タグ

公職選挙法に関するnakex1のブックマーク (16)

  • 【こちら編集局です】納税通知は日本語だけ 「外国人住民は何が書いてあるか分からない」|中国新聞デジタル

    中国新聞デジタルは中国新聞社が運営するサービスです。全国の最新記事はもちろん、広島を中心とした中国地方の政治や経済、社会のニュース、さらにはカープやサンフレッチェの最新情報がもりだくさんです。

    【こちら編集局です】納税通知は日本語だけ 「外国人住民は何が書いてあるか分からない」|中国新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2022/01/09
    禁止にあたる寄附は相手を特定人物として認識している必要があるか,それともこの中の誰かという認識で足りるか。連番で購入していれば3等なら100枚に3枚,2等なら1万枚に1枚は確実に当たってしまうわけで。
  • 読み仮名「だいとうりょう」削除で瑞穂町に損害賠償2万円 町議選落選の角田統領さん勝訴 東京地裁立川支部:東京新聞 TOKYO Web

    2019年の東京都瑞穂町議選に立候補し、落選した会社役員、角田統領さん(72)が選挙の届け出書類などに記載した氏名の読み仮名「だいとうりょう」を、町選管が削除したのは違法として、角田さんが町に10万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁立川支部は削除を違法と認め、町に2万円の支払いを命じた。 樋口正樹裁判官は3日の判決で、公職選挙法や町条例に読み仮名の規定がなく、町に削除の権限があるとは認められないと指摘。削除は角田さんの意思に反し「違法と言わざるを得ない」と認定した。町は、通称にあたる読み仮名を戸籍名に付けることは、通称と戸籍名の併用を禁じた同法の趣旨に反すると主張したが、退けられた。

    読み仮名「だいとうりょう」削除で瑞穂町に損害賠償2万円 町議選落選の角田統領さん勝訴 東京地裁立川支部:東京新聞 TOKYO Web
  • 広島地検、連座制対象と判断 「百日裁判」申し立てへ 河井案里氏、失職の可能性 | 中国新聞デジタル

    自民党の河井案里氏が初当選した昨年7…

    広島地検、連座制対象と判断 「百日裁判」申し立てへ 河井案里氏、失職の可能性 | 中国新聞デジタル
  • 「ViVi」が自民党とコラボした理由は? 講談社が説明「政治的な背景や意図はまったくない」

    「ViVi」は6月10日、公式Twitterで「みんなはどんな世の中にしたい?」と投稿。「#自民党2019」「#メッセージTシャツプレゼント」の2つのハッシュタグをつけて自分の気持ちをつけて投稿するキャンペーンを発表した。

    「ViVi」が自民党とコラボした理由は? 講談社が説明「政治的な背景や意図はまったくない」
    nakex1
    nakex1 2019/06/11
    隠そうとするのが一番印象が悪い。出版社レベルにせよ編集部レベルにせよ旗色を鮮明にするならそれを評価の指針にできる。また,選挙が近い時期にプレゼント企画はやるべきではないと思う。
  • 選挙運動:金沢市長選当選・48歳新人陣営、ツイッターで 選管注意無視、県警は沈黙 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「せってます」「今500名差です」 締め切り間際に若者どっと 11月28日投開票の金沢市長選で初当選した山野之義氏(48)の陣営関係者が、公職選挙法で配布が禁じられている文書図画とされる簡易ブログのツイッターで、投票を呼びかけていたことが分かった。削除を求めた市選管の指導を聞かず、投票当日にも呼びかけていた。選挙結果は小差で、ネット運動が影響を与えた可能性が高く、公選法改正の動きや来春の統一地方選に向けて波紋を呼びそうだ。【宮嶋梓帆、宮翔平】 市長選には5人が立候補し、新人の前市議・山野氏が5万8204票で当選。現職市長として全国最多タイの6選を目指した山出保氏(79)は5万6840票と、差はわずか1364票だった。投票率は35・93%で前回(27・39%)から8・54ポイント跳ね上がった。 市選管が問題視するツイッターを書き込んだのは、陣営のネット戦略を担当したIT関連会社社長(48

    nakex1
    nakex1 2010/12/12
    選挙へのネット利用解禁は時代の流れだと思うが,正式解禁前にきちんとした枠を設けないと政策や演説予定を伝えるだけでなく「○○票差です」みたいな利用がされうることが図らずしてわかってしまったということか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    nakex1
    nakex1 2009/08/24
    ネット選挙を解禁すべきだとしても,地方の選管レベルで運用をルーズにしてなし崩しというのはよくない。現行法のままでもこんなことまでできるというのを増やしていったら,むしろ改正への阻害になる。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    トキエア就航1カ月、新潟-丘珠(札幌市)線搭乗率は5割 春以降の予約増加傾向 需要拡大には新規路線が鍵

