タグ

開発に関するms07h8のブックマーク (15)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ms07h8
    ms07h8 2014/11/30
    普段は科学狐さんを使ってます
  • 米国防総省が「飛行空母」案を公募

    米国防高等研究計画局(DARPA)が公開した飛行空母と、偵察機や戦闘機の発着を描いた構想図(2014年11月17日提供)。(c)AFP/Defense Advanced Research Projects Agency(DARPA) 【11月19日 AFP】航空機が発着する母艦自体が飛行能力を持つ「飛行空母」の開発案の公募を、米国防総省の研究機関・米国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency、DARPA)が開始した。 飛行空母構想は、巨大な母艦が航空機を送り出す、映画『アベンジャーズ(The Avengers)』やコンピューターゲーム『スタークラフト(StarCraft)』のSF的な映像を想起させる。 DARPAは現時点では試作艦の建造は計画しておらず、純粋に飛行空母の可能性を机上で検討することが目的だとしている。DARPAの構想

    米国防総省が「飛行空母」案を公募
    ms07h8
    ms07h8 2014/11/20
    富嶽かな? 皆んな考える事は似てるが…中々実現には到らない
  • たった24時間で3年分もウイスキーをおいしくする「Whiskey Elements」

    ウイスキーは10年物、20年物と時間が経過しているものほど風味が良くなり、優れたウイスキーに変化していきますが、ウイスキーが樽の中で風味を増していく化学変化を研究して、ウイスキー瓶の中に入れておくとたったの24時間で3年分の風味をつけられる「Whiskey Elements」が登場しています。 Time and Oak | Whiskey Elements | Whiskey Your Way | Whiskey Recipes http://timeandoak.com/ 「Whiskey Elements」の使い方や仕組みは以下のムービーを見るとわかります。 2人の男性が何かを探して森林を歩き回っています。 大きな滝が流れる奥地まで行っており、世界各地を巡って何かを探し回っている様子。 そして業は工作機械を使いこなすプロフェッショナルたち。 彼らが作っているのは、ウイスキーを科学的か

    たった24時間で3年分もウイスキーをおいしくする「Whiskey Elements」
    ms07h8
    ms07h8 2014/10/30
    コレは呑んでみんと判らんが…話のネタにはなりそうw
  • シムシティのゲームクリエイターが明かす開発秘話とは?

    「シムシティ」を代表とするシミュレーションゲーム「シムシリーズ」の開発者であるウィル・ライト氏が、1989年の発売以降ゲーム史に名を刻み続けるシムシティの誕生25周年を記念したインタビューに答え、当時の開発秘話やシムシティにかける思いを「Medium」に明かしました。 SimCity That I Used to Know — re:form — Medium https://medium.com/re-form/simcity-that-i-used-to-know-d5d8c49e3e1d シムシティは、ライト氏が設立した企業「マクシス」から1989年に発売されたPC向けのシュミレーションゲーム。シムシティは1989年の発売後、シリーズ化されるほどの人気を得て、2013年にはシリーズ6作目で初のオンライン作品となった「シムシティ(2013)」が発売され、シミュレーションゲームでは不動の

    シムシティのゲームクリエイターが明かす開発秘話とは?
  • 走り続けるスポーツ選手向けに開発されたスマートメガネ「JET」

    10年後のツールドフランスで選手が着けててもおかしくなさそう。 日常生活でならポケットからスマートフォンを取り出したり、腕に着けたスマートウォッチを確認するのは簡単ですよね。でも自転車やランニング、トライアスロンといった、継続して走行し続けないといけないようなスポーツでは、スマートフォンやスマートウォッチをいちいち確認するのは面倒です。 そこで、走っていても常に現在の状況を把握しておけるスマートメガネ「JET」がRecon Instrumentsにより開発されました。軽量なスポーツサングラスにデュアルコアプロセッサ・高解像度のディスプレイ・カメラ・タッチパッド・各種センサ・ネットワークシステムを備えた、スポーツに特化したハイテクなスマートメガネです。 JETに搭載されたGPS・9軸センサ・気圧センサ・温度センサを使うことにより、速さや距離、傾斜角などを目前のディスプレイに表示します。ANT

