タグ

持説に関するmyogabのブックマーク (133)

  • 恐竜はどうやって鳥に進化したか? この「巨大な謎」を解くカギは、4枚の翼をもつ「異形の恐竜」にありそうだ(更科 功)

    恐竜はどうやって鳥に進化したか? この「巨大な謎」を解くカギは、4枚の翼をもつ「異形の恐竜」にありそうだ じつはよくわかっていない「恐竜から鳥への道すじ」 鳥は恐竜の子孫なのか否か、という百年以上続いた論争にも、ほぼ決着がつき、鳥が恐竜の子孫であることが広く認められるようになった。しかし、だからと言って、恐竜がどうやって鳥になったのかについて、謎がすべて解決されたわけではない。 たしかに、恐竜が何らかの進化の道筋を通って鳥になったことについては、すでに数百個の証拠で固められており、確実といってよい。しかし、どういう道筋を通って鳥になったのかについては、それほど明らかではないのである。 飛行しない生物が飛行する生物に進化するときには、その途中で滑空する段階を通ることが普通である。ちなみに、飛行というのは、同じ高度を保って飛べることで、滑空というのは、徐々に高度を下げながら飛ぶことだ。大ざっぱ

    恐竜はどうやって鳥に進化したか? この「巨大な謎」を解くカギは、4枚の翼をもつ「異形の恐竜」にありそうだ(更科 功)
    myogab
    myogab 2023/02/10
    飛翔という意味でなく羽毛という意味では、硬化した鱗の進化が寒冷化(低栄養)で退化する課程で鱗の骨組みを繊維的に残す形で獲得したと考えている。飛翔の進化はその後の事。と漠然と。
  • 「毎年豆で鬼が退治されてるのにどうして豆の効かない鬼が出てこないの?」と子供から疑問→深すぎる考察が集まる

    Kazunari Miyamichi @K_Miyamichi 理研BDR比較コネクトミクス研究チーム リーダー. 脳の神経回路の可視化と機能解析法の開発に取り組んでいます. 情報処理の基的な原理を、神経回路の構造から明らかにしたい. cco.riken.jp/index.html Kazunari Miyamichi @K_Miyamichi 毎年豆で退治されているのにどうして豆の効かない鬼が出てこないのか?と五歳児の問に悩むの巻。世代数が足りてない?豆に弱いのは何か生存に必須の形質の発露?実はカッコよく負ける鬼がモテる。‐--などの説を考えているうちに保育園に着いた。 2023-02-03 08:59:38

    「毎年豆で鬼が退治されてるのにどうして豆の効かない鬼が出てこないの?」と子供から疑問→深すぎる考察が集まる
    myogab
    myogab 2023/02/05
    その年齢に耐性菌の話してんだ/風水の起源的な思考からしたら、豆という早生で低木厚葉の植物を集落の周囲に人為的に撒く事で、視野が確保され監視が効き、外敵(鬼)の襲撃を避ける(退治)事ができる~て事だったかと
  • https://twitter.com/masaki_kito/status/1561345280015945731

    https://twitter.com/masaki_kito/status/1561345280015945731
    myogab
    myogab 2022/08/22
    娯楽の存在は免疫療法となってる側面もあるので、番組の存在は否定すべきでない。内容を批判するのは必須でも。未視聴なので一般論止まりだけど、ある程度は世に批判を広めるための必要悪かと。
  • 【精神科医が教える】絶対にこんな人のことを忘れてはいけない…人間関係に苦しむ人に共通する“無意識の闇”

    1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日精神神経学会専門医。39万フォロワー突破の​X(旧ツイッター)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数。著書『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』に始まる「1秒シリーズ」は、33万部突破のベストセラーとなり、『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』の小説シリーズも反響を呼ぶ。最新作は、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』。 精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方 Twitter26万フォロワーの人気精神科医Tomy初の小説『心の荷物の手放し方』。著者自身がこれまで抱えてきた葛藤を赤裸々にしつつ、多くの人が抱えがちな悩みの解決法を[期 待][不 安][選 択][好 意][悪 意][女 王][迷 い][決 意]という