    47NEWS(よんななニュース)
    nakex1
    nakex1 2009/08/21
    明示的な投票呼びかけがなければ個人の主張で通るのでは規制の実効性がない。ネット上の選挙活動に関しては候補者だけでなく選管も萎縮してしまっていると感じる。運用でごまかすのでなく明確な基準の法定が必要
  • ミクシィ「足あと」は「戸別訪問」? 中川秀直氏、日記閲覧も「自粛」

    選挙期間中は「ウェブサイトは更新も出来ないし、ダイレクトメールも送れない」という公職選挙法の解釈が定着し、ミクシィ(mixi)で情報発信をしている政治家にも、その影響が及んでいる。自分のミクシィ日記の更新が出来ないのはもちろん、他のユーザーの日記を読むことすら、公職選挙法に抵触する可能性があるというのだ。 積み重なり具合、頻度による? 2009年8月18日の衆院総選挙公示を控え、各陣営は、8月17日までにウェブサイトの更新を終えた。公職選挙法では「文書図画の頒布」が厳しく制限されており、ウェブサイトの更新も、これに含まれると総務省が解釈しているためだ。 これは、「閉じられた空間」だとされるSNSでも例外ではないようだ。広島4区から立候補している自民党の中川秀直元幹事長(65)は、09年5月から、ミクシィ上で日記を公開している。日記は「マイミクシィ(マイミク)」のみを対象に公開されているが、

    ミクシィ「足あと」は「戸別訪問」? 中川秀直氏、日記閲覧も「自粛」
  • 民主党菅直人 「ルイーダの酒場でDQ9を楽しむ人たちは、人間関係が薄い奴らだ」と秋葉原で演説:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    nakex1
    nakex1 2009/08/18
    私もやりたいが選挙期間中のすれ違い通信は文書図画の配布で公選法違反のおそれがある→次回はドラクエ選挙を解禁しようとでも言ったらよかったのに/来たのは公示前だったみたいだけど
  • ニコニコ動画が選挙期間中「政治チャンネル」でのコメント表示を自粛 - ニュース:ITpro

    ニワンゴは2009年8月17日,衆議院議員選挙期間中,同社が運営するニコニコ動画の「政治チャンネル」に掲載されている動画上でのコメント表示を自粛すると発表した。自粛期間は2009年8月18日から8月30日まで。該当する動画でのコメント入力およびタグ編集も不能にする。 政治チャンネルは,政党および政治家個人による公式動画を掲載するページ。公式麻生自民党チャンネル,民主党チャンネル,志位和夫チャンネル,福島みずほチャンネル,国民新党チャンネル,新党日チャンネル,森喜朗チャンネル,Yuri Channel動画(公式)が開設されている。自粛はこれらのチャネルで公開されている動画が対象。 選挙期間中のホームページ更新は,公職選挙法第142条で禁止されている規定外の文書図画の頒布にあたるとされており,現在,政治家は選挙期間中のホームページ更新を自粛している。 ■変更履歴 タイトルで「コニコ動画」とな

    ニコニコ動画が選挙期間中「政治チャンネル」でのコメント表示を自粛 - ニュース:ITpro
  • NOW HERE

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 NOW HERE メルマガ登録・解除 静岡銀幕週報 登録 解除   読者登録規約 >> バックナンバーpowered by まぐまぐ! にほんブログ村

    nakex1
    nakex1 2009/07/23
    1つ目と2つ目:候補者が自身のサイト等からする情報発信と,候補者以外の者のネット上での発言,候補者と関係ないサイトへの書込みを同レベルで規制する必要はない/3つ目:ネット以外の選挙活動も従来どおりできる
  • 選挙:衆院選 「つぶやき」は公選法違反 政府「トゥイッター」禁止 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は21日の閣議で、インターネット上で短い文章を投稿・閲覧するサービス「Twitter(トゥイッター)」を選挙運動で利用することについて、「公職選挙法に違反する」との答弁書を決定した。民主党の藤末健三参院議員の質問主意書に答えた。トゥイッターは140字以内の「つぶやき」を投稿し、別の利用者と即時に情報交換できるコミュニケーションツール。答弁書は、トゥイッターに書き込まれたものは公職選挙法が定める「文書図画」に該当し、選挙運動と認められる場合は違法とした。トゥイッターはイラン大統領選後の混乱で、抗議行動を行う市民が情報交換に利用し、オバマ米大統領ら世界の指導者も情報発信に使っている。【横田愛】

