タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

創作と研究に関するnakex1のブックマーク (1)

  • 「異世界ファンタジー」の意味を歪めることが問題である理由(追記あり) - 本格はてなブログ

    最近のネットでは「異世界ファンタジー」という言葉の意味が変質してきている、という問題は以前から何度か指摘されていました。 ごく最近になって新たに出てきた「異世界ファンタジー」の用法というのは簡単に言うと、「基準となる世界(多くの場合は現実に近い世界)とは別の一つないし複数の世界が登場するファンタジー」もしくは、「RPG風の職業やステータスやスキルといった概念が存在するファンタジー」ということになります。これは言うまでもなく、現在web小説およびその書籍化(ラノベ)で流行している異世界転移・転生ファンタジー作品群を想定したものです。 その背後には若い世代の、 「ファンタジーが別の世界を舞台にするのは当たり前でしょ?なのにわざわざ『異世界』って付けてるんだから、転移転生のことに決まってるじゃない」 「『伝統的なファンタジー』が舞台にしてきた世界と、現在のなろう系ファンタジーが舞台にするステータ

    「異世界ファンタジー」の意味を歪めることが問題である理由(追記あり) - 本格はてなブログ
    nakex1
    nakex1 2019/09/01
    あらゆる研究の基本は分類して名前をつけること(小学1年の算数の最初の「なかまさがし」)。過去にも,そして現在の定義にも惑わされず,どんどん自由な発想による提案が繰り返されていくといいと思う。
  • 1