    【精神科医が教える】絶対にこんな人のことを忘れてはいけない…人間関係に苦しむ人に共通する“無意識の闇”
    myogab
    myogab 2022/08/20
    忘れない為に忘れる必要性。短期記憶領域に常駐させ続けると、想像力を阻害するし、不快体験の度にそれが多重起動される。メモなどの外部記憶にバックアップし、脳を負担から解放する事が肝要。
  • 参院選惨敗で立民・泉代表が“戦意喪失”か 小川淳也政調会長の「オフレコ破り」に幹部は激怒(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    参院選に敗れ、野党第1党の看板も名ばかりになった立憲民主党。にもかかわらず、いまだ執行部が責任を問われる気配は見られない。 【写真4枚】代表の座を狙っているとされる小川淳也政調会長 「そもそも支援団体の連合と、友党の国民民主党が自民に接近したあたりから、立憲の苦戦は予想されていました。結果は改選前の23議席を下回る17議席に留まり、比例代表では日維新の会の後塵を拝した。それでも泉健太代表(48)は、投開票日の会見で早々と辞任を否定したのです」 と政治部記者は言う。 「来なら党内から批判が出るところですが、立民は共産党との共闘が悪影響した衆院選の惨敗から日が浅い。“創業者”の枝野幸男前代表(58)の再登板といった先祖返りをするわけにいかず、さりとて泉氏に代わる代表候補も見当たらない。安倍晋三元総理の銃撃事件後、党内で“与党圧勝。これでうちは敗戦の言い訳ができた。泉は続投だ”との不謹慎な声

    参院選惨敗で立民・泉代表が“戦意喪失”か 小川淳也政調会長の「オフレコ破り」に幹部は激怒(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2022/08/09
    公開討議すべし。多様性を包摂すべき野党が密談して良いことは無い。
  • 世界的精神科医が「これほど抗うつ効果が高いものは思いつかない」という"ある行動" 握力と7年後にうつになるリスクの意外な関係

    患者を診ていて気付いた「運動の抗うつ効果」 私たち医療従事者は患者と接しているうちにパターンが存在することに気づく。この人は治りそうだが、あの人はあまり上手くいかないだろう、といったことを感じるようになるのだ。しかし、その直感に頼りすぎるのもいけない。たまたまかもしれないし、自分が常々思っていることを裏づけるケースほど記憶に残りやすいものだ。 しかし2010年頃に気づいたのが、うつの患者で運動をしている人たちは病院に戻ってこないことだった。何度か受診しただけで、そのあとはもう見かけないことが多かった。そのせいで、運動には抗うつ効果があるのではないかと思い始めた。 研究を調べてみると、驚いたことにまさにそのとおりなのだ。ここ10年、運動によってうつを治療する研究が多数行われてきた。私が一番驚き、かつ最も重要だと思うのは、うつの予防、つまり運動でうつになるリスクを下げられるという研究結果だ。

    世界的精神科医が「これほど抗うつ効果が高いものは思いつかない」という"ある行動" 握力と7年後にうつになるリスクの意外な関係
    myogab
    myogab 2022/07/25
    お百度詣りが夢を叶えるメカニズム。早起きで運動して朝日を浴びる習慣化。成長ホルモンと脳の神経伝達物質と快眠の関係の最適化。
  • 「ロスチャイルド家が世界を支配している」という陰謀論と向き合うロスチャイルドさん | ユダヤ系メディアがインタビュー

    ユダヤ人が世界を牛耳っているという陰謀論は日でも耳にしたことがあるかもしれない。この類いの陰謀論と正面から向き合うユダヤ人がいる。姓はロスチャイルド。米ユダヤ系メディアが、その名前の皮肉も含めて聞く。 This article is translated from the English original, which appeared in the American Jewish news outlet the Forward. Click here to get the Forward’s free email newsletters delivered to your inbox. 陰謀論者にしてみれば、あのロスチャイルド家がイーロン・マスクをひそかに傷つけようと企んでいることを裏づける出来事が最近あったようだ。 その始まりはマスクが米民主党をバッシングして、共和党に乗り換えると言

