タグ

企画に関するms07h8のブックマーク (6)

  • アイマスに見た声優起用の理想形 - ゲーム屋さんが同人ゲームを作る

    突然ですが私はプロデューサーです。 いや物のPも一瞬経験した事がありますがそうではなくアイマスユーザーという意味でのプロデューサーです。ちなみにアーケードからの律子Pです(無敵艦隊最高) 昨日のこの記事を見てPが「アイマスって大変そう」と仰っているのを目にしました。 game-dont.hatenablog.com 同じ業界ですが私はアイマスに関わった事は無いので伝聞ですがアイマスは 全てオーディションで決定しているらしいです。 同業かつ声ヲタから見た時、アイマスの声優さんの起用こそが理想形なのです。 では理想形とはどんな事なのでしょうか? 知名度を無視したキャスティング 我々がキャスティングを行う際、どうしても気にしてしまうのがその声優さんの知名度です。何故知名度にそれほど敏感になるか、どうやってその知名度を計っているか等の詳しい話は今後別の記事で書こうと思います。 しかしアイマスは初

    アイマスに見た声優起用の理想形 - ゲーム屋さんが同人ゲームを作る
    ms07h8
    ms07h8 2016/03/24
    事務所との縁や繋がりってのを、ある程度は意識してるとは思うぞ
  • 【CEDEC2015】「運営無能杉」…非難轟々な状況下も様々な施策で解決へ 「売上3万円」から始まった『ドリフトスピリッツ』ヒットまでの軌跡 | gamebiz

    【CEDEC2015】「運営無能杉」…非難轟々な状況下も様々な施策で解決へ 「売上3万円」から始まった『ドリフトスピリッツ』ヒットまでの軌跡 2015年8月26日(水)~28日(金)に、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2015」(以下、CEDEC 2015)が開催。 稿では、3日目(8月28日)に実施されたセッション「『ドリフトスピリッツ』 ~加速進化する運営の秘密~」を取材。今や大人気ゲームアプリの『ドリフトスピリッツ』(通称:『ドリスピ』)だが、ヒットの陰には様々な試行錯誤と苦悩があったようだ。稿では、赤裸々に語られた『ドリスピ』におけるこれまでの軌跡、もといタイヤ痕についてレポートしていこう。 ■「最初の1ヵ月は売上が芳しくなかった」 セッションで登壇した『ドリスピ』

    【CEDEC2015】「運営無能杉」…非難轟々な状況下も様々な施策で解決へ 「売上3万円」から始まった『ドリフトスピリッツ』ヒットまでの軌跡 | gamebiz
  • 『アイドルマスター』10周年を記念してガミP、ディレ1を直撃! 【周年連載】

    あの名作の発売から、5年、10年、20年……。そんな名作への感謝を込めた電撃オンライン独自のお祝い企画として、“周年連載”を展開中。 第24回は、特別編として2005年7月26日にナムコ(現:バンダイナムコエンターテインメント)がアーケード向けに稼働し、今年で10周年を迎えたコンテンツ『アイドルマスター』のインタビューをお届けします。 第1弾のアニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』、第2弾のサウンドチームへのインタビューに続いて、ラストを飾るのは『アイドルマスター』の中核を担う坂上陽三さんと石原章弘さんへのインタビューです。 【インタビューのお相手】 ・坂上陽三さん(バンダイナムエンターテインメント) 『アイドルマスター』プロジェクトの総合プロデューサー。ガミPの愛称でも親しまれ、イベントに登壇した際は恒例の“ヘンタイ”コールで迎えられることでもおなじみ。 ・石原章弘さん(バンダイ

    『アイドルマスター』10周年を記念してガミP、ディレ1を直撃! 【周年連載】
    ms07h8
    ms07h8 2015/07/05
    やはり5thが転機だったか
  • 新連載「青木瑠璃子のリアルダンジョントラベラー」!|青木瑠璃子の「リアルダンジョントラベラー」【コラム】 | WebNewtype

    はじめまして青木瑠璃子です。 このコラムは「行ってみたい場所はあるけれど、インドア派故になかなか重い腰が上げられないわたしがいろいろな場所に行き、遊んだり学んだりする企画」です(たぶん)。 最終的には「仕事と銘打たなくても気軽に遊びに出かけられる青木瑠璃子」に進化できるように頑張っていきますので、素人の書く文章で読みづらい部分もあると思いますが、楽しんでいただけると幸いでございます。 ▼△▼△▼△▼△▼ さっそくですが初回に訪れた場所は「菓子屋横丁」。埼玉県川越市にある駄菓子屋さん街です。なんでここかと申しますと、わたしは埼玉県出身なのですが、地元の観光地というのは地元の人間はあまり行かないもの。学生の頃に何度か行ったような記憶もありますが、かなり曖昧な感じです。 そして、そんなこととは微塵も関係ありませんが、今わたしの中では空前の駄菓子ブームが到来しております。量り売りのお菓子を袋いっぱ

    新連載「青木瑠璃子のリアルダンジョントラベラー」!|青木瑠璃子の「リアルダンジョントラベラー」【コラム】 | WebNewtype
  • 「Fate/stay night」仕様のラッピングタクシーが生まれるところを見てきた

    9月27日(土)にアニメイベント「マチ★アソビ Vol.13」が開幕します。2009年10月の第1回以来、ライブ・コンサート・トークショー・先行上映会のような「いかにもアニメのイベントらしい」企画からフォークダンス・ドッジボール・鬼ごっこといったものまで、いろいろなイベントを開催してきましたが、その1つとして、今回は2014年10月から放送が始まる「Fate/stay night」仕様のラッピングタクシーが作られることになりました。今回、その制作過程を見られるということだったので、タクシーを運行する徳島第一交通の営業所まで作業を見に行ってきました。 徳島第一交通株式会社 http://tokushima.0152.jp/ マチ★アソビ - Fate/stay night仕様の7台のラッピングタクシーの乗車予約が始まります! http://www.machiasobi.com/events/

    「Fate/stay night」仕様のラッピングタクシーが生まれるところを見てきた
    ms07h8
    ms07h8 2014/09/26
    徳島で走るのか
  • 1/1のガンダムが動く日がくる。「ガンダムGLOBAL CHALLENGE」始動

    1/1のガンダムが動く日がくる。「ガンダムGLOBAL CHALLENGE」始動2014.07.09 15:15 「こいつ、動くぞ」「アニメじゃない 当のことさ」 そう、ガンダムが動く。アニメじゃなく。そんな、35周年のガンダムに次なる5年をうらなう新しいプロジェクトが始動しました。その名も「ガンダムGLOBAL CHALLENGE」。リアルスケール、つまり18mのガンダムを動かそうという壮大なプロジェクト。しかもアイデアを公募するということで、広く門戸が開かれています。アイデアを募集する過程も含めてエンターテインメントにしてしまおうということのようです。さらにいえば、ロボット技術の周知、技術の発展などの相乗効果も狙っているとのこと。 なお、物理的に動かす「リアルエンターテインメント部門」と、視覚効果を活用する「バーチャルエンターテインメント部門」に分かれています。 今後のスケジュールは

    ms07h8
    ms07h8 2014/07/10
    動いた瞬間、大歓声に包まれそうだ
  • 1