タグ

法令に関するnakex1のブックマーク (25)

  • フロッピーディスクの使用指定を廃止 経産省

    フロッピーディスクの使用指定を廃止 経産省
    nakex1
    nakex1 2024/01/22
    省令の文言を抽象的に?法律で「電磁的方法」「電磁的記録」など抽象的な表現になっているのを,具体的に何を使っていいのかを定めているのが省令(施行規則など)かと思っていたのだが。
  • 法律のデータ構造と検索

    デジタル庁は、法令標準 XML スキーマに準拠した、現行の法令データをe-Gov法令検索というサイト上で公開しています[1]。今回、この法令XMLをパースするPythonライブラリ ja-law-parser をつくり、法令データの全文検索をしてみました。 この記事では、日の法令とそのデータ構造、法令XMLパーサについて解説し、最後に、それらを使った法令データの全文検索システムを実装する方法をご紹介します。法令検索の実装についても、GitHubリポジトリで公開しています。 この記事は、情報検索・検索技術 Advent Calendar 2023の16日目の記事です。 法律と法令 法律とは 法律の制定と公布 法律と法令の違い 法律の改正 法令のデータ構造 e-Govの法令データ 法令標準XMLスキーマ 法令番号と法令ID 題名 則と附則 条・項・号 編・章・節・款・目 法令XMLパーサ:

    法律のデータ構造と検索
    nakex1
    nakex1 2023/12/19
    法令の階層構造の表示が場面ごとに違うのでちょっと混乱する。「法律と法令の違い」のリスト(政令が2回出現。命令を分解),図1(「命令」表示なし。条例も表示),e-Govの法令データの表(勅令や規則の欄あり)。
  • 官報、電子版が正本に 改正法成立 「ネットで無料で閲覧可能に」とデジタル庁

    官報のデジタル版は現在も「インターネット官報」で公開されているが、無料で閲覧できるのは直近90日間のPDFデータのみ。検索したい場合は有料サービスに登録する必要がある。 新法についてデジタル庁は「インターネットでいつでも・どこでも・無料で閲覧できるよう、官報の電子化と連携して法令立案プロセスのDXを進める」としている。 関連記事 破産者情報サイトに停止命令 個人情報保護委 個人情報保護委員会が、破産者情報サイトに停止命令。従わない場合は、刑事告発を検討する。 個人情報保護委員会、「新・破産者マップ」調査へ 「事実確認の上で適切に対処したい」 自己破産した人の氏名や住所をGoogleマップ上にプロットした「破産者マップ」が公開されている問題に対し、個人情報保護委員会は対応を進めていることを明らかにした。 閉鎖した「破産者マップ」、行政指導されていた 個人情報保護法に違反? 個人情報保護委員会

    官報、電子版が正本に 改正法成立 「ネットで無料で閲覧可能に」とデジタル庁
    nakex1
    nakex1 2023/12/07
    過去分は有料でもいいけど,全国48ヶ所しかない官報販売所への書面申込ではなくネットで申込できるようにしてほしい。調べ物したいときだけの契約しにくい。 https://search.npb.go.jp/guide/introduce.html
  • ネット版官報に法的効力 新たな法律 参院で可決・成立 | NHK

    行政のデジタル化の一環として、インターネット版の官報に法的な効力を持たせるための法律が参議院会議で可決・成立しました。 官報は法律の改正や企業の合併、登記などの情報を一般に周知するため、紙で発行されていますが、インターネット版は紙の原に付属するものとされ、法的効力はない扱いとなっていました。 新たな法律はインターネット版の官報に法的な効力を持たせるもので、これにより、印刷を待たずに迅速に周知できるようになるほか、印刷を減らすことができるため、費用の削減が期待できるということです。

    ネット版官報に法的効力 新たな法律 参院で可決・成立 | NHK
    nakex1
    nakex1 2023/12/06
    平成15年7月15日以降のは「インターネット版官報」で見られるけど,昔のを「官報情報検索サービス」で見るには官報販売所に書面申込なのをネット手続できるようにしてくれないかな。 https://search.npb.go.jp/guide/introduce.html
  • 法令データベース

