タグ

民主党と八ッ場ダムに関するmohnoのブックマーク (11)

  • 野党って、普段はリベラルなことを言っていても、いざ政権与党になったら..

    野党って、普段はリベラルなことを言っていても、いざ政権与党になったらそれらの主張を全部引っ込めて有権者を失望させるんだよね。 1.社会党は50年間憲法9条と自衛隊を認めてこなかったが、村山政権になって自衛隊を合憲と認めてしまった。 2.普天間基地問題について選挙前は「最低でも県外」と言っていたのに、政権交代を成功させたら「沖縄に海兵隊は必要だ」と言い放った。 3.社民党は自衛隊を認めていなかったのに、民主党政権に連立して入ったら、あっさりと認めた。 4.八ッ場ダムの建設中止を決めたのに、後になってひっくり返して建設を再開させた。 5.政権交代前は消費税の引き上げに反対していたのに、政権交代後は急に導入させた(個人的にはこれが一番大きな失望点)。 他にも色々あるよ。 これらの前科があるので、今の立憲民主や共産党が何を言っても信用できないというか、どうせ政権交代したら主張を「なかったこと」にす

    野党って、普段はリベラルなことを言っていても、いざ政権与党になったら..
    mohno
    mohno 2022/10/05
    八ッ場ダムは無意味といっていたのに撤回して驚いたけど、民主党政権に限れば経済再生ができなかった(安倍自民になったらできた)のが最大の理由で、公約云々はあんまり関係ないよ。経済とコロナを勉強しろ。
  • 『総工費5000億円をつぎ込みながら僅か1日で満水で特に治水には貢献しなかったと思われる八ッ場ダム』と米山隆一氏

    米山 隆一 @RyuichiYoneyama 衆議院議員・元新潟県知事。立憲民主党。予算委員会、法務委員会次席理事、災害対策特別委員会。日政治・社会制度を時代に合わせて変革し、一人一人の命と暮らしが守られ、誰もが明日に夢を持って安心して暮らせる、公平で、公正で、合理的な社会を作りたいと心から思っています。論争が好きなのは性分です。 YouTube:米チャン yoneyamaryuichi.com 米山 隆一 @RyuichiYoneyama 何より民主党政権が終わって7年間続いている自民党政権下で6都県のべ262河川での越水、7県125カ所の堤防の決壊が起こったにもかかわらず、総工費5000億円をつぎ込みながら僅か1日で満水で特に治水には貢献しなかったと思われる八ッ場ダムをみて、民主党批判で悦に入っている場合じゃないよと思います。 twitter.com/iwaneba/status…

    『総工費5000億円をつぎ込みながら僅か1日で満水で特に治水には貢献しなかったと思われる八ッ場ダム』と米山隆一氏
    mohno
    mohno 2019/10/20
    八ッ場ダムの工事を(無駄に2年)止めた後に再開を決めたのは民主党なんだが、そのことに気づいたら「氾濫を防いでくれた八ッ場ダムを再開したのは自民党じゃなく民主党なんだ」って手の平返しそう。
  • 台風19号:「民主党が潰した八ッ場ダムを安倍政権が復活させた」というデマ : 脱「愛国カルト」のススメ

    <ざっくり言うと> 「民主党が中止した八ッ場ダム計画を安倍政権が復活させた」と勘違いしている人が大勢いるが、デマ。民主党政権時に一度八ッ場ダム中止が表明されるが、国交省の検証報告書などを経て、最終的に野田内閣の時に事業再開が決定されている。当時、天下りや税金の無駄遣いといったいわゆる「既得権益」が問題視されており、事業仕分けは国民の9割近くが評価していた政策であった。無駄削減を求めていたのは国民であり、民主党が国民を無視して予算削減を行おうとしていたかのような認識は間違いである。 今日は既に、水害になるたびに出てくる「民主党がスーパー堤防を中止したせいで水害が広がった」というデマを取り上げました。。スーパー堤防の完成は400年後ですよ、みなさん。家康の治水計画が今も続いているっていうのと同じことなわけですが、現実的だと思いますか? 1日に記事を2回も更新するのもどうかと思ったんですが、これ

