タグ

言葉に関するmyogabのブックマーク (66)

  • Shin Hori on Twitter: "五ノ井さんについて共産党のある人が「連帯します」と言ったようだが、「支持します」「賛同します」の方が良かった。 「連帯します」というと、お互いに意思を疎通しているか、一定の立場の人とだけ強い協力関係がある(又は期待される)ように誤解されるので、そうでないのなら避けた方が良いと思う"

    五ノ井さんについて共産党のある人が「連帯します」と言ったようだが、「支持します」「賛同します」の方が良かった。 「連帯します」というと、お互いに意思を疎通しているか、一定の立場の人とだけ強い協力関係がある(又は期待される)ように誤解されるので、そうでないのなら避けた方が良いと思う

    Shin Hori on Twitter: "五ノ井さんについて共産党のある人が「連帯します」と言ったようだが、「支持します」「賛同します」の方が良かった。 「連帯します」というと、お互いに意思を疎通しているか、一定の立場の人とだけ強い協力関係がある(又は期待される)ように誤解されるので、そうでないのなら避けた方が良いと思う"
    myogab
    myogab 2023/02/05
    言葉の齟齬は正した方が良いことだが、どちらが正しいという訳でもないので、なんだかなあ…と。どちらかの専売特許~て訳でもないんだし/連帯責任のイメージもあるが、連帯=外野/連携=示し合わせ~な感じでも
  • 関西弁の「呼ばれる」が標準語にはないことが話題になる

    関西弁には「呼ばれる」という動詞がある。 ・他人の用意した(くれた/作った/おごってもらった)べ物、飲み物を ・敬意/感謝/幸運のニュアンスを若干含みつつ ・飲する という意味を持つ。飲物を目的語「~を」に取る他動詞で、目的語を暗に前提として省略し単独で用いることも多い。拡大して入浴に使うところも一部あるらしい。 この「呼ばれる」についてのツイートがあり、それに反応が集まった。

    関西弁の「呼ばれる」が標準語にはないことが話題になる
    myogab
    myogab 2022/12/26
    それ、「お呼ばれする(招待される)」の省略形ってだけやろ。それは「ご相伴に与る」とかと混じってそうだが。方言てか用法誤認が無自覚に広がってるような段階に感じる…かな。
  • ド文系だけど転職して触れ合うようになったエンジニアの人達が「嘘つきました」って言うからそんな言い方あるんだと最初は面食らっていた

    dokuiro/Hiroyuki Tansei @dokuiro_mtg ド文系として生きてきたけど、転職してから触れ合うエンジニアの人達が言葉の訂正時に「嘘つきました」って言うからそんな言い方あるんだ…小学生以来に聞くセリフかもって最初は面らったけど、いつの間にか「誤った情報を発信しました」くらいのニュアンスと用法と理解して違和感なくなってた 2022-12-15 14:14:49

    ド文系だけど転職して触れ合うようになったエンジニアの人達が「嘘つきました」って言うからそんな言い方あるんだと最初は面食らっていた
    myogab
    myogab 2022/12/17
    「あれ、嘘(誤情報)でした」かな。嘘と思って言っていなければ、「嘘吐いた」とは言わないかなあ…。発信情報に自信が無ければ後ろめたさからそう言うのかね。己の錯誤を認めるより加害の方が自尊心保てるって者も?
  • 岸田総理側近が周囲に「地獄が始まる」 公明党への配慮で骨抜きの「救済新法」、岸田派の中堅や若手も不安視(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    二度あることは三度ある。2人目が閣内から去ったわずか1週間後に総務相が辞任に追い込まれた。岸田内閣は三度目の正直とばかりに、今度こそ反転攻勢を狙うも、すでに国会は無間地獄の様相だ。前途多難の孤独の宰相。極楽から垂れ下がる蜘蛛の糸はいずこに。 【写真】「合同結婚披露宴」を行った安倍晋三元首相 *** 岸田文雄総理が前法相を事実上更迭し、東南アジアを歴訪していた最中、日に居残っていた側近の一人は周囲にこう呻(うめ)いた。 「21日の週から政権にとっての地獄が始まる。少なくとも年末までは……」 彼が言う「地獄」は11月19日深夜に帰国した岸田総理の目前に早速、姿を現した。 「週刊文春」により政治とカネの疑惑を立て続けに報じられていた寺田稔総務相。その去就を判断する必要に迫られたのだ。 「寺田さんは最後まで辞任する気はありませんでした」 と、政治デスク。 「疑惑に対し、委員会で答弁するために役

