タグ

サンダースとバイデンに関するmohnoのブックマーク (8)

  • 急進左派も「大統領に投票を」 重鎮サンダース議員促す

    【ワシントン共同】2016年米大統領選の民主党候補指名争いに出馬して若者の人気を集め、旋風を巻き起こした民主党系無所属の重鎮サンダース上院議員は10日放送のCBSテレビのインタビューで、今年11月の大統領選で再選を目指すバイデン大統領に投票するようプログレッシブ(進歩派)と呼ばれる急進左派に呼びかけた。 プログレッシブは、パレスチナ自治区ガザ情勢でイスラエルを擁護するバイデン氏に反発し、同氏に投票しない抗議運動を進めている。急進左派の間で根強い人気を持つサンダース氏の援護は、バイデン氏にとって追い風になりそうだ。 サンダース氏は、バイデン氏との再対決が確実になった共和党のトランプ前大統領が返り咲けば「米国にとって最悪の事態になる」と警告。「われわれは一丸となってバイデン氏を再選させなければならない」と訴えた。 アラブ系や若者の民主党支持者のバイデン大統領離れは深刻で、大統領選に影響する可能

    急進左派も「大統領に投票を」 重鎮サンダース議員促す
    mohno
    mohno 2024/03/11
    「サンダース氏は、バイデン氏との再対決が確実になった共和党のトランプ前大統領が返り咲けば「米国にとって最悪の事態になる」と警告」←そうだろうけどね。若い(まともな)人気政治家がいないのが問題というか。
  • 「コロナ終息まで毎月2000ドル給付を」米民主党左派の救済案、実現なるか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米民主党の一部議員から、新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)が終わるまで、国民に毎月2000ドル(約22万円)を直接給付するよう求める声が出ている。この提案について知っておくべきことをまとめた。 現行案との違いは 米議会では現在、3回目の直接給付について審議が行われている。ジョー・バイデン政権が成立をめざす1兆9000億ドル(約204兆円)規模の追加経済対策法案に盛り込まれているもので、1400ドル(約15万円)の一時金を給付する。これに対して、左派のイルハン・オマル下院議員ら民主党の一部議員は、パンデミックが終息するまで、あるいは「米経済が完全に回復する」まで、2000ドルを毎月支給することを求めている。 上院でも追加給付を求める声 民主党の一部上院議員の意見が通れば、追加の直接給付や失業保険の上乗せが実現する可能性もある。左派のバーニー・サンダースやエリザベス・ウォー

    「コロナ終息まで毎月2000ドル給付を」米民主党左派の救済案、実現なるか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2021/03/05
    「米民主党の一部議員から…パンデミックが終わるまで、国民に毎月2000ドルを直接給付するよう求める声」←サンダースが大統領になっていたら給付してたんかねぇ(サンダースではトランプに勝てなかっただろうけど)
  • バイデン政権で民主党がなすべき課題 バーニー・サンダース氏寄稿

    バイデン政権下で民主党が取るべき政策についてサンダース上院議員(中央)が提言/CNN Illustration/Getty Images (CNN) 昨今の報道を席巻する見出しは、当然ながらドナルド・トランプ前大統領による言語道断の振る舞い及び同氏が扇動した連邦議会議事堂でのクーデターの試みを扱う内容となっている。 なるほど、下院がトランプ氏を弾劾(だんがい)するのは重要だった。もちろん、上院は弾劾裁判で有罪判決を下さなくてはならない。いかなる大統領も、現在であれ将来であれ、米国に対する反乱を先導しておきながら罪を免れるなどということは許されない。 だがそれと同じくらい極めて重要なのは、全国各地で暮らす数多くの勤労者世帯が感じている痛みと不安を見落としてはならないという点だ。彼らを苦しめる公衆衛生と経済の危機は、我が国の近代史の中でも最悪のものである。実際のところ、多くの勤労者世帯が今日直

    バイデン政権で民主党がなすべき課題 バーニー・サンダース氏寄稿
    mohno
    mohno 2021/01/24
    「言うは易し」/ワクチンに期待があるとはいえ、トランプによる感染軽視が続いたせいで広がった感染者を抑え込み、外食や娯楽など壊滅した業界を立て直し、国際的な信用を取り戻すのは並大抵の話ではないと思う。
  • 米大統領選 民主党候補者選び ウォーレン氏が撤退表明 | NHKニュース

    アメリカ大統領選挙に向け、野党・民主党の候補者指名を目指していたウォーレン上院議員が、選挙戦からの撤退を表明しました。 ウォーレン氏は70歳。マサチューセッツ州選出の民主党左派の上院議員で、国民皆保険の実現や富裕層への増税など、低所得者や中間層への支援の拡充を訴えてきました。 はっきりとした主張に加え、親しみやすい人柄でも人気を集め、一時、民主党の指名争いで全米支持率トップに立ち、ことし1月には、有力紙のニューヨーク・タイムズが支持する候補者に選びました。 しかし、指名争いの序盤で出遅れたうえ、14の州で一斉に予備選挙が行われた今月3日のスーパーチューズデーでは、地元のマサチューセッツ州でも勝利できず、厳しい状況に追い込まれていました。 中道派が候補者をバイデン前副大統領に1化するなか、左派の間では、ウォーレン氏が同じ左派のサンダース氏を支持するよう求める声が高まっていますが、ウォーレン