    研究のための歴史情報 法令データベース データベースについて 検索 全文 法令名のみ 法律 勅令 全て選択 全て解除 詳細検索 公布日 日付指定 範囲指定 年 月 日 〜 年 月 日 法令番号 年 第 号 検索 リセット

    nakex1
    nakex1 2023/11/02
    溶かし込み前の改め文とはいえ過去の時点での法令が検索できるのはすばらしい。政令や省令に拡大されることを期待したいけど衆議院でテキストデータ化されてた法律と違って作業が膨大か。
  • (終了)法令APIプロトタイプ公開テスト(第1回)|デジタル庁

    法律や政省令等のデータを提供する法令API の高度化の一環で、法令APIの機能拡張のプロトタイプ(法令APIプロトタイプ)を開発しました。 開発した法令APIプロトタイプについて、法令データを利用される方のご意見を募り、また新規サービスの創出を促進すべく、2023年10月24日(火)から2023年11月30日(木)までの期間で法令APIプロトタイプ公開テストを実施しました。当期間内で、法令APIプロトタイプの環境・具体的な仕様・サンプルコードを公開しました。 今回の取組を通して、法令APIプロトタイプの使い勝手やニーズ等、貴重なご意見を頂きました。ご意見については改善への参考にさせていただくとともに、今後も、法令API機能拡張等の検討を継続していきます。 公開テスト期間2023年10月24日(火)から2023年11月30日(木)まで ※終了しました 法令APIプロトタイプの概要公開テスト期

    (終了)法令APIプロトタイプ公開テスト(第1回)|デジタル庁
    nakex1
    nakex1 2023/10/26
    テストは平成29年4月分以降か。いずれは明治から全部検索できるようになったらいいなあ。テキスト化が大変なら最初は法令全書のスキャン画像でもいいから。有料の官報情報検索サービスとの兼ね合いが問題かもだが。
  • 日本三大安易にやりがちネーミング

    ~で賞(「でしょう」と「賞」を掛けてる)〇〇ちゃんねる(「〇〇ちゃん」と「チャンネル」を掛けてる)あと一つは? (追記 12/31 10:40) やりがち「ダジャレ」ネーミングと書くべきだったかもしれない… というわけでトラバブコメで挙がってる中では ○○でSHOW(「でしょう」と「SHOW」)○○ de ××(「で(格助詞)」と「de(外国語←ブコメで何語由来か紛糾してて面白かった)」)○○しま専科(「しませんか」と「専科」)◯◯し隊 ◯◯され隊(「したい(されたい)」と「隊」)○○しナイト 〇〇でナイト (「しないと(でないと)」と「ナイト」)○まスペシャル(「~ます」と「スペシャル」)○○したガール(「したがる」と「ガール」)ってのが求めていたネーミングですね。 あとは 知っ得(「知っとく」と「得」)湯ったり(「湯」と「ゆったり」)住まいル(「住まい」と「スマイル」)という使用用途が

    日本三大安易にやりがちネーミング
    nakex1
    nakex1 2022/12/30
    公的機関が法令などで定める用語には「特定○○」がすごく多いと思う。
  • 1982年出版の『日本国憲法』という本、意図がわからなくてめちゃくちゃ怖い件「前衛アート展みたい」 - Togetter

    大類浩平 @woodbeeee 『日国憲法』というの表紙に「大きな活字と写真29枚を使って読みやすい」とあるから、憲法を写真入りの図で解説しているのかと思ったら、条文のページの合間に全く関係のないバカでかい写真が挿入されているだけで意図が分からなくてめちゃくちゃ怖い pic.twitter.com/Sn99jJ3xVV 2022-12-13 20:05:51

