タグ

SFに関するms07h8のブックマーク (10)

  • 【ロボットアニメファン必見】「私が大好きなアニメを、さらに好きになった理由」【SFアニメファン必見】

    ガンダムエースなどでのレポート漫画連載でも有名な松戸アングラー隊、徳光康之先生の漫画です。巷で話題の「私が大好きなアニメを見れなくなった理由」漫画に対するアンチテーゼ漫画だと思うのですが、その要素よりも、「ロボットアニメやSFアニメ・漫画に対するハードSFファンなど格的SFファンからの誹謗・中傷に対する反撃漫画という印象が強くて、これは私が個人的にいつもいつもいつもいつも言ってる内容と全く同じなので、その視点で是非広く読まれて欲しい漫画です。あと、徳光康之 先生というか松戸アングラー隊のガンダムレポート漫画、いつもこのノリなので凄い面白いです

    【ロボットアニメファン必見】「私が大好きなアニメを、さらに好きになった理由」【SFアニメファン必見】
    ms07h8
    ms07h8 2016/03/04
    SFおじさん達は暑く苦しく面倒臭く語るのが好きなんや…個人的にはハードSFもとんでもSFも好きです
  • 50代おっさんSFオタはハインラインがアシモフが気取ってるけどどうせヤマトから入ったんだろ

    eternalwind @juns76 SFブームって今の50代のおっさんがそのど真ん中に当たるわけだけどもさ。 そういうおっさんSFヲタって、「自分のSFの馴れ初めはハインラインがー、アシモフがー」と気取って言ってるけど、はっきり言うけどそれは後付の理屈であってお前らどうみても「宇宙戦艦ヤマト」見て染まったんだろうと 2016-01-31 11:43:31 eternalwind @juns76 東大や慶応大学出てるようなSF連中が、80年台に、(自分のルーツが宇宙戦艦ヤマトであることを隠して)「ギブスンが、ポストモダンが、サイバーパンクが」と屁理屈こねてる中で、 一貫して「俺のルーツはヤマト」と頑として譲らなかったのが三流大学大阪芸術大学放校の庵野秀明なわけで。 2016-01-31 11:47:48

    50代おっさんSFオタはハインラインがアシモフが気取ってるけどどうせヤマトから入ったんだろ
    ms07h8
    ms07h8 2016/02/05
    40代だけど『サンダーバード』でしたねぇ…『ヤマト』はその後。
  • アメリカSF界で繰り広げられているカルチャー戦争の犠牲になったヒューゴー賞 Sad & Rabid Puppies | 洋書ファンクラブ

    ヒューゴー賞(Hugo Awards)は、世界中のSFファンが注目するSF、ファンタジー、ホラージャンルの重要な賞である。 受賞作は世界SF大会(ワールドコン, World Science Fiction Convention)に登録したファンの投票で決まり、大会の間に開催される授賞式で発表される。気取った文芸賞とは異なり、批評家ではなくファンが決める賞なので、必ずといって良いほど面白く、ベストセラーにもなる。そういった点で、とても信頼性がある賞だった。……少なくともこれまでは。 ところが、このヒューゴー賞が社会政治的なバトルグラウンドになってしまったのだ。 アメリカSF作家のなかには、最近のヒューゴー賞は「マイノリティの人種、女性、同性愛者への公正さを重んじるリベラル政治性を優先して選ばれている」、「文芸的な作品が重視され、娯楽的なSFが無視されている」といった不満を持つ者がいる。そ

    アメリカSF界で繰り広げられているカルチャー戦争の犠牲になったヒューゴー賞 Sad & Rabid Puppies | 洋書ファンクラブ
    ms07h8
    ms07h8 2015/09/07
    ヒューゴー賞こんな事になってたのか…『アメリカには、現代社会に定着しつつある多様性やリベラルな姿勢に被害者意識を持つ白人男性がけっこういる』←肌の黄色い日本人にも結構いますね
  • 初心者向けオススメSF小説5つ選んでみた:ぼくのセカイと、物語 - ブロマガ

    の価値を、表紙で決めなさるな」 ‐華氏451度より‐ 今回この記事を書いたのには理由があります。 先日、Twitterのフォロワーさんから「何かオススメのSF小説ないですか?」と質問されたんですが、その場で考えるのは少し難しい状況だった為、後ほどという話になり少しだけ書いてTwitterに投下したんですが、こういうモノを書いてもすぐに流れてしまうし何より読みづらい。書き溜めてまとめて投下してもいいんですが、それならいっそ、というわけです。 以上、前置きはこの辺にして全くのSF初心者の方へ向けにオススメを幾つか選んでみました。 選考基準は 1:読みやすさ  2:キャラ性の強さ  3:テーマやアイデア・考証の面白さ、正確さ この3つが基準です。内容は簡単なあらすじ紹介。優先順位は1・2・3の番号順。 また今回紹介する5つの作品も優先順位同様、番号の若いものほど初心者向けです。 では、はじめ