    台風19号:「民主党が潰した八ッ場ダムを安倍政権が復活させた」というデマ : 脱「愛国カルト」のススメ
    mohno
    mohno 2019/10/14
    まあ、そうだな。むしろ「絶対に無駄、政権を取ったらやめさせる」と公約にまで掲げていたのに再開が決まってガッカリしたものだ。あれで30億くらいのお金と2年の時間を無駄にしたらしい。
  • 台風19号、利根川における八ッ場ダムの洪水調節効果 | 八ッ場(やんば)あしたの会

    八ッ場ダムは10月1日に試験湛水を始めましたが、この台風による大雨で一気に水位が上がりました。 右画像=10月13日の八ッ場ダム工事事務所ライブ映像 今回の台風19号により、試験湛水中の八ッ場ダムの貯水量が一挙に増えました。八ッ場ダムの貯水量が急増したことに関して、 「台風19号では利根川中流の堤防が決壊寸前になった。決壊による大惨事を防いだのは八ッ場ダムの洪水調節効果があったからだ。八ッ場ダムの反対運動を進めてきたことを反省せよ」という趣旨の意見が寄せられています。 利根川中流部の水位は確かにかなり上昇しましたが、決壊寸前という危機的な状況ではありませんでした。 このことに関して、八ッ場ダム問題に長年取り組んできた嶋津暉之さん(当会運営委員、元東京都環境科学研究所研究員)が現時点でわかることを下記の通り整理しましたので、その結果を掲載します。 以下のコメントに出てくる河川行政の用語の意味

    台風19号、利根川における八ッ場ダムの洪水調節効果 | 八ッ場(やんば)あしたの会
    mohno
    mohno 2019/10/14
    「八ッ場ダムが氾濫を防いだ」というのもソースはtwitter程度の話で、まともな報道で検証されたわけではないからな。ただ「再開させた旧民主党の英断」という話も流れそうだけれど。
  • 八ッ場ダムが試験湛水(たんすい)中にも拘らず台風19号の豪雨を全部受け止める!あの民主党政権の事業仕分けのせいで完成が遅れたが今回ギリギリ間に合った!!

    平凡な会社員 @Ordinary_Man0 @naimannnn これって 相当量の湛水能力があるってことか? 下流は大助かりかも しかし、これまで水が溜まってなかったところに急激に水位があがって大丈夫かな? 2019-10-12 09:59:56

    八ッ場ダムが試験湛水(たんすい)中にも拘らず台風19号の豪雨を全部受け止める!あの民主党政権の事業仕分けのせいで完成が遅れたが今回ギリギリ間に合った!!
    mohno
    mohno 2019/10/13
    自民党政権に戻ってからじゃなく民主党政権の間に再開したことは補足しておくけど、100年に一度の災害にそこまでお金を投じる必要があるのかといって公共事業を減らそうとしたのが「コンクリートから人へ」だよね。
  • 群馬・八ツ場ダム工事正念場 350トン巨大放流管設置(1/2ページ)

    平成31年度内の完成をめざす八ツ場ダム(群馬県長野原町川原湯)の建設工事が正念場を迎えていた。膨大な水をせき止めるダム体の下腹部で、洪水時に水を放流する巨大な放流管の設置作業が始まったからだ。3割ほど完成した体の上に移動する作業は微妙なバランスを要し、「移動中に大きな地震でもきたらアウト」。最難関作業の現場を取材した。(橋爪一彦、写真も) 放流管は、ダム体に設置する「常用洪水吐(じょうようこうずいばけ)」の内部装置。長さ22・5メートル、高さ10メートル、重さは350トンという巨大な管で、ダムの洪水調節機能を担う最重要設備の一つだ。19日に公開されたのは、ダム体脇の仮置き場(高さ40メートル)で組み立てた放流管を体設置部分に平行移動させる作業。わずか37メートルの移動に作業員は細心の注意を払った。 レール状にした巨大な鉄骨の上で、ローラーに乗せた放流管をジャッキ2台で支えながら動