    走り続けるスポーツ選手向けに開発されたスマートメガネ「JET」
    ms07h8
    ms07h8 2014/10/10
    もう少し機能が増えたらNFLで使用されそうだ
  • マツダ、国内初 防眩ハイビームを開発 (carview!) - Yahoo!ニュース

    マツダは夜間走行におけるドライバーの認知支援を強化する新世代ヘッドランプ“アダプティブ・LED・ヘッドライト”を開発し、7日から開催される「CEATEC JAPAN 2014」に出展すると発表した。 【拡大写真を見る】 LEDによるハイビーム光源を4つのブロックに分割し個別に点消灯し、センシングカメラで対向車のヘッドランプや先行車のテールランプなどを検知すると、その部分に照射しているブロックのみを消灯し、対向車や先行車を幻惑させなくする。これにより常時ハイビームポジションでの走行が可能となる。 LEDアレイ方式と呼ばれる防眩ハイビーム技術の採用は日の自動車メーカーでは初という。 ※画像はイメージです

    マツダ、国内初 防眩ハイビームを開発 (carview!) - Yahoo!ニュース
    ms07h8
    ms07h8 2014/10/07
    バイク乗ってた時に眩しくて困った事多かったからなぁ…
  • ポップアップ広告の開発者が謝罪--「最も嫌われているツール」

    インターネットユーザーから邪魔者扱いされているタイプの広告を開発した男性が、そうした広告を開発したことを謝罪している。 嫌われ者のポップアップ広告は、すべてのウェブ利用者にとって邪魔で迷惑な存在だが、これをコード化したのがEthan Zuckerman氏だ。同氏は、ウェブホスティングサービスを手がけるTripodのプログラマーだった1990年代半ば、ポップアップ広告の開発に取り組んでいた。米国時間8月14日付のThe Atlanticに掲載されたコラムで、同氏は、こうした広告形態を作り出したことに対して、少なくともある程度の責任を取り、その経緯を説明しようとしている。 ポップアップ広告は、大半のウェブサーファーから嫌われているかもしれないが、われわれが毎日利用しているインターネットコンテンツに対して誰が支払いをしているかという問題に結びついている。広告は、すべてのサイトとわずかばかりの情報

    ポップアップ広告の開発者が謝罪--「最も嫌われているツール」
    ms07h8
    ms07h8 2014/08/18
    思いついた切っ掛けww 実にドイヒーですね!
  • ウルティマの生みの親が最初に作成したゲームの開発秘話やソースコードが公開される

    By Marco Vanoli コンピュータRPGの元祖の1つとも言われる「ウルティマ」シリーズの作者であるリチャード・ギャリオット氏は、2013年3月にクラウドファンディングサイトKickstarterで新作ファンタジーRPG「Shroud of the Avatar: Forsaken Virtues」の出資金を募り、191万9275ドル(約1億8200万円)を集めることに成功しました。その後もShroud of the Avatar: Forsaken Virtuesの公式サイトで資金集めが続けられ、記事執筆現在約402万ドル(約3億8200万円)を集めています。 Shroud of the Avatarがどのような形で正式リリースを迎えるのか注目が集まる中、ギャリオット氏が高校生のころに開発したゲームが、世界で最初のRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のようなゲームだったことが判明し

    ウルティマの生みの親が最初に作成したゲームの開発秘話やソースコードが公開される
    ms07h8
    ms07h8 2014/04/26
    切っ掛けは『ダンジョンズ&ドラゴンズ』だったか
  • 多くのファンを魅了しながら突然姿を消した謎の天才オーディオエンジニア「NwAvGuy」

