タグ

関連タグで絞り込む (711)

タグの絞り込みを解除

保険に関するmohnoのブックマーク (277)

  • ロンドン保険市場、ロシア全海域を高リスクと判断 物流圧迫へ

    ロンドン保険市場の戦争委員会連合(JWC)は4日、ロシアの全海域を高リスク地域のリストに追加した。写真は黒海に向かうロシア海軍の船舶。ボスポラス海峡で2月撮影。(2022年 ロイター/Yoruk Isik) [ロンドン 4日 ロイター] - ロンドン保険市場の戦争委員会連合(JWC)は4日、ロシアの全海域を高リスク地域のリストに追加した。海運コストが上昇し、ロシアの物流が一段と圧迫される可能性が高い。

    ロンドン保険市場、ロシア全海域を高リスクと判断 物流圧迫へ
    mohno
    mohno 2022/04/05
    「ロンドン保険市場の戦争委員会連合(JWC)は4日、ロシアの全海域を高リスク地域のリストに追加した。海運コストが上昇し、ロシアの物流が一段と圧迫される可能性が高い」「ロシアとの取引が複雑になる」
  • 自動運転車へのサイバー攻撃、米国の研究チームが実証 レーザー銃で「偽物の車が前から突っ込んでくる」錯覚攻撃

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米デューク大学と米ミシガン大学の研究チームが開発した「Security Analysis of Camera-LiDAR Fusion Against Black-Box Attacks on Autonomous Vehicles」は、自動運転車のセンサーをだまして、周囲の物体が検出距離よりも近い(または遠い)と信じ込ませる攻撃に成功し、搭載するカメラやセンサーの脆弱性を実証した。 センサーが取得する3D点群に実際の位置より前方または後方にわずかなデータポイントを追加するだけで、自動運転車のシステムを混乱させ、危険な判断をさせることができるという。 例えば、下記の図では前方中央から車が猛

    自動運転車へのサイバー攻撃、米国の研究チームが実証 レーザー銃で「偽物の車が前から突っ込んでくる」錯覚攻撃
    mohno
    mohno 2022/03/29
    免許不要の自動運転車は搭乗者が責任を負わず事故があっても保険でカバーされるはずだけど、抜け道を狙おうとする輩は出てくるだろうから、そこまで考慮されないとレベル5の自動運転って難しいと思うんだよね。
  • 入院する時に「大部屋が埋まってるので個室でもいいですか?差額が掛かりますが...」と言われた→病院都合の場合も払わなきゃいけないの?

    バク @liveup27 「大部屋が満床の場合個室に入る事になりますが、そうなると個室代はそちらの負担になります」っていわれて「病院側の事情で個室になるのに払わないといけないんですか?」ってきいたら「そうです」って言われました。 当に????何とかできないの? 2022-03-26 19:10:18 バク @liveup27 問い合わせしてみました。 「こちらが負担しなくて良いはずなのですが」と伝えたら「何でそれを知ったんですか?どこで確認したのですか?」と聞かれて「厚生労働省のサイトで」と言ったら「少しお待ちください」と。保留の後に「ご負担いただく必要はありません。何故その様なご案内になったのか 2022-03-28 09:56:37 バク @liveup27 分からないのですが困惑させてしまい申し訳ありませんでした」と言われました。これは日常的にやって…たりするのかな😌😌 でもと

    入院する時に「大部屋が埋まってるので個室でもいいですか?差額が掛かりますが...」と言われた→病院都合の場合も払わなきゃいけないの?
    mohno
    mohno 2022/03/28
    病院側にしてみれば、そもそも病床の空きがあるのは“ムダ”だと削られてきて(今でも方針は変わっていないはず)、余裕を持たせる経営というものが難しいからだよね。そんなに都合よく埋まるわけでもないだろうに。
  • メルセデスの自動運転機能「ドライブパイロット」は動作中の事故でドライバーが法的責任を負う必要なし

    「自動運転」と一口に言っても、車線キープ(LKAS)や前の車両への追従走行(ACC)、自動ブレーキといった運転支援を行うレベル1から、常時システムが運転タスクをすべて行うレベル5まで、複数の段階があります。まだレベル5の自動運転は実用化されておらず、GMの「スーパークルーズ」やテスラの「オートパイロット」はシステムによる自動運転をドライバーが監視し、もしシステムが解除されたらただちにドライバーが運転を交代できる状態でいる必要があるレベル2にとどまります。メルセデスは自動運転機能「ドライブパイロット」において、システムが解除されるまでドライバーが車の運転に法的を責任を負わなくてもよい、レベル3の自動運転システムの国際認証を取得し、2022年末までにアメリカでシステムの提供を開始する予定だそうです。 Mercedes Drive Pilot Beats Tesla Autopilot By T