    岸田総理側近が周囲に「地獄が始まる」 公明党への配慮で骨抜きの「救済新法」、岸田派の中堅や若手も不安視(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2022/12/03
    「蜘蛛の糸」て一人だけが救われる術のメタファーだろ。総裁や総理が一人だけ救われる~て、党(or国)を見捨てる前提か?
  • 70年代と80年代の間には、まず制作者の大きな壁があった。70年代におおきな..

    70年代と80年代の間には、まず制作者の大きな壁があった。70年代におおきなアニメブームが起こり、その影響でオタクがアニメ業界で作る側に加わった。庵野秀明や河森正治の世代ね。だから80年代になると「仕事」じゃなく「趣味」的に絵作りにこだわるクリエイターが出てきて、それまでと画面の密度が一変した(例えば79年のガンダムと85年のZガンダムはもう別物) そして90年代と00年代のアニメもまったく異なったルックを見せる。これは何といってもデジタル環境への移行がある。デジタルといっても作画は人力で行うのだが、その後の色塗り、撮影などをコンピューター上で行えるようになった。アナログセルが使われなくなったことでぱっと見ても画面がまるで違って見える 増田の言うこともわかるが、ただ現在と10年前のアニメ作品の絵作りは結構違うと思う。最近は新海誠やufotable作品の影響か、とにかくどの作品も「撮影」にえ

    70年代と80年代の間には、まず制作者の大きな壁があった。70年代におおきな..
    myogab
    myogab 2022/10/19
    「撮影」の意味が遊離し始めてるな…。「CG」の含意も…
  • “正直”と“誠実”は、まったくちがうという話。

    紙ストローってなんか味が変になる気がするんだよね。プリントみたいな味がする。 誰かが放った紙ストローへの悪口はその喧騒へとすっと溶け込んでいった。 当たり前のように放たれている言葉だが、それは少しだけ様子がおかしい。 プリントみたいな味だなんて、プリントをべたことがあるやつしか分からない感覚だ。それを知る人は少ない。妙なことを言うもものだと印象的だった。 昼下がりのカフェは少しだけ賑やかだ。 「なんか今日はめちゃくちゃ混んでるね!」 彼女は褐色のアイスコーヒーグラスが乗せられたトレーを両手に持ち、いそいそと対面の席に腰かけた。 「それでね、さっきの続きなんだけど、すごいのよ、マッチングアプリは」 注文前に話していた話題の続きとばかりに話し始めた。正直、まだその話題が続くのかと少し笑ってしまった。 彼女はいつも煮詰まると僕に声をかける。 前回に会ったときは離婚を考え始めた頃だっただろうか。

    “正直”と“誠実”は、まったくちがうという話。
    myogab
    myogab 2022/10/04
    誠実の意味てそんなかな?と思ったが、二単語並べて抽出された概念に相応する単語も他に思い付かないか。↓この「煮詰まる」は誤用と言うかは微妙…結論を出せる状態になり決断をしているので。ポジティブではないが
  • 【追記】肛門科の医師に “ケツの穴の小さいやつ” は実際に存在するのか聞いたらこんな答えが「気の毒すぎてもう…」

    とあるコンサルタント @consultnt_a 先日肛門科の医師と飲む機会があったので、かねてより気になっていた「ケツの穴が小さいやつ」が存在するのか聞いたら、慢性的に切れ痔だと治る時に癒着してってだんだんケツの穴が小さくなるらしいです ケツの穴が小さいやつは慢性切れ痔 今日はそれだけ覚えて帰ってください 2022-09-24 11:18:42

