タグ

兵器に関するms07h8のブックマーク (6)

  • アメリカ人が考察した、登場が早ければ歴史が変わっていたかもしれない日本の10の兵器 : カラパイア

    ナチスには独創的な兵器があったことで知られている。これが戦争の初期に、あるいは大量に投じられていれば、連合軍はもっと苦戦を強いられていたことだろう。 では日はどうなのか? アメリカ系のまとめサイトにて、その登場が早ければ第二次世界大戦の行方も変わっていたかもしてないとされる日の兵器が10種ほど紹介されていた。その考察と共に見ていくことにしよう。

    アメリカ人が考察した、登場が早ければ歴史が変わっていたかもしれない日本の10の兵器 : カラパイア
    ms07h8
    ms07h8 2016/02/24
    ロマン兵器の数々
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    ms07h8
    ms07h8 2015/03/06
    実用化はまだ先やな
  • 米国防総省が「飛行空母」案を公募

    米国防高等研究計画局(DARPA)が公開した飛行空母と、偵察機や戦闘機の発着を描いた構想図(2014年11月17日提供)。(c)AFP/Defense Advanced Research Projects Agency(DARPA) 【11月19日 AFP】航空機が発着する母艦自体が飛行能力を持つ「飛行空母」の開発案の公募を、米国防総省の研究機関・米国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency、DARPA)が開始した。 飛行空母構想は、巨大な母艦が航空機を送り出す、映画『アベンジャーズ(The Avengers)』やコンピューターゲーム『スタークラフト(StarCraft)』のSF的な映像を想起させる。 DARPAは現時点では試作艦の建造は計画しておらず、純粋に飛行空母の可能性を机上で検討することが目的だとしている。DARPAの構想

    米国防総省が「飛行空母」案を公募
    ms07h8
    ms07h8 2014/11/20
    富嶽かな? 皆んな考える事は似てるが…中々実現には到らない
  • 旧日本軍の魚雷戦のお話

    尻P(野尻抱介) @nojiri_h 93式魚雷はジャイロで一定方位に進むようにできていたけど、発射前に方位を入力したのかな? あるいは「今の方位を保て」みたいな感じ? 2013-09-12 01:59:07 尻P(野尻抱介) @nojiri_h Wikipediaによれば93式魚雷は、発射前に方位をセットするらしい。違う向きに発射しても、自分で設定方位に進路を取る。しかしジャイロが回り始めるのは発射時、というのが疑問だ。ジャイロが発射時の方位を憶えていないのなら、方位の基準はどうやって得るのだろう? 2013-09-12 02:24:25

    旧日本軍の魚雷戦のお話
    ms07h8
    ms07h8 2013/09/12
    深夜から早朝にかけて行われる魚雷戦話w
  • Iranian F-14 Tomcat fighter jets get a modern “splinter” color scheme

    The photo in this post depicts the first Islamic Republic of Iran Air Force F-14AM (“Modernized”) landing at Tehran Mehrabad International Airport in April 2012. Iran still operates some Tomcats that are being modernized to extend their operative life. Domestic upgrades include avionics, weapons (R-73E, AIM-54A+ “Fakkur”, AIM-54A, AIM-7E and AIM-9J are among the air to air missiles adapted to the

    ms07h8
    ms07h8 2013/09/05
    このカラーでのスプリンター迷彩は珍しい
  • 中世欧州の武具「ウォーハンマー」で女性襲う : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    26日午前4時10分頃、茨城県取手市郷の民家の玄間先で、新聞配達中のパート従業員女性(49)が、正面に立ちはだかった男に大型ハンマーで殴りかかられた。 女性は頭部をかばった左腕の関節付近にハンマーの尖(とが)った部分があたって骨折し、さらに左肺に刺さり、気胸を起こす重傷を負うなどした。取手署は、約100メートル離れた自宅に戻っていた同所、無職の男(26)を、傷害容疑で緊急逮捕した。 発表によると、同容疑者が犯行直前にハンマーを持って自宅を出るのを目撃した家族が危険を感じて110番。自宅に駆け付けた署員が、容疑者に事情を聞いたところ、犯行を認めたため逮捕した。 容疑者は女性と面識はなく、2008年8月から精神科の通院歴があったといい、同署で動機などを追及している。 使われたハンマーは、中世のヨーロッパで鎧(よろい)を付けた敵を攻撃する武器「ウォーハンマー」を模造したものとみられる。柄はプラ

    ms07h8
    ms07h8 2013/08/27
    『バールの様な物』との格差!
  • 1