    初心者向けオススメSF小説5つ選んでみた:ぼくのセカイと、物語 - ブロマガ
    ms07h8
    ms07h8 2014/02/09
    人に勧めるのは難しいな…オッサン世代は星新一さんを勧めてましたw
  • 『アキラ』の金田バイクがレゴに! 組み立てマニュアル販売も

    『アキラ』の金田バイクがレゴに! 組み立てマニュアル販売も2013.12.10 17:0019,815 コーナーは死ぬ気でいかなきゃ。いいか、見てろよ? SFマンガ史上でおそらく最も有名なバイク、『アキラ』の金田バイク。今回Arve Brothersがレゴで再現しました! なにこれ、めちゃくちゃかっこいい…。 レゴ社からセットとして販売されることはないようですが、ご心配なく。Arvo Brothersが200ページにも渡るマニュアルブックが販売するそうなので、自分で作れちゃいますよ。マニュアルブックは4章構成。1.オリジナルモデルの分析、2.モデルの構造(プロセスの説明)、3.作り方(コンプリートとネイキッドの2バージョン)、4.ギャラリーと充実した内容です。 12月14日からEメール(arvobrothers@hotmail.com)で販売開始。後日ウェブサイトでも販売されます(ウェブサ

    ms07h8
    ms07h8 2013/12/10
    欲しいです
  • 加藤直之氏の銀河艦娘伝説

    銀英伝挿絵でもおなじみの加藤直之氏 @NaoyukiKatoh による華麗なる艦娘イラスト! 先行まとめとともにお楽しみください↓ 加藤直之氏による「積んでみた」イラスト http://togetter.com/li/577932 続きを読む

    加藤直之氏の銀河艦娘伝説
    ms07h8
    ms07h8 2013/10/19
    加藤さんによる遊び
  • 「パシフィック・リム 東宝ゴジラ的予告編」がとんでもないクオリティであまりにもそれっぽい完成度

    「ゴジラ」の予告編っぽく作ってあるわけですが、非常に秀逸な完成度になっており、必見のレベルに到達しています。昔のゴジラの予告編を知っている人であればより一層「ああそうだった、こんなのだったわー」という感じでしみじみできること間違いナシです。 Pacific Rim (Fan-Made Trailer) in TOHO Godzilla style 「パシフィック・リム 東宝ゴジラ的予告編」 - YouTube 遠くから響く怪獣の咆哮 いかにも「発進!」みたいな感じのBGM 「空前のスケール」 「人類滅亡の」 「危機迫る」 「これはプテラノドンじゃない……翼竜の赤ちゃんなんかじゃない!」 「ヤツは一体、どこへ行く気だ?!」 「この子が呼び寄せたんでしょうか?」 「究極の戦闘マシーン登場」 「この島におとりを置いてヤツを待ち伏せます」「最後まで、あなたを守ってみせるからね……」 「ゴジラが来る

    「パシフィック・リム 東宝ゴジラ的予告編」がとんでもないクオリティであまりにもそれっぽい完成度
    ms07h8
    ms07h8 2013/07/30
    馬鹿だろ(褒めてますw)
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Fortnite will get a sandbox mode called Creative starting December 6, Epic announced today. The mode will be a standalone island where players can design map features and game modes.

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • 「戦闘妖精・雪風」がハリウッド映画化へ!主演はトム・クルーズ!|シネマトゥデイ

    SF作品への出演が続くトム・クルーズ 神林長平のSF小説「戦闘妖精・雪風」が、ハリウッド実写映画化されるとDeadline.comが報じた。主演を務めるのはトム・クルーズだという。 トム・クルーズ主演のSF映画といったら…フォトギャラリー 「戦闘妖精・雪風」は現在までにシリーズ3作が発表されている神林長平のSF小説。突如南極に出現した超空間通路から侵略してきた異星体ジャムと人類の戦いを描いた作品だ。シリーズ第1作と第2作はSF作品を対象にした星雲賞を日長編部門で受賞。2002年にはGONZO DIGIMATIONによりアニメ化もされている。 ADVERTISEMENT Deadline.comによると、今回のハリウッド実写映画化作品の製作・配給を務めるのは米ワーナー・ブラザーズ。プロデューサーにはアーウィン・ストフ、トム・ラサリーが名を連ねている。二人は同じく日SF小説「All Yo

    「戦闘妖精・雪風」がハリウッド映画化へ!主演はトム・クルーズ!|シネマトゥデイ
    ms07h8
    ms07h8 2013/04/17
    実写化は駄目フラグ臭が…
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    God of War is the 2018 Game Awards’ Game of the Year, beating out stiff competition from games both big and small including Red Dead Redemption 2 and Celeste. Assassin’s Creed Odyssey, Spider-Man, and Monster Hunter: World also came up short in the category, though a few of them picked up honors elsewhere during the…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    ms07h8
    ms07h8 2013/03/12
    デッカード・ブラスターのレプリカ複製モデルを買い損なったのは、痛恨のミスだった…日本のアニメの物も入れるとカオスになるなw
  • 1