    1982年出版の『日本国憲法』という本、意図がわからなくてめちゃくちゃ怖い件「前衛アート展みたい」 - Togetter
    nakex1
    nakex1 2022/12/20
    今だったら法令はネットで読めるのになんでベストセラーになるの?って思うけど,1982年だと紙が基本で,六法買うのははハードル高いけどって層にはよかったのかも。簡単な用語解説もついてるみたいだし。
  • デジタル庁の「事業所」データ整備事業が中断、目玉政策が実現困難と判明した経緯

    デジタル庁が目玉政策の1つに据える、法人や国土など公的データの整備事業。先行したはずの「事業所」のデータ整備が突然、中断に追い込まれた。公募していた入札途中の案件は取りやめ、既に開発したシステムは当面凍結される。原因は、行政分野ごとに「事業所」の概念が多様すぎると判明したからだ。分野を超えて事業所データを統合し多目的に使う政府構想は、簡単には実現できないと判断した。 「いったい何が起こった」─。 2022年3月下旬、デジタル庁からのシステム開発受託を狙っていたITベンダー各社は騒然となった。デジタル庁が存在意義をかけた目玉政策に関わるシステム調達案件の取りやめが、官報や電子調達システムで相次いで公表されたからだ。 注力してきた目玉政策とは、住民や法人、国土の情報など日の根幹をなす公的基礎情報を多目的に使えるようデータベース化する「ベース・レジストリ」の整備である。その中でも企業や団体など

    デジタル庁の「事業所」データ整備事業が中断、目玉政策が実現困難と判明した経緯
    nakex1
    nakex1 2022/05/06
    一般的な言葉を「この法律において○○とは」と各法令で独自に定義していることは多いからな。統一するのは困難だと思うので全部を収集した上でどの法令にあてはまるか表示するとか。
  • 新名称は「拘禁刑」軸に検討「懲役刑」と「禁錮刑」の一本化で | NHKニュース

    「懲役刑」と「禁錮刑」を一化した際の新しい刑の名称について、法務省は「拘禁刑」とすることを軸に検討を進めていて、結論がまとまれば来年の通常国会に必要な法案を提出したいとしています。 身柄の拘束を伴う刑のうち、刑務作業が義務づけられている「懲役刑」は、作業に多くの時間を費やすことから再犯防止に向けた指導を受ける機会が乏しいと指摘されています。 このため法制審議会は刑務作業が義務づけられていない「禁錮刑」と一化し、受刑者の特性に応じて刑務作業のほか、再犯防止に向けた指導や教育プログラムも受けやすくするよう求めています。 これを受けて法務省は2つの刑を一化する方針で、その際の新しい刑の名称について刑法の専門家などの有識者から聞き取りを行ったところ「刑罰としてのしゅん厳さが必要だ」という指摘や「簡潔明瞭なものが適切だ」などといった意見が出されました。 そして法務省は16の名称の案のうち有識者

    新名称は「拘禁刑」軸に検討「懲役刑」と「禁錮刑」の一本化で | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2021/10/10
    現行法令のすべての「懲役」「禁錮」と書かれている部分を変えるとなると改正対象の条文は膨大になりそうだな。
  • 相次ぐ法案ミス問題、再発防止に「作成文書の絞り込みを」 元厚労官僚が指摘:東京新聞 TOKYO Web

    政府提出法案に誤記などが相次いだ問題を巡り、加藤勝信官房長官は2日の衆院議院運営委員会で陳謝し、チェック体制を強化する考えを示した。同様のミスは過去にもあり、再発防止策の効果は少なかった。厚生労働省の元官僚で「ブラック霞が関」の著書がある千正(せんしょう)康裕さん(45)は、官僚が法案提出の際に作成する文書の大半をなくすべきだと提言する。 国会に提出される法案は(1)条文(案文)(2)理由(3)要綱(4)新旧対照表(5)参照条文―の通称「5点セット」。法的効力を持つのは条文だけ。残りは参考資料という位置付けだ。作成は慣習で、義務付ける根拠規定はない。

