タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

教育と漢字に関するnakex1のブックマーク (1)

  • 「熊」や「岡」 小学校で学ぶ漢字 20字追加案 | NHKニュース

    学習指導要領の改訂を進めている文部科学省の審議会は、小学校で学ぶ漢字に、熊県の「熊」や岡山県の「岡」など都道府県名に使われている20字を新たに加える案を示しました。 小学校で学ぶ漢字は現在1006字とされていますが、会議では、熊県の「熊」や山梨県の「梨」、それに岡山県や福岡県などの「岡」といった都道府県名に使われている20字を新たに加える案が示されました。 平成22年の常用漢字の見直しで都道府県名に使われる11字が加わり、47都道府県すべての漢字がそろったほか、社会科では都道府県の名称と位置を学習することから国語でもその定着を図る必要があるとしています。 出席した委員からは「社会科と連携して国語の授業を行うべきだ」という意見や、「子どもたちの負担を考えると、学ぶ漢字を増やすのはこれを最後にしたほうがよい」といった意見も出ていました。 専門部会ではどの学年でどの漢字を学ぶかも議論し、今月

    nakex1
    nakex1 2016/05/17
    「熊」や「岡」よりも特徴的なのは岐阜の「阜」や埼玉の「埼」とかだよね。
  • 1