タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

金融と安全に関するnakex1のブックマーク (2)

  • 預金、スーパーのレジで引き出せる 金融庁が規制緩和へ:朝日新聞デジタル

    金融庁は、スーパーなどのレジでもキャッシュカードで口座から預金を引き出せるよう規制を緩和する。みずほ銀行などが2017年にもサービスを始める準備をしている。ATMがない店のレジや、宅配業者が持つ端末でも現金を引き出せるようにして、利便性を高める狙いだ。 利用者は店員に金額を指定し、ボタンで暗証番号を入力する。レジの現金を受け取り、その分、口座の預金が減る仕組み。利用者の手数料は無料になる見通しだ。全国1100以上の金融機関が扱い、キャッシュカードで買い物ができる「J―デビット」に対応していれば、どの銀行のカードでも使える。 買い物などのついでに現金を受け取れ、地方や郊外ではATMの少なさを補う役割も期待されている。宅配業者がカードによる着払いのため持ち歩いている携帯型端末を使えば、お年寄りなど移動が難しい人が自宅の玄関先で預金を引き出せるようになる。大手カード会社クレディセゾンによると、1

    預金、スーパーのレジで引き出せる 金融庁が規制緩和へ:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2015/12/05
    宅配の車が代引きの現金払いのレベルを超えて小規模な現金輸送車になるのは危険な気がするなあ。
  • ケンタッキーフライドチキン 1500件余誤請求 NHKニュース

    「ケンタッキーフライドチキン」を展開する日KFCホールディングスは、クレジットカードを使って支払いをした客に誤った料金を請求していたと発表しました。 誤請求の件数は1500件余りに上り、会社はクレジットカード会社を通じて返金するとしています。 会社が調査したところ、一部の店舗でクレジットカードの読み込みに不具合が見つかったということです。 誤請求が発生したのは全店舗のおよそ4分の1に当たる290の店舗で、誤請求したのは1514件、およそ190万円に上るとしています。 会社は誤って請求した客に対し、クレジットカード会社を通じて返金するとしています。 日KFCホールディングスは「今回の事態を厳粛に受け止め、今後このようなことのないよう再発防止に努める」とコメントしています。 問い合わせ先はKFCコールセンターです。 (0120-585-655、午前9時から午後6時まで)

    nakex1
    nakex1 2015/06/30
    1500件間違えて問い合わせが4件?まあ,なんでもカードで払ってたら細かすぎてチェックなんてしてられないのかな?
  • 1