    メルセデスの自動運転機能「ドライブパイロット」は動作中の事故でドライバーが法的責任を負う必要なし
    mohno
    mohno 2022/03/24
    「現行の「半自動運転」システムでは緊急車両の接近を認識することはできず、ライトやサイレンで緊急車両を確認したときに道を空けるのはドライバーの責任」←だから免許は要るんだな。保険料はかかりそうな予感。
  • 「フルタイム勤務で手取り15万」26歳男性の困窮

    給与622万5847円といっても年収ではない。都内の会社員イチロウさん(仮名、26歳)が2019年4月に社会人になってから昨年末までの3年ほどの間に、働いて得たお金と差し引かれた税金など収支の総計である。 なぜ1円単位までわかるのか。それはこの間、イチロウさんが欠かさず家計簿を付けているからだ。きっかけは、正社員として働き始めたとき、ふと「自分は人生でどれくらいのお金を使うのかな」と思ったことだという。 「几帳面な性格というわけではありません。項目を少なくしてエクセルを使えば、後は給与明細とレシートの数字を打ち込むだけなので手間も時間もそれほどかからないんですよ」 ちなみに額面給与から社会保険料と税金を差し引いた手取り額は「509万2347円」。1カ月当たりの手取り額を算出すると約15万4000円になる。 この間、数カ月間だけ短時間勤務のアルバイトをしていた時期があるが、そのほかはフルタイ

    「フルタイム勤務で手取り15万」26歳男性の困窮
    mohno
    mohno 2022/03/10
    「その負担に見合った還元がなされていない」←当然だけど、保険とか年金は“必要な人以外”には負担に見合う還元などなされない(だから保険なのであって)/そして社会主義の罠が。
  • ステージ4の胃がんと転移公表の藤井直伸「最善の治療」のため募金開始…目標額5000万円で支援呼びかけ - スポーツ報知

    2月27日にステージ4の胃がんと診断されたことを明かしたバレーボール男子日本代表セッターの藤井直伸(東レ)が2日にインスタグラムを更新。自身の治療費を支援するための「Team藤井」募金がスタートしたことを報告し、「お力添えを頂けると有難いです」と呼びかけた。 募金は東レに同期入団した井手智、伏見大和、佐野翔が1日から始めたもので、今月31日を期限の目安にして目標額は5000万円。公式SNSアカウント(@team_fujii21)も開設され、「保険適用外の治療となると費用も我々の想像をはるかに超えるような金額のものもあり、我々の力だけでは難しい部分があります。彼の選択肢を広げるためにも皆様のお力を貸してください」と呼びかけている。 藤井はこの投稿をリポストした上で「昨夜から、たくさんのご支援をいただいており、心より感謝申し上げます。そして、井手、佐野、伏見、当にありがとう」と感謝。「どのく

    ステージ4の胃がんと転移公表の藤井直伸「最善の治療」のため募金開始…目標額5000万円で支援呼びかけ - スポーツ報知
    mohno
    mohno 2022/03/04
    「保険適用外の治療となると費用も我々の想像をはるかに超えるような金額のものもあり、我々の力だけでは難しい部分があります」←待て待て、“保険適用外の治療”って効かないってことなのでは。
  • 大野たかし on Twitter: "かつては、雇用保険の財源の25%が国庫負担でした。しかし、自公政権によって、現在は2.5%と、10分の1になっています。 そのツケを払わされるのは働いている人です。給与から引かれる雇用保険料は、月収30万円だと年額7,200円も増… https://t.co/tgFTpQSXz3"

    かつては、雇用保険の財源の25%が国庫負担でした。しかし、自公政権によって、現在は2.5%と、10分の1になっています。 そのツケを払わされるのは働いている人です。給与から引かれる雇用保険料は、月収30万円だと年額7,200円も増… https://t.co/tgFTpQSXz3

