タグ

売上に関するms07h8のブックマーク (8)

  • 日本コロムビアが黒字転換、アニメ関連作品の売上が好調推移(株探ニュース) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

    コロムビア<6791>は12日引け後、第1四半期の連結売上高が前年同期比8.5%増の30億600万円に、営業損益は前年同期の3億6100万円の赤字から1億円の黒字になったと発表。通期業績見通しに対する進捗率は、営業利益で83.3%となっており、明日、買い材料視される可能性も出てきた。  会社側では、「市販・配信事業において、アニメ関連作品の売上が好調に推移し、かつ、利益率の高い過年度発売作品の売上が堅調に推移した」と指摘。また、「特販・通販事業においても、全般的に売上が増加、昨年度に実施した組織改革のための転進支援施策による全社的な固定費の大幅削減などにより黒字転換できた」としている。 《MK》 株探ニュース コロムビアとよく比較される銘柄:フェイス <4295> 、エイベGHD <7860> 、角川ドワンゴ <9468> 、マーベラス <7844> 【関連ニュース】 日コロムビア、

    日本コロムビアが黒字転換、アニメ関連作品の売上が好調推移(株探ニュース) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス
    ms07h8
    ms07h8 2015/08/13
    取り敢えずε-(´∀`*)ホッ これで765とシンデレラの円盤ペースが早くなるかも!ってのは楽観視が過ぎるか?
  • いよいよアメリカのデジタル音楽に変革期が到来。2014年は音楽ストリーミングがCD売上を初めて上回る | All Digital Music

    アメリカ・レコード協会(RIAA)が18日、2014年の音楽市場の売上データを公表しました。 2014年の市場価値は69億7000万ドル(約8432億円)。2013年から0.47%の微減でした。しかし昨年の大きな変化は、「音楽ストリーミングサービス」からの売上急成長でした。 2014年の売上シェア別に見ると「デジタルダウンロード」は2013年の40%か37%、「フィジカル」は35%から32%にそれぞれダウン。一方で「音楽ストリーミング」は21%から27%と大きく躍進した年で、デジタル音楽の消費が徐々にダウンロードする「所有」モデルから、ストリーミング再生する「アクセス」モデルに変化しています。 音楽ストリーミングがCD売上を上回る ダウンロードや音楽ストリーミングを含むデジタル音楽の売上は、前年から1億4000万ドル(169億円)伸び、総額45億ドル(約5444億円)。2013年の43億7

    いよいよアメリカのデジタル音楽に変革期が到来。2014年は音楽ストリーミングがCD売上を初めて上回る | All Digital Music
    ms07h8
    ms07h8 2015/03/21
    日本の市場はどうなるのかねぇ?
  • 日本のガラケー再ブームに海外仰天!スマホ出荷減少もガラケー大幅増

    一般的にはスマートフォンはフィーチャーフォンの売上を奪い続けていると思えますが、日では逆に、スマートフォンの売上が下がる一方、フィーチャーフォンは売上を増大させていることが分かりました。 7年間で初めての事態 MM総研によると、スマートフォンの出荷台数は2013年から5.3%減少し、2,770万台となった一方、フィーチャーフォンの出荷台数は5.7%増加し、1,070万台となりました。前年よりもフィーチャーフォンの売上が伸びたのは、スマートフォンが100万台規模で発売されてから今までの7年間で初とのことです。 スマートフォンの売上が2年連続で下がっていることに対し、MM総研は、「スマートフォンは機能的にもピークを迎え、長持ちするようになった。改良点が少なくなったことが、出荷台数の減少に寄与しているのではないか」と分析しています。 ガラケーへ出戻り また、昨年は買い替え周期のピークにあたる年

    日本のガラケー再ブームに海外仰天!スマホ出荷減少もガラケー大幅増
    ms07h8
    ms07h8 2015/02/19
    日本のメーカーはコノ路線で独自進化して欲しい
  • これだけ動いてる。過去30年で音楽の聴き方がどう変化したか、1つの円グラフで軌跡を振り返ってみると... | All Digital Music

    1983年から2014年まで、30年以上に渡って音楽が聴かれているフォーマットの変化を表した円グラフ。音楽も時代とともに聴き方が変化している様子が各年ごとに分かりやすく可視化されています。 データはRIAA(アメリカレコード協会)が発表しているアメリカ音楽視聴データです。 1983年の音楽は、カセットテープとアナログレコードが大部分を占め、CDは1%もありませんでした。 1991年には、初めてCDが50%を超えます(55.4%)。そしてアナログレコードはLP、シングルを合計しても1%強にまで落ち込みます。 1996年にはCDの売上がシングル、アルバム合計で初めて80%を超えます。 2000年にはCD売上が90%を超えます。 2004年になって初めて音楽ダウンロードが表れます。ですが、この年ではまだアルバム・ダウンロードは0.4%、シングルダウンロードは1.1%とわずかな割合しかありません

