タグ

研究と微生物に関するpowerbreathingのブックマーク (60)

  • 人体に宿る無数の微生物、未来の犯罪捜査にも?

    紫色の培地の上に群がる黄色い大腸菌。中毒の原因ともなるが、大半の菌株は有益だ。人間の腸にすみつき、ビタミンKやB12を作ったり、病原菌を撃退したりしてくれる。PHOTOGRAPHS BY MARTIN OEGGERLI 多種多様な微生物から成る「微生物叢」(マイクロバイオーム)の研究は比較的歴史が浅く、格的に始まってから、まだ15年ほどしかたっていない。そのため、これまでの研究の大半が予備的で小規模なものだったといえる。科学者は微生物叢と疾患との間に一定の相関を見いだしてはきたが、膨大な数の微生物の集まりと、それらが宿主である人間に及ぼす意味については、いまだ明確な因果関係を伴う結論を引き出せてはいない。 微生物の数自体は、気が遠くなるほど膨大だ。平均的な若い成人男性の場合、主なものを挙げただけでも、大腸に38兆個、歯垢に1兆個、皮膚に1800億個の微生物がいると考えられており、これは

    人体に宿る無数の微生物、未来の犯罪捜査にも?
    powerbreathing
    powerbreathing 2020/01/08
    “いつの日か、犯行現場に残された微生物のサンプルが決め手となって、犯人が特定される日が来るかもしれない。”
  • 東京スカイツリー®上空458mに浮遊する微生物を探れ!

    初の学術系クラウドファンディングサイトです。研究アイデアを公開することで、研究費、人材、情報が集まり、研究を加速できるプラットフォームを目指します。

    東京スカイツリー®上空458mに浮遊する微生物を探れ!
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/01/22
    マクロでミクロ。大切な研究ですね。
  • 環境浄化微生物(えひめAI-1・えひめAI-2)

    環境浄化微生物(えひめAI-1)による河川浄化計画 ◎現況 鬼北町では、浄化槽市町村整備推進事業や農業集落排水事業が実施され、水洗化率が60.82%(平成31年3月末現在)となっており、現在、鬼北町下水道化基構想の元、事業が行われています。しかし、この基構想が実施されるまでには、長い月日と莫大な経費が必要となります。 一方、四万十川の支流にあたる広見川流域の河川の水質は、BOD(生物化学的酸素要求量)・DO(溶存酸素量)等は基準値を満たしているものの、大腸菌群数が基準値を越えて検出される個所が多い状況にあり、家庭雑排水等の未処理水がこの原因として考えられます。 ◎目的 家庭雑排水等の処理対策として、環境浄化微生物(えひめAI-1)【読み方 えひめあいいち】を使用し、微生物の力で処理を行い、水質向上、汚泥削減、消臭等の向上を図り、河川への負荷を軽減します。 また、畜産農家の匂いの軽減・糞

    環境浄化微生物(えひめAI-1・えひめAI-2)
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/10/23
    えひめAIは、浄化槽や家畜の糞尿、配管、排水路の浄化目的使うのであって、河川に投入するものではないです。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/05/30
    なるほど。単に微生物を撒くのとは大違いですね。
  • 菌根菌、菌根性きのこ

    外菌根を形成する菌、きのこ 外菌根を形成する菌は、主に担子菌(いわゆるきのこの類)、ついで子嚢菌(いわゆるカビの類)、ごく一部が接合菌です。子嚢菌にも大型の子実体(胞子を形成する器官)、即ちきのこを作るものがあります。接合菌でもきのこを作るものもないわけではありません。 なお、きのこという言葉は系統的にまとまった一群の生物を指すものではありません。種種雑多な菌類の作る大型子実体を総称する言葉です。 代表的な菌根性きのこのグループには、たとえば次のようなものがあります。それぞれの分類学的な位置などは図鑑などを参照して下さい。…今世紀に入って大規模な再編があって菌類の上位分類は「ガラガラポン」状態なのであんまり参考にならないかも知れませんが。 キツネタケ属 Laccaria spp. テングタケ属 Amanita spp. フウセンタケ属 Cortinarius spp. チチタケ属・ベニタケ

    powerbreathing
    powerbreathing 2016/03/01
    “お願いですから「菌根菌」を「EM菌」と一緒にしないで下さい。たしかに fungi の略の"F"だけを日本語にしたら「EM菌」になってしまいますが、それだけはどうかご勘弁を。”#EM菌
  • EM菌とは関係ありません