    大野たかし on Twitter: "かつては、雇用保険の財源の25%が国庫負担でした。しかし、自公政権によって、現在は2.5%と、10分の1になっています。 そのツケを払わされるのは働いている人です。給与から引かれる雇用保険料は、月収30万円だと年額7,200円も増… https://t.co/tgFTpQSXz3"
    mohno
    mohno 2022/02/22
    何を言ってるのかと思ったら共産党の人。どっちにしろ国民が負担することに変わりはないというか、「国庫だったら公務員や政治家がアルバイトして資金源を稼いでくれる」わけではないよ。
  • “みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」 | キャリコネニュース

    ああ、それにしてもお金が足りない。毎月の支払いをしたり、税金を納めたりしてるとついつい、上記のワードが口を突いて出てしまう。 特に今年度は酷かった。昨年度はライターになって最高益を上げたものの、今年度早々からいくつかのクライアントに「今回までで(笑)」とざっくりやられてしまった。手取りが減ったのに保険料も市民税も高い! なので爪に火を灯しきって黒焦げになるような勢いで生活している。その苦労ももうちょっとで終わる。今年の手取りが減った分、来年度の税金はさぞ安かろう……。 さて、今回はこのような、しみったれた話をしていきたい。どこもかしこも不景気だ。みんな「金がない」と連呼するような不況の世の中であるので、その実例みたいなものを紹介していこう。(文:松ミゾレ) 「半額待ちが多すぎて3割までしか値引かなくなった」 先日、ガールズちゃんねるで日語を読む勉強をしていると「最近、みんなお金ないんだ

    “みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」 | キャリコネニュース
    mohno
    mohno 2022/02/15
    この見出しで、のっけから「昨年度はライターになって最高益」とか。新型コロナの影響受けてないじゃん。「サザエさん」の時代なんて子だくさん万歳だったわけで、マネしたければ「産めよ増やせよ」しかないぞ。
  • 全国で初 自己申告による「自主療養」3200人余が申請 神奈川 | NHKニュース

    感染の急拡大でひっ迫する医療機関や保健所の負担を減らし、リスクが高い患者に対応を集中させようと、神奈川県は、重症化のリスクが低い人が市販の抗原検査キットなどで陽性になった場合、医療機関や保健所を介さずに療養することを選べる「自主療養」を始めました。 自己申告による療養を可能にする全国で初めての試みで、4日までに3200人余りが申請しています。 神奈川県では3日の時点で自宅療養者が6万1000人を超え、医療機関や保健所の業務のひっ迫が続いています。 県は、感染力は強い一方、若い世代は重症化しにくいとされるオミクロン株の特性に合わせた対策として先週、6歳以上49歳以下で基礎的な疾患がないなど、重症化のリスクの低い人が市販の抗原検査キットなどで陽性となった場合、医療機関や保健所を介さずに療養することを選べる「自主療養」を始めました。 希望する人は、オンラインのシステムに検査結果や年齢、既往症の有

    全国で初 自己申告による「自主療養」3200人余が申請 神奈川 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2022/02/05
    「「自主療養」を選択した人は、医師が診断する感染症法上の患者には当たらず、毎日発表される感染者数には含まれません」←東京だって検査が足りてないしね。「医師の診断が必要な民間の保険が申請できない」
  • 「コロナ保険」加入が殺到、数百円の掛け金で受け取り数万円の商品も…一部で販売停止

    【読売新聞】 新型コロナウイルスの感染急拡大で、感染した時に一時金が受け取れるコロナ保険に加入が殺到している。保険料は数百円と少額だが、数万円以上が受け取れる商品もある。保険会社は契約が想定を上回り、販売停止や保険料の値上げを迫られ

    「コロナ保険」加入が殺到、数百円の掛け金で受け取り数万円の商品も…一部で販売停止
    mohno
    mohno 2022/02/03
    「感染した時に一時金が受け取れるコロナ保険に加入が殺到」「感染者の拡大が想定を超えており、再開のめどは立っていない」←懲りてなかったんか(会社違うけど)→ https://www.asahi.com/articles/ASP915RCJP91ULFA017.html
  • 医師増やして待遇(給与)悪化させて、質の悪い医師をいっぱい供給させて..

