タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

デザインと技術に関するnakex1のブックマーク (2)

  • 電源ボタンのマークの秘密 : 元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

    電源ボタンにかならず付いているマーク。 これには2種類あるようなのだが、何故2種類あるのかが気になる。 そこでいろいろ調べてみました。 まずは、うちにあるパソコン関連の機材からボタン部分のみ撮影してみたので、 機種別にご紹介します。 まずはウインドウズパソコンの電源から 基的な形が見て取れます。Cを-90度回転して|を加えた形がスタンダードなようです。 続いてモニター モニターになると○に|のパターンもあるみたいですね。 そしてプリンター やっぱり、C+|がスタンダードなのかな? スキャナも念のため調べてみました。 そして、最後にマッキントッシュ。 左クラシックから右G4までを年代順にならべてみました。 マッキントッシュになるといろいろです。 初期の頃は普通のスイッチだったんですね。 マッキントッシュではG4だけがC+|になっています。 注目すべきは初期のボタンでなくてスイッチだったころ

    電源ボタンのマークの秘密 : 元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記
    nakex1
    nakex1 2010/02/12
    電源ボタンのマークの由来
  • 電気機器のシーソー型電源スイッチについている|や○の記号とPCなどのトグル型電源スイッチについている「○の上に棒が突き出た、リンゴのような記号」のデザイ…

    電気機器のシーソー型電源スイッチについている|や○の記号とPCなどのトグル型電源スイッチについている「○の上に棒が突き出た、リンゴのような記号」のデザインの由来は何でしょう?私は昔「水道のバタフライバルブの形が元になっており、|はバルブが開いて水が流れる状態、○はバルブがパイプを塞いでいる状態を示す」と聞いたのですが、今Webで検索すると、バルブ説は見つからず、「1と0」「In, Out」などの説は見つかりましたが根拠が弱い気がします。明確な根拠(他の記号とならべて意味と由来を説明したページ、規格書など。英文可)を付けてお願いします。以下のページは見ました。 http://pcq.furu.org/thread.php?thread=2689 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=836805 http://www.tanabe-be.tanab

    nakex1
    nakex1 2010/02/12
    電源ボタンのマークの由来2。規格についての言及やAppleのデザインを担当した認知心理学者の回答など
  • 1