タグ

ヒト科に関するmurashitのブックマーク (472)

  • 内田百閒の岡山への帰省状況(昭和期)が知りたい。なぜ岡山にはほとんど帰らなかったのか。 | レファレンス協同データベース

    ・『岡山の内田百閒』(資料①)では、昭和17年11月に内田百間が岡山に帰郷した経緯を次のように紹介している。 「大正の中頃以降、あれこれ理由をつけて岡山に帰ろうとしなかった百閒も、 木畑先生が亡くなったと聞いて、岡山へとんぼ帰りする」 「百閒が岡山城の天守閣を見たのはこれが最後であった」 ・『新輯内田百閒全集 第23巻』(資料②)の「東京燒盡」(昭和19年11月~20年8月22日までの日録)では、 岡山空襲後の郷里・岡山に対する心情が語られている。 「些とも顧ない郷里ではあるが敵に燒き拂はれたと云ふ事になれば人竝以上の感慨もある。 しかしどうせしよつちゆう行つたり來たりする所でもないとすれば記憶の中の岡山は 亞米利加もB29も燒く事は出來ないのだから、自分の岡山は燒かれた後も前も同じ事 であるかも知れない」 ・『月刊をかやま』(資料③)の「京橋の霜」(昭和21年5月掲載)の中でも、「私が岡

    内田百閒の岡山への帰省状況(昭和期)が知りたい。なぜ岡山にはほとんど帰らなかったのか。 | レファレンス協同データベース
  • アフィ歴5年目22歳。アフィリエイトに少し疲れたかもしれない - Google先輩最高っす!!!

    今年の3月に大学を卒業した。同世代のみんなは今年から新社会人としてスタートを切るわけだが、僕は相変わらずアフィリエイトをやっている。おそらく今年が人生の節目のはずなので、これまでの大学生活とアフィリエイトについて振り返っていく。この記事は主に自分のための記事だが、手抜きはしない。アフィリエイトの生々しい話も出てくるので、アフィリエイターの方は共感できる部分も多いかもしれない。ただ参考になる話はないので、ダラダラ読んでいただけたらと思う。10000文字になってしまったので、時間が空いたときにでもぜひ。 過去の振り返り 2014年 アフィリエイトを始めたのは高校3年で部活を引退してからだった。日付は忘れもしない2014年の10月15日。当時は大手ASPに登録することすらできなかった。あまり知られていないが、大手ASPには18歳か20歳かで年齢制限がある。当時17歳だったため、登録していたのは楽

    アフィ歴5年目22歳。アフィリエイトに少し疲れたかもしれない - Google先輩最高っす!!!
    murashit
    murashit 2019/04/04
    思ったよりおもしろかった
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • RPAの有効性検証の成果について

    横浜市と日電信電話株式会社、株式会社NTTデータ、株式会社クニエは、データやICTを活用した効率的・効果的な行政運営の推進や、積極的な働き方改革や長時間労働是正の取組を実現するために、2018年7月に締結した包括連携協定に基づき、「RPAの有効性検証に関する共同実験」を実施しました。

    RPAの有効性検証の成果について
    murashit
    murashit 2019/03/20
    報告書内3.3「対象業務の作業プロセス(RPA導入前)」がおもろい
  • おじろく、おばさ制度 近藤廉治『開放病棟──精神科医の苦闘』より - 新・静かな町

    『開放病棟──精神科医の苦闘』 近藤廉治著(合同出版1975年) (第2章)三つの私立病院時代 P40~49 ●体制に圧しつぶされた人たち 長野県の一地方に、珍しい社会制度が残っていて、その制度のもとに生きてきた御老人が、まだ3人達者でいることを、ある偶然のことから知った。そこで、このような古い制度が人間の心にどのような影響を与えるものかを調べることにした。山間部の住民の高血圧の調査というふれこみで、そのかたたちとの接触をもつようになり、降圧剤をカバンに入れては、なん回となく、その家庭や部落を訪れた。家族には、この制度のことに触れたくない気配が見えたし、当の3人は共通して人嫌いで無口なので、精神状態を調べるのには、かなり手間どった。昭和36年のことである。 おじろく、おばさ制度 耕地面積の少ない山村では、農地の零細化を防ぐために、奇妙な家族制度を作ったところがあった。長野県下伊那郡天竜村(

