで接続。ある道路管制センターが致命的なダメージを被った場合、OpenFlowの集中制御機能を活用し、情報板などの線設備の接続先を被災していない他支社の道路管制センターに切り替える。

  • NECが仮想サーバーとOpenFlow仮想スイッチの配備や設定を一元化

    NECは2014年3月27日、仮想サーバーと仮想スイッチの両方を同一のツールから一元的に配備して設定できるようにしたクラウド運用製品群「IaaS運用自動化ソリューション」(写真)を発表、同日提供を開始した。Windows Serverの運用ソフトであるSystem Centerの画面から、Hyper-V仮想サーバーに加えてOpenFlow仮想スイッチの配備や設定ができるようになる。 IaaS運用自動化ソリューションは、仮想サーバーと仮想スイッチの配備と設定を自動化できるようにしたシステム製品である。米MicrosoftのHyper-V環境とNECのOpenFlow製品群を組み合わせ、これらを連携させるための連携モジュールを新規開発して同こんした。連携モジュールを組み込んだクラウド運用管理ソフトの画面から、仮想サーバーとOpenFlow仮想スイッチを配備/設定できる。 製品の構成要素(最小構

    NECが仮想サーバーとOpenFlow仮想スイッチの配備や設定を一元化
  • 【SDNカンファレンス 事前取材】企業LANにも広がるSDN……NECのOpenFlow | RBB TODAY

    SDNやOpenFlowのソリューションが注目され始めたのは、2年前のInteropあたりからだろうか。当時は、クラウド時代の仮想サーバーやマルチテナントサーバーとの親和性が注目され、主にデータセンター向けの製品や通信事業者向けのソリューションが多かった。 しかし、ここにきてSDNの応用範囲がエンタープライズ領域にまで広がってきている。具体的には企業や病院・自治体のLAN環境にOpenFlow対応機器を活用して、管理コストの低減やセキュリティの向上などを実現するソリューションに注目が集まっている。 そんな中、2月18日から開催される「SDNカンファレンス」の講演者のひとり、NEC ソリューションプラットフォーム統括部 シニアエキスパート 宮永直樹氏に、SDNの最新技術動向や事例などについて話を聞いた。 宮永氏によれば、NECは3年ほど前からSDN関連の製品を手掛けており、すでに100社1

    【SDNカンファレンス 事前取材】企業LANにも広がるSDN……NECのOpenFlow | RBB TODAY
  • SDN ShowCase、NTTコミュニケーションズの展示内容 [Interop Tokyo 2013]:Geekなぺーじ

    TOP > ブログ > SDN ShowCase、NTTコミュニケーションズの展示内容 [Interop Tokyo 2013] Interop Tokyo 2013のSDN ShowCaseでのNTTコミュニケーションズのブースで、OpenFlowベースとMPLSベースの二つのSDNのデモンストレーションを展示していました。 OpenFlowデモはOpenFlowそのものというよりも、VOLTというツールの可視化部分がカッコイイ(展示会ウケしやすそう)という感想でした。 MPLSデモは、凄く新鮮な印象を持つと同時に凄く懐かしい印象も受けるという不思議な空間だったのではないかという感想です。 OpenFlowによるSDNデモ VOLTという汎用OpenFlow解析ツールを展示されていました。 3DなUIで、とにかくカッコイイので展示会向きだと思いました。 概要としては以下のような内容でした

    moccos_info
    moccos_info 2013/10/07
    “VOLTという汎用OpenFlow解析ツール”"いわゆるSouthbandの標準的なプロトコルであれば何でも良いという設計になっているとのこと"
  • マスタリングTCP/IP OpenFlow編 | オーム社eStore(β)

    プログラマブルなネットワークとして注目される「OpenFlow」。書は、そのOpenFlowプロトコルの全体像を、OpenFlow 1.0から1.3.2まで解説したものです。プロトコルとメッセージの解説にとどまらず、システムを構築するうえでのパターン紹介やその解説を通じて、OpenFlowとは何かを具体的に知るための一冊です。

  • 1台のPCでできるOpenFlow開発環境

    今回は、実際にTremaの環境を導入し、リピータハブとして動作する簡単なOpenFlowコントローラを作成する方法を紹介します。 前回「SDNの基動作とアジャイルな開発が可能なSDN実装、『Trema』」ではSDN/OpenFlowの概要と、OpenFlowのプログラミングフレームワーク「Trema」の特徴を中心に紹介しました。今回は、実際にTremaを利用し、簡単なOpenFlowコントローラを作成する方法を紹介します。 1台のPCでできるOpenFlow開発環境 これから「アジャイルなOpenFlowプログラミングフレームワーク環境」を、種も仕掛けもないPC1台だけで当に開発してみます。 まず初めに、PCを1台用意してください。もちろん、普段利用しているPCでも構いません。Tremaを動作させるOSはLinuxですが、用意できるPCWindowsマシンならば仮想PC環境(VMwa

    1台のPCでできるOpenFlow開発環境
  • Mellanoxがオープンスイッチイニシアチブを発表。イーサネットスイッチのソフトウェアをオープンソースで公開

    Mellanoxがオープンスイッチイニシアチブを発表。イーサネットスイッチのソフトウェアをオープンソースで公開 InfiniBandやイーサネットのアダプタカード、あるいはスイッチなどのベンダとして知られる米Mellanox Technologiesは、イーサネットスイッチのソフトウェアをオープンにするオープンスイッチイニシアチブ として「Generation of Open Ethernet」を発表しました。 (追記 2013/7/5:イニシアチブの名称が間違っていたためタイトルと内容を一部修正しました) これまでベンダが独自に開発してきたイーサネットスイッチ内部のソフトウェアをオープンソースにし、機能のカスタマイズや追加などが自由になります。プレスリリースから引用。 Mellanox Open Ethernet is the only framework that eliminates

    Mellanoxがオープンスイッチイニシアチブを発表。イーサネットスイッチのソフトウェアをオープンソースで公開
  • Trema Day #2 #tremaday

    宮坂部長 @yasuhito 音読ですか!? “@jedipunkz: 電車の中で OpenFlow 実践入門のラーニングスイッチの章だけ副読して会場に向かってる。#tremaday” 2013-04-20 12:13:20

    Trema Day #2 #tremaday
  • NEC、通信事業者向けのOpenFlowスイッチを開発|BUSINESS NETWORK

    NECは4月10日、通信事業者のコアネットワーク向けOpenFlow対応スイッチを開発したと発表した。OpenFlowは、SDN(Software-Defined Networking)実現のためのキーテクノロジーの1つだが、「通信事業者のコアネットワークでは高度な信頼性が要求されるため、これまでSDNに対応したスイッチは実現されていなかった」という。 今回、NECが発表したOpenFlow対応スイッチは、コアネットワークで一般的に採用されているデータ転送技術「MPLS-TP」にも対応。OpenFlowによって、MPLS-TPの通信を柔軟に集中制御できるという。これにより具体的には、ネットワーク障害からの高速回復、ユーザー/サービスの優先度に応じた制御、リアルタイムな通信性能のモニタリングなどが可能になる。 NECは今回開発したスイッチとOpenFlowコントローラを活用した実証実験もNI