    おことわり このサイトは菌根菌など明間民央の業務に関するものであって、「EM菌」、「有用微生物」 effective microbe とか effective microorganisms とかなんとか称するナニカとはいっさい何の関わりもありません。 関わりがあるのは EctoMycorrhizal Funi (EMF)であってEM菌ではありません、っておいこらやめろ、こっち来んなどっか行け!つか「ふさわしい世界へ戻れ」! # いや単純に世界っつーか分野?が違うので。 ## 「ふさわしい世界へ戻れ」というのは、菊地秀行「吸血鬼ハンターD」の1985年版映画・OVAのセリフ。D役が故・塩沢兼人でたいへんよかった。敵の中ボス役の曽我部和恭もたいへんよかった。で、クライマックスで敵の大ボスである吸血鬼のマグナス・リィ伯爵(cv.加藤精三)との決戦に臨んでDが切る啖呵の一部がこのセリフ。原作とはだ

    powerbreathing
    powerbreathing 2016/03/01
    “おいこらやめろ、こっち来んなどっか行け!つーか「ふさわしい世界へ戻れ」!”研究者には迷惑な話ですよね。#EM菌
  • 母なる培地の懐に ~寒天培地はなぜ「寒天」なのか~

    Y Tambe @y_tambe @Butayama3 そう。そこらへんにいる環境の常在菌。うちの実習内容をもうちょっと検討するために、試しにいくつかやってみてるのの一つ。だぶ先生 @fluor_doublet との話でも出たスコプラリオプシスも何か見つかるといいな。 2016-02-19 18:25:13

    母なる培地の懐に ~寒天培地はなぜ「寒天」なのか~
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/02/20
    培養の知識広まれば、EM菌などに騙される人も少なくなるのですが...。
  • 乳酸菌、腸内環境、ヨーグルトの基礎知識を専門外でもわかるように解説します

    最近、ヨーグルトの健康効果を発端とした『腸内フローラ』『腸内環境』『乳酸菌』が話題になっていますね。 腸内環境の改善に向けた活動は『菌活』なんて言われたりします。 これらの単語が色んなメディアで一人歩きしていますが… 皆さんはしっかりと説明できるでしょうか? さて、僕は前の会社で乳酸菌を研究していました。 乳酸菌を分析したり、うんこを調べたり、ヨーグルトと物繊維を被験者にべさせてみたり… 今は乳製品とは関係無い会社にいますが、毎日乳酸菌は摂取してますよ! 今回はヨーグルトの基礎から少し専門的なことまで…必要な知識だけをまとめました。 『乳製品』の魅力を伝えるべく、”品メーカーの中の人”がそのエッセンスを簡単に解説していきます! 1.腸内フローラとは 『菌叢(きんそう)』って何?腸内フローラ…日語に直すと『腸内細菌叢』です。 『菌叢(きんそう)』と読みます。 (就活の研究発表で毎回説

    乳酸菌、腸内環境、ヨーグルトの基礎知識を専門外でもわかるように解説します
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/02/10
    “内環境、腸内フローラ…ここ近年話題になっていますね。 (元)研究者としては話題が一人歩きしているな…という印象も…”
  • 電気で生きる微生物を初めて特定 | 理化学研究所

    要旨 理化学研究所環境資源科学研究センター生体機能触媒研究チームの中村龍平チームリーダー、石居拓己研修生(研究当時)、東京大学大学院工学系研究科の橋和仁教授らの共同研究チームは、電気エネルギーを直接利用して生きる微生物を初めて特定し、その代謝反応の検出に成功しました。 一部の生物は、生命の維持に必要な栄養分を自ら合成します。栄養分を作るにはエネルギーが必要です。例えば植物は、太陽光をエネルギーとして二酸化炭素からデンプンを合成します。一方、太陽光が届かない環境においては、化学合成生物と呼ばれる水素や硫黄などの化学物質のエネルギーを利用する生物が存在します。二酸化炭素から栄養分を作り出す生物は、これまで光合成か化学合成のどちらか用いていると考えられてきました。 共同研究チームは、2010年に太陽光が届かない深海熱水環境に電気を非常によく通す岩石が豊富に存在することを見出しました。そして、電

    powerbreathing
    powerbreathing 2015/09/25
    Electrosynthetic Microorganism ニセモノに遅れること22年。やっと発見された本物のEM菌!!!
  • 中央畜産会