    【追記】肛門科の医師に “ケツの穴の小さいやつ” は実際に存在するのか聞いたらこんな答えが「気の毒すぎてもう…」
    myogab
    myogab 2022/09/26
    「臆病者だと緊張して肛門が絞まっている⇔大胆な者はリラックスしてて肛門が弛んでる(屁が出る)」のような印象で理解してたわ。
  • あるSF小説ではロボットの一人称が"弊機"で、日本語の柔軟性に驚いた「翻訳者が優秀すぎる」

    日経 校閲 @nikkei_kotoba 日経済新聞の校閲を担当する総合編集センター校閲グループの公式アカウントです。フォロワーのみなさんと日語の面白さ、美しさ、奥深さを共有することを目指し、ことばにまつわる校閲記者のつぶやき、アンケート、季語と俳句、故事ことわざなどを日々お送りしています。気に入ったものがあればRTお願いします。 nikkei.com 日経 校閲 @nikkei_kotoba 私、僕、我が輩、朕(ちん)、小職、それがし、など日語には自分を指し示す言葉が多くあります。先日読んだSF小説では、人型の警備ロボットが自らのことを「弊機」と言っていました。人間以外の存在が言葉を操るようになれば、一人称の種類も増えていくのかもしれないですね。(絢) #弊機 2022-09-21 19:00:01

    あるSF小説ではロボットの一人称が"弊機"で、日本語の柔軟性に驚いた「翻訳者が優秀すぎる」
    myogab
    myogab 2022/09/23
    兵器に掛けているのだろうが、所属でなく個体に弊を付けるのには日本語として違和感ある。もし、同型シリーズで複数機を一個体のように代替運用してるのであれば、まあ。
  • 「〇〇のメッカ」という慣用句を他宗教の説明に使用するのはおかしいんじゃないだろうか「いろんな意味でまずい」「日本らしいとも言える」

    幣束 @goshuinchou 神社、お寺、古代、民俗、神話、伝承、祭礼、シャーマニズム等。そういう場所に行った時の長文ツイ。日史、伝統行事、宗教、風習、俗信、妖怪、旅(国内海外)、離島、御朱印、読書、城郭、美味い物、映画、阪神、高校野球。バイク日一周経験者。セロー250。四国の民になりました。

    「〇〇のメッカ」という慣用句を他宗教の説明に使用するのはおかしいんじゃないだろうか「いろんな意味でまずい」「日本らしいとも言える」
    myogab
    myogab 2022/09/23
    音韻の座りが良すぎなんだろね。もう漢字で当て字して意味を分離してもいい言葉な気もする。
  • 無敵の人問題だけど、今回のケースだと当てはまらないと見ている。 無敵の..

    無敵の人問題だけど、今回のケースだと当てはまらないと見ている。 無敵の人が起こす問題というのは社会によって排除されたりした 個人的な逆恨みなどからくるものだと理解している。 例えば、wikipediaにはこのような記載があるけど 社会的に失うものが何も無いために犯罪を起こすことに何の躊躇もない人を意味する| これだけを言えば、独身の人で働いていない人が犯す犯罪はほぼ当てはまってしまう。 つまり定義としてはもう一歩踏み込んで、犯罪を行う個人が社会へ逆恨みのようのものを向けた、理解不可能な犯罪であるということを付け加えなければいけない。(つまり秋葉原の加藤はなぜ、職場の人間を殺さず、またネグレクトに近い母親を恨まず、社会へ憎悪を向けたのか) 今回がなぜ当てはまらないかと言えば、罪を犯した人間が、自身に向けられた不条理を生んだ社会へ向けた憎悪ではなく、自身の身内を不幸にした人間を恨んだ犯罪になる