    米大統領選 民主党候補者選び ウォーレン氏が撤退表明 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/03/06
    「アメリカ大統領選挙に向け、野党・民主党の候補者指名を目指していたウォーレン上院議員が、選挙戦からの撤退を表明」だろうな。「ウォーレン氏は支持については「もう少し考えたい」と述べ、明言しませんでした」
  • バイデン氏大勝 サンダース氏と対決へ 米民主党サウスカロライナ州予備選 | 毎日新聞

    11月の米大統領選に向けた野党・民主党候補指名争い第4戦の南部サウスカロライナ州予備選が2月29日、投開票され、穏健派のジョー・バイデン前副大統領(77)が大勝した。バイデン氏の勝利は4戦目で初めて。予備選・党員集会が集中する3月3日の「スーパーチューズデー」への大きな弾みとなった。【チャールストン(サウスカロライナ州)古陽荘、コロンビア(同)高耕太】 黒人有権者に浸透したのが勝因。米メディアの出口調査(速報値)では、黒人が投票者に占めた割合は56%で、黒人の61%がバイデン氏に投票したと回答した。今後の指名争いはバイデン氏と、2、3戦目に連勝した急進左派のバーニー・サンダース上院議員(78)を軸に推移するとの見通しが強まっている。

    バイデン氏大勝 サンダース氏と対決へ 米民主党サウスカロライナ州予備選 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2020/03/01
    「南部サウスカロライナ州予備選が2月29日、投開票され、穏健派のジョー・バイデン前副大統領(77)が大勝」←混迷してるなあ。というかブルームバーグがまったく出てこなかったのか。
  • サンダース氏が勝利宣言「トランプ大統領の終わりの始まり」 | NHKニュース

    サンダース氏は、ニューハンプシャー州の予備選挙で複数のメディアが勝利を伝えたことを受けて、支持者の前で演説し、「ニューハンプシャー州での偉大な勝利に感謝している。この勝利はトランプ大統領の終わりの始まりだ」と述べ、みずからの勝利を宣言しました。 ニューハンプシャー州の予備選挙で、首位のサンダース氏と接戦を繰り広げたブティジェッジ氏は、およそ1200人の支持者を前に演説し、「サンダース氏は私が高校生だった頃から尊敬していて、今夜は彼の健闘をたたえたい」と述べました。 また、初戦のアイオワ州の党員集会でトップに立ったのに続いて、ニューハンプシャー州でもトップ争いをして存在感をみせたことについて、「この勢いを次のネバダ州とサウスカロライナ州に持って行く。さらに新しい支持者を集めていく」と述べ、序盤戦に人と資金をつぎ込み、勢いをつける戦略が功を奏していることに自信をのぞかせました。 集会に訪れた支

    サンダース氏が勝利宣言「トランプ大統領の終わりの始まり」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/02/12
    「サンダース氏は、ニューハンプシャー州の予備選挙で複数のメディアが勝利を伝えた」←サンダースではトランプに勝てない気がするけれど。「首位のサンダース氏と接戦を繰り広げたブティジェッジ氏」
  • 米大統領選 民主アイオワ党員集会 ブティジェッジ氏僅差で首位 | NHKニュース

    アメリカ大統領選挙に向けた野党・民主党の候補者選びの幕開けとなるアイオワ州の党員集会は、中間の集計結果が初めて発表されました。AP通信によりますと、集計率62%で中道派のブティジェッジ前サウスベンド市長がわずかな差で首位に立つ一方、同じく中道派で、全米の支持率でトップのバイデン前副大統領は4位となっています。 AP通信によりますと、集計率62%で、中道派のブティジェッジ前サウスベンド市長が26.9%、左派のサンダース上院議員が25.1%、同じく左派のウォーレン上院議員が18.3%、中道派のバイデン前副大統領が15.6%で、38歳と11人の候補者の中で最年少のブティジェッジ氏が2位のサンダース氏を1.8ポイント上回り、首位に立っています。 ブティジェッジ氏は4日、候補者選びの次の舞台となるニューハンプシャー州で演説し、アイオワ州での勝利に自信を示したうえで、有権者にさらなる支持を呼びかけまし

    米大統領選 民主アイオワ党員集会 ブティジェッジ氏僅差で首位 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/02/05
    「ブティジェッジ」はなあ、朝日新聞が(実際の発音に近い)「ブダジェッジ」って書いてて一定してないんだよな(←そこじゃない)。まあ、本国でも"How to Pronounce Buttigieg"ネタになってるようだが。(←どうでもいい)
  • トランプ氏に誰が勝てる?悩む支持者 大統領選が本格化:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    トランプ氏に誰が勝てる?悩む支持者 大統領選が本格化:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/02/05
    「支持者は「誰が勝てる候補か」について悩んでいる」「民主党内には、革新系の政策は「過激で実現不可能」との懸念」「「好きな候補」よりも「勝てる候補」を優先させる傾向もある」←誰一人勝てそうな印象がない。
  • 1