    2024/04/04一般競争入札の実施について(公告)映像コンテンツ作成提供業務2024/04/04米国の乳牛における高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1亜型)への感染事例について〔農林水産省〕2024/04/04インボイス制度に関する周知・協力依頼について〔農林水産省〕2024/04/03「伝達性海綿状脳症(TSE)検査対応マニュアル」の一部改正について〔農林水産省〕2024/04/01畜産コンサルタント4月号を刊行しました2024/04/01畜産・酪農収益力強化総合対策基金等事業2024/03/21畜産会経営情報412号を発行しました2024/03/20地方競馬ミルクウィーク20242024/03/15JGAP認証農場の公表について2024/03/05多様な担い手育成支援事業「畜産ICT機器を知ろう!!」研修会動画の公開についてお知らせ一覧 2024/04/04一般競争入札の実施

    powerbreathing
    powerbreathing 2014/04/28
    堆肥作りにおける微生物の多様な役割について、藤原俊六郎先生の解説です。
  • 環境微生物の機能と応用(1)汚水処理への応用進む | 河北新報オンラインニュース

    環境微生物の機能と応用(1)汚水処理への応用進む 環境にはさまざまな微生物がすんでいます。これらの微生物たちの生きる仕組みを探り、人間の生活に利用する研究について書いてみたいと思います。  皆さんは、川の中に入った時に石の表面のぬめりに足を取られて転びそうになった経験がありませんか。このヌルヌルしたものがバイオフィルムです。バイオフィルムは微生物が作る多糖体で、このフィルムの中に多種多数の微生物が暮らしています。  川の水の中には生物の死体や排せつ物に由来するアンモニアが含まれます。私たちは、川からバイオフィルムが付いた石を採ってきて、アンモニアを含む水を加えて空気を吹き込みました。数日すると、アンモニアは亜硝酸や硝酸に分解されました。バイオフィルムは川の浄化の役割を果たしています。  バイオフィルム中の有用な微生物を単離して、汚水処理に利用する研究が進められています。また、バイオフィルム

    powerbreathing
    powerbreathing 2014/04/28
    “バイオフィルムは川の浄化の役割を果たしています。”排水口やプール壁のヌルヌルもバイオフィルムです。EMでバイオフィルムを分解することは、果たして正しいのでしょうか?
  • はたらく酵素たち~意外なほど色々な分野で活躍! - うさうさメモ

    ここまで3回に渡り、酵素について書いてきました。今回はおまけとして、私たちの役に立っている酵素の使用例を紹介したいと思います。酵素というものについて、一般的にはかなり漠然としたイメージしかないと思われるので、実際にこう使われているという実例を挙げたほうがいいかなと思ったためなのですが、調べてみると思ったよりはるかに多くの分野で酵素が利用されていて驚きました。なお、項を書くにあたり、以下の文献を参考にしています。非常によくまとまっていますので、酵素に興味を持たれた方にははげしくおすすめです。 酵素の生産と利用技術の系統化, 中森 茂 酵素の業は生物の体の中で(または外に分泌されて)、その生物が生きていくための化学反応を触媒することです。しかし、酵素を発見した人類は、色々な用途に酵素を利用することができるようになりました。酵素は現在、私たちの生活に必要な色々なものを作るのに利用されています

    はたらく酵素たち~意外なほど色々な分野で活躍! - うさうさメモ
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/02/04
    酵素の宝石箱や!
  • 食と環境をまもる微生物たち | イベント案内 | 東北大学サイエンスカフェ・リベラルアーツサロン

    環境を健全に保ちながら、安全安心な料生産を続けるためには、有機資源のリサイクルが重要です。リサイクルは微生物のチカラに頼っています。どのような微生物がいて、どのようなことをしているのかを見てみましょう。 中井 裕(なかい ゆたか) 東北大学大学院農学研究科 教授 1954年東京都八王子市生まれ。77年東北大学農学部卒。82年博士課程修了、農学博士。茨城大学農学部助手、米国ジョージタウン大学医歯学部博士研究員、茨城大学助教授を経て91年東北大学助教授。02年東北大大学院農学研究科教授、07年より附属複合フィールド教育研究センター長。04年より日畜産環境学会理事長。専門は微生物学。虫取り少年が長じて、日々、寄生虫や微生物の収集と分類を楽しんでおります。趣味:ロードレーサーによるサイクリング。 EM菌のように好気性菌でも効率よく発酵できる菌を作れないのか。 EM菌ですが、製造会社のホームペ

    powerbreathing
    powerbreathing 2014/02/03
    “科学的な反証データ示されたら、製造者は真摯に科学的に対応すべきだと考えています。”政治的に対応するのがニセ科学。 #EM菌
  • 理研、水素生産量を2倍以上に増加させた「ラン藻」を遺伝子改変により作製