    相次ぐ法案ミス問題、再発防止に「作成文書の絞り込みを」 元厚労官僚が指摘:東京新聞 TOKYO Web
    nakex1
    nakex1 2021/06/08
    新しく定める法律はともかく,改正は読みにくいよね(「第○条中「○○」を「○○」に改める」みたいな表現の羅列)。あれは新旧対照表形式でいいと思う。六法などで目にするのは改正を反映した後の条文だものな。
  • 条項・条文をcode blockで括る際に自動改行されないことへの対応策 · Issue #33 · meti-oi-startups/METI-JPO-Model-Contract

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    条項・条文をcode blockで括る際に自動改行されないことへの対応策 · Issue #33 · meti-oi-startups/METI-JPO-Model-Contract
  • 公選法にミス 参院法制局が2年以上放置 法律上の義務に罰則なし | 毎日新聞

    国政選挙の実施方法などを定めた公職選挙法の一部に誤りがあり、法律上の義務に対して罰則が存在しない状態となっていた。同法を所管する総務省は2018年12月、法案作成にかかわった参院法制局にミスを指摘したが対応は取られず、2年以上放置されていたという。 自民党の世耕弘成参院幹事長は20日の記者会見で「間違った法律で我々は選挙をやってしまった。できるだけ早…

    公選法にミス 参院法制局が2年以上放置 法律上の義務に罰則なし | 毎日新聞
    nakex1
    nakex1 2021/04/20
    法学者や政治学者,各地の選挙管理委員会なども気付いてなかったのだろうか。
  • 法律をGitHubのプルリクエスト機能を使って修正するその一部始終が公開中

    アメリカ合衆国の首都ワシントンでは、法律がGitHubを使用して管理されています。法律のオープンデータ化を推進するサービス「GovTrack」の創設者であるジョシュア・トーベラーさんが条文のタイプミスを見つけてからプルリクエスト機能を使って修正するまでの流れが海外ニュースメディアのArs Technicaで公開されています。 How I changed the law with a GitHub pull request | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2018/11/how-i-changed-the-law-with-a-github-pull-request/ ある日、トーベラーさんが法律を調査していた時に条文の参照が誤っていることを発見したとのこと。問題となったのは「公開政府省は、第2編第5章のIの実施に関して助

    法律をGitHubのプルリクエスト機能を使って修正するその一部始終が公開中
    nakex1
    nakex1 2019/02/02
    修正できることより改正履歴がたどれることがうらやましいな。日本は現行の条文はe-Govで見られるけど,過去のを調べようと思ったら調べたい年度の六法を見るとかだから。
  • 日本の法令における「一日」と「二十四時間」 | yasuokaの日記 | スラド

    ネットサーフィンしていたところ、『東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ』(スポーツ報知、2018年8月8日)という記事に、面白いことが書いてあるのを見つけた。 ◆夏時間への切り替え方 導入初日を4月の最初の日曜日とした場合は午前2時に2時間進め午前4時に合わせる。夏時間が始まる日曜日は1日が22時間になる。10月最後の日曜日をサマータイムが終わる日とした場合は午前4時に2時間戻し午前2時に合わせる。この日は1日が26時間となる。 いや、それは、かなりマズイことになると思う。現在の日の法令は、そのほとんどが「一日」を「二十四時間」だと仮定していて、しかも、同じ時刻が二度存在しないことを、大前提としているからだ。たとえば、戸籍法施行規則第二十一条第七号。

  • 面白い食品関係の法律あげてく : 哲学ニュースnwk

    2018年03月13日00:00 面白い品関係の法律あげてく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)16:30:18 ID:xsE 鶏卵以外の卵に「玉子」の表示を使う場合、来以上に厳しい品質チェックが必要になる 世界中の魔物や怪物を分類した結果めちゃくちゃ面白い事実が判明w.w.w.w.w.w.w http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5316931.html 2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)16:31:20 ID:xsE 中華そばや沖縄そばの「そば」に「蕎麦」の漢字をあてて販売した場合は違法になる。飲店で提供されるメニュー名はその限りではない 3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)16:31:43 ID:xsE 海苔は着色してはならない 8: 名無しさん@おーぷん 2018