    By Rantes Aguirre 2011年ごろに海外のオーディオフォーラムに突然現れた「NwAvGuy」と名乗る人物は、その高い技術力をもとに的確な機器評価能力を誇示し、更には自ら開発した安価なオーディオ機器が周囲から非常に高い評価を得るなどして多くのフォロワーを集めていましたが、ある時点を境にぷっつりと消息を経ち、ファンの中ではさまざまな謎を呼ぶ事態になっています。 NwAvGuy: The Audio Genius Who Vanished - IEEE Spectrum http://spectrum.ieee.org/geek-life/profiles/nwavguy-the-audio-genius-who-vanished まるでマイクをたたくような、「トントン、トントン、これスイッチ入ってる?」とオーディオエンジニアらしい書き出しで2011年2月にスタートしたNwAvG

    多くのファンを魅了しながら突然姿を消した謎の天才オーディオエンジニア「NwAvGuy」
    ms07h8
    ms07h8 2014/03/26
    オーディオ界の人間は多少胡散臭い方が面白いだろw
  • 【艦これ】初心者~中級者向け最新レシピリストまとめ(2014/3/12修正版) : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2014年03月12日10:00 カテゴリ公式 【艦これ】初心者~中級者向け最新レシピリストまとめ(2014/3/12修正版) ここを押すと1の位の資源調節も出来ます 大型艦建造の場合10ずつ資源調節可能です !注意! 資源投入を間違えないように気をつけましょう 普段は燃料/弾薬/鉄/ボーキサイトと記述します(例:20/60/10/100で彗星一二甲型を狙う) 建造は司令部Lvや秘書艦等の関連性はありません 開発は司令部Lvや秘書艦の艦種等に依存します レベルが低い内は無理に開発しようとせずALL10で任務消化しましょう 開発失敗時(ペンギン)に連打していると開発資材が見た目上減っているように見えてしまいますが 母港TOPに戻ることで正確な開発資材数に更新できます すぐ出る物から何度も挑戦しないと出ない物まであります レシピ開発豆知識 開発レシピの基は廃棄時の燃料/弾薬/鋼材/ボーキサイ

    【艦これ】初心者~中級者向け最新レシピリストまとめ(2014/3/12修正版) : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
    ms07h8
    ms07h8 2014/03/12
    ホントにありがたい!
  • “艦これ”を“統計学的に”やり込んでいる提督にお勧めの支援ツール「航海日誌」 - 窓の杜

    ニュース “艦これ”を“統計学的に”やり込んでいる提督にお勧めの支援ツール「航海日誌」 艦娘のドロップ・建造、装備の開発などの結果を自動で記録可能。オマケ機能も充実 (2013/10/11 12:37) 「航海日誌」v0.3.7 「航海日誌」は、オンラインゲーム“艦隊これくしょん -艦これ-”向けの支援ソフト。Windows/Mac OS X/Linuxに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、ソフトの公式サイトからダウンロードできる。なお、動作にはJavaランタイム(JRE)が必要。 “艦娘”の獲得状況を記録した“ドロップ報告書”。ダブルクリックで自艦隊と敵艦隊のデータも閲覧可能 “艦これ”の楽しみ方は1つではない。“艦娘”の収集とレベルアップはもちろん、効率的な戦略を編み出したり、キャラクターやその背景となる歴史を知るのも楽しい。“建造”や“開発”における最適な資源配分(レシピ)を探ったり

    ms07h8
    ms07h8 2013/10/11
    『航海日誌』って名前も良いな!
  • 【艦これ】ホロ艦載機が約3割出現!?偶然から生まれた新艦載機レシピ : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2013年09月05日17:07 カテゴリレシピ艦これ】ホロ艦載機が約3割出現!?偶然から生まれた新艦載機レシピ 77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/04(水) 16:36:20.36 ID:SW3igYI0 いちおつ 前スレに引き続き2-4ボスに電探確認報告 http://dl1.getuploader.com/g/kancolloda2/9123/kancolloda2_9123.jpg あとさっき間違えて20/60/10/210で開発したら 流星改でてその後2回回したんだが彩雲x2だった ちなみに提督レベル50で秘書翔鶴 余裕あったら誰か試してみてくれんか 669: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/04(水) 17:02:54.79 ID:tIhQrFGF >>371 提督Lv55、Lv56 加賀さん改で 零式水上偵察機 彗星 天山 960: 名無しさ