    医師増やして待遇(給与)悪化させて、質の悪い医師をいっぱい供給させて数だけ増やして、 イギリスみたいに庶民は質の悪い公立病院の予約6か月待ち、金持ちは私立の高額な病院で当日受診で質も高い、て状況にする? あなたの言う方策はすでに法曹で実現されてて、司法試験合格者を増やした結果 (裁判官と検察官は公務員で採用人数が限られてるので)弁護士が急増してまともにえない年収500万以下の低収入弁護士が発生し、 知識はあるけど実務経験のない若いなりたて弁護士が一人で独立してまともに業務こなせず依頼人とトラブルが続発したり、 弁護士事務所の運営資金すらなくなって顧客からの預かり金に手をつけて逮捕される弁護士が毎年のように発生したり、 貧すれば鈍するで暴力団や反グレの顧問弁護士になって悪人の片棒かついでる弁護士が増えたり、 ミネルヴァ法律事務所みたいに元サラ金幹部の操り人形になって顧客からの預かり金を元サ

    医師増やして待遇(給与)悪化させて、質の悪い医師をいっぱい供給させて..
    mohno
    mohno 2022/01/27
    リンク先が消えてて、どんな“提案”だったか分からないけど、医者の待遇(残業時間や報酬)をまともにするには負担を増やすしかないよね。大反対を食らうだけで実現不可能だと思うけど。
  • はてなーってバカなん?

    「医学部合格率、初の男女逆転 みえてきた医学教育の課題」のブコメ欄の上位ブコメを見て呆れちゃった https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOCD253SL0V20C22A1000000/ oyatsuwakame 未だに「必要な差別だった」って声あるが、女性も男性も働きやすいよう知恵を絞って労働環境改善する労力を n4b 女性医師が増えることで男女ともに働きやすい環境に変化させてく必要があるんですよ tobalno1 女性だらけなら看護師や介護士のように融通し合えるから普通に夜勤も産休も回るんでないか そもそも現場の医師が足りないんだよ~ 医師不足と言われてるが、金があれば医師は呼べる。病院に医師を増やすための金(人件費増の裏付けになる収入)がないの。 医師の勤務環境改善のために現場の医師を増やせば、人件費増とな

    はてなーってバカなん?
    mohno
    mohno 2022/01/26
    ヒラリー「日本の国民皆保険を支えるのは、聖職者さながらの自己犠牲」 https://www.med.or.jp/nichiionline/article/006746.html 厚生労働省「医者の残業は月155時間までに減らしましょう」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42358870S9A310C1EAF000/
  • 米国の医療システムの罠「歯の治療を受け病院で241ドル支払う→あとで保険会社から137ドルの請求書が来たがこれは支払ってはいけない」

    Kaz 🇺🇸シアトル @kaz_kazuhisa 先日、が歯内治療を受けた時、その場で$241支払った。そして今日、保険会社から$137の請求書が来た。ここで$137を追加で支払ってはいけない。この請求書の当の意味は、$137でいいのに病院で$241支払ったという事。$104の返金を請求しないといけない案件。これはアメリカ医療システムの罠。 2022-01-23 06:39:34 Kaz 🇺🇸シアトル @kaz_kazuhisa ちなみに保険適用前の請求額は$2,007 。保険ネットワーク割引が$779、保険会社による支払いが$1,090で、自己負担が$137 でした。その場で$241取られる理由もよくわからんし、ネットワーク割引っていうのもよくわからん。5年住んでるけど、アメリカの医療システムは未だに謎だらけ。 2022-01-23 06:45:24 Kaz 🇺🇸シアトル

    米国の医療システムの罠「歯の治療を受け病院で241ドル支払う→あとで保険会社から137ドルの請求書が来たがこれは支払ってはいけない」
    mohno
    mohno 2022/01/24
    医者にかかれば、当人や勤務先や保険会社の誰かが治療費を(分担して)払い、保険会社の場合は加入者の掛け金からそれを払うわけで、日本は個人にとっていい国なんだが、その割を食ってるのが医療従事者というね。
  • ITフリーランスの仕事や移動中のケガ、病気、障害、死亡などを補償する国の労災保険「特別加入制度」、申し込みが可能に

    2021年9月にスタートしたITフリーランスを対象とした国の労災保険の特別加入制度に関して、申し込む際の窓口となる特別加入団体「ITフリーランス支援機構 全国労災保健センター」が2021年11月に東京労働局長に承認され、ITフリーランスの申し込みが可能になっています。 会社員やパートのための労災保険がITフリーランスも対象に 労災保険とは、仕事や通勤など仕事に伴う移動中に被るケガや病気、障害、死亡に対して、治療費などの療養費、休業する際の休業期間の給付、治療後に障害が残った場合の給付、死亡した場合の遺族への給付などを行うもので、国が管掌しています。 病気やケガの際の医療費を一部負担する社会保険(健康保険)や、国民健康保険などの国民皆保険制度とは別の制度です。 労災保険は、労働者を一人でも雇用する会社には労働者災害補償保険法によって加入が義務付けられており、保険料の全額を会社が負担することに