    おじろく、おばさ制度 近藤廉治『開放病棟──精神科医の苦闘』より - 新・静かな町
    murashit
    murashit 2019/03/18
    「サイコドクターあばれ旅」にもあった近藤氏による報告(あっちは雑誌に載ってたやつをもとにしているが)の転載
  • 10年勤めたNTTを退社しました(無能編)

    「6年勤めたNTT退職しました」http://kumagi.hatenablog.com/entry/exit-from-ntt に寄せて。 この方は修士卒→NTT研究所という有能かつエリートな道を歩んできた方ですが、極端に有能すぎてあまり参考にならないケースですね。無能代表として僕の事例も紹介しておきます。 ・NTT社員の子として誕生。生まれ出づる時はかわいらしい赤子であった。健康に恵まれるものの、勉強運動コミュニケーション能力全てダメ。部活もバイトも恋愛も人とおはなしすることすらせず、無駄飯らってすくすくと育つ。 ・三流私立大学の文学部に入学。進学動機はそこしか受からなかったから。在学中はキーボードすら打ち込まなかった。 ・就職活動に取り組むものの、地図を見て会社にたどり着けない(当時はGoogle Mapとかいう便利なものはなかった)、人と目を見て話せない等のスキルをいかんなく発

    10年勤めたNTTを退社しました(無能編)
    murashit
    murashit 2018/11/27
    なんかわからんがほんわかしてしまった
  • その後について/なぜ男性たちは惑うのか | 八王子市議会議員 佐藤あずさのホームページ

    super-azusa.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    その後について/なぜ男性たちは惑うのか | 八王子市議会議員 佐藤あずさのホームページ
  • 自分が一番好きなキャラクターって言える? - はてなバーガー

    迷わず言えるオタクは幸せなオタク 言えるオタクはもう帰っていいよ。 ちょっとまえにデビルアクマから 「ハンバーガーって一番好きなアニメなに?」 って言われてドキッとしちゃったことがある これまで生きてきてたくさん好きな作品や好きなキャラクターはいるけど 1番って言われると当にわからん リリカルなのはか?同人誌出したくらいだし八神はやてちゃん好きだし…… 同人誌出したくらいっていうならアイドルマスターか? でもやっぱり一番多感な時期にみて謎まで買っちゃったエヴァンゲリオンかも…… みたいになって「え~……なんだろ……」って言っちゃった こんなの全然オタクじゃない、好きな作品にバカみたいにのめりこんで 「好きなアニメ!?」って話振られたらここぞとばかりに大声出して早口になってツバ飛ばして 聞かれてないことまで話して見てないって言われたら「絶対見て!!!」ってBD貸すようなのが俺の中のオタク

    自分が一番好きなキャラクターって言える? - はてなバーガー
    murashit
    murashit 2018/10/12
    困難な問いだ
  • 「緊張の糸は、高畑さんが亡くなってもほどけない」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #3 | 文春オンライン

    今年4月、映画監督の高畑勲さんが亡くなった。プロデューサーとして支えてきたスタジオジブリの鈴木敏夫氏が語る高畑さんの記憶――それは決して美談ではなかった。(#1、#2より続く最終回) ◆ ◆ ◆ この作品はいつ完成し、世の中に出せるのか。僕としてはいっさい考えていませんでした。完成したときに公開すればいい。そう腹を括って、予算を含めた態勢を組んでいたんです。間に合う間に合わないですったもんだすることに、ほとほとうんざりしていたということもあるし、高畑さんに気のすむまでやってもらおうという気分もありました。結果的に8年の歳月をかけて、日映画史上最大の50億円もの予算を費やすことになるわけですが、僕としてはいっさい焦りを見せないようにしていました。 「かぐや姫」と「風立ちぬ」同時公開というアイデア それでも、完成の目処がついたと報告を受けたときは心が揺らぎました。というのも、西村が言ってきた

    「緊張の糸は、高畑さんが亡くなってもほどけない」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #3 | 文春オンライン
    murashit
    murashit 2018/08/12
    鈴木さんもたいがい恐ろしい人だと思った
  • [ベストライセンス社に悲報] もう商標の先取り出願は出来なくなる!