    【艦これ】ホロ艦載機が約3割出現!?偶然から生まれた新艦載機レシピ : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
    ms07h8
    ms07h8 2013/09/05
    デイリーでやる時以外は、ボーキに余裕がある時しか回せんなw
  • 『艦これ』プロデューサー田中氏インタビュー 第二期実装と開発に込めた想いとは? - 週刊アスキー

    60万ユーザーを突破し、人気急上昇中のブラウザーゲーム『艦隊これくしょん-艦これ-』(以下『艦これ』)。一体、どのような経緯で開発されたのか? そして、今後どのように進化していくのか。株式会社角川ゲームス 開発部 田中謙介氏にお話をうかがいました。 提督と一緒に『艦これ』を育てている ――最初に『艦これ』の企画の始まりというのはどういうものだったのですか。 田中氏 そうですね、私がミリタリー好きで。趣味のモノづくりの仲間と海上自衛隊の観艦式などに行ったり、その趣味などをつくっていたんです。そのなかで、“この艦船はどんな最期を遂げたんだろう”と切ない気持ちになりながら、多くの人達に奮闘し、そして沈んでいった艦艇を忘れないでほしいな……という思いが強くなって。それで、ゲームというアプローチがあるなと思い、史実を踏まえた“ライトなシミュレーション”と軍事ファンにも目を留めてもらえる……と言

    『艦これ』プロデューサー田中氏インタビュー 第二期実装と開発に込めた想いとは? - 週刊アスキー
    ms07h8
    ms07h8 2013/08/31
    企画のきっかけ→「私がミリタリー好きで。趣味のモノづくりの仲間と海上自衛隊の観艦式などに行ったり、その趣味の本などをつくっていたんです」やっぱりなw
  • 【艦これ】電探の性能比較&開発レシピ検証 : 艦これまとめ速報~かん速~

    693 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/08/21(水) 08:55:01.42 ID:/mlIeEiqしばらく艦これ出来ないから持ってる資材でレシピ回すけど検証して欲しいレシピとかある? 建造でも開発でも良し ちなみに司令部Lvは34 秘書艦は指定されて所持しているのがあれば 無ければ金剛ちゃん辺りで 持ってる資材は1万あたり 多ければ+10>>あたりで 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/08/21(水) 08:56:09.31 ID:M90m+3ZC>>693 3連装副砲が多いレシピが欲しい。 量必要な割になかなか手に入らない。 711 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/08/21(水) 08:58:00.42 ID:POSTlNqe>>693 空母で20/60/10/100or130の比較が見たい 713 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:20

    【艦これ】電探の性能比較&開発レシピ検証 : 艦これまとめ速報~かん速~
    ms07h8
    ms07h8 2013/08/29
    32欲しいけど出ないなぁw
  • 【艦これ】最新版レシピリスト作ってみた! 他夜戦ダメージ検証 : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2013年08月25日08:00 カテゴリレシピ艦これ】最新版レシピリスト作ってみた! 他夜戦ダメージ検証 614: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/24(土) 09:58:05.58 ID:hxvNi4Xp レシピリスト作ってみた参考にどうぞ >追記 修正版に更新致しました 作成者の方ありがとうございます 621: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/24(土) 09:58:44.63 ID:dTHdA5NA >>614 おお!こういうの助かる!サンクス! 656: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/24(土) 10:02:23.40 ID:SrFFfIy1 >>614 前に作られてたやつより開発が詳しくていいな。保存したわ 668: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/24(土) 10:04:13.50 ID:3M8joaty >>614 10

    【艦これ】最新版レシピリスト作ってみた! 他夜戦ダメージ検証 : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
    ms07h8
    ms07h8 2013/08/26
    開発に力を入れたレシピ表だな
  • 1