    群馬・八ツ場ダム工事正念場 350トン巨大放流管設置(1/2ページ)
    mohno
    mohno 2017/09/27
    あれだけ騒いでいたのに、民主党政権になっても止めなかったからなあ。「移動中に大きな地震でもきたらアウト」「地震もなく、作業は無事終了した」
  • 『八ッ場ダムが4600億円で現政権が強力に進めてる話』からの公共事業費について

    津田大介 @tsuda 2600億円の新国立競技場も大概だけど八ッ場ダムが4600億円で現政権が強力に進めてる話を聞くと、鈴木エドワードさんが指摘するように公共事業で景気持たせたいアベノミクス政策が最大の止められない要因じゃないかという話が現実味帯びてくるな。news-postseven.com/archives/20150… 2015-07-07 15:41:54

    『八ッ場ダムが4600億円で現政権が強力に進めてる話』からの公共事業費について
    mohno
    mohno 2015/07/14
    八ッ場ダムって民主党が公約で「政権取ったらやめさせる」といってやめなかった象徴的な例で、それを現政権(安倍政権)批判で持ち出すとか。それこそ新国立競技場で安倍政権叩きたいなら、そっとしておくべき事例。
  • 群馬 八ッ場ダムで本格工事始まる NHKニュース

    群馬県で建設計画が進められている八ッ場ダムで、ダムの体を造るための格的な工事が始まりました。 群馬県長野原町の八ッ場ダムは、利根川の治水事業の一環として60年以上前の昭和27年から総事業費4600億円をかけて計画されましたが、6年前の政権交代に伴い、一時、建設が中断されました。 しかしその後、建設の継続が決まり、22日、ダムが建設される予定地の岩盤を掘る「基礎掘削」と呼ばれる作業が行われ、ダムの体を造る格的な工事が始まりました。 22日からの工事は、ダムの体の側面をコンクリートで固めるためのもので、作業員など20人余りが岩盤に仕掛けられたおよそ130キロの爆薬を爆発させると、周辺に煙が上がり、地響きが鳴っていました。 作業員は正常に爆発したかどうか確認したあと、重機を使って岩盤をさらに崩していました。 国土交通省によりますと、この一連の工事は来年5月ごろまで行われ、そのあとコンク

    群馬 八ッ場ダムで本格工事始まる NHKニュース
    mohno
    mohno 2015/01/25
    「6年前の政権交代に伴い、一時、建設が中断されました。しかしその後、建設の継続が決まり」←なんで民主党は継続することにしたんだろうなあ。
  • 八ッ場ダム評価“建設が優位” NHKニュース

    mohno
    mohno 2011/09/13
    「ダムを建設したほうが、建設せずにほかの方法で治水・利水を行う場合よりも、総合的に優位性が高いという評価結果」←民主党の主張は何だったんだ、ということになりそうだな。
  • 八ッ場(やんば)あしたの会 - 八ッ場ダム問題の早期解決を求める要請書

    mohno
    mohno 2010/10/04
    なんか、もう忘れられていないかという気もしないではない。
  • 八ッ場ダム問題、雑感: 極東ブログ

    八ッ場ダムは必要か。都民としてそう問われるなら、私は不要だと思う。そう思う理由は、小河内ダム(参照)がほぼ不要になっていると言ってもよい現状を知っているからだ。 もちろん水源の問題は都民に限定されない。とりあえず都民ということで言うにすぎないが、都民の水の八割以上は利根川水系に拠っている。ここに至るまで「東京サバク」時代などを挟みいろいろ難しい経緯があったが、現在はよい解決を得ている。 小河内ダムは、水道専用として竣工時世界最大規模の貯水池をなす、東京市から東京都へ戦争を挟んで推進された国家プロジェクトだった。だが、よって、比較的に短期間に重要性を失った。さらに経済成長の低迷と少子化、農業の衰退が水需要の低下に追い打ちをかけた。 小河内ダムの意味がそれでまったくなくなったわけではない。東京渇水時の水瓶としての意味はある。ただ、そうしたバックアップ体勢を更に必要とするかといえば、現状を見て、

    mohno
    mohno 2009/09/25
    でも、「治水、利水の必要性がない」なら、やめるしかないよね。
  • 1