    *この記事には上田育弘氏ご人からコメントを頂いています(スクロールして下の方)。 さすが、元弁理士だけあって商標法に精通していらっしゃいます。 この知識を、法の穴を突いた違法行為スレスレの「ビジネス」ではなく、別のことに使えていたら・・・と残念でなりません。 朗報です。商標法改正により、悪意の商標先取り大量出願(流行りの言葉に便乗出願)をすることができなくなりました。 これにより、ベストライセンス社(上田育弘)のようなことはできなくなります。 ・・・と書いてしまうと語弊がありますね。 法律的にもうちょっと正確に書き直します(上の3行だけ引用したりしないでね(^^;)。 とその前に、ベストライセンス社の手口をおさらいしておきましょう。 通常、商標登録出願をする場合は、まず出願手数料を支払い、そこから商標の審査が始まるわけですが、ベストライセンス社の場合は、この一番最初に必要な出願手数料の支

    murashit
    murashit 2018/08/01
    本人登場だ!
  • matayoshi.org

    Step into the world of Matayoshi, where its philosophy and principles are deeply rooted in wisdom and tradition. Like a gentle breeze that stirs the soul, Matayoshi’s core values beckon you to explore a path of honesty, discipline, respect, and continuous growth. This article delves into the origins of Matayoshi philosophy, revealing its unwavering commitment to integrity and self-control. As you

  • 無題 – EZKay.com

    これは追悼文ではない。いま私は腹を立てている。岡顕一郎氏が亡くなったと聞かされて腸が煮えくり返っている。混乱している。当は悔しくて悔しくてどうしたらいいのか分からない。それでも「人気ブロガーが刺されて死亡」などの見出しを見ると、おかしな誤解が増えるのではないかと不安になる。「あれだけ無謀な活動をしていたのだから望だろう」みたいな意見を見ると叫びたくなる。いま私は、私の知っている岡顕一郎氏がどんな人だったのかを誰かに聞いてほしくて仕方ない。仕方ないから書いてる。これは追悼文じゃない。ただの八つ当たりだ。書き殴りだ。構成も何も考えてない。間違いなく読みづらいものになる。ぐちゃぐちゃになる。その点を先に謝っておきたい。 自分が故人とどれだけ仲良しだったのかをアピールするつもりはない。長い付き合いのある仲間だったと言うつもりもない。彼のことは何でも知っているとか少しも思わない。私は、ただ岡

  • 「どうぶつタワーバトル」というアプリを作った話とか自分のこととか

    こんにちは。スマホアプリなど個人で作っているYabuzakiです。 「どうぶつタワーバトル」という昨年(2017年)僕が作ったスマホゲームアプリがあるのですが、それについて色々と書いていこうと思います。 「どうぶつタワーバトル」についての説明を簡単にすると、「どうぶつを積んでいって落とした方の負け」というルールのみの対戦ゲームアプリです。 もともと対戦要素のない「どうぶつタワー」という1人でどうぶつを積んでいくアプリを4年前にリリースしていて、それに対戦要素を加えたものです。 ゲームアプリを作るときはインストールして5秒で遊べるアプリを作ろうと思っていることもあってどちらも当にシンプルなアプリです。 今でも信じられないのですがAppStore、GooglePlay共にランキング1位を獲得しました。 AppStore GooglePlay アプリをいろんな方に遊んでいただけるようになった昨

  • 上司に「お前ってモルボルみたいだな」って言われた

    これって褒め言葉?

    上司に「お前ってモルボルみたいだな」って言われた
    murashit
    murashit 2018/01/13
    キスティス先生!キスティス先生じゃないですか!
  • 「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が激白「謝りたい」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 1973年に出版され、大ベストセラーとなった「ノストラダムスの大予言」 当時、1999年に全滅すると多くの人が信じていたことを著者・五島勉氏が回想 「大予言」を信じ込んでしまった子どもたちには謝りたいと語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が激白「謝りたい」 - ライブドアニュース
  • かわいいは心のATフィールドを取り払う 「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」独占インタビュー(後編)

    前編に引き続き、今、ネット上で話題になりまくっている「バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん」こと「ねこます」氏のインタビューをお届けしよう。 ●関連記事 ・なぜオッサンはかわいいに憧れるのか 「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」独占インタビュー(前編) ・「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」登録者数一万突破なのじゃー キズナアイも祝福 「ケモミミっ娘の世界を構築したい」 ──今回、いきなり有名になったわけですが、じゃあ今後何をしたいのかというお話をお聞かせください。 ねこます 一つ言えるのは、とにかく自分の芯にあるのが「ケモミミっ娘の世界を構築したい」という思いなんです。その目的を達成するために、3DやUnityVRやMRといった具合にプレゼンス(実在感)の高い方法を選んできました。要はケモミミ帝国につながることだったら色々と挑戦していきたいと