  • 驚きの公選法、パワーポイントは禁止で提灯はOK

    昨日のブログで「驚きの公選法、選挙カー走行中は「連呼」以外許さず」と書いたらたくさんの反響をいただいた。この情報源は、私がテレビに出る前にネット検索で知った記事。「知の関節技」さんがずっと以前に指摘していた事柄だ。そのことを紹介し、リンクを張ったところ、急いで打ったので「知の間接(正しくは関節)技」と誤記してしまい、ご迷惑をかけたことをお詫びしたい。「もっと推敲してからアップしてはどうか」という声もその通りで、出かける前の10数分で書いた昨日の原稿に他に誤変換などがあったのは、御指摘の通りである。今後は、複数の目でチェックしていくことにしたい。 さて、公選法のおかしさは、「走行中の選挙カーの連呼のみ許可」だけに限らない。日の選挙運動の光景となっている街頭演説と選挙カーだが、「静かな選挙運動」をやろうと、マイクを使わず、駅前で何枚かのボードを準備して「国の借金と公共事業の規模」「社会保障財

    nakex1
    nakex1 2009/05/29
    文書図画は候補者各人の資金力等で差が出ないように,全員の政策を記載した文書を全有権者宅に投票所入場券と一緒に送付とかがいいと思う。何人もの候補者の演説聞きに行けないし。
  • 驚きの公選法、選挙カー走行中は「連呼」以外は許さず

    時々、政治家でありながら絶句するような法律に出合うことがある。一昨日に収録した「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。」(日テレビ)のマニフェストに「選挙カー禁止」とあったので議員会館で下調べをしていると、これホント?という素晴らしすぎる公選法の条文に遭遇した。私たち政治家は、先輩から「選挙カーの走行中に連呼をしてはいけないことになっているから、名前を続けて言ってはいけない(これぞ連呼)。政策やキャッチフレーズの合間に名前を差し挟むように」と聞いてきた。私は自分の選挙を過去4回、また、参議院選挙や地方選挙も数限りなくやってきて、そう信じていた。しかし、これは公選法を逆さに読んでいた誤解、公選法が求めているのは「選挙カーの走行中に許されているのは連呼だけ」というシュールな規定だったのだ。 このことに気づいたのは「知の関節技 選挙カーの『連呼』は『迷信』から生じているらしい」という記事だ

    nakex1
    nakex1 2009/05/29
    実際問題,走行中に演説しても断片しか聞かせられない。ごく一部のみを聞かせて判断させることは候補者,有権者双方に不利益。かといって全部聞こうとすれば交通上の危険を生ずる。
  • asahi.com(朝日新聞社):知事選、山形市で開票トラブル 投票者数+10票で確定 - 政治

    25日に投開票された山形県知事選で、山形市開票所の投票総票が投票者数より10票多いトラブルがあった。投票者数13万0061人に対し、実際の票は13万0071票。市選管は26日午前0時ごろから票を数え直したが、「事実としてある票で確定させる」として26日午前1時半、そのまま確定した。  市選管によると、市内78カ所の投票所のいずれかで投票者数が少なく報告された可能性があるが、「二重投票もないとはいえない」としている。投票総票が投票者数より多いまま確定させた市選管の対応が正しかったかどうかについては、総務省選挙部管理課と山形県選管が協議している。

  • asahi.com(朝日新聞社):「選挙中にブログ更新」市長を刑事告発 鹿児島県議ら - 社会

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(49)が昨年8月の市長選期間中にインターネットの日記(ブログ)を更新し続けた問題で、県議や市議ら28人が22日、竹原氏を公職選挙法違反(文書図画の頒布)の疑いで阿久根署に刑事告発した。県警は近く受理する見通し。警察庁によると、これまでブログの更新によって同法違反容疑で逮捕、立件された例はないという。  竹原氏はこの日、記者会見を開き、「ホームページの更新は文書図画の頒布にあたらず、法律に違反していない。捜査していただいてよろしいのではないですか」と述べた。  市長選は昨年8月24日告示、同31日投開票の日程で実施された。  県議らは告発状で、竹原氏は市選管から注意を受けたにもかかわらず、24日以降もブログを更新し続け、少なくとも29日まで自らの宣伝や政策を主張する場として使った、と主張。竹原氏が29日付のブログで「ホームページの公開は文書図画の頒布ではなく、

  • 1