    ITフリーランスの仕事や移動中のケガ、病気、障害、死亡などを補償する国の労災保険「特別加入制度」、申し込みが可能に
    mohno
    mohno 2022/01/13
    「保険料は個人負担で、労災保険にかかる費用は、どのくらいの補償を求めるかによって変わります」「ITフリーランスの働きやすさを支援する方向に向かっていることは歓迎すべきこと…積極的に紹介してきました」
  • ワクチン未接種者に「保健税」を導入へ カナダ・ケベック州 - BBCニュース

    カナダのケベック州は11日、新型コロナウイルスのワクチンを打っていない住民に対し、保健税を課すと発表した。カナダの州としては初めてとなる。 ケベック州は、カナダでも特に新型ウイルスの死者が多く、現在も感染拡大に苦慮している。ワクチンを打っていない住民は全体のわずか12.8%だが、COVID-19で入院している患者の半分近くを占めているという。

    ワクチン未接種者に「保健税」を導入へ カナダ・ケベック州 - BBCニュース
    mohno
    mohno 2022/01/12
    「カナダのケベック州は11日、新型コロナウイルスのワクチンを打っていない住民に対し、保健税を課す」←感染リスクが高い人は“保険料が高い”という話だね。義務化を避けつつ妥当な施策だと思う。
  • あとを絶たない無断キャンセル 飲食店に損失補填サービスも | NHKニュース

    年の瀬を迎え、飲店では忘年会などの予約が増える時期ですが、あとを絶たないのが、「無断キャンセル」です。コロナ禍で厳しい経営が続く中、こうした無断キャンセルによる店の損失を抑えるためのサービスが広がっています。 飲店の予約サイトを運営する「ぐるなび」は、無断キャンセルがあった飲店に対し、損失の一部を補填(ほてん)するサービスを先月から始めました。 特定の掲載料を支払って予約サイトに登録している飲店が対象で、1グループ4人以上の予約に無断キャンセルがあった場合、客1人当たり最大4000円が店に支払われます。 担当者の有田智治さんは「われわれのサイトを通じて発生している損失であり、サービスにより飲店の不安を減らしたい」と話していました。 また、KDDIがことしから運営を始めた飲店の予約サイトでは、利用客がまず、料理などのコースを選び、事前に代金を支払ったうえで、希望する日時を指定しま

    あとを絶たない無断キャンセル 飲食店に損失補填サービスも | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/12/18
    「「ぐるなび」は、無断キャンセルがあった飲食店に対し、損失の一部を補填するサービスを先月から始めました」「特定の掲載料を支払って予約サイトに登録している飲食店が対象」←掲載料に保険料が含まれるのかな。
  • 山口FG、アイフルとの新銀行構想が波紋…低所得者の死亡保険を返済に充てる

    山口銀行店(「Wikipedia」より) 山口フィナンシャルグループ(FG、山口県下関市、椋梨敬介社長兼グループCEO)は12月24日、臨時株主総会を開催し、吉村猛前会長兼グループCEOの取締役解任を求める。10月の臨時取締役会で、「吉村氏は取締役として資質を有していない」と判断。辞任を求める勧告を決議した。だが、吉村氏が辞任を拒否したため、臨時株主総会を開いて取締役解任を機関決定する。 吉村氏に代わる取締役には曽我徳将専務執行役員を就ける方針で、曽我氏の選任議案も提出する。吉村氏が消費者金融大手アイフルと進めていた新銀行設立構想は「当社のビジネスモデルと整合しない」として、「検討を中止する」と発表している。山口FGは山口銀行(山口県下関市)、もみじ銀行(広島県広島市)、北九州銀行(福岡県北九州市)を傘下に持つ金融グループ。3行を合算した預金量(21年3月期)は10兆115億円で地銀上位