    無敵の人問題だけど、今回のケースだと当てはまらないと見ている。 無敵の..
    myogab
    myogab 2022/07/13
    犯人に失う物が無ければ、どれも「無敵の人」でいいと思うが、派生の意味に矛盾を孕むのも事実だな。社会(不特定多数)への復讐の場合、犯人には強い帰属意識がある裏返し故で、今回の場合そこは薄そう。
  • 「母はこの問題の意味を理解できませんでした…」小学3年生の子どもが解けなかった算数の問題は大人でも回答に詰まってしまう

    𝐾𝐴𝑂𝑅𝐼|デザイナー26年生のLPデザイナー @hijiridesign 小学3年生の算数のテスト。 娘が「ごめんね、ママ点数悪かったの…」いうので(だからと言っていつも優秀ではないw)テスト問題見てみたら… すみせん、母はこの問題の意味を理解できませんでした…。勉強しなおしますw なおこの問題の正解はコメント欄にて… pic.twitter.com/wQGxK3NcJb 2021-09-19 09:33:20

    「母はこの問題の意味を理解できませんでした…」小学3年生の子どもが解けなかった算数の問題は大人でも回答に詰まってしまう
    myogab
    myogab 2021/09/21
    もと≠元、=基 が、酌めるか…か。
  • 斜め上の起源は「レベルE」冨樫義博先生か「パタリロ」か、松本人志か議論勃発?真相は?

    20100219 @20100219 「斜め上」表現。レベルE初出からパタリロ、松人志と塗り変わっていってる様子が楽しい。間違いが悪なのではなく、こうやって真実を追い求めていく楽しさを味わいたいものである 2021-09-19 06:55:09

    斜め上の起源は「レベルE」冨樫義博先生か「パタリロ」か、松本人志か議論勃発?真相は?
    myogab
    myogab 2021/09/20
    レベルE時点で新規な表現だとは思わなかったので、あの時点でそこそこ広まってた表現だとは思うのだが、初出を問われても判らんな…。
  • 猫なで声、どっちの声なんだ問題 国語辞書ひきくらべ - 四次元ことばブログ

    複雑化・高度化する現代社会。解決を要する様々な問題が顕在化しています。そうした難問のひとつに「なで声、どっちの声なんだ問題」があることは読者諸賢の知るところでありましょう。 「なで声、どっちの声なんだ問題」とは、要するに、「なで声」というのは、がなでられているときに出すような声(の声)なのか、それとも人がをなでるときに出すような声(人の声)なのかという問題です。 twitterの投票機能を用いて簡易的な調査を行ったところ、非常に興味深い結果が得られました。 「なで声」はどっち?(直感で答えてね) — ながさわ (@kaichosanEX) 2021年8月17日 ご覧の通り、「の声」派と「人の声」派が見事に二分されており、社会の分断が進んでいることが垣間見えます。 じゃあ「正解」はどっちなのかというと、今のところ「昔からどっちもあった」としか言えないようです。小学館の辞書編集

    猫なで声、どっちの声なんだ問題 国語辞書ひきくらべ - 四次元ことばブログ
    myogab
    myogab 2021/09/14
    子どもを叱る前に、騙して招き寄せようとして声のトーンが上がる時の声として形容される文脈で聞くことが多かった言葉だって記憶∕声は高めて声掛けした方が猫には聞き取り易いとか。
  • 安倍前首相、“独裁者”ぶり発揮で物議。国民の批判的意見を次々と排除、「#安倍晋三ブロック祭り」爆誕 - まぐまぐニュース!