    「ロスチャイルド家が世界を支配している」という陰謀論と向き合うロスチャイルドさん | ユダヤ系メディアがインタビュー
    myogab
    myogab 2022/07/21
    陰謀論は、仮定や推論を積み重ねる内に根拠の根拠が仮定から確定情報へ無自覚に変移する。元々の核に事実があるから結論の否定が通用し難い。事実と仮定と推論を分別し、仮定には否定事実を推論には別の可能性を当て
  • 占いを信じてる女は陰謀論を信じてる男と同じぐらい悍(おぞ)ましい

    「新型コロナワクチンはビルゲイツの人口削減計画で……ウクライナにディープステートの生物兵器工場があって……トランプとプーチンは世界的陰謀と戦う光の勢力で……」 という戯言を真顔で語り続ける男を想像して欲しい。 僕にとって「占いで~と出たから~」とその日やるべき事やってはいけない事を決めたりラッキーアイテムを身に着けていたりする女は、陰謀論者の男と同じぐらい嫌悪感を抱かせる存在だ。 昔の彼女がホロスコープと風水が趣味で(西洋と東洋の占いが合わさることで最強になると思ったのだろうか?)「勉強」を重ねるにつれて、ただの遊びやファッションを越えて僕の行動に注文を付けてくるようになったので耐えられなくなって別れてしまった。 今は占い全般を「アホくさ」と嘲笑う女性をにして幸せに暮らしてる。結婚は同じ物が好きな相手よりも、同じ物を嫌い蔑んでいる相手とした方が良いのかも知れない。 男の人ってなんで占い

    占いを信じてる女は陰謀論を信じてる男と同じぐらい悍(おぞ)ましい
    myogab
    myogab 2022/07/20
    占いは一種のロールプレイングで、人の優劣に似た関係性の変化に冗長性を担保しておくもので、これを過剰に嫌う人はヒエラルキーの揺らぎを赦さない偏執~て印象を持っている。
  • 安倍元首相銃撃、山上徹也容疑者めぐるネット民の不気味さ SNSに殺到、果てしない拡散… 度を越した共感を抱いてはいけない(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

    安倍元首相銃撃、山上徹也容疑者めぐるネット民の不気味さ SNSに殺到、果てしない拡散… 度を越した共感を抱いてはいけない(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2022/07/19
    テロの再発防止に資するのは、実行犯への共感を断って差別化する事ではなく、同じ様に苦しんでいる多くの困窮者らに救済の道を示し、民主主義・法治主義・市民平等が機能する希望を見せる事だ。封殺は絶望で逆効果
  • 『Q. なぜ国語を勉強する必要があるんですか?うちら日本人だし日本語は普通にできるんですが?』……A. インターネッツを使ってみると、日本語の難しさが分かりますよ😊

    Rootport🍽 @rootport Q. なぜ国語を勉強する必要があるんですか?うちら日人だし日語は普通にできるんですが? A. インターネッツを使ってみると、日語の難しさが分かりますよ😊「書いてあることが読めない人」「書いてないことを読み取ってしまう人」が驚くほどたくさんいます😇😇😇 2022-07-17 13:41:03 上里来生 @kamisato_3 @rootport 文字で会話できる人間は上澄みだよ、マジで。 仕事LINE使ってるけど、対面で会話してたら起き得ない齟齬が何度も起きる。 少なくとも自分は上澄み側じゃないと思う。 2022-07-17 19:29:21 Takashi Okumura @tweeting_drtaka 理解力が低いと思われる方、「理解しない」のではなく、むしろ「理解力の範囲で理解」するので、表面的な理解に留まったり、引っかけに掛

    『Q. なぜ国語を勉強する必要があるんですか?うちら日本人だし日本語は普通にできるんですが?』……A. インターネッツを使ってみると、日本語の難しさが分かりますよ😊
    myogab
    myogab 2022/07/18
    ツメコミ教育が行き過ぎてた時代に勉強がコミュ力の阻害要因のように言われ常識化してしまったが、本来、公教育というのは異なり過ぎる常識や固定観念を超えて互いを理解し合うツールなんだよね。
  • 「加速社会」とは何か? 私たちを追い立て、充足感を奪っているものの正体(出口 剛司) @gendai_biz