    理化学研究所(理研)は9月11日、光合成を行う微生物「ラン藻」を遺伝子改変することにより、水素生産量を2倍以上に増加させることに成功したと発表した。 同成果は、理研環境資源科学研究センター 統合メタボロミクス研究グループ代謝システム研究チームの小山内崇客員研究員(JSTさきがけ専任研究者)、豊岡公徳 上級研究員、平井優美チームリーダー、斉藤和季グループディレクターらによるもの。詳細は、英国の科学雑誌「The Plant Journal」オンライン版に掲載された。 水素は、燃焼しても二酸化炭素を排出しないことから、化石燃料に替わる次世代のクリーンエネルギーとして期待されているが、現在の主な水素製造法は、天然ガスや石炭を水蒸気と反応させる「水蒸気改質」であり、資源の枯渇や環境問題などの観点から、そうした石油エネルギーを用いない水素の生産が求められている。 新しい水素製造法として近年、生物を利用

    理研、水素生産量を2倍以上に増加させた「ラン藻」を遺伝子改変により作製
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/09/14
    光合成細菌の一種、ラン藻が役に立つかも。培養コストをどれだけ下げられるかがポイントですね。
  • うんこの移植

    みなさん、こんにちは。 今日もいいうんこ、でましたか? 今回はうんこの移植、「糞便移植」をご紹介します。 その名の通り「他人のうんこを患者の腸内に移植」する技術です。 げっ!他人のうんこを体内に入れるの!? 人間、自分のうんこを眺めることはできても、 他人のうんこともなると、相当ハードルが高いのではないでしょうか。 しかもそれを体内にいれるなんて!! …なぜ、そんなことをするのでしょう? ポイントは腸内細菌です。 ここでうんこブログ2回目の記事「うんこのなかみ」 (リンクは削除されました)のおさらいです。 うんこのほとんどは水分ですが、その次に多いのが腸壁細胞の死骸、ついで腸内細菌の死骸で10~15%を占めています。 死骸といいつつも、まだ生きている腸内細菌も多く、 コアラやウサギは自分のうんこを赤ちゃんにべさせることで、 親の腸内細菌を子どもに与えているともいわれています。 みなさんが

    うんこの移植
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/31
    細菌“腸内細菌”の話題が多いですね。腸内細菌については不明な点が多く、ニセ科学が蔓延る下地にもなっています。詳細が明かになればニセ科学の棲家も減りますね。
  • 多摩川などの都市河川には薬剤耐性菌が多く存在している -東京工科大が確認

    東京工科大学は8月27日、抗生物質や合成抗菌剤が効かない「薬剤耐性細菌(耐性菌)」が、多摩川での現地調査から都市河川に多く存在することを確認したと発表した。 同成果は同大応用生物学部の浦瀬太郎教授らによるもので、詳細は2013年11月に開催される土木学会「環境工学研究フォーラム」において発表される予定だという。 抗生物質は、感染症治療に活用されてきたが、その過度の使用が耐性菌を発生させることが知られている。こうした話題は主に、病院内の問題として考えられきたが、、近年、院内感染とは無縁のはずの外来患者から基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ(ESBL)産生菌などが検出される例が報告されるようになってきており、その原因として、自然環境が「薬剤耐性化」していると考えられるようになっている。 今回、研究グループは、大半が無害だが、薬剤耐性が「プラスミド」に乗って容易に他の細菌に移っていく性質を持つ「大

    多摩川などの都市河川には薬剤耐性菌が多く存在している -東京工科大が確認
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/30
    大腸菌の第3世代セファロスポリン系抗生物質耐性についてフィールド調査結果。
  • 世界は「微生物ダークマター」に満ち溢れているらしい - 蝉コロン