    安倍晋三前首相(66)が自身の公式ツイッターを活発化させている。最近ではマンゴーをべているだけのツイートがなぜかトレンド入りするなど注目度は高いようだが、その一方で、都合の悪いことや批判的な意見はシャットアウト。SNSでは「#安倍晋三ブロック祭り」というハッシュタグが登場するなど話題となっている。 批判的な意見は認めない「#安倍晋三ブロック祭り」 体調が回復してからはパイナップルやマンゴーの話題など、比較的緩~いツイートが主だった安倍氏が突然攻撃的な姿勢を見せたのが5月18日。 実弟である岸信夫防衛相の自衛隊大規模接種センターに関するツイートを引用し、「朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯と言える。 防衛省の抗議に両社がどう答えるか注目」と綴った。 さらに28日には「元朝日記者、長谷川煕著『崩壊朝日新聞』。 朝日の宿痾ともいえる捏造、機関紙体質はどこから来るのか。ミステリー小説10冊分の読

    安倍前首相、“独裁者”ぶり発揮で物議。国民の批判的意見を次々と排除、「#安倍晋三ブロック祭り」爆誕 - まぐまぐニュース!
    myogab
    myogab 2021/06/09
    そういうのは「独裁」とは言わんと思うで。ナンも裁可しとらん。単なる「独善」。
  • 日テレ藤井アナ、市來アナに謝罪 生放送で「重用」の読み方を…「私の知識が古かった」/デイリースポーツ online

    日テレ藤井アナ、市來アナに謝罪 生放送で「重用」の読み方を…「私の知識が古かった」 拡大 日テレビの藤井貴彦アナウンサーが6日、同局「news.every」で、市來玲奈アナウンサーが「重用」を「じゅうよう」と読んだところ「ちょうよう」とささやき、市來アナは「ちょうよう」と読み直したが、実は「じゅうよう」が正解だったことを明かし、素直に謝った。 市來アナは、北朝鮮の労働党創立75周年のニュースで「核・ミサイル開発を主導した2人を重用(じゅうよう)し…」と読み上げたものの、その後不自然に言葉に詰まり、「ちょうようし…」と言い直した。 だがその後、藤井アナが「ここで少しお時間をください」と言いだし「先ほど、北朝鮮のニュースの中で核ミサイル開発を主導した2人を重く用いるという言葉で『じゅうよう』という表現があったんですけど、私の感覚が古くて、市來さんに『ちょうようだよ』って話しかけたら、実は『じ

    日テレ藤井アナ、市來アナに謝罪 生放送で「重用」の読み方を…「私の知識が古かった」/デイリースポーツ online
    myogab
    myogab 2020/10/07
    「寵用」を提案/個人的には、「ちょう」は精神的(数的)な「じゅう」は物理的(量的)な「重さ」として、個人的に用法を使い分けているわ。
  • 「重用」の読みは? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所

    「信長は秀吉を重用した」「この会社は若手を重用している」などと言う場合の「重用」について、[ジューヨー]と[チョーヨー]の2とおりの読み方を耳にします。放送では、どのように読んでいるのでしょうか。 原則として[ジューヨー]と読み、場合により[チョーヨー]と読んでもよいことにしています。 ➀ジューヨー➁チョーヨー 「重」の音読みには「じゅう」と「ちょう」があり、「重」を用いた漢語には[ジュー~]か[チョー~]、あるいは両方の読み方をするものがあります。このうち、「信長は秀吉を重用した」「この会社は若手を重用している」など「人を重く用いる(登用する)」という意味の「重用」の伝統的な読みは[ジューヨー]です。戦前の国語辞書には「じュうよう」「ち"ゆうよう」など、いずれも[ジューヨー]の読み方だけが示されています。ところが、その後「大事なこと」を意味する「重要」(じゅうよう)との混同を避けるためか

    myogab
    myogab 2020/10/06
    人事の重用は寵愛のニュアンスに引っ張られてチョーヨーだったわ。徴用との誤用もありそうだが。
  • ニンテンドースイッチに「計画的陳腐化」、仏消費者団体が訴訟へ