    「加速社会」とは何か? 私たちを追い立て、充足感を奪っているものの正体 いつも時間がなくて、どこか空疎 忙しいのに、空疎 いつも何かに追い立てられている、つねに時間がない、息をついているヒマもない——日々こうした思いを抱いて生活を送っている人は少なくないだろう。 私たちは、高度なテクノロジーによって、余りある時間を手にするはずであった。だが実際は、毎日何かに追われ、多忙すぎる日々を送っている。また、加速する時間の中で忙しさが増す一方、ふと我に返ると、自分も周囲も、何一つ進歩がないという事実に愕然とする。 私たちはどうして、これほど時間がなく、いつも様々なイベントに追い立てられており、にもかかわらず、どこか空疎な感覚を抱いているのか。 ドイツの社会理論において、大きな存在感を示してきた「批判理論」という分野がある。その批判理論の新世代を代表するハルトムート・ローザの『加速する社会―近代におけ

    「加速社会」とは何か? 私たちを追い立て、充足感を奪っているものの正体(出口 剛司) @gendai_biz
    myogab
    myogab 2022/07/16
    君主制から民主制への移行は、官僚国家化した君主国の官僚が、何時豹変するか判らない個人から、比率で観測可能で変化予測し易い大衆に政治決断を代替したものであり、民衆を大衆として同質化させると豹変リスクが増
  • 「日本人の給料」を上げるための「たった一つのシンプルな方法」(加谷 珪一) @gendai_biz

    人の賃金が30年間ほとんど上昇していないことが、あらためて注目されている。賃金の伸び悩みは今に始まったことではないが、長くデフレが続いていたことから、日人は賃金についてあまり認識する機会がなかった。だが、インフレが顕著となってきたことで、低賃金がもたらす影響について、多くの人が再認識するようになってきた。 賃金が上がらない理由はたった一つだけ 賃金が上がらない理由について、これまで様々な指摘が出されてきたが、経済学的に見た場合、賃金が上がらない理由はたったひとつしかない。それは日企業の生産性が低く、人件費を増やすだけの高い付加価値を獲得できていないことである。この部分が改善されなければ、決して賃金は上がらない。 日人の賃金(購買力平価のドル換算)は、先進諸外国の3分の2から半分程度と、極めて低い水準にある。しかも30年近くにわたって、ほぼ横ばいの状態が続いており、近年のインフレに

    「日本人の給料」を上げるための「たった一つのシンプルな方法」(加谷 珪一) @gendai_biz
    myogab
    myogab 2022/07/14
    賃金の上がらないたった一つの理由は「労働者の立場が弱いから」だと思うで。で、もっと弱かった昭和の賃金上昇は、雇用が票田として機能し政治力の源泉として奪い合った故で、今上がらないのは個人主義のジレンマ
  • 「著作権は文化を発展させるのか」書評 みなが利用できる入会権を提案|好書好日

    「著作権は文化を発展させるのか」 [著]山田奨治 15年ほど前、私は映画評論のを刊行したことがある。作品写真を使いたかったが、使用料が多額になるので、文字ばかりのになった。当然売れなかった。 私怨(しえん)ではないと思いたいが、「著作権は文化を発展させるのか」という題に引かれた。著者の山田さんはこう書き出す。「日の著作権法の目的は、『文化の発展に寄与すること』にある。ところで、『文化の発展』とは何だろうか?」 著作権法とは、文化の作り手を、権利者として守るために存在する。そこに異を唱える人はほぼいまい。問題は、作り手の権利が強すぎて、受け手の権利がないがしろになっていないかという点である。そうなると、角を矯めて牛を殺すことになりかねない。 法律上の権利は基的にお金に換算される。お金の魔力とは恐ろしいもので、いつしかお金が価値のすべてになっている。数字に化けた「文化」はもはや「来的

    「著作権は文化を発展させるのか」書評 みなが利用できる入会権を提案|好書好日
    myogab
    myogab 2021/09/26
    版権を取り込んで曖昧化した著作権は再び分割して、著作者人格権と版権を分割し、版権は商標のように権利主張する者が登録料を支払って管理すれば? と思っている。人(格)権を国が無償で守るのは当然でも、商業は…
  • 『他人の個人情報に一生興味抱いてくる人類』は『人間関係』という限界カードゲームを遊んでいる派閥なのかもしれない、という意見