    かわいいは心のATフィールドを取り払う 「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」独占インタビュー(後編)
    murashit
    murashit 2017/12/13
    すごくいいけど、VRのおかげもあり、日本のサブカルチャーがセカンドライフにようやく追いついたという感じもする
  • なぜオッサンはかわいいに憧れるのか 「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」独占インタビュー(前編)

    PANORAでもインタビューした「キズナアイ」をはじめ、このところ3DCGがまるで生きているように動くバーチャルキャラ界隈がアツい。アニメやゲームの作品中に登場するのではなく、人格を持った一人としてYouTubeなどに動画や生放送を公開し、視聴者とともに身近な話題を楽しむというのが今風だ。 そんな界隈で先週、怒涛の勢いで知名度を上げたのが「ねこます」氏、通称「バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん」になる。にゃるら氏のブログ「根室記念館」の記事をきっかけに火がついて、わずか数日でYouTubeの登録者数が300から9000に急増するほど注目を集めている。なぜそんなに受けているのか。まずは動画を見てほしい。 そう、見た目はかわいい狐娘なのに、声が明らかに男性なのだ。それもボイスチェンジャーのような生ぬるい妥協は一切入れないという、まごうことなきストロングスタイルだ。語尾に「のじゃ」

    なぜオッサンはかわいいに憧れるのか 「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」独占インタビュー(前編)
  • 3年以上美少女文庫の特典を探し続けているファン、ついに衝撃的な展開へ!!! | まとレーベル@ラノベ&なろう小説新刊情報まとめサイト

    記事下のブログ用キャラクターはけむけむ様が描いて下さりました ありがとうございます けむけむ様のHPはこちら クリックで拡大できます サブカルネタ (516) バブみネーター (1) 新刊&最新情報&速報 (3,827) コンテスト (2) 表紙イラスト&あらすじ (209) 重版 (181) キャスト&スタッフ情報 (80) 雑記 (617) アニメ化 (198) BD&DVD (41) コミカライズ (144) フィギュア化 (38) 今期アニメ一覧 (18) ニュース (1,797) PV (119) 公式 (280) ゲーム化 (56) 映画化 (22) ノベライズ (5) ドラマCD化 (28) ドラマ化 (4) 舞台化 (1) ラノベ発売日 (373) 雑談 (21) 今週発売ラノベリスト (182) 新刊ラインナップ (170) 電子書籍 (119) 雑談 (6) BOOK☆

    3年以上美少女文庫の特典を探し続けているファン、ついに衝撃的な展開へ!!! | まとレーベル@ラノベ&なろう小説新刊情報まとめサイト
  • 「夜間中学の廃止勧告は俺にとっての『死刑宣告』だった」 髙野雅夫インタビュー(後編)

    髙野雅夫(77)。17歳で生まれて初めて自分の名前を書けるようになり、夜間中学で学ぶことで人間としての誇りと権利を奪い返した。

    「夜間中学の廃止勧告は俺にとっての『死刑宣告』だった」 髙野雅夫インタビュー(後編)
  • パチモン・ブランドをパリ・ファッション・ウィークで売り込む

    〈Pierre Klein(ピエール・クライン)〉、〈Cuggi(クッチ)〉、〈Lewis Vooton(ルイス・ヴートン)〉…。ガラクタみたいなジュエリー、そして〈I♡大麻〉キャップなどを売るコピー・ブランドは、世界中の露店で主要な売れ筋アイテムだ。私は、数々の露店を見てきたが、そのなかでも、頻繁に遭遇するブランドがある。それが〈Georgio Peviani(ジョルジオ・ペヴィアーニ)〉だ。 明らかにイタリア人男性であろう名前をGoogle検索してみると、この名のもとに発売されたデニム・ジーンズが多数出てくる。しかし、ジョルジオ・ペヴィアーニなんて人物は表示されない。やはり、明らかにただのコピー・ブランドだ。どのブランドのコピーか? 答えはやはり〈ジョルジオ・アルマーニ〉だろう。 しかし、ペヴィアーニはそこから何の利益も得ていないはずだ。なぜなら、ぺヴィアーニのロゴは、アルマーニのそれ

    パチモン・ブランドをパリ・ファッション・ウィークで売り込む
    murashit
    murashit 2017/11/24
    良い……