    2013-08-21 世界は「微生物ダークマター」に満ち溢れているらしい 細菌 研究 不思議 ダークマター(暗黒物質)といえば、かつてはゼムスの憎しみが増大せしゼロムスから盗めるものとして有名でしたが、最近では巷でも「何やら宇宙に関係した用語」として定着して来ました。もうひといきじゃパワーをメテオに。 画像は月のない夜にカラスがおはぎを取ってったところです。そんな中、今度は「微生物ダークマター」とか言い出す輩が現れました。 微生物学 微生物ダークマターの系統発生とコード化能力に関する手がかり : Nature : Nature Publishing Group 何やらかっこいいタイトルだが意味が分からない。論文はこちら、 Insights into the phylogeny and coding potential of microbial dark matter : Natur

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/21
    「あんこ食う微生物」のダジャレが出てこなかった。
  • 活動報告 2 of うつくしま

    そして共生と循環社会へ 自然界の力を利用し、汚染された山林、田畑など全域を消染し 3.11以前の豊かな環境を取り戻すために 自然界の力とは ①微生物 ②鉱物(ミネラル) ③竹粉末 ④生命力再生水 はじめに 3.11の大震災で私(根)の生まれ育った故郷・・・浪江町請戸、大熊町は津波と 原発事故のため壊滅しました。 故郷復興のためにという思いから、放射能汚染を自然界の力で何とか低減できないか? 竹パウダーマルチ農法と縁があり、竹と微生物で放射能を低減できるのではないか? と思い、共感者と共に微生物的環境技術研究所の平井孝志先生を訪ねました。 その結果は・・・大いに可能性がある!! ということから、このプロジェクトはスタートしました。 2011年7月から郡山市の放射線量が高い農場(けるぷ農場)様の畑を利用し実験を スタートさせました。 同年7月10日に、東京大学で開催された「中山間地フォーラム

    活動報告 2 of うつくしま
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/13
    id:OSATOさん、平井孝志氏に関して増田先生 @masuda_ko_1 からお話を伺っています。http://bit.ly/14J5iWq 微生物除染は止めた様ですが、奇異な発言が目立ちます。
  • 微生物の力で生プラマルチをすばやく分解(日本農民新聞連載記事より) (農業と環境 No.160 2013.8)

    生プラマルチの分解をコントロールしたい プラスチックは人工的に合成された高分子物質で、軽くて自由な形にできる丈夫な素材として、たくさん使われています。農業現場でも多量のプラスチック資材が用いられており、特に農業用マルチフィルム (マルチ) は、保温や雑草防除などの目的で、多くの畑で使われています。このように便利なプラスチックですが、使用後はかさばり、分解しにくいゴミになります。使用済みのマルチも圃場から回収し、処理するための労力と費用がかかり、それを減らすために、近年では、生分解性プラスチック (生プラ) 製のマルチが導入され始めています。生プラは自然界の微生物によって水と二酸化炭素に分解されるため、使用後に回収する必要がない様に作られています。 生プラマルチに対する意識について、農業用生分解性資材研究会(ABA)が2008年に行ったアンケートによると、農家は、コストに見合えば使う (59

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/12
    着想もその後の研究も面白い。実用化には時間が掛かるでしょうけれど、期待したいです。
  • http://www.skr.mlit.go.jp/yamatosa/kankyou/suisitu/dai04kai/04kai05.pdf

    資料-5 第4回 鹿野川ダム水質検討会 -実験調査について- (水質改良材による水質改善効果) 1 1.実験調査の目的 【EMなど水質改良材を活用した対策のメリット】 家庭から出る生活排水や排水路等の水質改善を、 住民一人一人が簡単に、かつ継続的に実行できる。 住民の意識高揚によって、流域全体で大きな削減効 果を期待することができる。 但し、EMなど水質改良材による定量的な効果(どのくらい改 善されるのか)は、全国的にも明確になっていないのが実状 今回、恵美須委員・城戸委員・楠﨑委員の協力を得て、 水質改良材による水質改善効果検証調査を行った。 2 2.実験調査により把握すべき事項 【EMなど水質改良材を活用した対策における不明点】 ①水質改良材による水の汚れ(有機物)の分解効果はどの程 度か ②水質改良材自体に含まれる有機物・栄養塩はどの程度か 水質改良材の投入によって

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/06
    再掲)国土交通省の各種資材を用いたダム湖水質改善実験(pdf)。EM団子からリンが溶出してます。EM団子でアオコが増えると指摘したオランダの論文と一致する結果です。EM団子は水質汚染源になります。 #EM菌