    はつかしょうこ @hatz0_0show 最近の学びは世の中には個人の話を聞きたい人が多いらしいということです 私は個人の個別のエピソード一般に興味がないのですぐ話題にのぼったものの周辺知識を語り合う方向に話を持っていくんだけど、なんか違うっぽい 2021-09-22 18:29:10 はつかしょうこ @hatz0_0show なんかいい例えが思い浮かばんのだけど「週末箱根に行くんですよ」という話だったらその人がどこに行ってなにをするのか、誰と行くのか、みたいな話を掘った方がよくて、別に箱根温泉郷の泉質の話はぜんぜん盛り上がらん、みたいな… 2021-09-22 18:31:21 はつかしょうこ @hatz0_0show でもそれどうでもいいじゃん…だから何って話じゃん…温泉の泉質とか火山の成り立ちの話ならあとに残って人生を豊かにするかもしれないじゃん…と思うのでそっち方面につい話を持って

    『他人の個人情報に一生興味抱いてくる人類』は『人間関係』という限界カードゲームを遊んでいる派閥なのかもしれない、という意見
    myogab
    myogab 2021/09/24
    日本で皇統が続いてきた環境要因であり、需要と供給。自民党の派閥闘争は娯楽として消費され、世襲要員は需要に応えて供給されている側面も。戦国大名の跡目争いとて、兄弟の確執より野次馬大衆の無責任な煽りの犠牲
  • 逆に、わいせつ物に対するモザイク肯定派って居るの?

    もし居るなら、その理路を知りたい。 居ないなら誰も困らないのだから、法律を改正してほしいと思う。 anond:20210922151104 (追記 9/23 12:00) 以下、個人的なまとめとして。 トラバ、ブコメを見ると、モザイクによる建前論(モザイクで見えないので、交接していないと言い張れること)を挙げる人が多い。 しかし、これについては、非交接の場合、2次元の場合にもモザイクが入ることに疑問も挙がっていた。 また、現状としてモザイク以外の基準が無い(モザイクを無くすと、罰される基準がわからなくなる)ことを挙げる人も居る。 これについては、モザイクを隠れ蓑とすることで、表現を過激にできるという視点も示されていた。 さらに、法律的な視点以外にも、モザイクによるメリットとして、AVの創意性が高まる(結合部以外を写そうと工夫する)こと、女優にとって出演のハードルが下がることを挙げる人も居た

    逆に、わいせつ物に対するモザイク肯定派って居るの?
    myogab
    myogab 2021/09/23
    性知識のタブー化は、知恵の相伝の為されない者の選択排除という生殖コントロールの側面と、隠す事でその価値を上げる希少性による価値増強で性産業の儲けの吊り上げに貢献してる…と考えている。肯定派ではないけど
  • 発達障害の僕が発見した「雑談で破滅してしまう人」に欠けているたった一つのこと

    1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。 幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。 卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。 飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。 著書に『発達障害の僕が「える人」に変わったすごい仕事術』(KADOKAWA

    発達障害の僕が発見した「雑談で破滅してしまう人」に欠けているたった一つのこと
    myogab
    myogab 2021/09/22
    「雑談」は高度な観念上のマウンティング合戦だからな。誰が何ワード発したか誰が誰の発言を封じて誰に振ったか等々。誰が誰のテンポを軸に同調ダンスを誘導しているか。共同体で何を承認し何を敵認定してゆくか…
  • 同性婚・近親婚・複婚(重婚)に関するチュートリアル - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    これが話題ですね。 岸田氏、同性婚「認めるまで至っていない」 マイケル・サンデルも言ってるが、同性婚を認めるなら重婚・近親婚も認めないと論理矛盾するんだよ。婚姻を「一緒に暮らす仲良しさんを自由に決める制度」として再定義するなら。そこまで考えてそうな奴が少ない。2021/09/18 20:30 b.hatena.ne.jp ブクマが多数ついた https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4708502633297017378/comment/flatfive これについて、過去の蓄積があるので語ろう マイケル・サンデルが同性婚と近親婚の関係をどう論じてるかは知らない。ただ「国は(それらの是非の判断を含め)結婚制度全般から手を引く」可能性を語っている m-dojo.hatenadiary.com サンデルとは別に、日の複数の法哲学者

    同性婚・近親婚・複婚(重婚)に関するチュートリアル - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    myogab
    myogab 2021/09/20
    逆説的に、保守が理想化された家庭像に固執し続ける事で、婚姻制度の狭い枠から溢れる者は増え続けるので、一気にマイノリティとなり崩壊する可能性は高まるよな。適度に包摂の範囲を広げてゆくよりも早く。
  • 日本人の精神性、貧しくなりすぎてない?

