タグ

掃除に関するms07h8のブックマーク (5)

  • 年末! 掃除せずにはいられないッ! 特に汚れがひどいガジェットまわりの3カ所

    年末! 掃除せずにはいられないッ! 特に汚れがひどいガジェットまわりの3カ所2016.12.16 21:00 小暮ひさのり みなさん年末です。大掃除の時期ですよ! 部屋は綺麗にしましたか? する予定はありますか? もし大掃除をする予定があるのであれば、ぜひ普段使っているガジェット類などもお手入れしてあげてください。直接触れるものや、ファンが回っているものなどは特に汚れが貯まります。 今回はそういった「ここは絶対に掃除しておくべき!」という、鉄板ポイントをいくつか紹介しますね。 キーボードに溜まったゴミやホコリを掃除しましょう キーボードは直接手で触れるものであり、デザイン上、ホコリやゴミが入り込みやすいスキマが多い機器です。お掃除しなくても壊れるということはありませんが、手元が汚れているというのはあまり気持ちのよいものではないので、僕は定期的にお掃除しています。 今回は大掃除ということで、

    年末! 掃除せずにはいられないッ! 特に汚れがひどいガジェットまわりの3カ所
    ms07h8
    ms07h8 2016/12/31
    PC周りの掃除は今日します
  • 重曹でお風呂掃除が激変!放っておくだけでピカピカになるお掃除術☆

    掃除お風呂重曹2020年6月3日 更新重曹でお風呂掃除が激変!放っておくだけでピカピカになるお掃除術☆毎日のお風呂掃除。疲れている時はとても億劫になりますよね。そんなめんどくさいお風呂掃除を激変させる!重曹を使ったラクラクお掃除術を大公開します♪ 重曹が大活躍!放っておくだけでピカピカお風呂掃除術 お風呂掃除ってと~ってもめんどくさいですよね! どんなにキレイにしようと気を付けてても、カビやヌメリ、鏡のうろこ汚れが次々と… 落とそうと思って力任せにゴシゴシやっても、全然落ちないなんて事も。 そんなめんどくさいお風呂掃除ですが、実は重曹やクエン酸を使えば、簡単にお掃除できるんです。 それぞれの汚れに合ったお掃除方法をしたら、後は放っておくだけでピカピカ。 そんな夢のようなお風呂掃除術を大公開します♪

    重曹でお風呂掃除が激変!放っておくだけでピカピカになるお掃除術☆
    ms07h8
    ms07h8 2015/09/01
    シャワーの季節からお風呂の季節へ
  • 私が実際に使っているお気に入りの商品を紹介するよ(お掃除グッズ編) - ネットの海の渚にて

    今週のお題「今年やっておきたいこと」 いつのまにやらもう師走。 今年の汚れは今年の内にということで今回は私が実際に使っているお掃除グッズを紹介します。 ホームセンター等に行くとこの手の商品は山ほどありますがはたしてどれがいいのかさっぱりわからないと思います。 私もへんてこなアイデア商品なんかに手を出して失敗したことが何度もあります(´・ω・`) そこで私が実際に使って便利だと感じた商品を紹介します。 皆さんのお掃除グッズ選びの一助になれば幸いです。 マキタ 10.8V充電式クリーナー CL100DW 出版社/メーカー: マキタメディア: ホーム&キッチン購入: 2人 クリック: 36回この商品を含むブログ (10件) を見る普通の掃除機もあるがこれを買ったら殆ど使わなくなった。結局掃除機をいちいちクローゼットから取り出してホースやノズルなんかをセットするのが面倒になるのでこまめにお掃除しな

    私が実際に使っているお気に入りの商品を紹介するよ(お掃除グッズ編) - ネットの海の渚にて
    ms07h8
    ms07h8 2013/12/07
    クイックルワイパーは自分も使ってるが、予備が大量にいるんだよなぁ(^_^;)…
  • [やじうまミニレビュー] レック「激落ちメガネ・スマホクリーナー」 ~超極細繊維“ナノワイパー”が指紋を絡め取る

    ms07h8
    ms07h8 2013/07/27
    φ(..)メモメモ
  • パソコン内の掃除でやってはいけないこと - エキサイトニュース

    そこで、掃除しないといけないのだが、お勧めのやり方とともに「やってはいけない掃除の仕方」をパソコン会社に聞いてみた。 まず、パソコンショップに行くと必ず店員にお勧めされるお掃除グッズとして、エアーダスターがある。強力なガススプレーを細いノズルから噴射することで中に溜まったホコリを吹き飛ばすというもの。狭いパソコン内には最適のアイテムだ。だが、これを使用するのには注意が必要。パソコン会社のリンクスインターナショナルに聞いた。 「エアーダスターでホコリを吹き飛ばす方法は誰にでも簡単にできますが、問題は吹き飛ばしたホコリがファンの回転部分やヒートシンクの隙間に挟まらないように注意が必要です」 ホコリが詰まるとどうなるか。 「表面に堆積していたホコリがヒートシンクの奥へと押しやられ、空気の流れが悪くなったりします。また、ファン回転部分とヒートシンクの隙間に入ることで、ファンの回転不良を招きかねませ

    パソコン内の掃除でやってはいけないこと - エキサイトニュース
    ms07h8
    ms07h8 2013/06/19
    夏のネタ
  • 1