    これだけ動いてる。過去30年で音楽の聴き方がどう変化したか、1つの円グラフで軌跡を振り返ってみると... | All Digital Music
    ms07h8
    ms07h8 2014/08/18
    2005年から多様化して行くんだな
  • CDシングル売上がさらに縮小…オリコン週間30位が史上初の1500枚割れ、50位で900枚割れ、100位は僅か354枚 - The Natsu Style

    CDシングル売上がさらに縮小…オリコン週間30位が史上初の1500枚割れ、50位で900枚割れ、100位は僅か354枚 2014/04/16 7:46 最新(4/21付)のオリコン週間シングルランキングで、30位の売上枚数が史上初めて1500枚を割り、100位の売上枚数が史上初めて400枚を割ったことが分かった。 今週のシングル100位は、売上枚数が僅か354枚。従来の100位の最低記録は437枚であり、83枚下回った。この他、50位の売上枚数が800枚台に突入するなど、今週のシングルランキングの売上レベルは史上最低クラスとなっている。 最新のシングルランキングでは、各順位で最低枚数記録の更新が相次いだ。30位の売上枚数は1478枚となり、オリコン史上初めて1500枚を割った。また、40位の時点で1067枚しかなく、50位は891枚となり、史上初の900枚割れとなった。さらに、60位が72

    CDシングル売上がさらに縮小…オリコン週間30位が史上初の1500枚割れ、50位で900枚割れ、100位は僅か354枚 - The Natsu Style
    ms07h8
    ms07h8 2014/04/17
    変わっていくこと拒んだ業界だからねぇ…
  • 「コンテンツに鍵をかけないほうが音楽は売れる」 新たな研究で明らかに

    電子書籍や動画ファイルなどで使われているデジタル著作権管理(DRM)は、ファイル共有を難しくするための仕組み。ナップスターが全盛期だった頃、大手レコードレーベルはこぞってDRMの波に乗り、音楽ファイルに鍵をかけることで著作権侵害を減らそうとしていました。 しかし最近の研究では、私たちが長い間考えていたことが結論づけられています。それは、DRMなんか役に立たないということ。それだけでなく、DRMは売上を低迷させる要因になっていたのです。 トロント大学のローリナ・ザン(Laurina Zhang)さんが発表した新たな論文によると、音楽レーベルがDRMをやめるとデジタル音楽の収益が10%伸びるそうです。また、地道ながらも長期的に売れているアルバムの場合、30%伸びることもあるとか。人気がある作品でも「逆に売れなくなる」ということはないようです。 この研究で発見された最悪のケースでも、DRM廃止に

    ms07h8
    ms07h8 2013/12/09
    デスヨネー(^_^;)…
  • ゲーム業界主要13社の2013年度第1四半期決算動向を見る

    ゲーム業界主要13社の2013年度第1四半期決算動向を見る 編集部:aueki 8月中旬で主要なゲーム業界各社の2013年度第1四半期の決算が出揃った。……のだが,諸般の事情(gamescomやCEDECなど)で,いつものように上場企業各社の動向をお伝えするのが厳しい状況となった。今回は,プラットフォーマーと大手コンシューマゲームメーカー,ソーシャルゲームプロバイダ,オンラインゲーム大手に絞って,13社の動向をまとめてみたい。 ●注意 会計年度開始時期は各社によって異なるため,ここでは2013年4月1日から6月30日までの期間を第1四半期とする方式に統一して記載しています。各社での呼称とは異なる場合があります。数字の単位は基的に100万円で,Microsoftのみ100万ドルとなります。 ※9/3 各社決算短信へのリンク間違いがありましたので修正しました ●ソニー 決算短信 決算資料を分

    ゲーム業界主要13社の2013年度第1四半期決算動向を見る
    ms07h8
    ms07h8 2013/08/31
    バンナムの294億円のうちの140億円がソーシャルゲームって事はw
  • Amazon 2013年上半期 アニソンランキングで「Thank you!」が1位!TOP10にアイマス5作品がランクイン » アイドルマスター情報まとめ

    カテゴリー CD情報 (1,340) アニメ情報 (382) インタビュー (141) グッズ (2,696) ゲーム情報 (1,042) ニュース (2,432) ライブ情報 (909) レポート (426) 中の人情報 (538) 未分類 (31) 雑記 (17) Twitter アーカイブ 2024年1月 (21) 2023年12月 (33) 2023年11月 (32) 2023年10月 (33) 2023年9月 (40) 2023年8月 (36) 2023年7月 (46) 2023年6月 (34) 2023年5月 (26) 2023年4月 (34) 2023年3月 (38) 2023年2月 (32) 2023年1月 (25) 2022年12月 (45) 2022年11月 (35) 2022年10月 (24) 2022年9月 (24) 2022年8月 (26) 2022年7月 (39

    Amazon 2013年上半期 アニソンランキングで「Thank you!」が1位!TOP10にアイマス5作品がランクイン » アイドルマスター情報まとめ
    ms07h8
    ms07h8 2013/06/10
    単価の高い『K-ON! MUSIC HISTORY’S BOX』の10位が凄いな!
  • 1