    最近の「上級国民」「親ガチャ」って言葉の流行を見てるとそう思う 20年前から勝ち組、負け組って言葉がよく言われていたけど、そのころは「負け組にならないよう頑張ろう!」って前向きさがあったぞ。 それが今や「生まれたときからいい思いをしているやつがいる。自分はハズレ」って、そこまで自分の人生を卑屈に捉えるの?ってぐらい後ろ向きになっている。 挙句の果てには反出生主義だよ。ちょっとは「生きててよかった」と自分で思えるぐらいの行動をしろっての。 「生まれた時点で100点じゃないから生きる意味ない!」って幼稚すぎないか。

    日本人の精神性、貧しくなりすぎてない?
    myogab
    myogab 2021/09/15
    それだけ階層の固定化と努力への無力感が蔓延しているってことだろ。皮肉だが、万民を啓蒙するための教育技術の汎用化は個性や適性を問わなくなり、投資効率と結びつくと、ルックスや世襲に投資集中が最適解となる。
  • コロナ禍で酒なんてみんな飲みたくなかったんだなって知れて嬉しい

    昔から酒が美味しいと思えなくて飲み会が苦痛だった。 それを表明すると「幼稚」とマウントされるからずっと我慢していた。 でも、コロナ禍で酒の売上が80%減だって。 なーんだ、みんな飲み会がなかったら酒なんて飲まないんじゃん。 ほんとに好きなら家でも同じ量飲むはずだよね? これだけ減ってるってことは「飲み会では仕方なく飲むけど嫌い」が大多数だったんだな。 飲み会が馬鹿げた奇習としてこのまま消えそうで嬉しい。

    コロナ禍で酒なんてみんな飲みたくなかったんだなって知れて嬉しい
    myogab
    myogab 2021/09/14
    飲酒は脳の警戒感を緩め感情記憶を定着させるので、信頼関係の醸成ツールとして無くなる事はないだろうけど。けどまあ、日常的に要るものではない。特別な、ハレやケの日に使えばいいもの。
  • 「東大に合格できたのはゲームのおかげ」東大生がそう断言するまんざらでもない理由 「親が攻略を手伝ってくれた」

    親が決めた時間制限を守れる子はいない ――親が一番困っているのは、子どもがゲームをやりすぎることです。「1日1時間まで」といったルールを設けても守られず、親子げんかになるケースが後を絶ちません。皆さんはどうでしたか? 教養学部2年生 中村介さん/小学校2年生でゲームを始め、『ポケモン』と『星のカービィ』にハマる。Xbox以外のゲーム機は全てそろえ、シリーズものの最新作をいち早くやり込むのが生きがい。大好きなRPGに挑む際のメンタルは、勉強にも大いに活かされている。 【教養学部2年生 中村介さん(以下、中村)】僕も小学生時代は1日1時間というルールを設けられていたのですが、楽しいので守れるはずもなく……。母の様子をうかがって、あとどれくらいできるのかなって考えながら、ルールを破っていく毎日でした。 【修士課程1年生 小山このかさん(以下、小山)】私も小学生の頃はディズニーゲームズっていうオン

    「東大に合格できたのはゲームのおかげ」東大生がそう断言するまんざらでもない理由 「親が攻略を手伝ってくれた」
    myogab
    myogab 2021/09/06
    お菓子を「体に悪いから」と食わせない様にするより、一度吐くまで食わせて限界を学習させた方が、自制を学べる。~みたいな。我慢は執着を育てる。大人は子どもより限界が遠いので、幼い頃程その学習効果が出る。