    任天堂の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」(2017年1月13日撮影)。(c)Kazuhiro NOGI / AFP 【9月23日 AFP】家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)」を製造する任天堂(Nintendo)が、商品寿命を計画的に短くする「計画的陳腐化」を行っているとして22日、フランスの消費者団体が訴え出た。 仏消費者団体UFCク・ショワジール(UFC-Que Choisir)は、フランスがグリーンエコノミー(環境に優しい経済)の目標を定めた2015年の法律を根拠に任天堂を訴えた。 寿命を短くした製品を故意に販売したとして企業や経営者が有罪となった場合、禁錮刑または年間売上高の5%以下の罰金を科される可能性がある。 UFCク・ショワジールは昨年11月の段階ですでに、ニンテンドースイッチのコントローラーを触っていないのに勝手に動く「ジョイコンドリ

    ニンテンドースイッチに「計画的陳腐化」、仏消費者団体が訴訟へ
    myogab
    myogab 2020/09/24
    ソニータイマー的なモノを呼称するなら、「陳腐化」はニュアンスが違う気が。翻訳の問題?
  • 榊一郎@漫画『聖戦勇戯』(原作脚本担当)連載中! on Twitter: "セカイ系って言葉、私は「個人の感情やトラウマが家族や所属組織、社会をすっ飛ばして世界の存亡や謎に直結する」話だと理解してたんだけど、最近は「非中世ヨーロッパ的ハイファンタジー世界観=独自設定の世界観」の事を指すって認識になってんの!?"

    セカイ系って言葉、私は「個人の感情やトラウマが家族や所属組織、社会をすっ飛ばして世界の存亡や謎に直結する」話だと理解してたんだけど、最近は「非中世ヨーロッパ的ハイファンタジー世界観=独自設定の世界観」の事を指すって認識になってんの!?

    榊一郎@漫画『聖戦勇戯』(原作脚本担当)連載中! on Twitter: "セカイ系って言葉、私は「個人の感情やトラウマが家族や所属組織、社会をすっ飛ばして世界の存亡や謎に直結する」話だと理解してたんだけど、最近は「非中世ヨーロッパ的ハイファンタジー世界観=独自設定の世界観」の事を指すって認識になってんの!?"
    myogab
    myogab 2020/09/12
    文脈によって異なる用法が産まれることは、生きてる言語では避けられない。
  • 桃が2つ川を流れてもおばあさんは1人しかいない

    おばあさんに選ばれなかった桃が鬼ヶ島に流れ着き、桃の中に入っていた子供は鬼ヶ島で生まれて鬼太郎と名付けられる。鬼太郎は鬼達に育てられ、鬼の一味として暴れ回る。 桃太郎が鬼を滅ぼしたときに片目を失いながらも生き残った鬼太郎は、死んだ養父の魂を黄泉から呼び戻し、くり抜いた養父の目玉に宿らせる。 ネズミ、、老婆、翁、布、壁を従えて鬼太郎は一族の仇である桃太郎を追う。復讐の鬼太郎の誕生だ。 ここから現代人が学ぶべきことは、家事をに任せきりにせずに夫も手伝うことである。桃を両方拾っておけば血で血を洗う復讐は起きなかった。鬼太郎になるはずの子は桃次郎となって、桃太郎の強力な味方となっていただろう。

    桃が2つ川を流れてもおばあさんは1人しかいない
    myogab
    myogab 2020/08/12
    ↓「柴狩り」かと思ってたが違ったのね。採集はふつう「狩り」と表現される(茸狩りetc)のに、柴拾いは何故「刈り」なんだろな…。枝打ちとかもするんだろうが…。食材でないのなら紅葉狩りは?これは収拾すらせんけど
  • 新明解国語辞典と「明快」「明解」の使い分け

    職場の同僚がどんな辞書を携帯しているか見回してみると、「新明解国語辞典」(三省堂)が最も目立ちます。「日で一番売れている国語辞典」という触れ込みはだてではありません。この辞書はユニークな語釈が多いことで有名です。たとえば「明鏡止水」を第7版で調べますと、

    myogab
    myogab 2020/08/03
    自分が使い分けるなら、爽快さの有無かな。聞いていて心地好いなら明快、小難しいが反論の余地も無さそうなら明解。論破は明快、論証は明解。