    山口FG、アイフルとの新銀行構想が波紋…低所得者の死亡保険を返済に充てる
    mohno
    mohno 2021/12/02
    「顧客に毎月10万円を貸し出し、返済は貸出金が上限に達するまで利息のみにとどめ、顧客が死亡したら死亡保険を返済に充てる」←誰が保険料を払うの?本人が払うなら保険料を返済にまわす方がいいんじゃ?
  • 健康保険に入れない外国人の高額医療費 改善を国に要請 | NHKニュース

    健康保険に入ることができない外国人が、高額な医療費の負担を求められ医療を受けられないケースが出ているとして、医療機関でつくる団体が厚生労働省や法務省などに改善を求める要請書を提出しました。 要請書を提出したのは全国の医療機関でつくる団体「民医連」=全日民主医療機関連合会で、29日に会見しました。 厚生労働省によりますと、認められた在留期間が3か月以下だったり、難民認定を申請したりしている外国人は健康保険に入ることができず、医療費の全額を自己負担することになります。 このため団体によりますと、病気になった時に医療機関から高額な医療費の負担を求められ医療を受けられないケースが出ているということです。 要請書では医療を必要とする外国人には健康保険に加入できない場合、国が医療費を負担するなど厚生労働省や法務省などに改善に向けた対応を検討するよう求めています。 会見した、難民認定を申請しているイラ

    健康保険に入れない外国人の高額医療費 改善を国に要請 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/11/30
    (ないなら)民間の保険を用意する、一択だと思う。海外旅行用の短期保険とかないんだろうか。保険に入ってない人を行政が支援したら、日本人だってそちらを使いたがって健康保険が破綻するでしょ。
  • 手取り14万円「正社員なのに貧困」苦悩する20代女性 唯一の贅沢は月1度の銭湯 | AERA dot. (アエラドット)

    AERA 2021年11月29日号より 低賃金で働く正社員が増えている。背景には経済のグローバル化と日型雇用の崩壊がある。AERA 2021年11月29日号から。 【図】増加する最低賃金並みで働く正社員の割合はこちら *  *  * 手取り14万円──。毎月の給与明細を見るたびに、関東地方で暮らす会社員の女性(20代)は嘆息する。 「夢も希望も持てないです」 就活に失敗し、大学を卒業後は塾の講師やパン屋のアルバイトなどで生活費を稼いだ。当時の収入は手取りで25万円ほど。普通に暮らせたが、安定した仕事に就こうと2年前にインターネットで見つけたのが今の会社だった。社員20人程度の建築会社の事務職。給与が低いことはわかっていたが、賞与もあるというので決めた。 雇用形態は「正社員」。だが、賞与は「スズメの涙」程度だった。年収は300万円いくかいかないか。 「バイトしていたときのほうがお金はありま

    手取り14万円「正社員なのに貧困」苦悩する20代女性 唯一の贅沢は月1度の銭湯 | AERA dot. (アエラドット)
    mohno
    mohno 2021/11/28
    「給与が低いことはわかっていたが、賞与もあるというので決めた」←賞与込みの年収を確認しなかったということなのか。バイトの手取りに社会保険料は含まれていない気もするが。/労働組合は要るね。
  • 雇用保険料を0.6%程度引き上げ検討 会社員の負担増 厚労省 | 毎日新聞

    厚生労働省は、労使折半で負担し失業手当に充てる雇用保険の「失業等給付」について、現在0・2%の保険料率を0・6%程度に引き上げる方向で調整に入った。月給30万円のサラリーマンの場合、現在は月900円の保険料が1500円に負担が増える計算だ。 新型コロナウイルスの感染拡大により、休業手当の一部を助成する雇用調整助成金の支給額が急増し、財政が逼迫(ひっぱく)したための措置。来年4月からの引き上げを目指している。 雇用保険は、保険料を労使で折半する「失業等給付」「育児休業給付」と、企業だけが負担する「雇用保険二事業」(雇用安定事業・能力開発事業)がある。「失業等給付」「育児休業給付」のうち、育休給付の料率は0・4%で変わらないが、失業等給付の料率が0・6%に引き上げられた場合、二つの保険料は計1%(労使折半)になる。雇用保険二事業についても現行の0・3%から、0・35%に引き上げる方向で調整して

    雇用保険料を0.6%程度引き上げ検討 会社員の負担増 厚労省 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2021/11/26
    「現在0・2%の保険料率を0・6%程度に引き上げる方向で調整」←給付総額が増えてるんだから当然だよな。議員や公務員がアルバイトして原資を稼いでくれるとでも思ったか?という話で。