    面白い食品関係の法律あげてく : 哲学ニュースnwk
    nakex1
    nakex1 2018/03/14
    根拠条文が一緒に挙げられていないと,本当かどうか確認できない。
  • 法律にコンマがなくて勝訴、残業認められる! 英語圏注目「オックスフォード・コンマ」裁判

    「オックスフォード・コンマ」という言葉をご存知だろうか。別名「シリアル・コンマ」とも呼ばれるこのコンマは、英語で3つ以上のものを羅列するときに、最後のアイテムの前のandやorの前につけるコンマのことだ。学生時代に学んだかたも多いのではないだろうか。 オックスフォード大学プレスの編集者や読者に伝統的に使われてきたのでこの名がつき、長年表記の基準とされてきた。しかしながら、今日ではその用法は「オプショナル」とされ、学術論文などでは見かけるものの、ほかでは恣意的に使用されることも多い。のみならず、「オックスフォード・コンマなどどうでもいい」という声も多く、用法にこだわる一部の人が「文法オタク」などと揶揄されることも少なくない。そんな「文法オタク」たちを喜ばせる判決がアメリカで出た。 ◆条文をよく読むと…… 米メイン州で、乳製品会社とその流通ドライバーとの残業代をめぐる係争が起こり、ドライバーた

    法律にコンマがなくて勝訴、残業認められる! 英語圏注目「オックスフォード・コンマ」裁判
    nakex1
    nakex1 2018/02/10
    日本の法令で「その他」と「その他の」では意味が違うみたいな感じか。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    nakex1
    nakex1 2018/01/24
    「今後は改訂前や廃止された例規の内容も検索できるようにする予定」これが実現したらうれしい。国がやってるe-Gov法令検索もそうしてほしいなあ。e-Govは国が出してる分だけなんだし。
  • 「法令データをより身近に」 総務省、法令データベース「e-Gov法令検索」をリニューアル

    総務省が法令データベース「e-Gov法令検索」をリニューアル公開。データの一括ダウンロード機能などを提供し、民間での利用を促す。 総務省は6月26日、法令データベース「e-Gov法令検索」をリニューアル公開した。法令名や法令番号、事項別などで検索でき、データをXML形式でダウンロードすることも可能。二次利用がしやすくするためのAPIや、交付年ごとの一括ダウンロード機能も提供し、民間での利用を促す考え。

    「法令データをより身近に」 総務省、法令データベース「e-Gov法令検索」をリニューアル
    nakex1
    nakex1 2017/06/27
    とりあえず著作権法を見てみた。従来の法令データ提供システムでは条文中で他の法令が参照されているときはリンクが設定されて飛べるようになっていたのに,新システムでは設定されていないのは後退。
  • 政府 初の法令データベース作成 一般提供は来年度以降 | NHKニュース

    政府は、およそ4000ある国のすべての法律や政令を集めた初めての公式の法令データベースを作成し、来月から政府内で共有を図るとともに、来年度以降、データベースの情報を一般に提供することにしています。 このシステムには、各省庁が法律などの改正案を作成する際に、条文をダウンロードするだけで、改正案の原案を自動的に作成する機能もあり、これまで法案作成にかかっていた作業の大幅な効率化につなげることもできるということです。 政府は、このデータベースを来年度のできるだけ早い時期に一般にも提供することにしていて、今後、法曹関係者などに幅広く役立ててもらいたいとしています。

    政府 初の法令データベース作成 一般提供は来年度以降 | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2016/09/26
    改正履歴や過去の日付を指定して当時有効だった法令を表示できるようにしてほしい(明治以降全ての法令について)。時効,裁判の長期化,過去判例の分析など現行の条文だけでは不十分な場面がある。