タグ

行政と建築に関するnakex1のブックマーク (5)

  • 公共建築にこそお金をかけて欲しい

    国立競技場の件がようやくマシな方向に動き出したようだけど、こういう公共建築物を巡る話でいつも 「お金をかけないで作って欲しい」「無駄は省いて欲しい」という話が出てくるのが気になっている。 俺は、公共建築こそ多少のコストがかかってもいいからきちんと考えられた素晴らしい物を作って欲しいと思う。 ちょっと前に地元の図書館が建て替えられた。 省エネでエコらしいが、なんのこだわりもないただの箱みたいな建物になった。 建て替えられる前の図書館には愛着が持てたけど、このプレハブみたいな新しい図書館には愛着を持てる自信がない。 一方、武蔵境に出来た武蔵野プレイスという図書館に行ってみたらこれが素晴らしかった。 老若男女が思い思いに使える自由な雰囲気の図書館だった。 多分あの建物は地域住民に多大な影響を与え、愛されながら成長していくだろう。 でも、この武蔵野プレイスは明らかにうちの地元の図書館よりコストがか

    公共建築にこそお金をかけて欲しい
    nakex1
    nakex1 2015/06/07
    学校建築を見ると国公立でも歴史のある学校には印象的な建物があることが多いなって思う。だんだん世の中に余裕がなくなっていったんだろうね。
  • 建設中マンション「建築確認無効」、取り壊しも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都新宿区で建設中の3階建てマンションを巡り、周辺住民が「安全性に問題がある」として、区に建築確認の取り消しを求めた訴訟の上告審判決が17日、最高裁第1小法廷であった。 宮川光治裁判長は「マンションの建築確認は違法だ」として、建築確認を取り消した2審・東京高裁判決を支持し、原告勝訴の判決を言い渡した。マンション体工事を終えるなど7割方完成しているが、建築確認が取り消されたため、建物の大半を取り壊すなどの措置を取る必要が出てきた。 国土交通省などによると、工事が進んでいる大型建築物の建築確認が取り消されるのは極めて異例。 問題となったのは、千葉市の建設会社が同区下落合で建設中の地上3階地下1階建てのマンション(約30戸、延べ床面積約2820平方メートル)。周囲ががけなどに囲まれ、西側に長さ約34メートル、最小幅約4メートルの通路だけで外部の道とつながっている。 判決によると、都建築安全

  • 名古屋城:「木造に建て直す」河村市長 - 毎日jp(毎日新聞)

    名古屋市の河村たかし市長は10日の定例記者会見で、名古屋城天守閣を現在のコンクリート製から木造に建て直すことを格的に検討すると発表した。プロジェクトチームを24日に発足させ、2010年度予算案に調査費を盛り込む考え。一方、再検討を表明していた丸御殿再建事業は継続する方針。 名古屋城は1945年の空襲で天守閣や丸御殿などが焼失したが、これらの詳細な図面や写真は戦災を免れた。天守閣は59年に再建された。丸御殿再建事業は2017年完了を目指して進められている。 河村市長は「多くの市民から名古屋には自慢するものがない、観光客を案内する所がないと言われ、非常にさびしい思いをしている。市民の精神的基柱をつくり、1000年先でも自慢できるものを残す」と述べた。市名古屋城整備室は木造での再建について「消防法や建築基準法に適合するかや、現在の石垣の強度が十分か調査しないといけない」と説明している。【

    nakex1
    nakex1 2009/08/10
    今まであまり気にしたことはなかったが,寺や神社はそれぞれが宗教法人等になっていて自力で再建するけど,城は自治体が直すのか。税金投入の是非を含め,運営のあり方の検討が必要かもしれない。
  • asahi.com(朝日新聞社):京都「景観戦争」再燃か 規制厳格化に業者ら悲鳴 - 社会

    京都「景観戦争」再燃か 規制厳格化に業者ら悲鳴(1/3ページ)2008年10月16日15時5分印刷ソーシャルブックマーク 伝統的な町家とマンションが混在する街並み。「景観」と「経済性」を巡る議論が熱を帯びている=京都市上京区、上田潤撮影 古都の街並みを守ろうと、京都市が取り組む新景観政策に対し、不動産・建設業界から規制緩和を求める声が高まっている。厳しいデザイン規制やビルの高さ制限が、コスト増につながり、不動産市況の落ち込みの一因とも指摘されているからだ。スタートから1年余り。新たな「景観戦争」の火種になりつつある。 「なぜ屋根が灰色だとだめなの? 市が目指す街並みがイメージできない」。市内で自宅を新築中の無職女性(58)は戸惑いを隠さない。 京町家に準じた外観を求める市の規制を受け、灰色が希望だった屋根は黒に、壁の目地の色は白から薄茶に変更した。このため完成は2カ月遅れになったという。

  • http://www.asahi.com/national/update/0823/TKY200808230131.html

  • 1